某公園の猫たち その2
活動の経過報告を
11月3日に捕獲作業に行きましたが、目当ての♀猫ちゃんが出てこず・・・
この日は、♂を一匹捕獲し、病院へ搬送。
11月5日、手術が終わった♂キジトラ君をリリースしに
お天気のいい日で、猫たちもまったりしていました。

南区のT様からフード支援をいただきました。
沢山のフード、ありがとうございました。


我が家に支援いただいた缶詰も差し入れしましたら、
めったに食べれないのか!?と思うほど、凄い勢いで食べていました。

先にTNRした♂ねこくんも元気そうです

この子も先に手術をした女の子♀です。
手術済の耳カットが手術済のしるしと言うことを知っていただくために、
近隣にチラシ100枚配布しました

この子は、数年前に他のボランティア活動されている方が手術をして下さったそうです。
耳カットが残っていますね。

おじさんが可愛がっているのでしょう。とても人になれています。

オッドアイの子猫♂。4カ月くらいでしょうか?
未だ、おじさんにしか身体を触らせませんが、
懐いてくれる頃、寒くなる前には、許可をいただき保護したいと思っています。

身体の中に夏に蚊に刺された結果の条虫がいたようで、すごく体をなめていた子猫♂

10月末に、風邪もひいていたようなので、風邪薬を差し入れしましたが
その後、痒いのか、しきりに体をなめるようになったそうです。
公園近くに住む近所の方が見かねて、動物病院に行ってくれたそうで、
風邪も回復して、とっても健康になっていました。
上の写真が10月末日、↓が11月3日撮影です。

何と!!素晴らしいポーズ♪
この子を含む子猫は、保護→譲渡会→里親に出す。事をおじさんに相談していますが
未だ、いい返事はいただけていません。
唯一、この子の兄弟猫♂が体調が悪かったので、保護できています。
我が家に保護されている仮の名・るい君です
↑の兄弟猫より一回り身体も大きく、体調も回復したので、去勢手術も済ませました。

レボリューション一回目投与完了・ウィルス検査エイズ白血病共に-・便検査異常なし

次回、11月16日にコープ本山で開催される譲渡会に参加しますので、宜しくお願いします。
先に紹介した兄弟猫と違うのは、尾っぽの長さと体格のみ。
るい♂くんの尾っぽは、短いです。
人なれに関しては、るい♂はだれにでもごろニャン
です。

寒さが厳しくなる前に…
子猫を保護し、そして、残り数匹の不妊手術を終えたいと思っています。
引き続きの応援を宜しくお願い致します。
この公園に住むホームレスキャットへの不妊手術費用&フード等、ご支援協力を宜しくお願い致します。
★支援送付住所 057-320 名東 極楽センター止め
宛先) 公園猫支援物資担当 清家照美
連絡先) 08047316440
★支援振込口座
振込の際には、お名前の前に公園猫とご記入もしくはメールにてお知らせをお願い致します。
三菱東京UFJ銀行
植田支店
普通口座 3803327
キャットパウクラブ
★フード、レトルトのメーカーは問いません。
開封済みのものでも賞味期限内であれば大丈夫です。
★支援物資をお渡しした際には、画像にて紹介致します。
支援金は、手術と治療費に使用させていただきます。後に、blogにて収支報告させていただきます。
ホームレスのおじさんとホームレスキャットへのご支援、宜しくお願い致します。
ランキングに参加しています。
動物の不幸を生み出しているのは、私たち人間ではないでしょうか?
一人でも多くの方が、遺棄や飼育崩壊、虐待、飼育放棄のない社会を
目指して下さいますように!。
にほんブログ村

にほんブログ村

11月3日に捕獲作業に行きましたが、目当ての♀猫ちゃんが出てこず・・・
この日は、♂を一匹捕獲し、病院へ搬送。
11月5日、手術が終わった♂キジトラ君をリリースしに
お天気のいい日で、猫たちもまったりしていました。

南区のT様からフード支援をいただきました。
沢山のフード、ありがとうございました。


我が家に支援いただいた缶詰も差し入れしましたら、
めったに食べれないのか!?と思うほど、凄い勢いで食べていました。

先にTNRした♂ねこくんも元気そうです


この子も先に手術をした女の子♀です。
手術済の耳カットが手術済のしるしと言うことを知っていただくために、
近隣にチラシ100枚配布しました


この子は、数年前に他のボランティア活動されている方が手術をして下さったそうです。
耳カットが残っていますね。

おじさんが可愛がっているのでしょう。とても人になれています。

オッドアイの子猫♂。4カ月くらいでしょうか?
未だ、おじさんにしか身体を触らせませんが、
懐いてくれる頃、寒くなる前には、許可をいただき保護したいと思っています。

身体の中に夏に蚊に刺された結果の条虫がいたようで、すごく体をなめていた子猫♂

10月末に、風邪もひいていたようなので、風邪薬を差し入れしましたが
その後、痒いのか、しきりに体をなめるようになったそうです。
公園近くに住む近所の方が見かねて、動物病院に行ってくれたそうで、
風邪も回復して、とっても健康になっていました。
上の写真が10月末日、↓が11月3日撮影です。

何と!!素晴らしいポーズ♪
この子を含む子猫は、保護→譲渡会→里親に出す。事をおじさんに相談していますが
未だ、いい返事はいただけていません。
唯一、この子の兄弟猫♂が体調が悪かったので、保護できています。
我が家に保護されている仮の名・るい君です
↑の兄弟猫より一回り身体も大きく、体調も回復したので、去勢手術も済ませました。

レボリューション一回目投与完了・ウィルス検査エイズ白血病共に-・便検査異常なし

次回、11月16日にコープ本山で開催される譲渡会に参加しますので、宜しくお願いします。
先に紹介した兄弟猫と違うのは、尾っぽの長さと体格のみ。
るい♂くんの尾っぽは、短いです。
人なれに関しては、るい♂はだれにでもごろニャン


寒さが厳しくなる前に…
子猫を保護し、そして、残り数匹の不妊手術を終えたいと思っています。
引き続きの応援を宜しくお願い致します。

★支援送付住所 057-320 名東 極楽センター止め
宛先) 公園猫支援物資担当 清家照美
連絡先) 08047316440
★支援振込口座
振込の際には、お名前の前に公園猫とご記入もしくはメールにてお知らせをお願い致します。
三菱東京UFJ銀行
植田支店
普通口座 3803327
キャットパウクラブ
★フード、レトルトのメーカーは問いません。
開封済みのものでも賞味期限内であれば大丈夫です。
★支援物資をお渡しした際には、画像にて紹介致します。
支援金は、手術と治療費に使用させていただきます。後に、blogにて収支報告させていただきます。
ホームレスのおじさんとホームレスキャットへのご支援、宜しくお願い致します。
ランキングに参加しています。
動物の不幸を生み出しているのは、私たち人間ではないでしょうか?
一人でも多くの方が、遺棄や飼育崩壊、虐待、飼育放棄のない社会を
目指して下さいますように!。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト