fc2ブログ

長久手崩壊経緯報告 退去命令の件

長久手崩壊宅の近況
1月31日、大家さんと飼い主さんとで面談があったそうです。
猫の飼育は、契約通りNG
臭い軽減に繋がるように掃除をし、ゴミを片付ける約束で立ち退き無し。

結局…
犠牲を強いられるのは、猫だけ

2月1日、飼い主宅で
今回の相談者・K市議会議員と社会福祉協議会職員と面談。

当初、相談を頂いた折から
市役所にも、社会福祉協議会にも、議員にも、飼い主にも
28匹もの猫、全ての猫を一人では助ける力がない。と伝えていた。
里親に出せそうな猫の保護は数匹は考えるけれど…
資金もないし。体力的にも持病があり、無理です。と。

が、しかし…
いつものパターン。
皆さん、こちらにお願いのみ。

助けたい。その一心で…
支援協力を募集し、
一時預かり協力を募って応援を求めて見ます。
と、発言した。

だけれど、
全ての猫の保護など、出来ません!と、
一貫して、言い続けてきた。

お蔭様で、支援金が集まり、
不妊手術開始に踏み切れましたし
里親に繋がるようになれば…と願い、
掃除サポーターの方々の協力もあって、
手術後、2週間ほど預かり、
全ての猫たちにトイレ訓練を終了させ、
一時預かりを募集し支援をお願いしながら、
支援&自己資金ある限り、
不妊手術などの治療を継続してきました。

全ての猫を我が家にて保護してあげたい思いはある。
だけど…
資金的にも、体力的にも無理な事。

ケージ飼育が無理な様子の猫を飼い主に託し
スタッフのももさんに
週に3度、様子を見に行ってもらっていました。

今回、支援を募集し、
本当に、多くの方々から、ご協力をいただき感謝していますが
里親に出すという事で…諸々の治療があり
(治療に手を抜くことはしたくなかったですし)
支援金以上の必要経費が掛かっており
同時に、一時預かりの協力宅応募がない現状です。

長久手の猫に出会う前に…
既に私の力で、ギリギリの頭数を保護し、
同時に、TNR活動しているわけで…
無理なものは、無理なのだからと…
言い続けながらも、思いながらも…
すべての猫を我が家に移動させ
次のスッテップを踏みながら、協力者を待つしかない現状にいます。

猫は、結局、18匹。
私が確認した時に、19匹まで数えましたが
もずくちゃんが玄関を開けて、数匹が逃亡し
8匹を捕獲しましたが
確認済の手術済の♂、一匹が捕獲できていません。
私の確認が正しければ…
その猫とで、計19匹だと思いもしますが
逃げ回る、隠れる猫を目で追いながらの確認ですから
28匹はいないでしょうが、20数匹はいたようにも思います。

他、現在も、飼い主に外猫の餌付けをしてもらっていますが
このお宅の周辺には、前々から、飼い主のいない猫が数匹いて
逃亡猫の捕獲の際に入った外部の猫も
現在までに、5匹を不妊手術、リリースしています。

飼い主曰く、逃げた猫も過去、居たそうですし
捕獲器に入った猫は、手術をする。
が、是非の行動に思いますので。

外の餌やりを継続し、捕獲継続も行っていますが
後、数匹は、未手術猫がいるとのこと、
その猫たちも、TNR予定ですが
崩壊宅の猫と飼い主が言う猫は、現在、18匹です。

S家の皆様のご協力もあり、
お蔭様で、れみちゃんとくみちゃんは、同じお家へ
くみちゃんは、8日からトライアルですが
仲良く過ごしてくれると思うので、ほぼ?決定。
残り、16匹。

苦戦している私を見かねてか否か?
1匹ずつ、2件の預かり申し出を頂けました
我が家の長久手猫は、14匹に。

同日、手術の為に、残りの猫3匹を捕獲に来ましたが、
1匹が逃げ隠れ発見できず。2匹を連れ帰りました
1422971023996.jpg
この子は、12月13日に手術した男の子
飼い主さん曰く、手術の後から懐くようになった。との事で
触れるようになっていました。

1422971033454.jpg
長毛のキジトラくん♂は、れみちゃん、くみちゃんの兄弟猫だそう。
この子は、直ぐに懐いてくれそうです。

れみ、くみ、ろみちゃんは、3姉妹かと思っていたら、違うよう。
で、この2匹が兄弟だそうです。
DSC02613_20150203233214af7.jpg
P1100027.jpg
逃亡し、風邪を引き、保護した長毛の男の子
既に、風邪は治っていますし、元気にしていますが、
隠れて出てこずで撮影不可
男の子は、怖がりで…
まだまだ飼い猫修行が必要なよう

風邪も治りましたので、
未手術の猫たちの予約を入れ
今週中には、不妊手術などを行う予定です。

そして、次のステップとして
大家さんがNGであろうが
飼い主が私に保護を依頼しようが
行政がなんと言おうが、出来ないことは出来ない!

未手術猫は、残り5匹
支援が集まった時点で手術を施し、
人なれしていない、縁の無さそうな猫は、飼い主宅へ移動させます。

手術済の猫たちも、我が家に移動させたのは、掃除の為です。
(行ったり来たりを、愛護心の強い方々に非難されそうですが)

我が家に空きが出来たら、
また、我が家に移動させてあげたいと思っています。

今後、毎月、大家さんが家を見に来るそうです。
1階のケージ撤去を申されたそうで…
大きな猫マンションケージは、我が家に移動します。
で、二階までは上がってこないらしく、
3段ケージ、3個体制で、2階に猫部屋を完成させようと思います。

近く、二階にスチーム掃除機を持ち込み、
天井から床までを可能な限り、綺麗にし
その上で、二階に、ケージを移動させます。

私には、居住して8年経って、
猫の強制退去を告げる大家さんに
私達が加担して、いい方向に繋げている今
ペットNGを強調し始めたのを、無視するしか出来ません。

猫の強制撤去を訴えるのなら、
もっと以前に、そうするタイミングはあったようですし。

私達が加担しているから…
ボランティアに押し付けようとしている気がしてなりません。

居住区の問題は、飼い主が解決する問題ですし…。
人間だけの都合で、
猫をボランティアに押し付ける行為は、させず
協同の域で、解決をしたいと思っており、そこを一貫させたいのです
それが、今後に繋がる判断だとも思っています。

社会福祉協議会職員の方と、
相談者の市議会議員の方には
大家の説得を継続するように、依頼しました。

説得できないなら、ペット可の物件に移ればよいのです。
居住問題は、私達、猫ボランティアが、考慮する問題ではありません。
ですから、行政に話を持っていきましたし
ですから、社会福祉協議会に、人間への福祉をお願いしました。

私は、一人で、日々、面倒を見ています。
週に2回、掃除サポーターが来てくださいますが
病院に連れて行くのも、私
洗濯をし、掃除をするのも私
朝晩の掃除で4時間を要し、
洗濯機は、日に何回も回します。

1月だけでも、2度発熱し、寝込んだ時など、
飼育崩壊しそうで、私自身が不安にもなります。
自分の事より、
猫優先のライフスタイルの私ですが
と、言っても…
出来る範囲の事しか、出来ないのです。

全てを保護すると、
我が家は、48匹もの大所帯になります。

私が、倒れそうです。
かつ、
年末に階段から転がった際に骨にヒビが入り
猫のご飯代をバイトで賄っていましたが、バイトも行けず…
私が、経済崩壊しそうです。

折れた前歯も歯医者に行けていません。
生活費をそうして、削って…
長久手の猫救済活動を行っています。

そうして、助けたいから、そうしているのですが
48匹を一人で面倒見るのは、やはり、無理です。

疲れ果て…
もう二度と…
崩壊宅の救済活動は、しないと誓う。
今日この頃の私です。

助けたいです!
ですが、苦戦しています。

里親に行ける猫たちを迎えて下さる
ご家族の応募、お待ちしています。

次回、里親譲渡会にも、
長久手崩壊宅から救出した猫が参加します。
命のリレーへのご参加、宜しくお願い致します。
2015222.jpg


動物の不幸を生み出しているのは、私たち人間ではないでしょうか?
一人でも多くの方が、遺棄や飼育崩壊、虐待、飼育放棄のない社会を
目指して下さいますように!。


にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ : 緊急レスキュー
ジャンル : ペット

ショッピング支援
☆楽天






☆オリジナルTNR猫グッズ

T.N.R_10(バッグ)
T.N.R_7(缶バッジ)


「にゃぬ~ン王国」のゆさんがデザイン支援をしてくれました。
売り上げの一部が猫たちの治療・不妊手術に使用されます。



カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最近の記事
検索フォーム
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
月別アーカイブ
QRコード
QR
カーソルの周りをきらきら