fc2ブログ

TNR活動開始

20100510200605dcc.jpg
当会が行う猫達の不妊手術の一部は、公益財団法人どうぶつ基金から、
みみ先カット猫TNR助成金(オス3000円メス5000円)をいただいて行っています」

NO2_1_osu_shirokiji_tikusaku.jpg
↓餌やりさんが、メスだと言い切っていた猫。ですが、オスでした。笑
DSC00123.jpg

今年も、どうぶつ基金のお陰で沢山の猫たちの不妊手術が行われます。
社会のために、猫たちに目を向けてくださって、本当にありがたいですね。

2005年から、目にする猫たちに不妊手術を施し、
昨年夏、どうぶつ基金補助金のお陰で、一気に88匹の不妊手術をしたので
今年は、近所で子猫を見ることもなく、今回のどうぶつ基金利用頭数も10匹ほどで足りる状況。

近所の方々から、猫を見なくなったね。とか、
近所の奥様方の立ち話において、ゴミ荒しの犯人が猫からカラスへと変わっていることなど…
不妊手術による町づくりは、成功しているようです。
白目で見られながら…猫たちの餌やりと捕獲作業を継続していた数年前が…嘘のよう。
姿を消してしまった猫が数匹いるけど…
近所の誰かが、ご飯をあげてくれていると、思い、気を病まないようにしています。


NO1_1_mesu_sabimike_tikusaku.jpg
↓お腹に子を宿していたメス猫。
 痛い思いをさせたと…
 セコムのついた大きなお屋敷の中庭にて、
 その後面倒を見てもらえることになった。
NO1_2_mesu_sabimike_tikusaku.jpg

いのちつないだワンニャン写真コンテスト

ある日の早朝7時半
性急なチャイムの音に、扉を開けると、同じマンションの方が顔色を変えて
「子猫が、2階の踊り場にいるんですけど、お宅の猫ですか?」
   「いいえ」
「何とかしてもらえません?」と。
出勤前で、急いでいる様子。
   「大丈夫、保護します」と答え、見に行くと…

いやはや…可愛い子猫

akacats.jpg
子猫との暮らしが出来る時間の無い私。
現在、お仲間のお宅で預かっていただいているが、
藤野先生のお知り合いのお宅に、この週末譲渡となり、ホッと一安心しています。


私の活動を知ってか否か?
毎年、数匹が我が家のマンション周辺に捨てられている現状。
「捨てる」という行動ほど、卑怯な行動はない。
自らが殺処分場所に運べば、罪悪感として、心のどこかに残るだろうが
捨てるという行動は、殺してはいないと弁解を用意した行為だから…

たちが悪い行動によって、どれほどの命が消え、
どれほどの猫たちが過酷な現状に至っていることか
次に住む住居には、監視カメラを是非にと思っている。




次回、7月2日3日に福島出陣いたします。
お預かり可能な方、ご連絡をお待ちしています。

猫の一時預かり先を募集いたします
受け入れ先が無いのが、深刻な悩みになっております凹
預り先がなければ、保護も出来ません。
命のリレーのご協力をお待ちしています。
現地に引き取りに来ていただければ幸いですが、帰路の途中であれば、お連れできます。

※どんな子なら預かり可能かを具体的にメール下さい
※預かり可能な期間をお知らせ下さい。

一時預かり可能な場合の連絡先 
メールフォーム、または、080-6968-2319 清家まで、お願い致します。




たくさんの方に知っていただきたいので、それぞれ一回クリックをよろしくお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ

里親募集強化の為、地域猫から猫ボランティア・保護活動へ一時移動いたします






スポンサーサイト



太郎

ナル君の飼い主様から、お電話をいただきました。
本名は、「太郎」くん 
一緒に暮らし始めて、10年は経っているとのこと。
「福島に帰れたら、太郎と一緒に暮らしたい」と、仰っていました。

DSC00015.jpg

どの方も、みんな…
家族同様に暮らしてきたペット達と、再び暮らせる日を願っています。
飼い主様と話すたびに、胸が締めつけられる思いになります。凹

20110626b.jpg

名古屋市内の一時預かり宅にて「ナル」くんとして、1ヶ月過ごしてきましたが
環境の変化に落ち着かず、鳴き声や噛み癖などが修正できず…
6月12日、石川ドックレスキューさんの協力を得ることができ、
石川県まで連れていってきました。

DSC00027.jpg

故郷の福島の風景に似た田園が広がる一軒家。
ここなら、落ち着くだろうと予想できるほど、空気も良く、素敵な御宅でした。

連れていった当日も、落ち着いていましたし、
今まで入らなかった手作りの小屋にも、自ら入り、
その日から寝床にすることができたそうです。

お世話になった石川ドックレスキューの川田さんからいただいたご報告

 うちでは、一切叱る事もせず、ハーネスにしたら引張りもせず、
 出迎えハチャハチャ可愛くしてくれる太郎でした。
 背中の毛も生えてきて、足、肩なども床擦れ以外はほとんど生えています。

 移動前、口輪をして後ろ足全般触りながら、ブラッシングしましたが
 全然大丈夫でした。
 口輪を外して後ろ足をマッサージしましたが、それもOK。
 やはり痛みから来るものだったみたいです。
 顔をムニーとしても、足先、マズル触ってもニコニコの太郎です。

20110626a.jpg

6月25日に、新しい一時預かりさん宅へ、移動したそう。
太郎を迎えてくれたご家族の皆さん、お世話になりますが
どうか、宜しくお願いいたします。

沢山の方々に、お世話になって…ありがたい思いと共に、
本当は、私が面倒を見てあげたいのだけど…と、思う気持ちが残っていて…
早く、一軒家に越そうかとも思っています。

もし、今回のトライアル失敗したら…
一軒家の物件が見つかったら…我が家で、太郎を迎えようと思う。

20110612a.jpg

お届けの帰りに、那谷寺へ
ヴィアンテさんとツッチーと一緒に立ち寄ってきました。

マイナスイオンいっぱいで、心落ち着き、心も体も洗われる場所でした。
DSC00080.jpg

岩山の白い点は、人です。
自然の力とは、良くも悪くも、人が想像できない結果を生み出すものだと、
思いながら、眺めていました。

DSC00047.jpg

元気な2人!は、この岩山に登っていきました。
DSC00063.jpg
帰りに、葛餅を食べたのですが、絶品でした!

太郎君の事を、気にかけながらも…
久しぶりに、厳かな空間に身を置き、ゆったりとした時間を過ごせました。

帰宅後、体の疲れが全て消え去ったかのように、元気になったのは、
この地が持つパワーなのかもしれません。



ご支援のお願い
次回、7月2日3日に福島出陣いたします。
お預かり可能な方、ご連絡をお待ちしています。

猫の一時預かり先を募集いたします
受け入れ先が無いのが、深刻な悩みになっております凹
預り先がなければ、保護も出来ません。
命のリレーのご協力をお待ちしています。
現地に引き取りに来ていただければ幸いですが、帰路の途中であれば、お連れできます。

※どんな子なら預かり可能かを具体的にメール下さい
※預かり可能な期間をお知らせ下さい。

一時預かり可能な場合の連絡先 
メールフォーム、または、080-6968-2319 清家まで、お願い致します。




たくさんの方に知っていただきたいので、それぞれ一回クリックをよろしくお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ

里親募集強化の為、地域猫から猫ボランティア・保護活動へ一時移動いたします





第8陣 救出した猫

6月18日、19日に捕獲成功した猫たち
今回、預り先のないままの出陣でしたが、以前、活動をご一緒したプチポンさんが3匹
ねこさま大国のありこさんが預り先を探してくれ、預りを引き受けてくださった五猫さんが3匹
現地の活動仲間のアニマルエイドさんが、沢山の保護をしている中、6匹も引き受けてくださり、
名古屋市内にての活動仲間のマリさんが1匹を引き受けてくださいました。
もう1匹は、現地ボランティアさんからお預かりいただきました。
皆様、本当に!本当に!ありがとうございました。

同行し、懸命に救出活動をサポートしていただいた
We'sオーナーの倉橋さん、ヴィアンテさん、お疲れ様でした。
1台の車での救出で、14匹の猫の捕獲が出来たのは、お二人のサポートあってのことです。
ありがとうございました。

この子は、地域猫。検査後、異常がなければ、五猫さんが里親様募集予定です。
DSC00274.jpg

飼い主様要請により、里親募集予定のキジトラ
人懐っこい体格のいい子です。
DSC00277.jpg

唯一、名古屋に連れ帰ったサビ猫♀
この子は、山の中で5月8日に捕獲に失敗した子です。
(捕獲器に入る寸前に、確認に近づいた為、逃げられた)
1ヶ月間!よくぞ!生き抜いてくれていました。ありがとう♫
人懐っこく、トイレも完璧な子です。
DSC00266.jpg

こちらの家で、捕獲した猫は、2日にわたって、全部で5匹!
すべての猫の里親譲渡を希望していらっしゃいます。
DSC00261.jpg


5月8日、2匹を確認し、シロキジ♀を1匹のみ保護していたのですが
同じ場所にて、小柄な猫たちを3匹捕獲できました。
DSC00269.jpg
やせ細った体…生きて居てくれて、ありがとう。

DSC00259.jpg
ミケ猫、まだ1才に満たない月齢かと思います。

DSC00264.jpg
同じ場所にて、捕獲した、寄り目の可愛いシャムミックス猫。
ピンクの首輪をしていました。
飼い主様へと情報が繋がるように、後日詳細を公開いたします。

活動に集中していたため、他の保護した猫の写真がありません。
一時預かりしていただいている皆様、後日お写真送付をお願い致します。

猫に関しては、恐らく、まだまだ沢山の猫たちが姿を潜めて、空腹に耐えながらも
生き抜いてくれていると思います。

休日1000円の高速代が、通常に戻った今…
次回の出陣は、残不足のため、今のところ目処が立っておりません。
早々に、準備し、早々に出陣する予定でいますが、
次回出陣前に、民間が募集している補助金申請を早急に行い、今後に備えます。
皆様方の後押しを、今後とも宜しくお願いいたします。


※皆様へのお願い
猫の一時預かり先を募集いたします
受け入れ先が無いのが、深刻な悩みになっております凹
預り先がなければ、保護も出来ません。
命のリレーのご協力をお待ちしています。
現地に引き取りに来ていただければ幸いですが、帰路の途中であれば、お連れできます。
(どんな子なら預かり可能かを具体的にメール下さい)

一時預かり可能な場合の連絡先 
メールフォーム、または、080-6968-2319 清家まで、お願い致します。

②必要な支援物資
・犬用ゲージ(折りたたみ式のもの 中型以上大型犬用)
・猫ゲージ(折りたたみ式のもの) 
・猫用餌(子猫用、成猫用(ロイヤルカナンのセンシブルなどがありがたいです)
猫用 2段ケージ・猫用 システムトイレ
・犬猫のおやつ&ミルク
・捕獲時に必要な犬のリード(先が輪になっているやつがありがたいです)
・猫の捕獲器 (ねこだすけさんが販売しているトラップ


③一時預かり先がないことが、深刻な問題になっている中、
生命線ギリギリの状況下のなかにいる犬猫救出には、
集中しての保護活動と、一時的に管理可能な場所が必要です。
現地で活動を共にしているボランティア仲間と相談し、シェルター設置を決めました。

ホストファミリーが見つかるまでの期間、保護する場所があれば、
より多くの頭数を救出できます。
現地ボランティアさんたちが、お世話はしてくださいます。

南相馬市市内にて、3箇月間ほど使用させていただける空家を探しています。
情報をお持ちの方、宜しくお願いいたします。

④Cat paw club命のリレー隊義捐金のお願い。
三菱東京UFJ銀行
植田出張所支店
普通口座 3803327
口座名義人  キャットパウクラブ

Cat paw clubの支援金と区別するために
被災地の犬猫救出支援とのご連絡をお願いいたします
または、振込み名の箇所に、お名前→ギエンキンと後方にご記入いただければと思います。
逆にしますと、お名前が通帳に記載されませんので、ご注意をお願いいたします。






たくさんの方に知っていただきたいので、それぞれ一回クリックをよろしくお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ

里親募集強化の為、地域猫から猫ボランティア・保護活動へ一時移動いたします

第8陣 帰宅

猫14匹 犬1匹を保護し、時計が20日になった頃、無事自宅に到着いたしました。
お世話になった現地ボランティアのねこおばさんこと、吉田さん、ゆはらさんご夫妻、
ありがとうございました

今回会えた犬は、2匹。
ボランティアさんたちから、保護されたと思いたいほど…犬たちの姿を見ませんでした。
一晩中いましたが、犬の鳴き声も…しません。

この子は、18日16時過ぎに、自分から車に近づいて来てくれました。
スクリーニング、ギリギリの時間保健所に到着したのは、17時3分前
滑り込みセーフでした。

DSC00187.jpg

花が咲き乱れる田園風景が広がる中…人の居ない光景がどこまでも続きます。
先に、保護できなかった犬たちがいた場所も全て回りましたが、姿がなく…
安否が気になりながら、周辺を探します。
幸いなことに、死骸には、今回出会いませんでした。
他のボランティアさんが保護してくれていると信じています。

We'オーナー、倉橋さんが、リード掛け成功
小柄で愛らしいミックス犬です。
被災から100日目!良く生きてくれていました。

IMG_8658.jpg

不安そうだった表情も、数時間後には、こんなに愛らしく
DSC00216.jpg

いつも快く一時預かりをして下さる日本アニマルトラストさんが、
今日も4時間かけて、迎えに来てくださいました。
DSC00222.jpg
愛らしい顔に、心が癒されます。
飼い主様に心当たりのある方、情報提供を宜しくお願いいたします。

100日目でも、スクリーニング検査の結果は、異常なし
IMG_8667.jpg

18日の午前から、翌朝の4時まで、作業は続きました。
猫は、昼間は、要請のあったお宅を周り、
夜は、車のライトに反応した猫がいる場所に、捕獲器を仕掛けては、待つ作業を。
捕獲可能な頭数いっぱいまで、粘り、可能頭数いっぱい保護できて良かったです。

途中、栃木、埼玉にて、一時預かりさんへの引渡しを2件行い、
藤野真紀子先生に、お預かりして頂いていた天使になった犬の遺骨を引き取りに伺いました。

DSC00283.jpg
ホストファミリー探しにご尽力いただいた、
先生のお友達のジュンコさんにもお会いできて、良かったです。
力強い協力者のお二人に、心から感謝を申し上げます。

先生から頂いた虎屋のモナカ!疲れた体に、程よい甘さで…美味しかったです。
御馳走様でした!




※皆様へのお願い
猫の一時預かり先を募集いたします
受け入れ先が無いのが、深刻な悩みになっております凹
預り先がなければ、保護も出来ません。
命のリレーのご協力をお待ちしています。
現地に引き取りに来ていただければ幸いですが、帰路の途中であれば、お連れできます。
(どんな子なら預かり可能かを具体的にメール下さい)

一時預かり可能な場合の連絡先 
メールフォーム、または、080-6968-2319 清家まで、お願い致します。

②必要な支援物資
・犬用ゲージ(折りたたみ式のもの 中型以上大型犬用)
・猫ゲージ(折りたたみ式のもの) 
・猫用餌(子猫用、成猫用(ロイヤルカナンのセンシブルなどがありがたいです)
猫用 2段ケージ・猫用 システムトイレ
・犬猫のおやつ&ミルク
・捕獲時に必要な犬のリード(先が輪になっているやつがありがたいです)
・猫の捕獲器 (ねこだすけさんが販売しているトラップ


③一時預かり先がないことが、深刻な問題になっている中、
生命線ギリギリの状況下のなかにいる犬猫救出には、
集中しての保護活動と、一時的に管理可能な場所が必要です。
現地で活動を共にしているボランティア仲間と相談し、シェルター設置を決めました。
ホストファミリーが見つかるまでの期間、保護する場所があれば、
より多くの頭数を救出できます。
現地ボランティアさんたちが、お世話はしてくださいます。

南相馬市市内にて、3箇月間ほど使用させていただける空家を探しています。
情報をお持ちの方、宜しくお願いいたします。

④Cat paw club命のリレー隊義捐金のお願い。
三菱東京UFJ銀行
植田出張所支店
普通口座 3803327
口座名義人  キャットパウクラブ

Cat paw clubの支援金と区別するために
被災地の犬猫救出支援とのご連絡をお願いいたします
または、振込み名の箇所に、お名前→ギエンキンと後方にご記入いただければと思います。
逆にしますと、お名前が通帳に記載されませんので、ご注意をお願いいたします。






たくさんの方に知っていただきたいので、それぞれ一回クリックをよろしくお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ

里親募集強化の為、地域猫から猫ボランティア・保護活動へ一時移動いたします

第8陣 福島へ出発

本日、We'sのオーナー様&
当会の会員・ヴィアンテさんと3人で名古屋を夜出発致します。

土曜日の朝、南相馬市に到着予定です。
一緒に犬猫をお迎えに行きたい飼い主様、電話いただければと思います。
一緒に、お迎えに行きましょう!!


生命線ギリギリを超えて、飼い主様を待っている犬猫たち
一匹でも多くの命を保護できますよう・・・願いながら…
行ってまいります。


IMG_8500.jpg
先のレスキューにて保護した猫
報告が遅れ申し訳ありませんが、帰宅後、作業を急ぎます


※皆様へのお願い
猫の一時預かり先を緊急募集いたします
限界を超えた中、生き抜いている命を救いたいと思い…
無謀ですが、今回、捕獲保護できた猫の一般家庭にての保護先が見つからないまま、
出発を決めました

受け入れ先が無いのが、深刻な悩みになっております凹
ただ…この時期、病院にて、治療入院の猫も多いと思い、とりあえずは、入院させる。
と言う費用的には無謀な考えですが…救出を最優先しての苦渋の決断です。

我が家には、沢山の保護猫がおり、無理をしても。保護可能頭数は、5匹弱かと思います。
預り先がなければ、保護も出来ません。
本日出発、明日以降からの預りの申し出も無謀なお願いかと思いますが
早々に、お引き受けいただければ、多くの命を救出出来ます。

福島・南相馬市の相双保健所にて、土曜日17時、日曜日10時頃、
スクリーニングを受けて帰宅予定です。
現地に引き取りに来ていただければ幸いですが、帰路の途中であれば、お連れできます。
緊急のお願いで申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。

一時預かり可能な場合の連絡先 
080-6968-2319 清家まで、お願い致します。

IMG_8519.jpg
警戒心が強くて…仲良くなるのに、2ヶ月を要し、保護するのに、とても苦労した子。
捕獲器を日本アニマルトラストさんに借りて行きましたが
寂しさも体力も限界だったのかもしれません。
当日、初めて、体を摩らせてくれ…10分ほどで、リード掛けにて保護できました。
妊娠しており…先日、6匹の子犬を出産いたしました。
詳しくは、帰宅後、お知らせいたします。


②必要な支援物資
・犬用餌(消化のよいフード&缶詰)
・犬用ゲージ(折りたたみ式のもの 中型以上大型犬用)
・猫ゲージ(折りたたみ式のもの) 
・猫用餌(子猫用、成猫用(ロイヤルカナンのセンシブルなどがありがたいです)
・犬猫のおやつ&ミルク
・捕獲時に必要な犬のリード(先が輪になっているやつがありがたいです)
・猫の捕獲器 (ねこだすけさんが販売しているトラップ


③搬送ボランティアさん 福島 南相馬市まで来て下さる方。
(土曜日の17時に、相双保健所にて待ち合わせ。
南相馬市から、一時預かり先まで搬送をしていただける方)

④一時預かり様、里親様
(どんな子なら預かり可能かを具体的にメール下さい)

⑤Cat paw club命のリレー隊義捐金のお願い。
三菱東京UFJ銀行
植田出張所支店
普通口座 3803327
口座名義人  キャットパウクラブ

Cat paw clubの支援金と区別するために
被災地の犬猫救出支援とのご連絡をお願いいたします
または、振込み名の箇所に、お名前→ギエンキンと後方にご記入いただければと思います。
逆にしますと、お名前が通帳に記載されませんので、ご注意をお願いいたします。






たくさんの方に知っていただきたいので、それぞれ一回クリックをよろしくお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ

里親募集強化の為、地域猫から猫ボランティア・保護活動へ一時移動いたします

近況報告

りりママです。
久しぶりにブログを開けてみました。
情報&励ましのコメント頂きましてありがとうございます。

先々週の金曜日に熱が出て、週末は休んでいました。
週明けに病院へ行き、その後、2日起き上がれたので治療通院を開始。
点滴治療が終わったのですが、
まだ…体調が落ち着きつかず、諸々の報告が遅れていますこと
申し訳ありません。

それから、ご心配いただいた、
被災地で保護しようとした犬から噛まれた傷は、塞がりました。
ボランティア保険に入っているので、病院へ行って縫ってもらわねばと思っていましたが
キズパワーパットに、今回も治癒してもらいました。
(本当に効果があります。)

体調を見ながら、次の出陣に向けて、山のような業務を終え…週末に向けて体力調整頑張ります。
                ↓
お陰様で、3月から少しずつ…仲良くしてきた犬猫は、全て、最終レスキュー予告通り保護しました。
が先の出陣、数日前に50匹以上の犬猫の保護依頼が
福島レスキュー仲間の、ねこさま大国にありまして…。
先の出陣で、放浪している犬猫たちとも、出会い。
ここで…降りる訳にはいかない状況のため、気長に継続していくことを決心いたしました。
既に、現地住民のように、道路事情に詳しくなった私。
皆様からの義援金という後押しもありますし…継続の覚悟を決めました。

こちら、名古屋市内での活動も、諸々忙しいのですが、2週間に一度のペースなら。
両立可能だと思っています。
TNRしなければならない猫たちも、今年度は、私の担当地区には数匹しかおらず、
一時預かりボランティアさんの協力のおかげで、我が家にいる猫たちも減ってきました。


・長いですが私が福島に行く理由を
九州の旧友に出したメール抜粋で、紹介します。

体調の心配をしてくれてありがとう。
福島は、きれいな長閑な素敵なところです。
大きな敷地内、一家に一匹は必ず犬、猫、家畜がいるような町です。
被災前の町を想像すると、越して行きたくなるほど、素敵なところ。
だから、余計に…気の毒で、
故郷を追われた方々の心の傷は、私たちには想像つかないほど、深いと感じます。

ある日突然飼い主が消え、人が消え・・・ご飯がもらえなくなって
プラス、相次ぐ余震もあったからでしょうね。
保護当初は、犬も猫も警戒心が強くなって…尋常ではない精神状況にありました。
この子達が一番求めていたのは、飼い主の愛情。だと。接してわかります。

我が家にいる保護してきた被災猫を見ていると…
彼らのこの数箇月が分かるので…世話をしながらも泣けてきます。
まだ、沢山残っているし、放っておけない。し…無理をしても、救わねばと思っています。

支援をしてくださる方々の御陰で、3月から仲良くしてきた犬猫は、全て。
先日、最終レスキュー予告通り保護しましたが、
前回、行く前の日になって、小高区浪江町にて避難所にいる飼い主30数世帯から
50匹以上の犬猫の保護!?
先のレスキューで回れた家が半分。たったの13匹の保護。
活動の途中で、依頼以外にも、まだまだ沢山の犬猫たちを見てしまいました。
で、また行こうと思っています。

福島の動物たちのこと。
貴方の言うように、知らなければ良かった世界かもしれないと思う時もあります。
うちの子達だけを見ていれば…良かったのかもしれませんね。
でも…もう、知ってしまったし…遅いです。笑

確かに…
私は、動物たちの立場に立って考えてしまうので…
どうしても、精神ストレスを伴う活動になってしまいます。
ストレスを越して…苦悩に近い感情と戦っていると言ってもいいくらい。笑

行くと、心が潰れそうになり・・・これで終わりにしようと思うのです。
でも、犬や猫の様子を思い出し、哀れに思い…辛くなってきて…
結局、救わずには居られず、また行ってしまうのです。
空腹に耐えながら時を過ごしている姿を見ているので、思い出すだけで泣けてきます。
人が人であるのなら、救い出して当然の命の様です。
みんな痩せているし、食べ物と人の愛情に飢えています。

あの場所に立つと…
何という国に住み、何という恐ろしい政治家たちに国を任せているのか…
と、怒りと共に、恐怖さえ感じます。
この現実を受け入れてはいけないと強く思いもします。
何だか…あの子達を救わないと、私も同罪のように、考えてしまいます。
動物たちの様を知る私は、やはり救うことでしか、自分を救えない。
純真な心を持つ命に背は向けられないから…頑張るよ。







いつも、Cat paw clubの活動を支えてくれ、心から感謝いたします。

三菱東京UFJ銀行
植田出張所支店
普通口座 3803327
口座名義人  キャットパウクラブ


Cat paw clubの支援金と区別するために
被災地の犬猫救出支援とのご連絡をお願いいたします
または、振込み名の箇所に、お名前→ギエンキンと後方にご記入いただければと思います。
逆にしますと、お名前が通帳に記載されませんので、ご注意をお願いいたします。




たくさんの方に知っていただきたいので、それぞれ一回クリックをよろしくお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ

里親募集強化の為、地域猫から猫ボランティア・保護活動へ一時移動いたします

お見合い会開催

ヒトに寄り添いヒトと共に暮らす幸せを思う猫たちとの新しい出会いがありますように

チャトラン男の子参加します
DSCN4648 (2)


 第11回 「飼い主のいない猫たちとのお見合い会」

日時     2011年6月5日(日曜日)
        13時~15時まで

場所     コープあいち本山3階 多用途室 
     
 地下鉄東山線 本山駅 4番出口より南へ徒歩2分
      コープあいち本山内エレべーターから3階にお上がりください
      3階奥つきあたりの「多用途室」が会場です

      専用駐車場はありません 近隣にコインパーキングあります
       http://www.coop-aichi.jp/shop/shoplist/motoyama.html

     ・予約不要の見学自由です。
     ・会場で猫をお渡しすることはいたしません
     申込み用紙にご記入いただいて後日ご自宅へのお届けとなります
     くわしくは会場にてご説明させていただきます
     または http://catpawclub.web.fc2.com/trans.htm をごらんください
     お問い合わせなどございましたらメールにてお願いいたします
       catpawclub@gmail.com


※今後の予定
6月26日(日曜日)コープあいち本山 会議室2
7月17日(日曜日)コープあいち本山 多用途室
時間は13時から15時まで


さびねこ姉妹 イチコとニコ 参加します
DSCN4638 (2)

参加します 黒猫 男の子 サン
DSCN4641 (2)




たくさんの方に知っていただきたいので、それぞれ一回クリックをよろしくお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ

里親募集強化の為、地域猫から猫ボランティア・保護活動へ一時移動いたします


大須観音での活動開始

 被災猫&飼い主のいない猫たちのお見合い会 
 東関東地震・命のリレー隊救出活動パネル展in福島
  開催決定しました。

日時  2011年6月4日  14時~17時
場所  大須観音境内

  Cat paw clubの仲間AVANTIの阪ちゃんが企画してくれた今回のイベント。
  東海地震がいつ来るかわからない?この愛知県で
  被災動物の様子を知ってもらうことは、意義あることだと思います。
  愛犬、愛猫を守れるのは、私たち飼い主です。
  命を守れる飼い主であるために、どういった準備が必要なのか?
  みなさんと一緒に考える場所にしたいと思います。

被災地から救出してきた犬猫、名古屋市内で保護した飼い主のいない猫も多数参加します。
猫との暮らしを考えている皆様の参加をお待ちしています。
   
・「ペットの命を守るために、災害に向けての準備をしよう」というチラシを配布
・ 福島犬猫レスキュー義援金箱を設置。
当日、チラシ配布・ボランティアを多数募集いたします。
メールフォームから、応募していただければ幸いです。
お問い合わせも、メールフォームからお願い致します。


同日
 大須観音周辺の猫たちのTNR活動開始宣言活動いたします。

大須観音周辺にもたくさんの猫たちが捨てられ、増えています。
今回のイベント開催を機に、住民の方々にTNR活動開始を相談し、地域猫活動へ繋げたいと思います。

周辺の住宅、商店街などに、
地域猫の取り組みを賛同していただけるよう、チラシを配布予定です。
宣言活動のあと、町内会及び商店会組合などと、打ち合わせをし、
TNR開始に向けての話し合いなどは、私の方が責任をもって行います。
大須周辺で、既に活動を開始している方がいましたら、協働活動できればとも思います。
活動参加の申し込みをしていただける方がいましたら、ご連絡お願い致します。

当日、チラシ配布・ボランティアを多数募集いたします。
メールフォームから、応募していただければ幸いです。






いつも、Cat paw clubの活動を支えてくれ、心から感謝いたします。

三菱東京UFJ銀行
植田出張所支店
普通口座 3803327
口座名義人  キャットパウクラブ


Cat paw clubの支援金と区別するために
被災地の犬猫救出支援とのご連絡をお願いいたします
または、振込み名の箇所に、お名前→ギエンキンと後方にご記入いただければと思います。
逆にしますと、お名前が通帳に記載されませんので、ご注意をお願いいたします。




たくさんの方に知っていただきたいので、それぞれ一回クリックをよろしくお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ

里親募集強化の為、地域猫から猫ボランティア・保護活動へ一時移動いたします

ショッピング支援
☆楽天






☆オリジナルTNR猫グッズ

T.N.R_10(バッグ)
T.N.R_7(缶バッジ)


「にゃぬ~ン王国」のゆさんがデザイン支援をしてくれました。
売り上げの一部が猫たちの治療・不妊手術に使用されます。



カレンダー
05 | 2011/06 | 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最近の記事
検索フォーム
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
月別アーカイブ
QRコード
QR
カーソルの周りをきらきら