fc2ブログ

夏支度

夏支度の様子を公開します。
ワイヤーネットをしてなくて、猫部屋の網戸の下部分を殆どの個所破られていましたが
Mさんが網戸修理までして下さいました。
逃亡防止、換気、これから来る季節に備えて、夏支度の作業を頑張りました。

A部屋のベランダ側。
数年前に支援でいただいていたポールを支柱にし、
100円ショップで購入したワイヤーネットを結束バンドで繋いだものを支柱に繋ぎました。
DSC01606.jpg

上部は、ワイヤーをカーテンレールにフックで吊るしています。
DSC01608.jpg

横からの逃亡を防ぐために、横にもワイラーパネルを繋ぎ、大木の椅子で塞ぎました。
猫が手を入れて動かそうとしても、びくともしない仕上がりに満足

これから網戸での暮らしが始まる季節。
画像をクリックすると細かい仕様まで見れると思います。
是非に参考にしていただき、猫の逃亡だけはさせない環境での飼育をお願い致します。
窓の開け閉めも出来ますし、網戸も破られずです。

DSC01658.jpg
豊川で飼育放棄された猫たちの中、エイズのボンボン♂を我が家にて面倒見ることに。
活動する上で、疾患のある猫は重荷になります。頑張っている方への応援の気持ちもあり、
出来る範囲で、生い先の短い猫は、私が面倒を見ようと思っています。

それにしても、ボンボン♂、毛がばさばさですね~凹
食欲はありますが、腎臓疾患もあり、2日おきに点滴をし、一ヵ月に一度、口内炎の炎症痛み止めの注射を・
なかなか大変ですが、足元に甘えてくるボンボン♂愛らしい子です。

窓側にキャットタワーを設置。
外を眺め、風を感じ、時折、訪問する鳥に興奮する時間も楽しめている様です。
DSC01636.jpg

ケージのドアは締めずに、出入り自由にしており、皆、好き勝手に過ごしています。
DSC01634.jpg

↑A部屋とB部屋↓の2部屋が、保護猫たちの為の大部屋です。
DSC01675.jpg

B部屋。
治療中の猫や、人なれ訓練中の猫は、ケージに入っています。
窓は、各部屋に2個。計4個ありますが、すべての窓枠には、ワイヤーーネットが固定されています。
DSC01668.jpg
写真はありませんが、2つある入口のドアの一か所にも、ベランダ側に設置した仕様で
ドア枠いっぱいのワイヤーネットを設置しています。
一階の猫たちが2階に行き、ネット越しに顔見知りにもなりますし、
ワイヤーネットは、我が家では大活躍グッズです。

A部屋.
木々に来る鳥を眺められる2段ケージの上にも横になれるように布団を敷いています。
DSC01653.jpg

B部屋
掃除サポーターの方々が、怪獣と呼んでいる「ウララ」♀
オッドアイの可愛い猫なのですが・・・なかなか懐きません。凹
DSC01631.jpg

B部屋
DSC01632.jpg
TNR活動地区で捕獲された子猫たち。
2㎏弱で捕獲したため、リリースが気の毒で保護しましたが、懐きません凹
白♀の子猫は、触れますが下段にいるクロ♂は逃げます。
ケージの中でも快適に過ごせるように、工夫していますが…
沢山の猫がいるために、今自由にしたら家庭内野良になってしまう可能性もあり、まだフリーに出来ません。
こういう微妙な猫は、我が家のような多頭飼育でなく、
愛情と時間をかけて面倒を見ることが可能な一時預かりさんの力を借りたいのですが・・・
預かり宅もなく、不憫な思いをさせています。

自由にしている猫たち
DSC01666.jpg
DSC01621.jpg
DSC01659.jpg
DSC01639.jpg
イマイチ、人なれしない健康な猫たちの一時預かりをして下さる協力者を常に募集しています。
幸せになる家猫修行して下さる方いましたら、メールフォームからお声をかけて下さい。

毎週水曜日、土曜日に掃除に来て下さっているダブルMさんの他、
現在、時々掃除スタッフの方も来てくれていますが、一人ではとても大変なので、手伝って下さる方がいれば助かります。
月に一度からでかまいませんので、ご協力いただける方いましたら、メールフォームからお問い合わせお願い致します。
宜しくお願い致します。


里親募集ランキングに参加しています。
猫との暮らしをご検討中の方へと縁を繋ぐご協力をお願いします。
FBのいいね~クリックも忘れずに~



にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト



2匹一緒に♪

初めて猫と暮らすご家族で、まずは1匹から開始し、飼育になれたら、次の猫をというご相談があり
警戒心の強いビビくんからお願いしました。

5月1日 ビビくんトライアル開始
DSC01408.jpg
以前、読者の方からご支援頂いた手作り首輪をつけました。
新しい環境で緊張した様子のビビくん。
3段ケージを持ち込みし、環境に慣れるまでは、目の届かない時間はケージにての飼育から開始していただきました。

私の予想より早々に、2日後には、慣れてきたようで
チーくんを迎える心の準備okとのご連絡があり、5月3日にお連れしました。
DSC01429.jpg

一週間後、うちの子宣言をいただき、正式譲渡となりました。
DSC01432.jpg
守山レスキューの猫で、我が家で預かりした猫は0に。少し肩の荷が下りました。
幸せになってもらいたいです。

飼い主様から多額のご支援も頂戴しました。ご支援いただきましてありがとうございました。
何かありましたら、直ぐに駆けつけられる距離ですので、いつでもサポート出来ます。
いいご縁をいただきました。ありがとうございます。


里親募集ランキングに参加しています。
猫との暮らしをご検討中の方へと縁を繋ぐご協力をお願いします。
FBのいいね~クリックも忘れずに~



にほんブログ村

にほんブログ村

やっと体調が戻りました

blogを放置している中、支援物資を送って下さったり、ご支援をいただいたり、
ありがとうございます。

そして、我が家の保護猫たちのお世話に来て下さったダブルMさん、
週に2、3度、猫たちの掃除やお世話いただき感謝しています

昨年10月以降、本当に長かった・・・体調の低迷期
応援して下さっている方々の存在が、心強かった数か月でした。

お蔭様で、45日間の5時間のバイトも終了し、どうにか多くの猫たちと恙なく過ごせています。
体調も5月に入り、完全とは行きませんが、50匹近い猫たちのお世話は出来るほどに回復。
汚れがちな自宅も、きれいを維持できる日々が多くなってきました。

毎年、9月以降、夏バテの体力低下に伴い、持病の血小板異常が起こりますが
自分の体とうまく付き合いながら、一匹でも多くの猫たちに向き合っていきたいと思っています
ご支援下さった、一人、一人の方に、心からの感謝を申し上げます。

色々な報告も↓たくさんあります。
少しずつ、次回6月7月の2か月のバイトが始まるまでには、報告させていただきたいと思います。


・守山保護猫、ビビとチー君は、5月1日からトライアルに。8日に正式譲渡の申し出をいただきました。

・被災猫・グー♂高年齢でエイズキャリアで、腎臓疾患を持っていますが、食べなくなり、通院中。
日々心配しています。凹

・緑区で起きた子猫虐殺容疑事件に関して。こういう未遂事件に関しての対応策を検討し、アクション開始。

・先の愛知・地域ねこ応援団定例譲渡会にてトラブル発生し、名古屋市動物愛護管理センターへ。
ついでに、ねこ会の代表と訪問し、行政要請してきました。

・2013年度活動報告を関係自治体に提出。数か所提出準備中。

他、
・2013年度収支報告、現在、最終仕上げ中。(5月中に仕上げ支援者様に発送報告)
※当会Catpawclubの決算書は一般公開せず、関係スタッフ及び支援者のみに公開しています。
支援者様で決算報告希望の方は振込日、氏名を記入の上、catpawclub@gmail.comに請求願います。

活動応援いただいている全ての方々に、深く心から感謝しています。
皆様の思いを猫たちに伝えながら、彼らを守っていきますね。ありがとうございます。



里親募集ランキングに参加しています。
猫との暮らしをご検討中の方へと縁を繋ぐご協力をお願いします。
FBのいいね~クリックも忘れずに~



にほんブログ村

にほんブログ村
ショッピング支援
☆楽天






☆オリジナルTNR猫グッズ

T.N.R_10(バッグ)
T.N.R_7(缶バッジ)


「にゃぬ~ン王国」のゆさんがデザイン支援をしてくれました。
売り上げの一部が猫たちの治療・不妊手術に使用されます。



カレンダー
04 | 2014/05 | 06
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近の記事
検索フォーム
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
月別アーカイブ
QRコード
QR
カーソルの周りをきらきら