fc2ブログ

里親会を終えて

過去最高の入場者数となった20日の里親会
たくさんの皆様のご来場に、心から感謝申し上げます。

DSC01924.jpg
DSC01925.jpg

8組10匹(子猫8匹、大人猫2匹)のトライアル決定。
2組 3匹 当会からのお断りのご家族。
(子猫の留守番が長時間のため。
 基本治療の協力病院指定にご理解頂けなかったため)

大人の猫の愛らしい性格のタヌ♀ちゃん&
里親様を募集しています
DSC01945.jpg

飼育崩壊寸前のお宅の3匹の猫たちの縁を願っていたのだが…残念ながら凹
子猫に視線が奪われてしまうのは、仕方ない。笑

DSC01943.jpg
トライアル開始が決まった茶々まる♂

一緒のお宅へのトライアルが決まったさくらちゃん♀
DSC01941.jpg
私と同じ姓の方のお宅へ23日からトライアル。

眼の大きな愛らしい顔をしたネロちゃんもトライアル決定。
DSC01934.jpg

頭にケガをしていたネロの兄弟猫は、居残りとなったが
愛らしい子なので、ケガが癒えるころには…きっと
里親様を募集しています。
6月10日の里親会に参加します。

DSC01931.jpg

仲良し兄弟、できれば同じお家に…と思ってしまう気持ちを抑え
一つ一つの命の未来への希望を託し、参加する会員さんたち。
DSC01969.jpg

初めての参加でお姉ちゃん猫の待つお宅へトライアルが決まったチビ♂
DSC01958.jpg

他、30匹の生後1か月くらいの子猫を保護している会員さんも参加し
4匹の子猫のトライアルが決まった。
みんな、幸せに…なれますように

いのちつないだワンニャン写真コンテスト



小さな命の未来が幸せでありますように…願いを込めてのクリックをよろしくお願いします。

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ


スポンサーサイト



うちの子宣言、続々♪そして新たな保護。

KURO♂のうちの子宣言を昨日頂いた。
「すっかり仲良くなりましたよ」と弾む声がありがたかった。
夜中になると鳴くと言う…沢山の猫たちと暮らしてきたから、淋しいのかな?
頑張れ~頑張れ!!!
17日に、マイクロチップを入れるため、病院にて待ち合わせです。
   KURO♂ちゃんは、懐いていた分…淋しい私。
   会ったら、ギュ抱っこさせてもらおう~


マキ♀ちゃんは、条虫が出たらしく、2回目の駆虫剤を昨晩持って行った。
大きなケージをお持ちしましょうか?と聞いたら、購入しましたと。
触れない子…気長に接してくれている様子と、マキちゃんのことを話しながらの笑顔がありがたい。

新しい環境で、猫たちも頑張っている~

愛知・地域ねこ応援団には、多くの里親募集サポート依頼が
30匹の保護された子猫や赤ちゃん猫を抱え、途方にくれていた方も
そして、新たに保護された赤ちゃん猫たちも

無垢な可愛い子猫たちが、この子達を捨てた人には、見えていないのだろう。
保護された3兄弟の赤ちゃん猫たち
1ネル
グレートラ模様

P1000609.jpg
アンバランスな模様の白黒ちゃん

1ブサカワ
怪我の治療のための包帯も嫌がらないという可愛い子


考えさせられる現実
捨てるなら産ませるな不妊手術しろつぅの~~

名古屋市の保健所各所の引き取りは、愛護センターのみとなった。
持ち込みに来た人たちに、里親に出すように、努力を促しているそう。
持込する人の手によって委ねられた子猫たちの命が気になるところだ。
愛護センターの里親希望者は、待ちの状態らしい。

愛護センターという場所を公開し、
市民協力の里親会を開催して欲しいとかなり前から伝えている。
引取りをするものに、言葉だけの啓発だけでは命は守れない。
術を知らない市民へ、愛護センターを開放し、市民と協働で里親会を開催する。などの
結果に繋がる流れを持って、市民啓発していただきたい。


術を知らない方々のサポートをしているのは、
経験を持つ私たち市民ボランティアの場合が殆どだ。

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ


ダッフィー♂&ミッフィー♀

NO24 ダッフィー♂
NO25 ミッフィー


DSC01691S.jpg
6月正式譲渡が決定いたしました。
募集は締め切らせていただきます


全身きれいなキジトラ
仮名 オス:ダッフィー メス;ミッフィー
ダッフィーはおっとりした優しい性格です。抱っこするとすぐゴロゴロします。
ミッフィーは元気いっぱい、おてんばな女の子です。
好奇心旺盛で、見ているだけで楽しい子です。

ワクチン1回摂取済み、検便異常なし


2匹の応援クリック宜しくお願いします。

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ


飼育崩壊寸前宅からの相談①

荷造り真っ最中の本日
飼育崩壊寸前に追い込まれてしまった方からの相談が
近くの団地で餌をあげているのみの方がいて、産まれた子猫を自宅前に捨てられ保護
その数…何と30匹

団地に餌だけをあげている方がいるらしい。
数が、数だけに…
精神的にも経済的にも先が見えないで不安なのだろう。

餌やりさんに不妊手術を進めても無駄な方らしく、
元を断つことが必要だと言うことも理解しており、
外にいる飼い主のいない猫たちの不妊手術をする。という気持ちも持っている。

私が会員さんからサポートを頼まれた1,2ヶ月の赤ちゃん猫はほぼ行き先が決まりつつある。
3ヶ月~半年の猫たちにも問い合わせが来ているし…
この方の場合は、自身で一時預かりも可能らしいから…受ける用意は出来ている

他にも、月内に里親が決まらない場合に、猫を引き取って欲しいという
こちらは子猫3匹。
一時預かりしても良いという会員がいたので、引き受けた。

子猫 X 33匹!?
いやはや~名古屋中に、子猫がドンだけ~産まれているのか?
餌やるのなら、不妊手術しろ!!と声を大にして言いたい

毎年、保護した方にも、TNR促進のポスティング協力をお願いしているが、
不妊手術をしない限り、終わらない活動だ。

自分で餌をあげて、子猫が生まれたから、里親に出して欲しいという相談者もいるが
親猫の不妊手術をすることを伝えると、手術は可哀想と言う。
こういう方は、命に関わるべき人ではない。
たとえ、猫の命とて、責務も取れないだろう。
私はこういう方と関わる気もないので、猫には悪いが断っている。
爆弾を受け止める勇気も器も無いから。

私の活動可能範囲なら、
「二度と猫に関わるな」と伝え、自らでTNR活動を開始する。
中には、その行動に文句を言う餌やりもいるが、
「なら、全て自宅に入れて飼うの?飼えないのなら不妊手術しかない」と再度伝える。

たいていの人は、ココで怒るか、降りるか、どっちかだが…
それ以上、イチャモンをつけるようなら、警察を呼ぶ。

ここまでしないと…
馬鹿には自分がどれだけ猫を殺しているかが分からないのだ。
偽善者によって、どれだけ猫が人が迷惑しているか、分かっていないのだ。
社会人としての責任の取り方さえ知らない馬鹿なのだ。
命に関わってほしくない方だ。

「じゃ~餌もやらずに死なせれば良かったのね」といった人がいた。
きちんとした管理の出来る餌やりさんは、地域の中で探せるから
貴方が餌をあげなくても大丈夫!!
だから、もう二度と関わらないで欲しい。
周りの迷惑も考えて行動しなさいよ。社会の迷惑だと伝えた。

ほ~~んと、こう言う方は、余計なことはせずに、
自宅周辺の清掃活動でも開始して欲しい。

他、今年こういう依頼が病院経由で入った。
経緯を聞こうとしたら、一方的発言のみ。
子猫を保護して欲しいんですが…(保護をするのが当たり前の口ぶりだ)
察した私が、嫌味を言うと切れて「じゃ~良いです」
他の団体に、あの団体からこう言われたと泣きついたらしい。
こういう社会性のない方からの依頼も断っている。

自分で保護して、自分で里親を見つけるといい。
こういう人は、助けてくれる人が見つかるまで探すし、
それで心ある方なら、自分で保護し、自分で何とかしようとするものだと思う。
ボランティア活動をするとか名乗っているのなら~と
定義づけをするほうがおかしいのだ。

出来ることはした。けど…どうにもならない。
自分に出来ることはする。
そんな方々たちをサポートしてあげたい。

猫を「命」として受け止めれる人であれば、
自ずと出来ることをしようと思うのが人だと思うから。

と、言うことで
新たに33匹の子猫の里親募集を開始します。
順に紹介していきますので、宜しくお願い致します。



33匹の里親募集挑戦への応援クリック宜しくお願いします。

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ

続きを読む

経済崩壊家庭の50匹の猫 レスキュー開始(更新)

数名の方々からフード支援の申し出のご連絡を頂きましてありがとうございます。
送られた支援は、ご本人に写真を撮影していただき、このブログ内にて
きちんとお渡し完了したことをご報告させていただきます。
引き続きのフード支援、宜しくお願い致します。
2012年5月11日 代表 清家

未成年の子供にはどうにも出来ようも無かった経済事情。
19才となり、収入をもてるようになった今。
全ての猫に不妊手術をし、里親様へ繋げようと、彼女は決心しました。

飼い主としての責務を全うする行動を期待し
スムーズに 現状改善が出来るように、そのサポートをし、
飼育責任者としての責務を全うするチャンスを与えてあげたいと思っています。
彼女の改心が本物なら、助けてくださる方は…私たちも含めて、いるはずです。
私は、娘さんの言葉を信じてみようと、思います。

 十分に食事が足りていない飼育猫たちへの支援をお願いできれば幸いです。
 ※フード、猫砂など支援物資の送り先のお問い合わせは、
 右側にあるメールフォーム、または 
 catpawclub@gmail.com へメールをお願いします。


今月の給料から、数匹ずつを手術することを約束してくれましたが
多頭飼育なので、妊娠は避けられず。
全頭数、早急の不妊手術の必要があります

過去、ワクチンも打ったことは無く、
※残り39匹の猫たちに、
ワクチン、ウィルス検査、不妊手術、
1匹につき、12000円x39匹=468000円の治療費がかかります。


本来、飼い猫の場合は、飼い主さんが支払うのが常識ですが、
飼い主さんが行う手術を待っている間にも…妊娠してしまいます。
どうしようもない飼い主さんに代わって、
飼い猫なのに…やせ細った猫たちに、救いの手をお願い致します

※振込みの方は、区別するために 名前の前に「50」とご記入願います。
※このご家庭への収支報告は、毎月末で、このブログにてご報告いたします。

三菱東京UFJ銀行
植田出張所支店
普通口座 3803327
キャットパウクラブ




5月3日。
一時預かり協力をしてくれるともニャンさんと崩壊家庭へ
3匹のメス猫を保護し、協力動物病院に運んだ。

DSC01800.jpg

     トモニャンさん、一時預かりで、フードなどの管理費用の支援をいただき
     Cat paw clubが治療費の資金を出し、不妊手術の他
     レボリューション、血液検査、ウィルス検査、ワクチンを施す。
     室内躾が終わったら、里親募集をし、新しい家族へと命のリレーを行う。
     という流れ。

6畳一部屋に、猫たちはいるらしく。
50匹近い頭数なのに、猫トイレはたったの4個らしい
飼育している部屋の様子を見たいとお願いしても見たが、入れてもらえず…
飼い主が連れてきた猫を保護という作業になったが…
幸せにしてあげたいという思いが伝わってくる選び方で、人懐っこい猫を選んでくれた。

DSC01813.jpg
どの子も可愛く、未だ若い1、2才の子ばかり。

3匹の猫を見て、室内の状況が想像できた。
猫たちは、どの子も抱けるし、毛もきれいだし、臭くもない。
掃除はしていると思うし、環境的には 想像より、悲惨ではない気がする。

ただ…ご飯が足りていない
3匹共に、小柄で3kgない程、細い。
1匹は、病気?かと思うほど、背骨が浮き上がるくらい痩せている。
「ご飯が足りてないですね」と母親に伝えると、申し訳なさそうな顔をした。
努力しても、どうにもならない経済状況の家庭なのだろう。

DSC01803.jpg
血液検査もウィルス検査も3匹共に異常なし
ほっとした。

術後、室内飼育躾のやり直しを開始。
どの子も愛らしい顔をしているし、性格も穏やかな子ばかり

まず、お腹いっぱい、ご飯を食べさせてあげたい。支援物資を届けたい。
トモニャンさんも、残りの猫たちのためにレボリューションを支援してくれた。

19才のお嬢さんの未来が、猫たちが、幸せになれるように
次の譲渡会に向けて、里親募集を開始しよう


いのちつないだワンニャン写真コンテスト



応援クリック宜しくお願いします。

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ

来♀ちゃんママに

来(らい)ちゃん、ママになりました。
不妊手術の予約が4月中入らず、活動を始めて…初めての自宅出産。
出産に至るまで、数日間…悩みましたが、生まれた子猫は愛らしい

5月3日
DSC01780.jpg

5月9日
DSC01828.jpg

育児の場所は、なんと!!支援で頂いた大きなトイレ(洗えるから)
ダンボールと二つ並べているが、来ママはこちらを選び、ダンボールで爪とぎをした。
DSC01829.jpg

5月3日の朝に生まれた2つの命。
5月10日の夜にうっすらと目が開いた。
DSC01832.jpg
チビなのに、ゴロゴロ良いながらおっぱいを揉みながら飲む様子は
本当に愛らしい

猫の出産から育児を…まさか見ることになろうとは思わなかった。
私のように活動が長くなると、近隣で面倒を見ている地域ねこが妊娠ということはまずない。
住民たちとのネットワークも取れていて、違う猫が見たら、数時間内に電話が入るし。
捨てられたら、すぐに子猫は我が家に来る流れが出来ている。
昔は、20匹ほど捨てられて、子猫の育児も経験したが、
この数年、ポスティングの効果か?3匹が最高で、昨年は、1匹。その前は、0だった。

耳先カットのない大人の猫を見かけたら、その場でご飯をあげる。
捕獲器を車に積んでいたら、即!捕獲開始する習慣も出来ている。
失敗したら、翌日、そして翌日と。3日の餌付けをすれば、9割は捕獲できる。
次の日に姿を見せない猫もいるが、3日餌付けが出来れば、捕獲は可能だ。

新参者の猫を見たら、私の餌場には、おき餌をする。
食べに来るようになれば…すぐに予約を入れる。
だから、我が家周辺に捨てられた猫たちは、増えないし、子猫も見たことがなかった。

活動を始めた当初は、増やさないことしか選択権はないほど、猫が地区内に多くいた。
TNR効果から得た増えないという現実への余裕と、
お腹の子を命と捉えるようになったこと、
そして、お腹にいる子を命と捉えるほど、猫を好きになったのだろう。か?と考えたが

妊娠猫を捕獲したことも、最近は全くなかったが
昨年、福島の被災猫を2匹堕胎してもらった。
そして今年に入り、情報で稼動し、捕獲した猫、数匹を堕胎し、
獣医師から、お腹の猫の話を聞くたびに…胸が痛かった。

人なれしていた「南」と名づけた黒猫は、抱いて捕獲器に入れた。
なのに…堕胎後、未だに私を許さずに…怒っている。凹
南ちゃんの怒りは…私の罪悪感をピークにするほどだった。
毎日仲良くしようとしているが…傷ついた心が伝わってくるほど怒っている凹

そんな頃…
来ちゃんを手術に入れ「妊娠している」と、「後、数日で産まれる…」と、聞いた。、
あの罪悪感を二度も経験する。ことが、私には耐えられなかったのだ。

南ちゃんの怒りと、来ちゃんの産んだ2つの命が、私に何かを訴えてくる…。

そして、多分、人なれしている猫を捕獲保護したら…
出産近い子なら…私は、迷いなく産ませるかもしれない自分を感じている。

が、出産などならないように
やはり、すぐ捕獲して手術が一番だ。と、結論に至った。




ランキングアップのご協力ありがとうございます。
ご縁を繋ぎたい猫たちのために、
少しでも多くの方に見ていただきたいので、応援クリック宜しくお願いします。

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ

被災猫卒業? KURO♂トライアルへ

正式譲渡決定いたしました。

甘えん坊のKUROO♂がトライアルへ
いつも譲渡会を開催しているコープ本山(生協)にお勤めの方が
「福島の猫を…」と閉会前にお声をかけて下さったのです

「福島の猫で、今の時点で慣れている猫は数匹しかいなくて…」と伝えると
「なれている猫なら、どんな子でも大丈夫です。かわいそうな子がいたら…」と

「エイズキャリアの大きな黒猫がいます。キャリアですが~」とエイズについて少し説明
「大丈夫」と仰って下さったのでKUROちゃんの可愛さをアピール。

 グーくんも慣れているけど、明らかにKUROの方が性格が良い。
 お見合いに連れて行って、気に入ってくださったら、トライアルをというお約束で
 5月7日にお連れしました。

DSC01825 (1)c

おっきぃね~~抱きがいがありそうだ。と
「多分、大丈夫」と仰ってくださって、そのままトライアル開始

DSC01826.jpg

いつもは、スリゴロのKUROちゃんですが、初めてのお家。
テーブルの下で、こちらを見ていました。

怯えて、暴れて、最初はどうなるかと不安な子だったけど…
猫部屋に行くと、一番に大きな声で甘えてくるようになったKURO。
手放すことは、罪深い気もしますし、私も淋しいのですが
KUROだけを見つめてくれる飼い主様との暮らしの方が…
あの子にとっては、きっと幸せだと思います。

KUROをキャリーに入れる前に、
 KUROが大好き。
 クーちゃんに幸せにするって約束をしたからね。
 きっと大丈夫
 幸せにならんとね
思いを伝えながら、お別れの抱っこを。

「幸せにする」と、約束をして、
猫たちの故郷・福島から連れ帰った子達です。
その約束を果たせると思うご家族へ。
私たちの思いと、猫たちの不安を受け止めてくださるご家族へ。
そう、願いながらお渡しする日は、やはり…淋しいものです。

くーちゃん、大丈夫だから
頑張れ



ランキングアップのご協力ありがとうございます。
ご縁を繋ぎたい猫たちのために、
少しでも多くの方に見ていただきたいので、応援クリック宜しくお願いします。

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ

三毛猫。マキ♀ちゃん、トライアル開始

正式譲渡決定しました

虐待現場から離れて、三車線ある交差点を渡って、ご飯を食べに来ていたマキちゃん
5月4日。
猫との暮らしを望み、ペット可のマンションを購入し、三毛猫を探していたというお宅へ
立派なマンションでビックリ

マキちゃんは、ちょっとしか触れません。
触る間、緊張していますが、威嚇もしないし、手も出してきません。
怖いだけなんです。
DSC01793.jpg

初めてのお宅なので、いつもは言わないのに…「うぅぅぅ~」と怒っていました。
猫との暮らしが初めての方・・・マキちゃん、大丈夫かな?
DSC01795.jpg

お見合いの後、「気長にやってみます」とお返事いただき、持って行ったケージを設置。
隠れたほうが安心するのならと、仰ってくださったので、ダンボールベッドを設置しました。
DSC01799.jpg

外の景色が見れるように~窓辺に設置。
少しケージが小さかったかもしれませんが、多分、数日間は篭ってしまうでしょうから…
狭いようなら、大きいのをお持ちしますので!遠慮なく、ご連絡下さい。
DSC01797.jpg

私たちが保護する大人の猫は、殆どの猫が、最初はこんな感じ。
私たちには、普通だけど…
可愛いしぐさを期待する方には、じっと我慢の毎日だと思います。
私の場合は、忙しいから、世話のみで、いつしか~慣れてきたな!と思うようになってから
触ったり、抱いたりに挑戦しますが…猫好きな方には物足りないかも?
マキちゃん、頑張ってね~
貴方を苛めたりしないから心~開いて、大丈夫だから
マキちゃん、頑張ってね~

誰もが通る道。
新しい未来に向けてのトライアル開始

DSC01796.jpg



ランキングがかなり下がっています。
ご縁を繋ぎたい猫たちのために、
少しでも多くの方に見ていただきたいので、応援クリック宜しくお願いします。

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ

経済崩壊家庭の50匹の猫との出会い

経済破綻によって、満足にご飯を食べれていない猫たちがいます。
家庭で不要になったフードなどありましたら、猫たちにご支援いただけないでしょうか。
協力いただける方は、メールフォームより、送り先住所の問い合わせをお願い致します。



19才の女の子から、
「12才の頃、2匹の猫を拾ってきて飼ったが、現在50匹にもなり、
経済的にも大変な状況であるが、少しずつ不妊手術をしたい。」という相談メールがあった。

   私は、こういう経済崩壊の相談を受けたことは、過去無かったし、
   飼い主のいる飼育猫の救済など、する余裕も無かった。
   だが、話を聞くと、未成年のこのお嬢さんに罪は無いように思い、
   愛知・地域ねこ応援団譲渡をすれば、どうにか解決できるのではないかと考え
   会員たちにメーリングで、その旨を伝え、異議なしということで
   愛知・地域ねこ応援団 & Cat paw clubとで、サポートすることにした。

まず
①出来ることを飼い主として実行する気があるかを確認したい
②未成年者なので、親御さんと話をしたい
ということを伝え、お会いすることに。

私が聞いた質問として
①母親に、なぜ?不妊手術をしなかったのか?を問うた。→沈黙

 最初の2匹を不妊手術していれば、今の苦労はないと伝え
 今回の経済的な崩壊に近い状況の飼育に至った原因は、両親にあることを伝えた。

②親の責務として、飼育者として、今後どのようなことが出来るか?→病院への搬送協力
 
 本来、飼い主としてしなければならないことは、伝えなかった。
 分かっているが、出来ない経済状況なのだから…言っても仕方ない。
 母親は、返す言葉が無いように、申し訳なさそうにしていた。
 お嬢さんは泣いていた。
 
 親子共に、分かっているが、どうにも出来ない経済状況だ。
 とこちらに伝わってきた。

②不妊手術実行の意思確認
 
 親子の話としては
 現在、数匹の手術を済ませているが、手術費用が高くてなかなか進まない。
 両親は、生活にいっぱいで、猫への手術費用が出せない。
 娘は、バイトをして猫を飼育しているが、餌も足りていないと思うし
 月に1匹手術出来るくらいの収入しかない。
  ↓
 飼い猫への不妊手術費用などの支援は不可能だけど、解決する方法はある。
 本来、飼い猫には協力価格は適応しない。
 協力病院に、今回の猫たちの支援として、飼い主のいない猫価格での手術を依頼してみるが
 協力いただいた場合、月に1匹ずつでも自分たちのお金で不妊手術が出来るか?どうか?
 ↓
 今は、前のバイトが終わったばかりで、今月は無理だけど。次のバイトがもうすぐ始めるので
 月に2万円位なら出せると思うので、2匹ずつでもやって行きたい。

③里親に出すかどうかの意思確認

 愛知・地域ねこ応援団の譲渡誓約書と譲渡の流れを説明。
 飼い猫の所有権を放棄し、
 この譲渡の方法での譲渡をすることへの承諾をいただければ、
 飼い主のいない猫として、格安にて手術が可能なことを伝えた。
 このまま全頭を飼育するか?人なれした健康な猫を里子に出すか?
 考えて、気持ちを聞かせて欲しい。
 ↓
 里親には出せる猫はいるが、ウィルス検査もしていないし、トイレの躾も出来ていない。
 ↓
 里親に出していいのなら、こちらで数匹ずつ預かり検査し、躾も可能です。
 ↓
「宜しくお願いします」
 
④飼育放棄すれば、所有権は私たちに移り、私たちの資金と責務で活動は可能だが
 自分たちでも自宅から、里親に出して欲しい。
 愛知・地域ねこ応援団の譲渡会に参加するには、会員入会が規則としてある。
 入会金は、後払いで良いが、入会の意思はあるか?どうかの確認。
 ↓
 自分たちでどうすることも出来ないので、入会したいサポートして欲しい。
 これを機に、色々学びたいです。と承諾。

⑤お嬢さんに、
大人たちに不妊手術の徹底の大切さを、
貴方の経験から、社会に伝える活動をして欲しいと最後に要望した。
私たち以上に、猫を飼う大変さや責務が伴うと言うことを経験しているのでは?
子供の貴方には分からなかったことが、今は見えているはずだし、分かっているはず
貴方にしかできない。ことだと思う。から…
社会に発することで、言葉にすることで、二度と同じことを繰り返さない大人へと成長して欲しい。

以上の話し合いを終えて、
不妊手術の費用が出来たら連絡をするようにお願いし、次の相談者との面談場所へ向かった。


いのちつないだワンニャン写真コンテスト



応援クリック宜しくお願いします。

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ

椛♀&ナミ♀ちゃん、マイクロチップ装着完了

正式譲渡していただいた2匹の被災猫。
4月28日 マイクロチップ装着を完了しました。
正式譲渡=お別れ…。です。

1匹目は、
3月30日から1ヶ月近いトライアル期間を経て
28日に正式譲渡していただいた被災猫・かなちゃん
見初めてくださった娘さんから「ナミ」という名前をプレゼント

DSC01528.jpg

まだまだ抱こうとすると逃げるらしいけど、「もう返せません」と迎えて下さった。
我が家に来て4ヶ月ほどで触れさせてくれ、私にはだいぶ心を開いてくれているから…
もう少し、時間をかけて下されば、スリスリする可愛いしぐさも見ていただけると思う。

そして、2匹目は、
4月7日から3週間のトライアルを経て、
28日に正式譲渡していただいた被災猫・椛ちゃん

DSC01682.jpg

ナミちゃん装着
DSC01688.jpg

椛ちゃん装着

DSC01683.jpg

ほんの一瞬の出来事~数秒で終わり、痛そうな様子も見られません。

様々な万が一のことから、身を守ってくれるマイクロチップ
愛知・地域ねこ応援団では、阪田理事の提案を受け、社員総会にて話し合いを。
満場一致後、細則条例決定し、
法人誓約書を使用する譲渡に関しては、マイクロチップ装着を義務付け。
正式譲渡が決まって、里親様と病院にて待ち合わせをし、装着見届けまでを活動としています。

DSC01684.jpg
飼い主さんと逸れ、保護され愛護センターに搬入されても、
マイクロチップが飼い主さんを即座に判明してくれ、飼い主さんの元へ返れます。

猫の「命を守れることはしよう」という思いを持った飼い主様との出会いを求め
少しでも大事にしてくださるご家族へ…と思い。
今後も私たちは、普及に努めて行きたいとも思っています。


ナミちゃんと椛ちゃんは、
福島で、飢えと寒さと異常な状況下の中…頑張って生きた子達です。
本当に運の強い2匹だと思います。

通常の活動で保護する猫とは、明らかに違うナーバスさを持っていた子達です。
心の傷が癒え、心の絆を家族と築けますよう…。
おまかせ出来るご家族だと信じてお渡ししています。

ご家族の皆様、二度と同じ思いをすることが無いように、命を守ってあげてください。
そして、可愛がってあげてくださいませ。
宜しくお願い致します。



いのちつないだワンニャン写真コンテスト



応援クリック宜しくお願いします。

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ


里親様募集中! 2匹の赤ちゃん猫

NO23 若葉 ♀
トラ模様に混じって、わき腹のほうにアビシニアン特徴のティックドタビー模様が出ているので
アビシニアンの血統を引き継いだミックス猫だと思います。
グレーの桜ちゃんには、出ていませんが、2匹ともに同じ血統が入っていると思われます。

正式譲渡が決定いたしました。
募集は締め切らせていただきます。


NO24 桜 ♀

グレー、目はブルー 

正式譲渡が決定いたしました。
募集は締め切らせていただきます


小さな命。
こんな愛らしい子を捨てるなんて人間の横っ面を叩きたい思いになる。
子猫の無邪気さに救われる思いがする。愛らしい

愛らしいしぐさの2匹の動画もご覧下さい。
 http://www.youtube.com/watch?v=AKmmQ_96b8s

DSC01708.jpg

DSC01706.jpg
DSC01741.jpg

迎えてくださるご家族を募集しています。
譲渡までの流れ」をご覧いただき、お見合い希望日時を記入してお問い合わせ下さい。

※5月20日の譲渡会に参加予定です。

※現在、名古屋市北区にて保護されています。
 お見合い希望の方がいましたら、メールフォームからお問い合わせ、
 お見合い申し込みを宜しくお願い致します。
 
DSC01733.jpg
DSC01754.jpg

3匹保護しましたが、1匹は食事をせず…天使になってしまいました。
この子達を捨てた方は、遺棄と虐待両方の罪を生涯背負っていくことに。
警察に自首して、猫たちに罰金を払って欲しい。

小さな命を目の前にすると…
人なれした猫を保護すると…
人間の残酷さに、嫌気がさし、腹が立って、悲しくて、仕方が無い。凹

先日、一般の方からのメールで
知人に譲渡した猫の近況を聞いたら「2ヶ月前に逃げた」と聞かされ探していると…
猫の捜索メールが届いた。
この方のやるせない思いが分かり、こちらもやるせない気持ちに。凹
助けた命を…なぜ?逃亡してなぜ?届けないのか?元親に知らせないのだろうか?
命として、受け止めていないからだ飼い主の責務も持ち合わていない。

長年、こういう活動をしていると…
人間程、信用ならない生き物は無いと思うことが多くある。
素晴らしい人柄を持つ、里親様も多いが、それは結果であり
ネットや譲渡会に来た初対面の方に譲渡する怖さも知っている。

譲渡誓約書、逃亡防止設置の確認、マイクロチップ等
様々な譲渡への条件しか、猫たちの命を守るものはない気もする。
人間への不信感に苛まれたくはないが、譲渡ほど、先の見えない。怖い活動も他にない。

だからこそ、素敵な家族に迎えられて、幸せそうにしている猫たちを見ると
心が救われ、穏やかな温かい気持ちになるのだろうと思う。

10年、20年、長い年月経過によって、益々可愛くて仕方がないと
言ってくださる関係を築いていただけたら…と切に思いながら、
猫を介して人と出会い、命のリレーを繋いでいるのだが、渡す私たちの責務も大きく
いつも「良いのか?」「良いのか?」と渡す自分を振り返り、譲渡している。

どうか、どうか…彼らの命の責任を取れる家族へと繋げれますよう…!!!
小さな命への責任を守れる自分でいるかを?自己確認して欲しいと思います。
決して、可愛いから…だけの安易な気持ちで猫を迎えていただきたくはないと思います。
いいご縁に出会えますように…。
応援クリック宜しくお願いします。

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ


里親様募集中!!ぷっち♂&茶々まる♂

NO22 ぷっち♂  里親様決定しました
NO23 茶々まる♂

生後一ヶ月ほどの赤ちゃん猫
二匹一緒にダンボールの中に入れられて捨てられていましたので、兄弟猫だと思います。

左が「茶々まる」 右が「ぷっち」
P1050704S.jpg

ぷっち♂、5月3日にトライアル開始いたしました。
5月14日に正式譲渡決定いたしました。
募集は締め切らせていただきます


P1050581s.jpg

茶々まる♂、5月20日に
トライアル開始前提のお見合い決定いたしました。
募集は一旦締め切らせていただきます


P1050731S.jpg
譲渡までの流れ」をご覧いただき、お見合い希望日時を記入してお問い合わせ下さい。

P1050694S.jpg
儚げな目元の可愛い子です。
茶々まるくんの、フワフワ産毛が抜ける頃…幸せの切符を手に出来ますように

P1050729.jpg

 

応援クリック宜しくお願いします。

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ


里親様募集中! わさび♀

NO21 わさび ♀
推定年齢2才くらい

レボリューション、ワクチン3種、血液検査6項目異常なし
不妊手術済み、ウィルス検査 エイズ白血病-

会員さんがTNR目的で不妊手術したが、あまりにも人懐っこいので里親募集することに。
左耳は、不妊手術のしるしの耳先カットが。桜の花びらの形の耳に

顔がとっても可愛いサビ猫。
私は、賢く、お茶目で愛らしい猫が多いので「サビ猫ファン」
おまけに~人なれして性格も愛らしい
女の子♀なのに「わさび」と名づけられた。笑

DSC01677.jpg
DSC01674.jpg
DSC01675.jpg
DSC01678.jpg


※現在、熱田区にて保護されています。
 お見合い希望の方がいましたら、譲渡までの流れをご覧いただき
 メールフォームからお問い合わせ、お見合い申し込みを宜しくお願い致します。

いいご縁がありますように、応援クリック宜しくお願いします。

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ


里親様募集中!まき♀ 

NO20 マキ ♀
推定年齢1才くらい

5月4日トライアル前提のお見合い決定いたしました。
募集は一旦締め切らせていただきます


レボリューション、ワクチン3種、血液検査6項目異常なし
不妊手術済み、ウィルス検査 エイズ白血病-

3月21日に捕獲し、怖がっているものの威嚇も無く、人なれすると判断し保護した三毛猫さん。
小さい…本当に小柄で臆病なマキちゃん♀

DSC01484_convert_20120401053210.jpg

MAKI1

いのちつないだワンニャン写真コンテスト


応援クリック宜しくお願いします。

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ


引越し決定

7月の引越し予定を繰り上げし、6月引越しを決定。
昨日、契約し、早々に鍵をいただいた。
現在の住まいから、7.5㎞の距離。
鍵をもらったら、早く引っ越したくなった。

病院&シェルターが6月中旬の引渡し予定で、完成後は業務も忙しくなるから…。
それまでに自宅の引越しをし、片付けを終わらせておきたい考えだ。

事務局業務のサポートをしてくださる会員さんも決定
事務関係の業務をする時間が無く、苦手意識もあり
切実な部分で困っていたので、本当にありがたい

敷金、礼金なし。しかも、広くて、おまけに格安物件である。
大家さんの気持ちに心から感謝

連休明けから、会員さんたちに手伝っていただき、掃除を開始。
業者には、重いものだけをお願いし、ダンボールに詰めれるものは、自分で運び入れる。

5月27日に会員たちが引越しを手伝ってくれ、計四も貸してくださる
男性会員が以外に多いので、男手も確保
新居のといの掃除までしてくれるらしいから~ありがたい。

マークは、猫たちの恩返しかも?ね
助けてくれる人がいる。助けてくれる仲間がいる。幸せだと思う。
片付けたら、お手伝いしてくださった皆さんをお招きし、引越しパーティー開催しよう♪

現在、一般の方々から、難航が予想される問題解決依頼が数件持ち込まれている
どれも、一筋縄では解決しない事例で、頭が痛いけれど…
どうにか、5月初旬に現場調査に出向き、解決への企画を練らねば

地域ねこ活動を開始し現在、その準備をまとめている会員さんたちと
中旬までに、保健所各所訪問もしなければ。

30日の譲渡会にて、お見合いが決まった2匹の猫のトライアルもある。
大人の猫の譲渡は、「うちの子宣言」メールが来るまで、気が抜けないし
5月中旬まで。超ハードな毎日が予想されるが…
バタバタとした引越しはしたくないので、その前に業務完了を目指す。

この数日、外での活動が忙しく、珍しく肩もパンパンに張っているが…頑張れ!私!という感じだ。
収支報告が遅れていて、申し訳ありませんが…
サポートしてくれる方も見つかりましたので、必ず!お知らせいたします。

そうそう…
弟からも、実家の畳をあげておきたいから、実家に帰ってくるように言われてもいる。
8月…数日でも帰れるかなあ?
まっ、年内には一度帰ると伝えたけど…。
忙しすぎて、予定も立たない。

救いを待っている猫のことを、ひとつずつクリアして~前に前に進むしかないな
貧乏暇無しというけれど…本当に、その通りに忙しい

私が解決した案件を並べたら…年間50件はサポートしている気がする。
もしかしたら5件かもしれないが(って、ことはないか)飼育者からの相談も多くある。
動物と暮らすということは、万が一を考えて然りのことだと実感する。

さて、3つの小難しい相談解決に向けて、トライアルに向けて~準備開始しますかね。
頑張れ!私!
ショッピング支援
☆楽天






☆オリジナルTNR猫グッズ

T.N.R_10(バッグ)
T.N.R_7(缶バッジ)


「にゃぬ~ン王国」のゆさんがデザイン支援をしてくれました。
売り上げの一部が猫たちの治療・不妊手術に使用されます。



カレンダー
04 | 2012/05 | 06
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最近の記事
検索フォーム
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
月別アーカイブ
QRコード
QR
カーソルの周りをきらきら