再び、被災地へ
先のレスキューの際に、一緒に活動した「ねこさま大国」のありこさんと
「ニャンとも素敵な時間のススメ」のあっこさんたちが、3日から福島入りするとの連絡がありました。
あっこさんは、八王子古本まつりにて「20km原発圏内」と題した写真展の準備を終えての出陣。
お近くの方は、是非、現地の生の様子を、その目で見て欲しいと思います。
ビッケさんや鈴木さんも参加とのこと。
素晴らしい勇士たちに、皆様の応援を宜しくお願いいたします。
暫し…政府と世間の動向を見ながら、次の出陣の機会を待っていました。
被災地から保護してきた犬猫の治療も、やっと終わりました。
皆さんに続いて、当会も、5月6日出発にてに再び、現地入りいたします。
Cat paw clubとして、現在までに犬20匹。猫20匹の保護に関係してきました。
沢山の一時預かり様のご協力もありましたし、
犬は、日本アニマルトラスト様に多く保護協力をいただいています。
当会が、浪江町、小高地区において、確認している残っている頭数は、犬は25匹ほど。
駅周辺にも、多くが残っていると思われるので、50匹近くはいると思います。
猫は、要望のあった方々の飼い猫であっても、家にいない場合も多く、
確認できない頭数が多いのですが、確認できている頭数と合わせると、50匹ほどにもなります。
飼い主様からの保護要請も、どういうわけか?未だにメールいただいています。
諦めた方が多くいますが…
沢山のフードを残してきているので、まだ
彼らの命を諦めてはいません。
実は…
ある方を通じて用意した20km圏内には入れるかもしれない?
許可書がもうすぐ出来ます。
許可はすでに認可されているとのことですが、その前に、下準備の必要があります。
ただ…皆様もご存知のように、厳重な警戒だと聞いていますので、
その許可書が、犬猫の救出として…通用するのかどうか?も分かりません。
私は、正々堂々と中に入り、救うのが当たり前の命を救いに行きたいと思っています。
もし、入ることが出来なかった場合…
その場で、泣き崩れるかもしれませんが
そうならないように、自らが、要請に行きたいと思っています。
飼い主でもないし…
ただの犬猫好きのおばさんですし…
義捐金をいただいた方々の期待に添えない結果になる可能性が…
今のところ、大です。
ですが…諦めきれない思いでいます。
封鎖を知った19日から・・・
藤野真紀子先生に、ご尽力いただくことをお願いすると共に、
ネットで配信されている要望の他、
福島県や浪江町役場へ、何とか犬猫たちを助けたいと要望を重ねてきました。
20km圏内の動物たちと関わってきた者として、
直接、浪江町と南相馬市の関係機関に、出向きたいと思っています。
同時に、メールでいただいている沢山の飼い主様方の声を。
政府に失望している皆様の声を、届けてきます。
いい結果に、ならないかもしれませんが…
義捐金を使用して、再度、福島に行くことを、皆様にご理解いただければ幸いです。
そして、20km圏外にも救いを待っている犬猫は、沢山います。
20km圏内近くにいる犬猫を、圏外に来るように…願をこめて、犬笛も吹いて見たいです。
捕獲器を20km圏内すれすれに、仕掛けても見たいです。
それから、後一つ。
これは、必要なミッションだと思っています。
今後、30km圏内も避難予告されている今・・・
20km圏内の二の舞にならないように
住民の方に、行政へ、東電へ
家畜や犬猫たちを連れ出す要請を事前にお願いして欲しいと切に思います。
チラシを作成し、掲示し、ポスティングし、住民の皆様に、伝え…要請したいと思っています。
家族の財産である動物たちを、「救う」ことが当たり前の日本になって欲しいです。
未来の為にも、是非に
避難予告されている住民の方々に、心ひとつに
なっていただき、
20km圏内の二の舞にならないように
その思いを形にしてきます。
ご協力いただける方を募集いたします。
名古屋市内より、レンタカーにて出発いたします。
ハイエース10人乗りの車にて参加のk様のご協力を頂きました
経費は、当会にて、支出いたしますが、
義捐金にて行う活動です。興味本位ではなく、
参加される方各自が、責任感を持った上のご参加をお願いいたします。
名古屋市内、ピックアップ。もしくは、途中、SA待ち合わせ。
南相馬市待ち合わせにてもOKです。
参加希望の方は、自己紹介と共に、メールフォームにてご連絡をお願いいたします。
現在、参加者は5名です。
2名の方は、東京より出発し、現地集合となりました。
荷物があるため、ゆとりご乗車可能な枠は、残3名です。
8日のデモ行進に参加します。名古屋到着は、日曜日の夜中かと思います。
上記の予告のように、再度、数回の予定で、被災地に出発いたします。
レンタカー代金、犬のフード代金、搬送雑貨(犬のリード、搬送ケージ購入)など、
一往復の出陣に10万円の経費が必要です。
今、しばらく…皆様方のご協力を宜しくお願いいたします。
Cat paw club命のリレー隊義捐金のお願い。
三菱東京UFJ銀行
植田出張所支店
普通口座 3803327
名義人 キャットパウクラブ
Cat paw clubの支援金と区別するために
被災地の犬猫救出支援とのご連絡をお願いいたします
たくさんの方に知っていただきたいので、それぞれ一回クリックをよろしくお願いします!

里親募集強化の為、地域猫から猫ボランティア・保護活動へ一時移動いたします
「ニャンとも素敵な時間のススメ」のあっこさんたちが、3日から福島入りするとの連絡がありました。
あっこさんは、八王子古本まつりにて「20km原発圏内」と題した写真展の準備を終えての出陣。
お近くの方は、是非、現地の生の様子を、その目で見て欲しいと思います。
ビッケさんや鈴木さんも参加とのこと。

素晴らしい勇士たちに、皆様の応援を宜しくお願いいたします。

暫し…政府と世間の動向を見ながら、次の出陣の機会を待っていました。
被災地から保護してきた犬猫の治療も、やっと終わりました。
皆さんに続いて、当会も、5月6日出発にてに再び、現地入りいたします。
Cat paw clubとして、現在までに犬20匹。猫20匹の保護に関係してきました。
沢山の一時預かり様のご協力もありましたし、
犬は、日本アニマルトラスト様に多く保護協力をいただいています。
当会が、浪江町、小高地区において、確認している残っている頭数は、犬は25匹ほど。
駅周辺にも、多くが残っていると思われるので、50匹近くはいると思います。
猫は、要望のあった方々の飼い猫であっても、家にいない場合も多く、
確認できない頭数が多いのですが、確認できている頭数と合わせると、50匹ほどにもなります。
飼い主様からの保護要請も、どういうわけか?未だにメールいただいています。
諦めた方が多くいますが…
沢山のフードを残してきているので、まだ

実は…
ある方を通じて用意した20km圏内には入れるかもしれない?
許可書がもうすぐ出来ます。
許可はすでに認可されているとのことですが、その前に、下準備の必要があります。
ただ…皆様もご存知のように、厳重な警戒だと聞いていますので、
その許可書が、犬猫の救出として…通用するのかどうか?も分かりません。
私は、正々堂々と中に入り、救うのが当たり前の命を救いに行きたいと思っています。
もし、入ることが出来なかった場合…
その場で、泣き崩れるかもしれませんが

そうならないように、自らが、要請に行きたいと思っています。
飼い主でもないし…
ただの犬猫好きのおばさんですし…
義捐金をいただいた方々の期待に添えない結果になる可能性が…
今のところ、大です。
ですが…諦めきれない思いでいます。
封鎖を知った19日から・・・
藤野真紀子先生に、ご尽力いただくことをお願いすると共に、
ネットで配信されている要望の他、
福島県や浪江町役場へ、何とか犬猫たちを助けたいと要望を重ねてきました。
20km圏内の動物たちと関わってきた者として、
直接、浪江町と南相馬市の関係機関に、出向きたいと思っています。
同時に、メールでいただいている沢山の飼い主様方の声を。
政府に失望している皆様の声を、届けてきます。
いい結果に、ならないかもしれませんが…
義捐金を使用して、再度、福島に行くことを、皆様にご理解いただければ幸いです。
そして、20km圏外にも救いを待っている犬猫は、沢山います。
20km圏内近くにいる犬猫を、圏外に来るように…願をこめて、犬笛も吹いて見たいです。
捕獲器を20km圏内すれすれに、仕掛けても見たいです。
それから、後一つ。
これは、必要なミッションだと思っています。
今後、30km圏内も避難予告されている今・・・
20km圏内の二の舞にならないように

住民の方に、行政へ、東電へ
家畜や犬猫たちを連れ出す要請を事前にお願いして欲しいと切に思います。
チラシを作成し、掲示し、ポスティングし、住民の皆様に、伝え…要請したいと思っています。
家族の財産である動物たちを、「救う」ことが当たり前の日本になって欲しいです。
未来の為にも、是非に

避難予告されている住民の方々に、心ひとつに

20km圏内の二の舞にならないように


名古屋市内より、


経費は、当会にて、支出いたしますが、
義捐金にて行う活動です。興味本位ではなく、
参加される方各自が、責任感を持った上のご参加をお願いいたします。
名古屋市内、ピックアップ。もしくは、途中、SA待ち合わせ。
南相馬市待ち合わせにてもOKです。
参加希望の方は、自己紹介と共に、メールフォームにてご連絡をお願いいたします。
現在、参加者は5名です。
2名の方は、東京より出発し、現地集合となりました。
荷物があるため、ゆとりご乗車可能な枠は、残3名です。
8日のデモ行進に参加します。名古屋到着は、日曜日の夜中かと思います。

レンタカー代金、犬のフード代金、搬送雑貨(犬のリード、搬送ケージ購入)など、
一往復の出陣に10万円の経費が必要です。
今、しばらく…皆様方のご協力を宜しくお願いいたします。
Cat paw club命のリレー隊義捐金のお願い。
三菱東京UFJ銀行
植田出張所支店
普通口座 3803327
名義人 キャットパウクラブ
Cat paw clubの支援金と区別するために
被災地の犬猫救出支援とのご連絡をお願いいたします
たくさんの方に知っていただきたいので、それぞれ一回クリックをよろしくお願いします!

里親募集強化の為、地域猫から猫ボランティア・保護活動へ一時移動いたします
スポンサーサイト