拓という名の猫
5月23日から、モンプチギフトが賞金の
「ネコちゃんと私」ふたりの絆フォトコンテスト」
が開催されていますね。
譲渡会会場として利用しているコープ本山改装工事の為
里親譲渡会は、3月から半年間の休業中。
保護猫は、大人の猫ばかり。
9月からの開催に控えて、この機会を利用し、
もっといい子になってもらおうと
夜な夜な猫たちにブラッシング、爪切り、耳掃除を連日しています。
フォトコンテストに応募できるほどのものは無いので…ここで公開しちゃいます。
保護猫の「たっくんと私」

ソファでごろ寝し、テレビを見ていると…
どこからともなく
姿を見せ、
「にゃ!」母ちゃん、暇ですか?と、言いながら
呼んでもいないのに、私に添い寝する拓

触ってくれと付きまとうほどになった長久手崩壊宅保護猫たちは
遠慮して、ソファの背もたれに行くが、たっくんは、いつも顔めがけてやってくる。
顔にスリスリしたいところを、私が体ごと下げて、わきの下まで持っていく
徐々に上ってきて、今、この位置にいる。
(動く様子を撮影しましたが、すっぴん載せるわけも行かず、画像にしました)

少しずつ、少しずつ…寝ぼけたふりして、ゴロゴロ言いながら、顔に近づく

顔に毛が付くのが…嫌なんですけど!!
私以外の人が家にいる間…拓は、姿を隠します。
何度も訪問している掃除サポーターさんにも、その姿を見せません。
私としては、多頭飼育の我が家より、
愛情をたっぷり注いでいただける環境を提供してくださる方へと思っているのですが
親の心子知らずとは言ったもので…
確かに、ここまで好かれているのに
よそに行かせるは、酷かな?とも思うのですが…
活動時間を確保したいし…凹
5月1日に保護され、現在、一才と2か月くらい。
心開けば、かなりの忠猫。
誰か、たっくんをもらってくれませんか?
・
・
・
まっ、正直、諦めの境地にもあり
少しずつ、少しずつ、たっくんと私にも絆が芽生えているのかも?
こちらも、たっくん
28日に豊田愛護センターから迎え入れた黒ポメちゃんに興味津々です。
http://catapaw.blog17.fc2.com/blog-entry-1294.html

10分ほど、サークルの前で観察していました。笑
途中、二人でテレビを見たりもしてました。

たっくんを無視していましたが
あまりにも見るから~ご挨拶に立ち上がったところ

この子たちにも、犬と猫と種は違いますが
家族としての絆が、少しずつ芽生えていくのだと思います。
子猫が出現する季節ですが、
私がサポートに加わっているエリアにおいて
2015年、活動エリアで生まれた猫は、たっくん一匹。
2016年、活動エリアの餌やりボラさんから、子猫出現情報は0匹
天白トラブルゼロ!?さんも活動エリアで0匹達成しました。
日頃、関わった場所において活動する場合、
そこら辺にいる全ての猫たちにTNRをします。
愛知・地域ねこ応援団は、支援金の中から
活動会員には、一匹5000円の補助金は出ますが、
レボリューション、ワクチンなど自己負担はあります。
住民相談において、TNR活動協力の相談も多々あり、可動可能な場合は、サポートに入ります
手術費は、相談者本人にお願いしますが
中には、気の毒な状況での餌やり行為の方もいます。
その場合、術後の猫たちのお世話を放棄無く、
やってくれるという事の約束を前提に、
時に、食費を切り詰めてでも、生命保険が一か月払えなくても(笑)
TNR優先で取り組んでしまう私です。
その心意気!効果でしょうか?笑
今年は、捕獲し損ねなく、出産に繋がっていないようです。
他、遺棄虐待目撃した方は110番通報依頼のチラシの効果か?
遺棄された猫の出現情報も0匹。
活動エリアの平和が続きますように!!
___________________________________________________________________________________
現在、保護猫介護で出陣できませんが、
可動可能になり次第に、熊本被災動物救助活動へ再訪します。
引き続き、
救助活動の必要性をご理解いただき、ご支援のご協力をお願いいたします。
尚、当会は、支援物資保管場所、管理人確保が出来ていないため
支援物資の受け付けはしていません。
★三菱東京UFJ銀行 浄心支店(じょうしんしてん)
(普通口座)3078894
一般社団法人愛知・地域ねこ応援団
名前の前に「被災」または「熊本」と入れていただければと思います。
後日、収支はblogにて報告させていただきます。
----------------------------------------------------------
拡散、活動応援をお願いします。
にほんブログ村

にほんブログ村
「ネコちゃんと私」ふたりの絆フォトコンテスト」
が開催されていますね。
譲渡会会場として利用しているコープ本山改装工事の為
里親譲渡会は、3月から半年間の休業中。
保護猫は、大人の猫ばかり。
9月からの開催に控えて、この機会を利用し、
もっといい子になってもらおうと
夜な夜な猫たちにブラッシング、爪切り、耳掃除を連日しています。
フォトコンテストに応募できるほどのものは無いので…ここで公開しちゃいます。
保護猫の「たっくんと私」

ソファでごろ寝し、テレビを見ていると…
どこからともなく

「にゃ!」母ちゃん、暇ですか?と、言いながら
呼んでもいないのに、私に添い寝する拓


触ってくれと付きまとうほどになった長久手崩壊宅保護猫たちは
遠慮して、ソファの背もたれに行くが、たっくんは、いつも顔めがけてやってくる。
顔にスリスリしたいところを、私が体ごと下げて、わきの下まで持っていく
徐々に上ってきて、今、この位置にいる。

(動く様子を撮影しましたが、すっぴん載せるわけも行かず、画像にしました)

少しずつ、少しずつ…寝ぼけたふりして、ゴロゴロ言いながら、顔に近づく


顔に毛が付くのが…嫌なんですけど!!
私以外の人が家にいる間…拓は、姿を隠します。
何度も訪問している掃除サポーターさんにも、その姿を見せません。
私としては、多頭飼育の我が家より、
愛情をたっぷり注いでいただける環境を提供してくださる方へと思っているのですが
親の心子知らずとは言ったもので…

確かに、ここまで好かれているのに
よそに行かせるは、酷かな?とも思うのですが…
活動時間を確保したいし…凹
5月1日に保護され、現在、一才と2か月くらい。
心開けば、かなりの忠猫。
誰か、たっくんをもらってくれませんか?
・
・
・
まっ、正直、諦めの境地にもあり
少しずつ、少しずつ、たっくんと私にも絆が芽生えているのかも?
こちらも、たっくん

28日に豊田愛護センターから迎え入れた黒ポメちゃんに興味津々です。
http://catapaw.blog17.fc2.com/blog-entry-1294.html

10分ほど、サークルの前で観察していました。笑
途中、二人でテレビを見たりもしてました。

たっくんを無視していましたが
あまりにも見るから~ご挨拶に立ち上がったところ

この子たちにも、犬と猫と種は違いますが
家族としての絆が、少しずつ芽生えていくのだと思います。
子猫が出現する季節ですが、
私がサポートに加わっているエリアにおいて
2015年、活動エリアで生まれた猫は、たっくん一匹。
2016年、活動エリアの餌やりボラさんから、子猫出現情報は0匹
天白トラブルゼロ!?さんも活動エリアで0匹達成しました。

日頃、関わった場所において活動する場合、
そこら辺にいる全ての猫たちにTNRをします。
愛知・地域ねこ応援団は、支援金の中から
活動会員には、一匹5000円の補助金は出ますが、
レボリューション、ワクチンなど自己負担はあります。
住民相談において、TNR活動協力の相談も多々あり、可動可能な場合は、サポートに入ります
手術費は、相談者本人にお願いしますが
中には、気の毒な状況での餌やり行為の方もいます。
その場合、術後の猫たちのお世話を放棄無く、
やってくれるという事の約束を前提に、
時に、食費を切り詰めてでも、生命保険が一か月払えなくても(笑)
TNR優先で取り組んでしまう私です。
その心意気!効果でしょうか?笑
今年は、捕獲し損ねなく、出産に繋がっていないようです。
他、遺棄虐待目撃した方は110番通報依頼のチラシの効果か?
遺棄された猫の出現情報も0匹。
活動エリアの平和が続きますように!!
___________________________________________________________________________________
現在、保護猫介護で出陣できませんが、
可動可能になり次第に、熊本被災動物救助活動へ再訪します。
引き続き、
救助活動の必要性をご理解いただき、ご支援のご協力をお願いいたします。
尚、当会は、支援物資保管場所、管理人確保が出来ていないため
支援物資の受け付けはしていません。
★三菱東京UFJ銀行 浄心支店(じょうしんしてん)
(普通口座)3078894
一般社団法人愛知・地域ねこ応援団
名前の前に「被災」または「熊本」と入れていただければと思います。
後日、収支はblogにて報告させていただきます。
----------------------------------------------------------
拡散、活動応援をお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト