fc2ブログ

顔の右半分が腫れ、寝込む。

少しダウンしておりました。

12日13日と法人経営のTNR動物病院の業務が忙しかったからか…
15日の朝、顔の右半分、目の下から腫れていて、ビックリ!?
少し熱もあり、その日は、抗生剤を飲み、ダウン

18日の夜の説明会は、半分腫れた顔で出席
多くの住民の方が参加して下さっており、
一歩一歩だけれど、いい方向に流れが来ているのを感じる事が出来た会となりました。

19日には言わなければ分からないまでに腫れは減ったけど、体力低下とだるさが継続。
自宅の家事や猫の世話は、苦にならないのだけれど、外出すると実に疲れる

24日から、下呂に住む旧友宅に行こうと思ったのも、体調不良を感じていたから…
温泉で疲れを取り、それでも治らねければ…嫌いな病院に行かねばと思う。凹

歯科医からも、右首のリンパが腫れていることもあり、一度内科に行くように助言頂いた。
調べてみると、右半分というのが同じで…少しドキドキ

猫のこと。守山の盲目の猫たち2匹の正式譲渡の事。
守山猫・みぞれ君の正式譲渡の事。コンテナ犬たちの事、少しずついい方向に行っています。

支援物資や励ましのメールなどいつも応援をいただきましてありがとうございます。
皆様への、猫たちの報告&支援報告や収支、活動報告等…色々とスローペースになりますが、
きちんと報告させていただきますので、体調回復まで、お待ちいただければと思います。

知人宅の猫さん
DSC00420.jpg



ランキングに参加しています。縁が広がるようにクリックをお願いします。
FBのいいね~クリックも宜しくお願いします。


にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト



10/18 名東区梅森坂 地域ねこ活動説明会のお知らせ

飼い主のいない猫問題の多かったマンモス団地
自治会への理解をいただくのに時間がかかりましたが、保健所の協力もあり
この度、地域住民に向けての「地域ねこ活動(なごやかキャット)説明会開催決定いたしました。

数年をかけて、100匹に近い自治会内に住む飼い主のいない猫たちへ
日々のお世話やTNR活動協力いただいた皆様
の思いが陽の目を見ます。
地域住民の方々にご理解いただいた上で、活動促進していくことは、
遺棄や虐待行為を見逃さない町づくりの一歩となることを期待しています。

DSC00564.jpg




ランキングに参加しています。縁が広がるようにクリックをお願いします。
FBのいいね~クリックも宜しくお願いします。


にほんブログ村

にほんブログ村

11/9  苦情相談会&活動パネル展 開催決定 

日々暮らす地区で、気の毒なねこを見るのは私にとっては苦痛に繋がる。
せめて、自分が住む場所は、人と猫との共生できる居心地の良い場所にしたいと思い
2012年に名東区に引っ越してすぐにTNR活動をし、
その後、なごやかキャットサポーターモデル事業地区として活動を担ってきましたが
地域住民の方々は、是も非もありません。

・活動紹介
http://catapaw.blog17.fc2.com/blog-entry-1090.html
http://catapaw.blog17.fc2.com/blog-entry-1091.html

それで、住民の方々の声を聞き、今後の活動へとつなげていきたいと思います。
そして、私の知らないところで、飢え、孤独に生きているノラ猫たちを
地域猫へと導くことができればと思っています。

地域住民でない方も、パネル展や活動報告など展示物の見学は出来ます。
小さなスペースですが、バザーも開催しています。
是非、地域ねこ活動とは?と関心のある方々のご来場をお待ちしています。

DSC00556.jpg


大きな地図で見る



ランキングに参加しています。縁が広がるようにクリックをお願いします。
FBのいいね~クリックも宜しくお願いします。


にほんブログ村

にほんブログ村

緊急!ヘルプ!守山犬の捕獲を手伝って下さいませんか

※知り合いの方から、愛護センターや保健所が捕獲道具を持っているので
捕獲協力してくれるのではとの助言をいただきましたので、要請してみます。(10/6)

★協力申し出がありましたので、募集を終了いたします。
 記事の拡散協力いただきまして、ありがとうございました。
(10/8)


守山のコンテナ犬を不妊手術に連れて行来たいのですが、懐いていない為作業がうまくいきません。
犬になれている方でお手伝い可能な方、いましたら宜しくお願い致します。

一時預かり​希望の方が(里親見つか​らなければ一生をみて​くださる)
待ってお​られるので、捕まえて病​院へ連れて行き、お宅​に運ばなければなりま​せん。

2匹1件。1匹1件。3匹のトライアルが決定しています。
里親希望者様は、11月初旬に手術済みで。をご希望です。
ご協力いただける方いましたら、以下にご連絡をお願い致します






記事の拡散&縁が広がるようにクリック協力をお願いします。
FBのいいね~クリックも宜しくお願いします。



にほんブログ村

にほんブログ村

明日6日13時譲渡会参加します

気温差の激しい子の頃…猫たち、体長を不良の子が多いです
守山猫さんたち、我が家の保護猫たち、明日の譲渡会に参加します。

天白公園近隣の住宅街でやせ細った身体で子猫4匹を育てていたツユ♀ちゃん
デレデレに甘えるツユちゃん♀
小柄な子なのに、4匹を立派に育てました。甘えん坊でおちゃめなツユ♀も参加します。
DSC00195.jpg
もちろん!!ツユちゃんの子供たち
白黒、黒キジ、キジトラ、三毛猫と色柄の違う4兄弟も参加します。
DSC05102.jpg
代表で、三毛猫のみぃみ♀

ゴロンと寝ているポーカーフェイスの黒猫さんは、
天白区の交差点脇でおお声で鳴いているのを保護しました。
DSC05073.jpg
4兄弟と一緒に、ツユちゃんの5匹目の子として受け入れられて、一緒に過ごしています。

守山からレスキューされた美猫たち他、たくさんのライバルに負けないように~
明日はアピールしてもらいましょう
良いご縁がありますように!!!
多くの皆様のご来場をお待ちしています。

・日時  2013年10月6日(日)  
         13時~15時


※子猫8匹ほど、大人猫15匹ほど参加します。
予約不要の見学自由です。

・開催場所   コープ本山 3F 多用途室
         名古屋市千種区稲舟通1-39 コープ本山 3F 多用途室
         地下鉄「本山」駅4番出口より南へ徒歩約2分
             ◎下記地図をご参照ください◎
      =お車でお越しの方は近隣のコインパーキングをご利用下さい=


※当日のお渡しは致しません。
実際に会っていただき、良いご縁 がありましたら トライアル日時をご相談させていただきます。
子猫は、一回目のワクチンが済んでからのトライアル開始となります。

★守山レスキュー猫に関してはこちら
http://catapaw.blog17.fc2.com/blog-entry-1163.htmlアンケートに条件が書いています。

 
  ◇譲渡会について、詳しくはこちらをご覧ください。◇

皆様お誘いあわせの上、ご来場を宜しくお願い致します。



ランキングに参加しています。縁が広がるようにクリックをお願いします。
FBのいいね~クリックも宜しくお願いします。



にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : 緊急レスキュー
ジャンル : ペット

守山猫・白猫2匹トライアルへ

東区のじい様宅から救出した4匹の猫たち
♂は、腸と排尿器官に障害があり 入院していました。症状は思わしくありません
不妊手術の終わった白猫ママと一緒に、Hさん宅にて預かってくれています。

子猫の可愛い白猫兄弟は、千種区のOさんが9月末まで一時預かりを受けて下さり
公園猫応援団もりねこさんの紹介で、東郷町のあるお宅へ
ギリギリ!!9月30日にお渡しできました。

Oさんから皆様から頂いた物資を分配してもらったという報告入りの写真です。
支援物資(守山ジイ様)

ニコ♀
ニコ

クリス♂
クリス
名前の由来が素敵なのです。

Oさんの仕事場?で遊ぶ二匹。
短い期間でしたが、お蔭様で里親希望者様宅へと命を繋ぐ事が出来ました。
クリスニコ遊び
本当に、本当に!助かりました。二匹へ愛情を注いでくださってありがとうございました。


トライアル先には、清家が同行しました。
素敵な外観の二世代住宅で、庭のフェンスも逃亡防止なのでしょう?
内側にU型に曲がって外へ出れない工夫がしていました。(多分超えちゃいそうですが
木の香りが漂う素敵な室内。落ち着く空間なので二匹もきっといい子に出来るかと?思います。

15才のワンコと家族になります
DSC00350.jpg

恐縮気味の2匹でしたが、きっとすぐに環境にも慣れて、悪戯を繰り広げることでしょう♪
DSC00353.jpg

多くの皆様方に、ご協力していただき、新しい家族へと命を繋げれて本当にありがたく思います。
うちの子宣言をいただく日が待ち遠しいですね
また、報告いたします




ランキングに参加しています。
FBのいいね~クリックも宜しくお願いします。



にほんブログ村

にほんブログ村

収支報告・守山猫へのご協力に感謝いたします。

多くの皆様のご協力に、深く深く感謝申します。
今ある残金で十分な治療を行うことが出来ると思いますので守山猫への支援を終えたいと思います。
10/5時点で、体調の悪い子も数匹いますが、十分な治療を施し、体調を整えて元気になってもらえます

このレスキューの協力依頼の話が来た時に、どうなる?事かと思いましたが
本当に、緊急レスキューにふさわしい、皆様方のサポートです。
飼い主のおばあちゃんと猫たちを救うために、皆様と思い一つになれたからこそだと思います。
本当に、ありがとうございました

まだまだ、新しい家族へ繋げるまで、一時預かり様は大変ですが…
守山猫たちのことを見守ってあげていただければと思います。

皆さんのご協力を仰ぎ、素敵な家族との縁をつなげ、
全ての猫たちに幸せになってもらえる日まで、頑張りますね

引き続き、里親募集猫たちに、良いご縁が繋がるように、ご協力をお願い致します。

___________

支援金合計 860000円
-支出合計 433815円=残金426185円


お忙しい中、早々に送金して下さった皆様、深く深く・・・感謝申し上げます。
ありがとうございました


収支報告
お名前がない、支援物資同梱の方は、catpawclub@gmail.comへお知らせ願います。


本日付けで、花の木経由の守山猫への支援が届きましたことをお知らせいたします(10/8)
詳細、収支に関しては、時間が取れ次第、更新致します。
取り急ぎ、問い合わせをいただいていた方へ、お知らせいたします。
ご心配をおかけして申し訳ございませんでした。
お気持ち、ありがとうございました。



日付       金額   氏名
2013/8/26 支援金 20,000 サトウ
2013/8/26 支援金 30,000 マドンナ
2013/8/27 支援金 5,000 ヤマ〇チ
2013/8/27 支援金 10,000 サ〇
2013/8/27 支援金 5,000 コ〇リ
2013/8/27 支援金 50,000 公園猫応援団もりねこ
2013/8/27 支援金 20,000 オガサワラ
2013/8/28 支援金 5,000 ヤ〇タ
2013/8/28 支援金 5,000 サカ〇ト
2013/8/28 支援金 20,000 マ〇
2013/8/28 支援金 20,000 ミヤ〇ロ
2013/8/28 支援金 5,000 テ〇カ
2013/8/28 支援金 10,000 ヤ〇
2013/8/28 支援金 100,000 ウ〇ワ
2013/8/28 支援金 50,000 ヤ〇ダ
2013/8/28 支援金 10,000 ネコネコ
2013/8/28 支援金 10,000 イ〇ダ
2013/8/28 支援金 30,000 オ〇ワ
2013/8/28 支援金 5,000 ミズ〇チ
2013/8/28 支援金 5,000 ムラ〇ミ
2013/8/28 支援金 10,000 ア〇ヤマ
2013/8/28 支援金 10,000 ム〇イ
2013/8/28 支援金 30,000 ヨシカワ
2013/8/28 支援金 3,000 ミヤ〇チ
2013/8/28 支援金 10,000 カ〇タ
2013/8/28 支援金 10,000 マ〇ダ
2013/8/28 支援金 20,000 ムロタ
2013/8/29 支援金 100,000 ス〇キ
2013/8/29 支援金 10,000 ニシ〇キ
2013/8/29 支援金 3,000 テ〇イ
2013/8/29 支援金 3,000 リ〇
2013/8/29 支援金 20,000 カワ〇チ
2013/8/29 支援金 100,000 ア〇イ
2013/8/30 支援金 5,000 匿名希望
2013/8/30 支援金 10,000 オ〇シマ
2013/8/30 支援金 3,000 キタ〇ワ
2013/9/2 支援金 10,000 カ〇ウ
2013/9/2 支援金 5,000 ミゾ〇チ
2013/9/3 支援金 10,000 あ〇ま
2013/9/5 支援金 20,000 オガ〇ワラ
2013/9/5 支援金 10,000 オ〇タ
2013/9/11 支援金 3,000 ヤマ〇タ
2013/9/12 支援金 10,000 クサ〇ワ
2013/9/14 支援金 5,000 シマ〇ニ
2013/9/22 支援金 20,000 ムロタ
2013/9/22 支援金 5,000 ア〇キ (支援物資同梱)
支援合計 860,000円

(支出) 支出合計433815円

日付 ↑ 費目 金額 品名
2013/8/26 雑費 1,291 飼い主飲み物
2013/8/26 雑費 1,480 大人用おむつ
2013/8/27 治療費 25,820 守山搬入・不妊手術2匹
2013/8/28 猫衛生費 1,194 トイレ砂その他
2013/8/28 猫食費 2,562 フード
2013/8/28 搬送費 3,400 高速
2013/8/29 治療費 22,920 ウィルス検査、便検査6匹分
2013/8/29 治療費 25,200 ワクチン、レボ6匹分
2013/8/29 搬送費 800 高速
2013/8/29 治療費 38,556 ワクチン、ウィルス検査6匹分
2013/8/31 搬送費 3,313 ガソリン
2013/8/31 治療費 18,000 ワクチン血液検査3匹
2013/9/1 治療費 1,620 風邪薬、目薬
2013/9/2 猫食費 626 猫フード
2013/9/2 治療費 3,880 子猫レボ、ウィルス検査
2013/9/2 治療費 30,750 不妊、ウィルス検査3匹
2013/9/5 治療費 800 瀬戸薬
2013/9/5 治療費 15,740 検便7匹
2013/9/5 送料、郵便 80 薬送付
2013/9/6 搬送費 1,050 高速
2013/9/6 搬送費 3,000 ガソリン
2013/9/6 搬送費 750 高速
2013/9/7 搬送費 1,050 高速
2013/9/8 治療費 1,330 O家治療費
2013/9/9 振込手数料 105 M家
2013/9/9 振込手数料 105 S家
2013/9/9 治療費 2,400 O家治療費
2013/9/9 治療費 17,325 M治療費
2013/9/9 治療費 18,340 S家治療費
2013/9/9 搬送費 1,000 O家
2013/9/9 搬送費 1,500 高速
2013/9/10 搬送費 2,000 ガソリン
2013/9/11 治療費 7,100 守山キジトラ
2013/9/11 猫食費 10,618 子猫フード20㎏
2013/9/11 搬送費 2,100 高速
2013/9/12 搬送費 1,500 高速
2013/9/18 治療費 11,650 東区ママ猫不妊他
2013/9/18 治療費 13,300 東区子猫2匹
2013/9/18 治療費 7,100 守山ふわグレー
2013/9/21 治療費 8,400 ワクチン
2013/9/22 治療費 15,060 S家下痢治療
2013/9/22 治療費 16,900 Y家治療
2013/9/26 治療費 38,320 東区♂入院費
2013/9/26 治療費 10,000 O家 ♂♀不妊手術
2013/9/28 搬送費 3,880 S家治療費
2013/10/1 治療費 8,400 ママ不妊手術
2013/10/1 治療費 3,150 ちび2回目ワクチン
2013/10/1 搬送費 23,730 東区♂入院費9/18分
2013/10/1 搬送費 4,620 ママ検査代 M家


皆様のおかげで、猫たちの命が繋がりましたこと
深く、深く感謝申します。ありがとうございました


ご協力をお願い致します。
ランキングに参加しています。
FBのいいね~クリックも宜しくお願いします。



にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : 緊急レスキュー
ジャンル : ペット

10/10更新 支援者様へ報告事項

支援者様へ報告事項

支援物資について
配送先のお知らせの説明不足で手配に関してのご迷惑をおかけして申し訳ございません。
順に報告とお礼をと思っていますが、お時間をいただきたいと思います。

支援物資は、守山区Hさん宅にて保管されています。
一時預かり宅にての保護となりました猫たちに順次配布し使用させていただきます。
多くの方々からのご協力、本当にありがとうございます。

支援金について
多くの方々からの支援金協力を猫たちにありがとうございます。
振込の他、現場で現金で各自が頂いた支援を含め、一か所にし、領収提出されたものから順に
一時預かり宅、推進員へ支給し、その後このブログにて報告させていただきます。

一時預かり様への支援について
一時預かり協力者様と話し合いをし、
治療費は、すべて支援者からの支援金でお支払することに致しました。
足りない分は、私たちで支援させていただきます。

日々のフードを含む諸経費は、預かり様にご支援、ご協力でご了承いただいています。
支援物資在庫ありましたら、一時預かり宅へ都度支給させていただきます。
雑貨等、支援物資が残った場合は、その際に相談いたします。

預かり宅の決まっていない飼い主宅にいる猫3匹について(2013.10.1時点)
※預かり先確保できました。ありがとうございます。
 
まいにち譲渡会コメント欄におきまして
困惑、ご心配をおかけして大変申し訳ありません。

今回、保護場所を確保する事が出来ない緊急のレスキューだった為、
当日、現場に管理より搬入をのお気持ちに甘え、搬入しましたが
一時的な隔離場所提供とはいえ、多くの猫を抱え、大変な状況は存じていましたので
早々に仕事や業務を片付け、遅くとも日曜か月曜に引き上げると、搬入時に伝えておりました。
一時預かり協力者確保に集中し、それで預かり先がない場合、自宅での保護も覚悟していました。

当日、守山猫に対しての支援金募集、支援物資募集や里親募集などは、
窓口が数か所になるとトラブルが発生する前例を存じてましたので、こちらから依頼はしていません。

花の木シェルターで守山の猫の今後を担うという申し出もないですし
今後の事が決定後、自らが担うと決定後の行動であれば、理解できますが、そうではありません。
なぜ?猫たちのことを委託された私たちが拒否しているのに、
花の木シェルターで支援を募集する必要があるのか?今もその真意は分かりません。

即日公開された花の木シェルター口座への公開支援募集の事態を知って、
直ぐに、そして連日、再三、管理人へ、
里親募集、支援金募集、支援募集を取り下げていただくように抗議いたしました。
守山の猫への協力なら、記事紹介やリンクにして欲しとも申し伝えました。

管理人との協働事業を私が拒んだ訳もあります。
その理由、内容は、裁判所にての審議後、報告いたします。
その上で、過去を清算し、やりっぱなしの案件に責務をもって対応し、
純真な心を持ち猫たちに向かう活動家になってほしいと願っています。


私が管理人にコメント欄においても抗議した理由は、
虚偽行為が管理人の側近数名で行われている事実があるからです。
身の覚えのない書き込み。
荒し行為かと当初は思っていましたが、管理人擁護の文章の印象から
過去の経緯もあり、疑念を感じ、調査依頼しました。

結果、素朴な疑問、元CPC会員、sacky、ruru、facebook・伊藤勝利等は、
同じ人物であり、発信元が勤め先という事で特定はすぐでした。
その方とは、電話で話せる間柄であり、偽名を用いて
あちこちからコメントやメッセージで問う行為をする必要もない方です。
平然と私と向き合ってた時間があった事実に、不気味ささえ感じます。
偽名を使い、虚偽を重ね、執拗であるその行為は、陥れようとした悪意を持った行為に思います。
なぜ、そういう言動をしたのかを問う為に、入電しましたが、
昨日まで出ていた電話にも出ず。メールで抗議しましたが返信はありません。
当会の会員が、会う機会があり、問質したところ、
「あれは単なる意見だ」と悪びいた様子もなかったそうです。
名前を変えてコメントするのも、彼女にとっては「みんなそうしている事」らしく
悪びれていないそうです。
普通の方がそこまでするでしょうか?人間性に問題があるとしか思えません。

ネット被害調査後、謝罪、記事の削除を求める連絡をしましたが
こちらの電話やメールにも、当然のことながら、無反応で、和解は困難です。
相手が私でなくても、自分の犬添わないことがあれば、今後も同じことを繰り返すでしょう。
よって、早々に弁護士に託しました。
既に発信元の勤務会社にも訴訟の件は申し伝えを済ませており、
訴状提出の事実も伝えているそうです。

kさん、
貴方が書き込みした内容は、意見でしょうか?
自作自演の虚偽を事実とし、書き込みをする。その行為こそが誹謗中傷では。
人を陥れる気持ちを持っての文言を平然と意見と言ってのける。どうかしてます。
純心に猫を救おうとする支援者や活動者に向け、貴方は平然と虚偽発言したのです。
その言動に対しての責務は取っていただきます。
行政助成の不正申請受給に関しても、訴状の参考事項に入れさせていただきました。
社会に詫びを入れ、人として、正して欲しいものです。


私は、飼い主のいない猫問題を社会問題と考え、その現状を改善するために、
広帯域の活動が必須と考え、2011年度に、一般社団法人を設立し、
12の任意団体、80名の会員達と、
行政、企業、多くの協力者の支援、協力を受けながら活動を進めている者で、
今回の件は、私個人への誹謗中傷、虚偽行為に寄る被害でありますが
法人の今後の活動に支障をきたし、精神的苦痛を与え、関係者すべての方々にも、
誹謗中傷、虚偽行為に寄る被害をもたらす可能性もある行為と考えています。

法人の会員たちの活動は、愛知県内の飼い主のいない猫問題に大きく貢献しており
会員それぞれが活動に責務を持ち、周囲への信頼を積み重ね、支援者を確保し、
周囲の方々と共に、多くの実績を積み重ねてきました。
社会的立場のない一般人が行うボランティア活動ゆえの大変さや
無関心な方が多い猫問題の活動の大変さは…皆さんにもご想像いただけるかと思います。
渾身の思いで培ってきた信頼であり、支援者であり、協力者であり、行政や企業協力なのです。
今年度も、行政協働事業や企業協力を得ての様々な活動が予定されています。
法人の関係者の皆様に、ご迷惑はかけられません。
以上の件も含め、見過ごす案件ではないと判断しました。


思うことは…
本来、ボランティア活動は、
社会的常識を侵してまで行うべきではないですし、
その結果、社会批判を受けてまで行う活動ではないと考えます。

人と関わり、人から意見や批判を受けた時、
それが正論なら、より良い活動へ繋がるものなら受け入れ、自分自身を修正し、
真摯に何をすべきかを見極めながら、
前に進むべき立ち位置にいるのがボランティアだとも思っています。
人は、そうして、社会に育てられ、成長していくものだとも思っています。

ですが、今回の管理人と側近である方々の行為は、
虚偽に基づくものであり、私への意見と素直に受け止めようにも受け止めようがありません。
私という人間を陥れる悪意に満ちたものだと判断しています。
そうして自らを守るすべしか知らないのかもしれません。
嘘に嘘を重ね、自らを守り、知らない方々の擁護を受ける。なんという生き様でしょう。
私には理解できない人生観であり、到底和解など無理です。

自らからがblogで公開した内容においても、こちらが個人メールに連絡しても返信はございません。
連絡の方法がなく、コメント欄にて連絡すると、不都合なコメントは、すぐさま削除するのです。
それを目のあたりにした支援者から報告を受け、削除しているのを知りました。

当会のコメント欄にも、
kさんから、不都合な書き込みを消すとのコメントがありました。
自作自演で炎上をさせようとするKさんの行為だと既に分かっていたので承認していません。
当会のコメント欄でsackyと名乗り、素朴な質問と名乗ったkさんのコメントへの返信をした時点では
kさんの作為、悪意に気づいていませんでした。
一人芝居を見抜いた時は、人間不信になりました。

彼女は、確かにCPC会員でした。
過去、彼女の活動を私がサポートした関係の方ですが、
その関係は2010年団体解散時に終わっております。
コメント欄に記入しているSACKYという偽名での書き込みには「支援者」だと自らが書いていますが
彼女から支援をいただいた事実はありません。
友人がコメントを書いても承認されないと書いていますが、
これも自作自演のコメントです。

他、http://joutokai.blog.fc2.com/?no=165
ここに書かれているセキュリティ会社のカギは、
既に、管理人のセキュリティ会社への契約違反によって解約されており
役に立たないもので、返却せずで良いと(10/9セコムNさんから)連絡あり返却していません。
数日前、本人立ち合いだったそうなので、それを知りながらのこのコメントは、虚偽です。
また、この鍵は当会がお金を出して作ったものなので、直接セコムと話し合いを致しました。
私の抗議コメントは数秒で消され、逆抗議とも言える自分のコメントのみを残しています。
陥れる行為にしか思えません。

2013-10-03(22:35)の記事も
Hさんから振り込んだらしいから、確認してほしいと連絡があり知りました。
当方で確認取れなかったため、管理人個人メールに連絡しても返信はなく。
振込の確認が取れない。虚偽はするなと抗議し、この記事の証明をしてほしいとコメントしました。
そのコメントも即座に消されています。

こちらにも振込確認の支援者からの連絡ありましたので、
この件の担当のHさんが数回の確認メールしたそうですが、返信はなかったそうです。
それで私が再度の抗議をしました。
そして、コメント記入の時間は、2013-10-08(09:14)
午前中に振込確認しましたが、振込の確認は取れませんでした。
夕方帰宅時に、再度の確認依頼が支援者からあり、夕方確認が取れ支援者に報告いたしました。

その間、支援者にとっては、こっちは振り込んだ。こっちは振り込まれていない
と言われ、間に立ち、困惑するのは当然です。
振り込んだとは、振り込んだ後に言うべきでは?と抗議し、対応しましたがコメントは削除、
メール返信もございません。いい加減な言動に振り回され、支援者共々、実に迷惑な虚言です。

何も知らない方々は、あっさりとその虚偽を信じ、(確認もせず)さらなる批判に繋がっています。
管理人がどういう方かも知らずに、彼を批判する私を責めないでいただきたいです。
管理人の言動を拒否や否定をするには、それなりの理由が当事者である私にはあるのです。
知りもしない人まで、言葉という暴力で人を朝明笑い楽しんでいる。
そういう悪意がはびこる内容を公開したままの管理人の神経も理解できません。
管理人と大家とが組み仕組んだ虚偽によるコメント炎上なのです。
私には、そうされる身に覚えなどないです。


猫たちと出会った時、その存在を無視してる社会に怒りを覚えました。
動物の素晴らしさを知って欲しい、猫たちの過酷な暮らしを知って欲しい。助けたい。
その一心でした。そうして活動を継続したように
顔の見えないネットという環境を使い、偽名を使い、虚偽し、人を欺く悪意を
許さない一心を、行動で示して見ようと思います。

人の悪口など言いたくはない。ですし、争いは疲れます。
だけど、活動展開していくため、詐欺師まがいの猫ボラを世に送り出さない為
コメント欄の騒動がどこにあったのか?誰が招いた拗れなのか?
支援をいただいて活動をするものとして、社会へ、真実を伝える義務が私にはあると思いました。
もう…泣き寝入りはしません。
この件に関しては、審議が終わった時点で、きちんとご報告します。

★追記 
体調不良の為の通院が始まる為、訴状をいったん取り下げました。
治療は年内かかります。副作用があるので、今の私には対応不可です。
対応可能な体調になり次第、その時点で解決できていない案件分の告訴し、
解決していただきます。


最後に…
今回、この記事を修正したのは
活動への心を分かち合える支援者の方からご連絡をいただきそう思えたからです。

まいにち譲渡会のコメント欄をみるのみなら、
清家という人を知らない方は、鵜呑みにするだろう。
わが身を削り活動しているのに、それはあまりにも理不尽であり、
支援者は、自分を含め、真実を知っておきたいと思うのでは?と。    

嘘の罪も分からず、嘘に嘘を重ねて、嘘をついた事も忘れて、平然といれる人はいる。
そういう人に、いわれっぱなしは、誤解に繋がります。
結果、真実がどこにあるのかを見極めないと支援する方も傷つく…
読むものに誤解されたままでは、ならない気がします。と。

遠くから…
私を信じ支えてくれている彼女の言葉にたすけられ、深い眠りにつけました。

命の尊さを知る彼女の言葉は、猫たちへの愛情もとびっきりな方で
そんな彼女の思いに答える私でありたいと思います。
お電話いただきまして本当に・・・ありがとうございました。

私が担う法人には、多くの会員がいます。
全ての会員に関与しないように依頼し、コメント欄への抗議も止めています。
代表として、会員の怒りは、私が裁判所にて当事者に伝えます。
多くの仲間たちを傷つけた事、里親様、そして猫たちへ謝罪していただきます。

花の木シェルター宛の支援について
多くの皆様から問い合わせを日々頂いていますが、こちらの方では到着や着金の確認はできませんので
花の木シェルター管理人へのお問い合わせをお願い致します。

支援の件、把握している事実のみをお伝えさせていただきます。 
 花の木シェルターに届いている支援物資は、
数名の方からの報告で「渡そうとしたが受け取ってもらえなかった」との対応と回答のようですが、
その事実はございません。
守山猫へと託されて下さった方もいるかと思いますがいただいておりません
その後、経緯は存じませんが、Hさんが要請し、9月初旬に受け取ったそうです。

・支援金に関して
管理人が自ら募集した支援金に関しては、今の時点(2013.9.19)でいただいていません。
私は花の木シェルターが支援募集する行為が理解できませんでしたので。
停止を公開後すぐに申し出ました。
ですので、振り込まれた支援に関与する気はありませんでした。

私の考えと違うHさんが、守山猫への支援だから。と管理人に連絡をし、
振り込みの約束をしたそうですが、約束後守山猫へ届いていませんので管理人の元にあると思います。
10/8 85000円支援金振込確認いたしました。詳細は数日中に報告いたします。

このblogのコメント欄対応に関しまして
私たち推進員の活動進行に対して、いろんなご意見はあるでしょうが
3人ともに家庭を持ち、仕事を抱え、多くの猫を保護し、飼い主のいない猫への活動も行っています。
その上の今回のレスキュー、不慣れさもあり、皆様方には心配かけさせる進行かもしれませんが
私たちに出来ることは、懸命にさせていただいています。

日々、コメント欄対応が出来る状況下にいません。
私たちへの意見やご質問など、お急ぎの場合は、電話にてお願い致します。
080-4731-6440
★多忙を極めてますので、保護依頼や相談など、今は一切対応できません。

帰宅してからも保護猫たちの世話に追われていますので、報告が遅れ気味の私ですが
皆様のご協力をいただいた以上、出来る限りの対応をお約束致します。

全ての猫の新しい未来が開けるまで、今暫くのご協力をいただけると助かります。



ご協力をお願い致します。
ランキングに参加しています。
FBのいいね~クリックも宜しくお願いします。



にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : 捨て猫たちの保護活動
ジャンル : 日記

守山・コンテナ犬の経過報告

コンテナ犬のお世話をして下さっているIさんからの報告

今日は感動することがありました!
昨日おじいさんが男の達も外へ出れるよう柵を作り上げてくれたのですが、
ワンちゃん達外へ出て行こうとはしませんでした。
でも、今日朝見に行ったら、外へ出ててしっぽを振って喜んでいました

私の姿に気づいたら怖がって中へ入ってしまったのですが、あきらめた目や怖がって
いるか不安そうな表情しかしていなかったあの子達が、ふつうのワンちゃん達のよう
にしっぽを振っていたこともそうなんですが、中に入っている時も外から流れてくる
風を感じている時にみせてくれた生き生きとした表情を見て、コンテナに監禁されて
いて5年ぶりくらいに外を感じることができたんだろうなぁと思うと、なんだか涙が
出てきました。


女の子達の方も今日茶色が入った子の方は、硬直していましたがそんなに嫌そうでも
なくわりと長い間体をなでさせてくれてとても嬉しかったです。。。

男の子達の白い大きい方のワンちゃんもほんの少しなでて嬉しそうな表情してくれた時が
あったのですが、蜂の駆除の時に別の部屋に避難させるとき追いたてて驚かせてし
まったのが原因なのかと思うのですが、次の日から前と同じように近づいてこちらが
動くと怖がって逃げるようになって又戻ってしまったので、普通の子より過敏な子達
なので、慎重なケアが必要だと思いました。


うん、うん
読んでいて、Iさんの思いが伝わってきて胸が熱くなりました。
こういう心ある方と出会えたこと!
きっと、これからはいいことが待っている未来でありますように…

トモニャンが作成した手作りの里親募集チラシ
DSC00290.jpg
市内の掲載協力して下さっている動物病院に貼られています
70件もの場所への記載作業もトモニャンがしてくれました。

トライアルに行った犬&
(画像が届き次第載せます)

正式譲渡になった犬がいます。
130912_1016~01

知人から毛布などの支援物資もいただきましたので、10月初旬に飼育環境を整える作業を行います。

お願いばかりで、本当に申し訳ないのですが
★部分のご協力が出来る方々を募集させて下さい。
問い合わせ、ご質問などは、電話にてお願い致します。
080-4731-6440

★記事の拡散もお願い致します。
★一時預かりさん募集
★里親さん募集
★掃除に通ってくださる協力者募集
★blogを立ち上げて(もしくはこのblogで)犬たちの今を伝えてもらえる協力者
★治療費の募集
★フードなどの支援物資の募集
緊急!!★大工仕事が得意な方の協力募集
コンテナのドアを柵にし、外を少し感じてもらえる環境にする為。
蜂の巣があり、22日の夜に専門家に撤去してもらいましたが
その部分、どうやら、屋根の鉄骨が腐っているようで、危険なようです
男手があれば幸いです。宜しくお願い致します。

10月初旬に
★飼育環境整備
・小屋の前に柵を設置。
・室内に、すのこを敷き、毛布などを敷き、今後の飼育環境に近づける作業をする。
日時が決まりましたら、お知らせしますので、お手伝いに来れる方、お願いします!!

★支援物資のお願い
・犬のフード(メーカー問いません、開封済でもOK)
・缶詰(メーカー問いません)
・使い古しのタオルケット、毛布等の敷物
・トイレシート


支援物資送付先
住所 057-320
クロネコヤマト名東極楽センター止め

宛先)守山犬   清家照美
連絡先) 08047316440

(注)クロネコヤマトからの発送でお願い致します。

それ以外の配送会社の場合、事務局止めでお願い致します
〒465-0066
名古屋市名東区梅森坂西一丁目106
社)愛知・地域ねこ応援団 事務局 守山犬 宛
080-4731-6440

★治療費支援のお願い
三菱東京UFJ銀行
植田出張所支店
普通口座 3803327
振込口座名 キャットパウクラブ 
振込人氏名 犬(イヌ)〇〇〇〇
(☆氏名の前に、イヌと入れて下さい)

※今回のレスキューは、Cat paw club支援とは別とし、
 blog収支とさせていただきます。


闇に怯え…
闇の中で、音に怯え…過ごしている
4匹の犬たちを救うお手伝いをお願い致します。




ランキングに参加しています。
FBのいいね~クリックも宜しくお願いします。



にほんブログ村

にほんブログ村
ショッピング支援
☆楽天






☆オリジナルTNR猫グッズ

T.N.R_10(バッグ)
T.N.R_7(缶バッジ)


「にゃぬ~ン王国」のゆさんがデザイン支援をしてくれました。
売り上げの一部が猫たちの治療・不妊手術に使用されます。



カレンダー
09 | 2013/10 | 11
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最近の記事
検索フォーム
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
月別アーカイブ
QRコード
QR
カーソルの周りをきらきら