fc2ブログ

28匹飼育崩壊宅清掃日時決定!

本日、塩田獣医科動物病院へ予約をし、
12月1日より、3匹ずつ搬入し、順に手術します。
片道小一時間かかる搬送になるので、ねこも人も大変ですが、
近隣の協力病院は、予約出来る病院は無し。
年を越すと大変なことになるので、
年内に全頭数の手術を終えるように稼働したいと思います。
長久手市環境課の方も近隣に協力して下さる獣医がいないか?
当たってくれております。

相手がある事なので、計画通りにはいかないかもしれませんが
以下の活動を、ご協力いただける支援者を募集いたします。
飼い主の都合による日時変更に関しては、都度修正していきます。
どうか、罪のない猫たちを幸せへ導く、ご支援協力をお願いします。

①25日 病院予約終了。
追って近隣動物病院の協力があれば、搬入し、数件体制で搬入し、手術を進める

29日 13時~飼い主宅の清掃活動
個人宅での活動ですので、個人情報の守秘義務を守れる方のみ参加をお願いします。
お手伝いして下さる方は、事前に清家catpawclub@gmail.comまでメールの上
長久手市役所駐車場に、29日13時に集合願います(雨天決行)

・上から下まで汚れてもいい恰好で参加して下さい。
・ビニール手袋、マスク、清掃道具(掃除機、スチーム掃除機、雑巾、洗剤)
 新聞紙、ゴミ袋、新しいトイレ、トイレ砂等は、こちらで準備いたします。

③予約日に猫を迎えに行き、病院へ搬送。
12月1日飼い主宅→病院3匹搬入(清家)
12月2日病院お迎えと3匹飼い主宅へ→3匹を預かり名東区の清家宅へ
12月3日病院お迎えと3匹飼い主宅へ→3匹を預かり名東区の清家宅へ
12月4日病院お迎えと3匹飼い主宅へ→3匹を預かり名東区の清家宅へ
12月5日病院お迎えと3匹飼い主宅へ→3匹を預かり名東区の清家宅へ
12月6日病院お迎えと3匹飼い主宅へ→3匹を預かり名東区の清家宅へ
12月8日飼い主宅→病院3匹搬入 (清家)
12月9日病院お迎えと3匹飼い主宅へ→3匹を預かり名東区の清家宅へ
12月10日病院お迎えと3匹飼い主宅へ→3匹を預かり名東区の清家宅へ
12月11日病院お迎えと3匹飼い主宅へ→3匹を預かり名東区の清家宅へ
12月12日お迎え4匹飼い主宅へ(清家)

※午後17時~20時に病院へお迎えに行き、
飼い主18時帰宅なので、それ以降に届ける。
その際に、3匹を預かり、名東区の清家宅へ。
翌朝、清家が病院へ搬入。
搬入は、連日、清家が担当し、
病院へのお迎えと飼い主への戻しをご協力いただければ助かります。
→3匹を預かり名東区の清家宅へ。の部分は、お時間ない方は無しでも構いません。
この場合は、清家が夜、迎えに行きます。

個人情報の守秘義務を守れる方で
以上の長久手市から動物病院往復の搬送のお手伝いできる方いましたら
catpawclub@gmai.l.com  までご連絡をお願い致します。


※年内に、飼育環境の改善と手術及び治療を施し
年が明けて、一時預かり宅への移動を行い、順に20匹程の里親探しを開始予定です。
室内でノラ猫状態で飼育されていますので
推測ですが、トイレのしつけも出来ていないように思います。
当初は、各自ケージにてトイレ躾から開始していかねばならないと思います。
中には、室内飼育が出来ない猫もいるかもしれませんが、
気長な躾困難な方の場合、飼育可能な猫とチェンジします。

躾困難な猫であると判断した場合は、
飼い主へ返還し、躾から初めてもらうしかないと思います。

※餌も足りていないという過酷な環境にいる猫たちへ、
おなか一杯に。のご支援のご協力をお願い致します。
・クレイトやタオル、毛布類は、愛知・地域ねこ応援団より貸し出ししますが足りるかどうか不安です。バスタオル、雑巾にしてもいいタオル、猫の毛布、ホッカイロ等の支援もお願いしたいです。
支援送付住所 
057-320 名東 極楽センター止め

宛先)   「28」支援担当 清家照美 
連絡先) 08047316440

※治療&活動費の支援振込口座
振込の際には、名前の前に「28」とご記入
もしくはメールにてお知らせをお願い致します
三菱東京UFJ銀行
植田支店
普通口座 3803327
キャットパウクラブ


※譲渡活動の協力者
譲渡会参加可能な一時預かり様(最長6ヶ月)
維持管理費用は、預かり様と相談の上、決めたいと思います。
保護→治療→里親譲渡活動の全般を受けて下さる方
当会への猫の返還は無し。責務を持って、命のリレーをして下さる方。

私自身、出来ることは限られております。
ですが、世の中には、28匹の猫たちを救いたいと思う
同志がいることを信じています。
私と一緒に、28匹の猫を救うお手伝いをしていただけませんか?

フード、レトルトのメーカーは問いません
開封済みのものでも賞味期限内であれば大丈夫です。
フード支援は、週に一度、土曜日か日曜日に、飼い主宅まで届けます。
かなり粗悪なフードを食しているそうです。美味しいご飯をお願いします。

※支援物資をお渡しした際には、画像にて紹介致します。
支援金は、治療費に使用させていただきます。
万が一、残が発生した場合は、
以後の当会のTNR活動費用資金とさせていただきますことをご了承の上
よろしくお願いいたします。
順次、blogにて収支報告させていただきます。


ランキングに参加しています。
動物の不幸を生み出しているのは、私たち人間ではないでしょうか?
一人でも多くの方が、遺棄や飼育崩壊、虐待、飼育放棄のない社会を
目指して下さいますように!。


にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



28匹多頭飼育崩壊宅 話し合い終了

なかなか飼い主さんに会えずにいましたが
本日24日、やっと!お会いでき、
全ての猫たちへの不妊手術の承諾を取りました

父子家庭で、親子共に病気を抱えており
仕事をし、自分たちの事で精いっぱいな状況のようでした。

3年前に、未手術の三毛猫さんが逃亡し、4匹を出産。
その一年後に、不妊手術をと思い、調べた結果、
同じ時期にご本人の入院もあり、金銭的問題で放置していたようです。
お子さんによると28匹位。との事、ご主人も正確な数を数えたことがないと…

家主通報→行政の強制執行による殺処分と言う流れになる前に
家長として、飼い主の責務として、
家族の暮らし、猫の暮らし改善のために、
飼育環境の改善と不妊手術の徹底をお願いしました。

猫たちの置かれている状況を考えると、怒りたいのですが
何というか…悪質な経緯で今に至った方ではないようでした。

いつ病状が悪化し、入院するか分からない病気になり
奥さんが家を出た後、親子のみで、暮らしている内に、
猫が増え、身体がしんどくて、掃除もせずに放置していたようで…

私も、昨年、どうにもこうにも動くのもきつい日が続いたことがあり
凄いことになると危惧し、猫たちの掃除サポーターを募集しましたので
ご主人のやせ細った身体を見て、身体の深度さは、何気に分かりました。

でも、猫たちは生きているわけですから!!!
飼い主として、手に余るようなら、改善すべきが人の責務に思いますと伝えました。

ただ…思ったのですが
私には、身体がきつい日に、助けて下さる支援者がいますが
ご主人には、そういう方が存在しなかったのでしょう。とも伝えました。

だけれど…
最近、2匹程、亡くなったそうで・・・
その原因も分からないし、病院にも連れて行っていない。と聞き
現状に至った事情は、理解できても、猫の健康管理をしていないことは
私には、到底、理解できない事実でした。

手術可能な状態かを見たいからと猫たちを見せて下さるようにお願いしましたし
掃除をする格好で出向きもしましたが、少し自分で片付けてからと、断られました。

明日、市内の協力病院に予約を取り、予約できた頭数順に、搬送します。
予約出来たら、掃除に出向きたいという要望はしています。
この環境改善がなされない場合・・・
手術の終わった猫たちを、今の環境に戻す気持ちにはなれません。
(このことは伝えていません)

飼い主の責務を責め、改めようと伝えても・・・話がこじれるだけ。
こちらが正義をかざして、事を性急に進めるのも…嫌がりそうな雰囲気もあり。
一言一言、気を使いながらの説得。変な緊張感の中…
回答を待つ間、私はいつもより饒舌になり、活動の事話していたようです。笑
2時間後、不妊手術はしたい。と言う結論のみをもらい帰宅。
夕方から、熱が出るほど、疲れました。苦笑

相手がある事なので、計画通りにはいかないかもしれませんが
以下の活動を、ご協力いただける支援者を募集いたします。
どうか、罪のない猫たちを幸せへ導く、ご支援をお願いします。

①25日 病院予約→飼い主へ日時の連絡と掃除日時を決める。
掃除の為に自宅に入れてくれない場合、
術後→譲渡までの預かり先が必要な酷い環境にいます。

②予約日に猫を迎えに行き、病院へ搬送。
  この日にフード支援を持参します。

③②を繰り返しながら、掃除を重ねる。
里子に出す猫を決めてもらい、ケージ飼育をお願いする。
掃除、飼育管理が出来ない場合は、預かり先が必要になります。

餌も足りていないという過酷な環境にいる猫たちへ、
おなか一杯に。のご支援のご協力をお願い致します。
支援送付住所 
057-320 名東 極楽センター止め

宛先)   清家照美 
連絡先) 08047316440

治療&活動費の支援振込口座
振込の際には、名前の前に「28」とご記入
もしくはメールにてお知らせをお願い致します
三菱東京UFJ銀行
植田支店
普通口座 3803327
キャットパウクラブ


長久手→病院への搬送は、清家がします。
・クレイトやタオル、毛布類は、愛知・地域ねこ応援団より貸し出し。
掃除の日時が決まりましたら、お知らせしますので
参加可能な方は、catpawclub@gmail.com へメールをお願い致します

(交通費は、資金が足りるようでしたら、後にお支払いいたします。)

譲渡活動の協力者
譲渡会参加可能な一時預かり様(最長6ヶ月)
維持管理費用は、相談の上、決めたいと思います。
保護→治療→里親譲渡活動の全般を受けて下さる方
当会への猫の返還は無し。責務を持って、命のリレーをして下さる方。

私自身、出来ることは限られております。
ですが、世の中には、28匹の猫たちを救いたいと思う
同志がいることを信じています。
私と一緒に、28匹の猫を救うお手伝いをしていただけませんか?

フード、レトルトのメーカーは問いません
開封済みのものでも賞味期限内であれば大丈夫です。
フード支援は、週に一度、土曜日か日曜日に、飼い主宅まで届けます。
かなり粗悪なフードを食しているそうです。美味しいご飯をお願いします。

※支援物資をお渡しした際には、画像にて紹介致します。
支援金は、治療費に使用させていただきます。
万が一、残が発生した場合は、
以後の当会のTNR活動費用資金とさせていただきますことをご了承の上
よろしくお願いいたします。
順次、blogにて収支報告させていただきます。


ランキングに参加しています。
動物の不幸を生み出しているのは、私たち人間ではないでしょうか?
一人でも多くの方が、遺棄や飼育崩壊、虐待、飼育放棄のない社会を
目指して下さいますように!。


にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
にほんブログ村

テーマ : 緊急レスキュー
ジャンル : ペット

ショッピング支援
☆楽天






☆オリジナルTNR猫グッズ

T.N.R_10(バッグ)
T.N.R_7(缶バッジ)


「にゃぬ~ン王国」のゆさんがデザイン支援をしてくれました。
売り上げの一部が猫たちの治療・不妊手術に使用されます。



カレンダー
10 | 2014/11 | 12
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
最近の記事
検索フォーム
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
月別アーカイブ
QRコード
QR
カーソルの周りをきらきら