fc2ブログ

支援に関して

2月、サカリのピークを迎えました。
わたくしも、愛知・地域ねこ応援団スタッフと共に、
天白区、名東区、長久手市、日進市において、55匹(3/7迄)のTNR活動を終えました。

毎年、サカリのこの時期になると、
新たにどこからともなく猫が現れたり、いつも姿を見せていた猫がいなくなったりします。

新規で餌やりさんから相談を受け、当初、捕獲サポートもしていますが
その後は、相談者自らが、毎日捕獲機を手に、エサやりを行っています。
寒い中、一時間も二時間もかけ、粘って、
捕獲作業をしてくださっているエサやりさんたちに感謝です。

最近は、搬送とお迎えのみのサポートですが
協力病院のしっぽ動物病院の予約が3か月待ちなので
昨年から、中村区塩田獣医科病院にご協力いただいているのですが
距離もあり、なかなかの体力が必要です。

以上、私の近況です。

さて、閉会をお伝えの後、
多くの方から労いのメールや支援をいただきましてありがとうございました。
ご支援をいただく方々とも、長い付き合いになりましたし
私も感慨深い気持ちになりました。
振込名に「カイシャノキモチ」というお名前もいただきまして
あの方かも?と想像するも楽しかったです。

それで、我が家に猫を預けているボランティアさんや
保護猫たちへの支援と限定したいから、
口座解約はなしにはできませんか?というメールを数件いただきました。
それで、一般募集の欄は、本日削除いたしますが、
振込口座は、解約せずに、そのままにしておきます。

何匹いるかも?今の時点で数えないとわからないほど保護猫がいます。
譲渡に力を入れて、2年間で保護猫0を目指し
愛知・地域ねこ応援団の活動がしやすい環境を形成し
次のステップへと計画をしております。

確かに、保護猫が多すぎて…日々の世話に追われて、
私が、今後、行いたいことに支障になります。
多くのボランティアさんを率いる代表理事として、私自身も成長し、
餌やりさんやスタッフや活動仲間が活動展開しやすい環境を
形成したいと考えています。
こうした次のステップを考え、Catpawclubを閉会させていただきましたが
保護猫たちが、幸せになるまで支援したい。と
おっしゃってくださった方に、心から、感謝を申しあげます。
うちの保護猫たちが、幸せになるまで…見守っていただければ幸いです。

そうした支援者様へのお礼として、こちらのblogで
行けず後家の保護猫たちの様子などを紹介させていただきます。

ブログ名を変えようかとも思っています。
里親様方が、時々、昔の写真を見ているようですので、
アドレスはこのままにしておきます。
時々、お迎えくださった猫たちの昔を…覗きに来てください。

15日には、飼い主が面倒を見れなくなり、なかなか里親様が決まらない
12歳のパピヨンが我が家にトライアルに来ます。
今更のパピヨンの受け入れにドキドキもしています
また、そのこともご紹介させていただきますね。

梅のつぼみが膨らんできました。
春になると、梅香のことを思い出します…
被災地に足を踏み入れたあの日を思い出します。

3月11日がもうすぐですね…
ご苦労を重ねながらも、
前向きに生きている皆様の健康と幸せを心から祈っております。
特に、故郷・福島に戻り、復興に向けて頑張られている皆様方の
ご健康を心から祈っています。

福島の復興の遅れには、ページがいくらあっても足りないほどの怒りを持っています。
一日も早く、普通の暮らしに戻れるよう、最大の努力を国にお願いいたします!




動物の不幸を生み出しているのは、私たち人間ではないでしょうか?
一人でも多くの方が、遺棄や飼育崩壊、虐待、飼育放棄のない社会を
目指して下さいますように!。


にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
にほんブログ村


スポンサーサイト



ショッピング支援
☆楽天






☆オリジナルTNR猫グッズ

T.N.R_10(バッグ)
T.N.R_7(缶バッジ)


「にゃぬ~ン王国」のゆさんがデザイン支援をしてくれました。
売り上げの一部が猫たちの治療・不妊手術に使用されます。



カレンダー
02 | 2015/03 | 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最近の記事
検索フォーム
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
月別アーカイブ
QRコード
QR
カーソルの周りをきらきら