fc2ブログ

コンテナから犬が消えた日

記載内容に間違い記載などがあり、12月3日更新いたしました。すみません

11月13日に、コンテナからすべての犬が救出されました。
以下は、日々のお世話をして下さっていたIさんからのメールですが
現場のお手伝いをしていない私が語るより、いいと思いますので紹介させていただきます。

13日に2匹のワンちゃんを里親さんのお宅へ連れて行って、
皆コンテナからいなくなり一段落しました。

8月下旬頃からずっとワンちゃん達のところに通っていたので、
里親さんが決まった安心感と同時に寂しさも隠し切れず…
しばらく脱力感みたいなものに覆われてボーっとしていました。。。

今回のことで改めて犬の感情の深さや素晴らしさを実感し、色々なことを学ぶことができました。
今後も見守っていかなければならない子もいて…
これで終わりというわけではないですが、思いのほか里親さんが次々ときまり、心から感謝しております。
これからも動物の諸問題前向きにがんばっていきたいと思います!

トモニャンさん、Iさん、本当にご苦労様でした。
トモニャンとIさんの犬たちを思う熱意と努力が、犬たちを飼い主様へと導いてくれたのだと思います。

入院し、一命をとりとめたティミ君♂は、9月22日に清須市のHさん宅へ
平松さん②
名前は自覚してくれるようで、先住犬に鼻をよせてうなる時もあるということです。
今は無理に触ったりとかはしていないようですが、「いつかティミ君が心を開いてく
れると信じて、散歩に出かけたり、一緒に遊んだり、お風呂に入ったり、楽しい思い
出をさせてあげたい、、、」と言ってくださっていました。

あと、心配している健康状態のことなのですが、呼吸はもちろん健康犬に比べ荒いよ
うですが、糞は1日必ず2回し、状態は良いようです。
DSC00523.jpg

「これから」ちゃんと名づけてもらった♀は、9月25日に郡上市のSさん宅へ
清水さん
行ったばかりの時は一週間糞尿を我慢していたということです。ほっとかされていた
方がリラックスしている様子で、食は細いのですが、おやつは手で食べるようになったということです。
とにかく色々ほめて、名前で呼ぶようにしていて、名前の自覚はできているようだということです。

先住犬ともすぐに落ち解けてくれたポンタ♂は、10月31日に知多市のNさん宅へ
131031_181818.jpg
初日は、抱っこしたり前足つかもうとすると、全身に力が入ったり逃げようとしたり、
身体をかがめて怯えながらヨタヨタ歩いていたということでしたが、
少ししたら、頭を触るときにビクつくのがなくなったり、触るのに抵抗がなくなってきたようだということでした。 

でも、まだまだ人が近づくとガチガチに固まってしまうようです。
ただ犬同士は。だいぶ打ち解けてきたみたいです。
131031_182422.jpg
ポンタ君の名前の由来は、初めて会った時に、短い耳と、怖くて縮こまった身体がタ
ヌキみたいで可愛かったからということです。
新美さん①

親子だと思われる♀二匹は、左が「きく」ちゃん&右が「はぎ」ちゃんと名づけてもらい
11月13日に、市内のKさん宅へ
川村さん2匹
最初1週間くらい糞が出なかったようです。さみしくないように2匹一緒の1つのケージにいるので、
最初ごはん、きくちゃんがはぎちゃんの分まで食べてしまうと嘆いておられました。

でもカリカリごはんは残っているのではぎちゃんも食べれたり、今はおやつは手で1
匹づつ渡して食べてくれるようになったということです。

そして、里親募集中のサチ♀
10月29日から、一時預かりUさん宅にてお世話いただいています。
0001.jpeg
最初は震えが止まらなかったのですが、ブラッシングできるようになったり、
撫でるのも少しづつなれて気持ちよさそうな表情をしている時もあるということです。
131029_161025.jpg
サチ♀ちゃんを家族として迎えて下さる方を募集しています。
現在、白内障の症状があるらしいですが、その他、
体調や体重や年齢など、詳しい情報知りたい方はメールフォームからお願い致します。
一時預かりをして下さっているUさんへお繋ぎし、ご連絡させていただきます。

守山犬支援のご報告
20130924 カミ〇マ様  10000円
20130924 オガサ〇ラ様 20000円
20130928 サ〇様     5000円
合計           35000円
ご支援いただいた皆様、治療費の一部として使用させていただきます。
他、支援物資を送付いただきました皆様、志ありがとうございました



大人の犬たちですので、渡すボランティア側で不妊手術と基本治療を行っております。
飼い主さんから10万円提供がありましたが、
残りは、トモニャンさんが今回全額を負担してくれています。
同じ地区で保護した守山猫の支援金の残金を。と思っていますが、
多くの猫たちが一時預かり宅へいるために、まだまだ治療費はかかりますし…
犬たちへ、十分な治療費用を提供できない状況にいます

可能な治療は施してお渡ししていますが、
保護環境が悪かったため、体調が落ち着いてからと未手術の子もいます。
今後も不妊手術費用やフィラリア治療などの基本治療等、多くの治療費支出が待っています。
特にティミ♂くんは、疾患を持つため、現在まだ抱けず…腎臓疾患、フィラリア陽性で
心臓も弱っている状態です。
飼い主様は、体調悪化に繋がるのを懸念し、病院へ行けない状況が続いています。
獣医師に来ていただくのも、治療も多額にかかりますし…
全ての治療を飼い主様だけにお願いするのも申し訳なくも思っています。

お願いばかりで申し訳ございませんが…
今、暫くの疾患治療へのご支援のほどを宜しくお願い致します。

★治療費支援のお願い
三菱東京UFJ銀行
植田出張所支店
普通口座 3803327
振込口座名 キャットパウクラブ 
振込人氏名 犬(イヌ)〇〇〇〇
(☆氏名の前に、イヌと入れて下さい)

※今回のレスキューは、Cat paw club支援とは別とし、blog報告とさせていただきます。


闇に怯え…
闇の中で、音に怯え…過ごしていた子たち
やっと、人のやさしさに触れ、心開いてきました。
治療をし、健康を取り戻せますよう…皆様のご協力を宜しくお願い致します。


犬のボランティア関係者へ記事を紹介して下さいませんか?
拡散、リンク等のご協力も宜しくお願い致します。



ランキングに参加しています。
FBのいいね~クリックも宜しくお願いします。



にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト



治療経過報告

守山猫、コンテナ犬の件をはじめ、多くの活動報告が遅れておりますこと、申し訳ございません。
支援者のご心配、励ましお言葉、身に染みて感謝申します。ありがとうございます。
体調がだいぶ戻ってきましたので、順次、無理なく更新作業や業務を開始させていただきます。

体調としましては、点滴による投薬治療で改善に向かっており、食欲もあるので痩せてもいません。
血小板異常があるために、治療後、落ち着いてから、首の後ろのアテローム(粉瘤)摘出予定です。

自宅のシェルターの猫たちのお世話も、以前は10時には終わっていましたが、
1時間動けば、息が上がり、体力が継続せずの状態でしたが
手術日前に、愛知・地域ねこ応援団の会員さんに半日かかりで掃除いただき、
その後、一般のシェルター掃除支援者に支えられ、どうにか、衛生を保てています。
35匹いる猫部屋を掃除していただければ、1階を私が。という感じで出来ますが
1階と2階の掃除は、一人で1日かかけても終わらず…本当に情けない状況でした。
サポートいただいている方々に、猫共々に感謝です。

1階にいる子猫たちが、なかなか貰い手がなく大きくなっているのが気にはなりますが
どうにか譲渡活動も開始出来るかと思います。
IMG_0595.jpg
一階の猫たちストーブの周りに固まっています。
ブラインドを破ったのは、子猫たち…凹
IMG_0608.jpg

IMG_0568.jpg
岐阜の帰り道に道路で保護した「くり坊」♂も退院して元気になりました。

blogをお休みしている間、悲しいお別れもありました。
病気の猫は、1階や寝室に置き、通院や看護は、目を離さずに行ってきましたが
エイズキャリアのルーク…1か月間の治療の甲斐なく、15日12時に息を引き取りました。
そして、みよし池から保護したまこ♀が急性腎不全で息を引き取りました。

まこ♀に関しては、風邪をひき、抗生剤で落ち着かず、検査後に治療をしていただきましたが、
注射の効果が出ずに、発熱2日後に息を引き取ってしまいました。

1ヵ月ほど、食べれないでいたルーク…痛み止めを数か月しながらも徐々に痩せてきて…
死を感じた時期からでしょうか…
いつもは、華♀と行動していましたが、甘えたくて、後追いをし、抱くと安心して眠っていました。

DSC00840.jpg

多くの保護猫たちを受け入れ、一緒に遊び、どの子にも優しく接してくれたルーク♂
ルークだったからこそ、多くの保護猫を受け入れ、多くの猫たちを幸せにできたと思います。
名古屋に来て、初めて出会った茶々~ん♂の時、同様に、灰にしたくなくて…2晩通夜をしました。

まこ♀は、本当に酷い状態から回復した子だったので、とても残念ですし…
ルーク♂は、家族でしたので、実に悲しく、泣けてきます。
まだまだ、多くの猫たちがいますが、我が家は、ほんの少し…寂しくなりました。

※守山犬は、6匹すべて新しい飼い主さんの元に!!
☆5匹が正式譲渡。1匹は一時預かりさんのお宅で愛情を受けながら新しい家族を募集中だそうです。
稼働下さったトモニャン&伊〇さん、ありがとうございました。
早々にブログ公開致しますね。

※守山猫、クロエ&ノエル 正式譲渡いただきました。
※守山猫30匹(10月、外に3匹いて3匹ともに保護しました)となりました。
 一時預かり宅に居る守山猫たち全頭、不妊手術を終了いたしました。

※今週末までに、すべての詳細報告を行うように、写真編集などを行っていますが
金曜日に病院に行くことになりましたので、週明け公開になるかもしれません。
今暫くお時間をいただきたいと思います。不安定な体調で…すみません。




ランキングに参加しています。
FBのいいね~クリックも宜しくお願いします。



にほんブログ村

にほんブログ村

11/9 15時~いよいよ明日、相談会です

私の住む町で進めている地域ねこ活動。
より多くの方々に、現状を知っていただき、活動を広げたいと思う
私からのメッセージが詰まった会場にしたいと思っています。

地域猫活動に取り組むことによって、

猫の頭数が減る、という数値に現れる成果だけではなく

そこに関わる人、社会が変わっていくことが重要だと考えています。


・活動紹介
http://catapaw.blog17.fc2.com/blog-entry-1090.html
http://catapaw.blog17.fc2.com/blog-entry-1091.html

住民の方々の声を聞き、今後の活動へとつなげていきたいと思います。

地域住民でない方も、パネル展や活動報告など展示物の見学は出来ます。
小さなスペースですが、バザーも開催しています。
是非、地域ねこ活動とは?と関心のある方々のご来場をお待ちしています。

DSC00556.jpg


大きな地図で見る

せっかくの機会ですので、苦情相談会終了後、「交流会」を開催します。
18時に閉館。片づけをし、19時より、清家宅にて、一杯やりながらでいかがでしょうか?
相談会には行けなかったけれど、夜なら~参加の方もOKです。
参加希望の方は、catpawclub@gmail.comへ申し込みして下さい。




ランキングに参加しています。
FBのいいね~クリックも宜しくお願いします。



にほんブログ村

にほんブログ村

守山猫・ノエル♂

11/3の譲渡会にて、クロエと一緒に正式譲渡が決まりました。


守山猫エントリーNO4 ノエル♂
・レボリューション、駆虫済、ワクチン3種、ウィルス検査(エイズ・白血病-)去勢手術

・預かり宅  瀬戸市  blogきなこもち
                 日々の2匹の様子が見れます。


クロエ♀ & ノエル♂ 2匹のお預かりをしていただいています。
o0720040512674050709.jpg

ノエル♂
DSC00021.jpg

o0800106612684252735.jpg
お腹が緩いので病院へ行きました。虫は今のところいません。
お腹に優しいご飯を食べて様子見です。



家族の一員として、生涯飼育をお約束できる方、申し出をお待ちしています。
希望者は以下のアンケートに回答し、catpawclub@gmail.comへお願い致します。
http://catapaw.blog17.fc2.com/blog-entry-1163.html



ランキングに参加しています。
FBのいいね~クリックも宜しくお願いします。



にほんブログ村

にほんブログ村

守山猫・クロエ♀

11/3の譲渡会にて、ノエルと一緒に正式譲渡が決まりました。

守山猫エントリーNO4 クロエ♀
・レボリューション、駆虫済、ワクチン3種、ウィルス検査(エイズ・白血病-)避妊手術

・預かり宅  瀬戸市  blogきなこもち
                 日々の2匹の様子が見れます。


クロエ♀ & ノエル♂ 2匹のお預かりをしていただいています。
o0720040512674050709.jpg

クロエ♀
o0800106612682484483.jpg

o0800106612684253285.jpg

守山のばあ様宅から救出した猫は、どの子もみんな穏やかで、
少しビビりな子もいるけれど、新しい環境を受けれてくれれば…
そこが終の棲家で、すべてを信じていいと分かれば…
きっと心開いて、その子、その子らしさを全開し、
家族の一員として、無くてはならない存在になれると思います。

二度と!!同じ目にあわさないよう…
家族の一員として、生涯飼育をお約束できる方、申し出をお待ちしています。
希望者は以下のアンケートに回答し、catpawclub@gmail.comへお願い致します。
http://catapaw.blog17.fc2.com/blog-entry-1163.html



ランキングに参加しています。
FBのいいね~クリックも宜しくお願いします。



にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : 捨て猫たちの保護活動
ジャンル : 日記

体調報告&サポーター募集

いろんなご報告が遅れており、ご心配をおかけして申し訳ございません。
来週から治療が始まりますので、少しはパソコンに向かう体力も回復するかと思います。
もう暫く、ご報告をお待ちください。

明日の、愛知・地域ねこ応援団の譲渡会には参加いたします

8月、9月、心労の祟る事項が重なりまして…
結果、極度の体力低下と、ストレスからの様々な異常症状が出るようになりました。
気力で乗り越えてきましたが、年ですね。
以前から計画していた2泊3日の休養の旅から31日に戻ってまいりました。
旧友がお手製の酵素や薬膳スープ、無添加の手作りパンなどでおもてなしして下さり、
ゆっくりと温泉に入り、愛犬たちと1日を規則正しく過ごすことが出来ました。

IMG_0530.jpg

猫たちには申し訳ないのですが…
一人で40匹(以上)の猫たちの世話をする日々から解放された事も、身体の負担を軽減できたように思います。
(病気の猫たちは、動物病院にお願いしていました。)

IMG_0564.jpg

今回、私が猫たちへの救済活動を行うのは、与えられた事かも?と思う出来事がありました。
31日の日に、旧友と杉原千畝記念館に行き、館内を見た後、
人道の丘公園のシンボルモニュメントの音楽と噴水を楽しみ、人道の丘公園を下る途中…
黒白の△耳を発見。動きません…???
猫だと分かり、車を止めて、そっと近づくと逃げようともせずに、4,5カ月の子猫が
数匹の大きなハエが周辺にいましたし、うつろな目をしていましたので、毛布を取りに車に戻り保護しました。
友と41号で左右に別れる寸前の出来事です。苦笑

猫は、現在入院治療していただいています。どうにか…元気になってもらいたいです。
私も不本意ながら(相当の病院嫌いです)来週から、通院を始めます。
子猫と元気になる競争を楽しみながら。と。発想転換してでも行かねば…と思っています。苦笑

年内の活動ですが、
11月9日の苦情相談会の後、自宅で出来る活動のみに徹底し、
年明けの法人の方の総会に向けて、収支報告や事務業務が多くありますが、
こちらの活動報告も年内には終えるようにいたします。

日々40匹もの猫の掃除と給仕とお世話をしながらの通院と自宅療養で…
いつも掃除のお手伝いをして下さる方も目の手術の為28日から入院されまして…
正直、十分なお世話が出来るのか?と体力面が不安でもあります。
以降は、保護は極力避け、譲渡活動を徹底し、
保護猫頭数軽減に努め飼育崩壊につながらない努力をと思っています。
ボランティアの飼育崩壊…を起こす活動家になることだけは避けたいところです。笑

体力改善まで
★保護猫たちのお世話支援をして下さる方がいましたら、メールフォームもしくはcatpawclub@gmail.comへ
お問い合わせいただくと助かります。
場所は、東名古屋病院近くの一軒家になります。
交通の便の悪いところですが、週に一度から、2時間ほどかかる掃除をお手伝いいただければ幸いです。
多頭崩壊にならないように…年内のみでかまいませんので、お時間ありましたら宜しくお願い致します。


ランキングに参加しています。ご協力をお願いします。
FBのいいね~クリックも宜しくお願いします。


にほんブログ村

にほんブログ村
ショッピング支援
☆楽天






☆オリジナルTNR猫グッズ

T.N.R_10(バッグ)
T.N.R_7(缶バッジ)


「にゃぬ~ン王国」のゆさんがデザイン支援をしてくれました。
売り上げの一部が猫たちの治療・不妊手術に使用されます。



カレンダー
10 | 2013/11 | 12
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最近の記事
検索フォーム
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
月別アーカイブ
QRコード
QR
カーソルの周りをきらきら