fc2ブログ

桜子&椛 退院

4月12日から入院していた姉妹が退院

桜子♀
IMG_8164.jpg
乳歯の残る子猫。体重は、保護して2週間経過して、1.8kg。
こんな小さな子猫なのに…小さな命を宿していた。

退院の日、気になった出血は、足を自分で噛んだのだと言っていたのだけど…
一旦、退院していたのだが、
片付けていた獣医師が流産した子を発見して、連絡がはいり、Uターンして、その日のうちに入院
こんな小さな猫が、妊娠していたとは…

エコー確認したが、子猫は一匹だったらしく。
数日、元気がなかったらしいが、無事、退院の運びとなった。


椛(もみじ)♀
IMG_8153.jpg
こちらは、22日に、一足先に退院

食欲旺盛、諸検査もすべて異常なしだったが、
ガリガリに痩せている2匹のからだ…
少しずつ、少しずつ、子猫らしい体つきになってくれますように…。

気合十分の2匹。
先に保護したピッケは、すごく甘えん坊なのに…

20110428a.jpg

20110428b.jpg

20110428c

なかなかの迫力を持つ子達です(笑)
布でくるみ、毎日抱いて、スキンシップするしかありません。

IMG_8135C.jpg
椛ちゃんは、噛み付きます。笑

20110428d
怖い思いは、もうしないから…
少しずつ、少しずつで大丈夫心を開いて欲しいと思います。

追記
桜子&椛ちゃんは、5月5日から、一時預かり宅様宅への移動が決まりました。
全く懐こうとしなかったバニーちゃんを飼い猫として迎えてくれた心広き優しいお方です。
威嚇姉妹・桜子と椛ちゃんをどうぞ、宜しくお願いいたします。


HPのほうに、被災地で保護した犬猫たちの情報をアップいたしました。
里親募集中の猫たちのページに、ピッケ♀、桜子、椛の里親募集も開始いたしました。
心優しい、里親様との縁を待つとします。






今後、保護してきた犬と猫の治療費が必要になってきます。
引き続き、ご支援をお願いできればと思います。

Cat paw club命のリレー隊義捐金のお願い。

三菱東京UFJ銀行
植田出張所支店
普通口座 3803327
名義人 キャットパウクラブ


Cat paw clubの支援金と区別するために
被災地の犬猫救出支援とのご連絡をお願いいたします





たくさんの方に知っていただきたいので、それぞれ一回クリックをよろしくお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ

里親募集強化の為、地域猫から猫ボランティア・保護活動へ一時移動いたします

スポンサーサイト



入院中のボク

4月11日に、浪江町の路上で保護したボク
DSC_0335.jpg

2日ほど前から、少しだけど…後ろ足に力が
食事の時間。
ほんの一瞬…だけど、4本足で前へ

DSC_0331.jpg

すぐに座り込んでしまったけど…
ちゃんと座って、食事が出来るようになりました。

DSC_0333.jpg
DSC_0334.jpg

足の腫れた箇所は、内部炎症があり。膿が外に出て…治癒を待つばかり。

ダラリとした足なのですが
レントゲンを撮影した結果、大腿骨も、膝の箇所も、骨折は見られないそうです。
神経系の亀裂が考えられるとの診断。

食欲旺盛排便排尿も
狭い病院のケージの中での暮らしでは、リハビリも出来ません。

支援者のMさんが、私が面倒を見ると申し出てくれていますが…
痛い箇所を触られると…
時々、ガブっと、噛み付いてくるボク

(普段は、本当に大人しい、いい子なので
油断をした獣医さんと私は、足の治療中に、共に縫うほどの怪我をしました)

Mさんに何かあっては、申し訳ないし…
一時預かり先を募集するのも、募集先への負担を考えると申し訳ない思いです。

幸い、私には、少しずつ、心開いてくれているようなので、
我が家のベランダの端っこに、ボクの居場所をつくり、迎える準備をしようかと思っています。

猫たちにも、意地悪をしないボクだし…
吠えたりもしないので、何とかなりそうな、気がしています。
暑い夏が来る前まで…という限定付の我が家の環境ですが
一時預かり宅へ移動することが出来るようになればと思います。

退院の予定は、
獣医師は、5月中旬にと仰っていましたが
治療もすでに終わっていますし、環境を変えて、リハビリを開始させたい思いでいます。
私なりに、ボクに、こうしてあげたい。という思いがあり、
迎え入れる準備が済み次第、退院させようと思っています。

子供の頃から、犬と一緒に過ごしてきた私です。
我が家の愛犬のティッピプリンは、産まれたときに、僅か38gしかなかったのですが
ママの莉りと一緒に、懸命に育て、一年近くかかりましたが、
その後は、健康体の子と同じように、過ごせるようになり、今年で12才になります。

自信過剰かもしれないけど…
ボクも、歩けるように…してあげたいです。

食べても食べても、肉がつかないので…
今後、血液検査や、各治療も必要になってくるかと思います。
治療継続し、見守りながら…ボクの飼い主さんが現れるのを待つとします。

これまでも、愛護センターの犬や、飼育放棄した犬を1匹のみ受け入れ
里親に縁をつなげたことはありますが、大型犬の受け入れは初めて
猫を30匹近く保護している状況の我が家
治療が済んだ被災地の猫たちを、一時預かり宅へ移動させ、
みんなが落ち着けるように…と、思っています。


狭い我が家
犬猫たちのためにも、心底、一軒家に引越しがしたい…です。
宝くじの神様が、我が家の舞い降りてくれますように…笑





今後、保護してきた犬と猫の治療費が必要になってきます。
引き続き、ご支援をお願いできればと思います。

Cat paw club命のリレー隊義捐金のお願い。

三菱東京UFJ銀行
植田出張所支店
普通口座 3803327
名義人 キャットパウクラブ


Cat paw clubの支援金と区別するために
被災地の犬猫救出支援とのご連絡をお願いいたします





たくさんの方に知っていただきたいので、それぞれ一回クリックをよろしくお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ

里親募集強化の為、地域猫から猫ボランティア・保護活動へ一時移動いたします



お知らせです

esperoさんが、当会の画像で、
You Tubeに皆さんへのメッセージを投稿下さいました。

福島原発20km圏内警戒区域で待っているいのち
時が止まってしまった故郷で、今も家族を待つ動物たちからのメッセージです。

esperoさん、ありがとうございました。






お知らせです。

明日は、名古屋市内で開催される
あいち年緑化フェア」に参加いたします。

この公園には、心無い人たちから持ち込まれ、捨てられた猫たちが130匹もいます。
今年、CBCテレビでもご紹介いただきましたが、
おおぶ地域ねこの会さんが、餌やりさんたちと協働し、精力的にTNRを進めてくださっています。

Cat paw clubも、支援者から送っていただいた支援物資を中心に
フリーマーケット会場にて、出店します。
本当に…久しぶりのフリーマーケット。とっても楽しみです。

尚、今回の売上金は、
園内に捨てられた猫たちの不妊手術費用および治療費に、使用させていただきます。


被災地の様子をプリントアウトしたミニ写真展も同時開催。

時間がなく、自宅プリントの画像ですが
少しでも多くの方に、この国の動物愛護への取り組みの矛盾点を投げかけられればと思います。


被災地から、名古屋市内に避難してきた友人が言っていました。

「こっちに帰ると…
被災は、他人事だと、すごく感じた。

私たちだけ、逃げてきたみたいで…気持ちが重かったんだけど
何だか…益々、気が重くなってね…

と、同時に…
何かさ…悔しさが、腹立たしさに変わってね…。」
と。

私には、動物を救うことによってしか…
被災者の気持ちを軽くする事くらいしか、出来ないけれど。

パネルを見た方々が、何かを感じてくださればと、思っています。
そして…
自分たちに出来ること。を探していただければと、切に思います。

お天気は、
皆様方のご参加をスタッフ一同お待ちしています。







たくさんの方に知っていただきたいので、それぞれ一回クリックをよろしくお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ

里親募集強化の為、地域猫から猫ボランティア・保護活動へ一時移動いたします

もう一押しです!!

毎日新聞 4月27日(水)20時29分配信

福島第1原発:警戒区域内のペット保護へ 必要あれば除染

福島県は27日、東京電力福島第1原発の半径20キロ圏内への立ち入りを禁じる
「警戒区域」にいる犬などのペットを28日~5月2日に保護すると発表した。
野放しにされたり、衰弱している犬を優先的に捕獲する。
スクリーニング検査をして必要があれば除染し、県内の保健福祉事務所などで保護するという。

県によると、警戒区域内にいる狂犬病予防法に基づく登録犬は約5800頭だが、
正確な頭数は分からないという。
飼い主が分かれば市町村を通じて連絡し、居住先が決まれば返す。
県のホームページで保護したペットの特徴を公開する予定。【松本惇】





記事を見て…泣きそうになった。

新聞を信用できない。私もいるし、行政を信じられない私も、まだ…いる。

けど、信じたい!信じて…いいよね?

そう、自分自身に問いながら…

28日からの、県の同行を見逃すまいと。強く思う。

被災から、どれだけの日が経っているのか!?

もっと!!早く、決断すべきことだったはず。

今になって?信じていいのか?

すぐに人を信用してしまうお馬鹿な私だけど…

被災地の現状見てきた私は、この記事を信じることが出来ずにいる。



素直な自分に戻ろう!!!!!


雨の多いこの頃…

外を見ては、救えなかった子達を思いながら…

沈んだままの気持ちを抱え、悶々とした数日が

やっと!!終わった。


藤野先生に提出する文書を仕上げなければ!と焦りながら、情報収集を頑張った。

昼間は、保護した犬猫の飼い主さん探しのチラシ作成。

保護して、体力が回復した順に、触れる猫から
内臓被爆がないかどうかを確認する為に、保護猫たちを病院に。

支援物資を片付け、沢山のダンボールを片付けた。

収支報告の作成もしなければと。通帳記帳にも行った。

冬物をまとめて、クリーニング屋に持って行った。

歯医者にも治療に行った。

目の前の暮らしをこなすことで精一杯。

アフラック営業には・・・行く気持ちの余裕もない日々。

何をしていても…

外を見れば、福島の町を思い出し…

犬たちを…

猫たちを思い出し…

馬鹿な政府を恨み

無力な自分を恨み…

その場で、蹲って…涙したい気持ちに駆られていた。


日々、のら猫たちと向き合っている私

飼い主から捨てられた猫たちの瞳は悲しい

虐待を受けた猫たちの瞳は、悲しいほど怯えている…

過酷な現状で生きる猫たちを、沢山見てきたはずなのに…

福島で、浪江で、見てきた犬たち、猫たちは…

かつて、見たことがないほど…悲しかった。

戸惑い、困惑し、放浪する犬たち

お腹すいた。

のどが渇いた。

だからと、彼らは媚を売っては来なかった。


被災の恐怖に耐え

孤独に耐え

空腹と喉の渇きに耐え

それでも、家を守っていた。

フードを貪りながら、食べながら…

あんたは、家族じゃないと…リードかけしようとする手を拒み続けた。

家族を…

待っているんだと。訴えていた。


何回か会ううちに…

距離が近づいてくると…

車に乗りたそうに…後を追ってくる。

飼い主じゃないから…乗りはしない。

けど、見知らぬ私に

救って欲しいと!訴える目をしていた。

お父さんはどこ?

何で、お母さんは帰ってこないの?

あんたを信じて…いいの?


皆、寄って行けば、遠くへ逃げる。

けど…背を向ければ、近づいてくる。

身を任せたい思いを抱えながら…

身を任せれずに…戸惑うばかり。


なんと言う忠誠心。

哀れな子達…

家族の救いを信じている。


この子らを見捨ててなるものか!!と、強く思った。


救いに行きたい

迎えに行ってあげたい。


命を弄ぶことなかれ!!


県の決定を信じて、朗報を待って見ます。



もう一押しですね

現実に動いてくれるまで、要請は続けます。



ご尽力をいただいたすべての方に、心から感謝を申し上げます。

全国の皆さんが声を大に!あげてくれたお陰です。

藤野真紀子先生の熱意ある働きかけに心から感謝を申し上げます。

議員さんたちの働きかけにも心からの感謝を申し上げます。

各団体の代表の方が必死に各方面に働きかけてくれたこと、心から感謝いたします。

私も、早々に業務完了を目指し、頑張ります。

藤野先生、明日 統計を出して、ピンポイント情報を送りますね。




追記
皆さん、すでにご存知かもしれませんが
社)UKC JAPAN 代表より、嬉しいニュースが入ってきました!


代表はじめ、現地メンバーが、何度も、通い、熱意をもって、団体の詳細説明をしたところ、

浪江町において、町長さまならびに関係者の方より、

自衛隊と共に、動物の命を救いに行くこと、現地に入ることを、
許可していただくことが出来ました!!


現在、浪江町からの、要請待ちでございます。

とのこと




飼い主さまへ

浪江町に残してきた犬猫たちの情報をUKC JAPANさん
または、浪江町役場まで、急いで要請下さい。



私も要請書を早々に送付いたします









たくさんの方に知っていただきたいので、それぞれ一回クリックをよろしくお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ

里親募集強化の為、地域猫から猫ボランティア・保護活動へ一時移動いたします

今こそ!心、ひとつに!

緊急

地域猫応援団Catpawclubの清家と申します。
小さな会ですが、3月25日から毎週末、
南相馬市の小高地区、浪江町に絞り、犬猫救済活動を進めてきました。
金曜日の夜、出発予定を控えての、今回の封鎖でした。

封鎖前から、藤野先生が元衆議院議員という立場で、水面下で各方面に動いてくれております。
環境省も国に要請を提出しているそうですが、国からの回答はなし。

水面下で動いてくれている議員の方々へ提出する書類作成に当たって、
皆様方のご協力が必要です。

お忙しいと思います。
ですが、こちらも時間がありません。
スタッフを一人、作業に従事させていただけないでしょうか。


① 20㎞圏内の被災者家族からの動物救出の要望書。

数名の方の住所や氏名など、個人情報も提供可能な方の情報が必要です。
個人情報を守る必要がある方の情報も、個人情報を載せたまま添付いただければ、
私が個人情報を削除し、一覧作成いたします。
(要望メールをそのまま転送いただいてかまいません。
名前を出していい方のみ、別送にてお願いいたします)


② 20㎞圏内に残されている具体的頭数を把握できる資料

当会は、レスキューマップを提出します。
大体のピンポイントを電話でもメールでもかまいません。
情報いただければ、この地図に、即座に上書きも可能です。
メールにて、大体の地区と、頭数をお知らせいただいてもかまいません。
こちらで、全情報を集計し、報告書を作成いたします。


③ 保護した後、一時預かり先確保を民間がどれだけしているか?
また、どのような方法か?などを伝える為、保護可能頭数を数字で示さねばなりません

貴団体が提供できる頭数を数字で教えていただければと思います。
また、環境施設(保護環境、医療環境)などの写真も添付いただければ幸いです。

尚、③に関しては、東北地震犬猫レスキューcomさんが全国にて
「計画避難区域・犬猫一時預かりプロジェクト」を募っています。
情報提出していただくように重ねて要望致します。

以上の情報を各団体、個人活動者に協力いただいた後、
私、清家がまとめ、早々に藤野真紀子先生に提出いたします。

今、先生の提案としては、
具体的案として、現在、動物愛護対策本部に集まっている義捐金で福島近郊に仮シェルターを作る。
人件費に、義捐金から15%使用が認められているので、被災者を雇用して、お世話いただく。
その後は、民間の一時預かり先へ。という流れです。

政府を動かすのは、並大抵のことではありません。

福島県民が、今こそ、声を大にし、

動物たちは、被災者の家族であり、財産だということを強く伝え

動物愛護法に基づいた救済措置を、政府がすべきだということを伝えなければなりません。


(私たちボランティア活動をライフワークとする者に任せていただきたいのは山々ですが…)

飼い主様同様に、現地での活動を通じて、動物たちの過酷な状況を目にして来た私たちです。

私たちにしか、伝えられない現状を、国民に伝え、政府に伝えなければ。と思います。

日本中のボランティアたちが一つとなり、国を動かせればと願います。

貴団体様のご協力を宜しくお願いいたします






たくさんの方に知っていただきたいので、それぞれ一回クリックをよろしくお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ

里親募集強化の為、地域猫から猫ボランティア・保護活動へ一時移動いたします

20キロ圏内 動物達を解放せよ!デモ開催

小さな命に厳しい日本を正そうプロジェクト

管理人のnekonekoさんが、
20キロ圏内 動物達を解放せよ!!」 拡散希望!と声をあげてくれています。
集会を開き、声を上げようという計画でしたが、やはり申請をしてからと言う結論に。

この件、振り回した結果になって、大変申し訳ありませんが
やるからには、きちんとした形で・・・決行の朗報をお待ちしています。



※報道関係の方へ

現在、放送されている報道は、真の被災地を国民に伝えていません。
スクリーニング異常ない被災地に、どれだけの動物たちが残されているか?
国民に伝えてください!!

国が県が「2.3日と騙して避難させた事実。
被災者の財産である動物たちを見殺しにした事実!
政府は、動物愛護法を作っておきながら、自らが法を無視し、動物たちを見殺しにしています。
真のジャーナリストなら、事実を取り上げるべきではないかと思います。


当会にも、名古屋市内の某テレビ局からの取材依頼が入りました。
20㎞圏内においての活動。だと、言うことで、しり込みをし、報道はされませんでした。
この国が間違った方向へ進めている今、それを正すのも、私たち国民ではないでしょうか?
みんなが声を大にして、この国を正すべきだと考えます。

大人たちを見ているお子さんから、下記のメールを頂きました。

被災者からの生の声でないと、駄目なのかもしれませんが

私達と同じように生きているのに、

どうして話せない動物ばかりが苦しい思いをしなくてはいけないのか

悲しくて悲しくて、仕方ないです。

私は、まだ成人しておらず

子供だと言われてしまえば、まだ子供かもしれません

ですが、だからこそ、

今苦しんでいる動物を助けてくれる大人達、社会があれば

これから先も、明るく生きていきたく思います

このまま見殺しのようにされてしまえば、

何のために日本で働いたりするんだろう、と

疑問ばかりになってしまいます



私たち大人が、未来を担う子供らに、日本は駄目だと!?思わせたままでいいのでしょうか?
私たち大人が、政府を動かさねば!そうする努力をしなければ!
あなた方も、立ち上がってください!!










たくさんの方に知っていただきたいので、それぞれ一回クリックをよろしくお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ

里親募集強化の為、地域猫から猫ボランティア・保護活動へ一時移動いたします

被災猫・ピッケ♀里親さま募集中

浪江町に初めて足を踏み入れた日に保護した三毛猫、ピッケ♀
体力も回復し、スクスク成長中

里親さま決定いたしました。

IMG_8043.jpg

ウィルス検査、エイズ、白血病 -
ワクチン4種
不妊手術はまだ。

IMG_8045.jpg

風邪も殆ど治りました

IMG_8063.jpg

スリゴロフミフミ暴走
子猫の魅力が満載のピッケ♀です。
 
IMG_8071.jpg

生涯飼育、完全室内飼育、不妊手術、
静かな環境に住む優しい家族の方の応募をお待ちしています。


譲渡までの流れを読み、家族の情報を含むアンケートを送信して下さい
追って、お見合い日時などをご相談させて頂きます。


IMG_8065.jpg

ピッケは三毛猫3姉妹です。
ほか2匹の猫たちは、威嚇、猫パンチあり








たくさんの方に知っていただきたいので、それぞれ一回クリックをよろしくお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ

里親募集強化の為、地域猫から猫ボランティア・保護活動へ一時移動いたします


シフォンちゃん、家族と再会♪

4月4日に捕獲器にて保護した可愛い茶白猫
IMG_7597.jpg

本日、川崎の一時預かり宅である床井様宅にて、無事、家族と再会致しました。
DSC_2610.jpg

床井さんからのご報告

先ほどTさんが福島から川崎まで片道6時間かけ、
シフォンちゃんを迎えにいらっしゃいました。
ひと月ぶりのシフォンちゃんとの再会に、会った途端、涙を流される程、喜んでいらっしゃいました。
他の猫ちゃん犬ちゃんの飼い主さんが見つからない、
もしくは見つかっても一緒に住めないという状況の中
Tさんと、また一緒に暮らせる事になってとても良かったと思います。

短い間でしたが、私も若い猫さんと一緒に暮らせて楽しかったです。
清家さん達のお陰で、小さな命の家族が幸せになりました。
私もお手伝い出来て良かったです。ありがとうございました。

一ヶ月ぶりの再会…シフォンちゃん、良かったね

4月15日にお問い合わせをいただいたき、
事前に、当会へ救出要請のあったTさん宅のシフォンちゃんだと判明

2匹を探して欲しいとの事でしたが、2匹共に、ご自宅には居なかったのを井上君が確認。
まさか~私たちが捕獲器で保護した猫が、飼い猫さんだとは予想せず。
うれしい誤算でしたが、活動して、本当に良かったと思える出来事でした。


Tさんのお宅には、もう1匹猫さんがいました。

2010122715440000.jpg

2010123122370001.jpg

4月11日に行った際に、同じ場所に捕獲器を仕掛けましたが、保護できず。
1才に満たない猫です。見かけた方が居ましたら、情報提供を宜しくお願いいたします。
浪江のこの地区は、他の団体さんは入っていなかったので…難しいかもしれませんが。

shifon22.jpg

最後の最後まで、探しに行ったTさん…

昨日と今日、浪江に入りましたが見つけられませんでした。
ギリギリまで待ってスクリーニングを受けるのに帰ってきました。
エサは持っているだけを全て置いてきました。
スクリーニングは娘も私も問題なし。
何が危険で警戒区域になるのかがわかりません。
保健所には特徴に該当する猫がいたら連絡をもらえるようにしてきました。



原発さえなければ、封鎖さえなければ…
悔しい思いを抱えている被災者の皆さんの気持ちは、どこにぶつければいいのでしょう
被災者の家族、財産である動物たちを見殺しにしている政府、県を許せません。








たくさんの方に知っていただきたいので、それぞれ一回クリックをよろしくお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ

里親募集強化の為、地域猫から猫ボランティア・保護活動へ一時移動いたします

被災犬を家族の方が探しています。

 半谷ティルくん ♂

4月16日に浪江町にて、飼い犬を必死で探していたご家族とお会いしました。
定期的にご飯を届けていたようで、
「やっと保護してくれる家を見つけ、迎えに来たんです。
ティルの姿がないんですけど、ご存知ありませんか?」
と、携帯写真を見せていただきました。
飼い主さんは必死の思いであちこちを探し回っています。

半谷さん家のティル君ですが、見つかったそうです
アニマルエイドという団体に保護されていて、24日保護先の練馬に
迎えに行ったとのお電話を頂きました。

16日に一緒に参加してくれたビッケさんの方に連絡をくれていたようです。
昨晩、メールをいただきました。
コメントいただいた皆様、ありがとうございます。

ティルくん、今頃、飼い主さんの傍で甘えているのでしょうね…


自宅は、福島県南相馬市小高区上浦中村迫
ご家族が探して、見つからない。ということは、
どこかのボランティアさんが保護してくれていることも考えられます。
奥様の必死の声が、今も耳に残っています・・・。凹

2010092907090000.jpg

ティル♂くんの情報を飼い主に届けてあげたいと思います。
心当たりのある方、見かけた方は、コメント欄に情報をお願いいたします


2010100107050000.jpg



 門馬ラッキーくん ♂

100729_1107~03

犬種
mix(柴系)


薄茶、白茶

年齢
17才

体重
痩せていなければ15キロ前後です。

首輪
赤く縁の部分が黒のナイロン製の首輪をしています。

居なくなった場所
自宅
福島県南相馬市原町区南町一丁目

特徴
・白内障あり

・耳聞こえにくい

・目やにがひどく目の下(特に左側)が黒い

・中型犬

よく散歩にいってた所は自宅近くの夜の森公園という公園とその周辺で
お知り合いがこの公園で見かけたという情報が最後だそうです。

ラッキー♂くんの情報を飼い主に届けてあげたいと思います。
心当たりのある方、見かけた方は、コメント欄に情報をお願いいたします。

ラッキー特徴3

ラッキー特徴2






たくさんの方に知っていただきたいので、それぞれ一回クリックをよろしくお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ

里親募集強化の為、地域猫から猫ボランティア・保護活動へ一時移動いたします

20㎞圏内にペットを残してきた被災者の方々へのお願い


20㎞圏内にペットを残している被災者の方々へ
緊急のお願いがあります。

家族である動物たちを政府に救出して欲しいと
切に願うメールを多くの方々から頂きたいと思います
家族の一員であるペットたちの命のリレーに繋がるメールになるように、最善の努力をいたします。
出来れば、ペットの写真も添付していただければと思います。

現在のお住まいがペット禁止だから、避難所にいるから…?
協力者は沢山います!!
各ボランティア団体も、個人のも、きっと貴方の思いを分かってくださいます。
動物の命を救うことを、今一番!!にすべきではないでしょうか?

縁あって浪江町、小高地区の救済に行った者として、諦めきれない思いでおります。
縁あって出会った子達が、飢え死になんて!絶えられません。
私個人の感情をさておいても、
未来を担う子供たちの前で、私たち大人は、生きている命を、見殺しにする事実を許せますか?
今回の見殺し封鎖を私たちは、認めてはならないと思っています。


藤野真紀子先生が、各方面へ、働きかけて下さり、数名の議員の先生が動いて下さるそうです。
いいえ、すでに、水面下で、
勇士の方々が被災者の声を国に県に地方自治体に届けようと、動いてくださっております。

被災者の生の声がもっとも有効だそうです。
私たちボランティアへ、救って欲しいと要請するメールと同様で大丈夫です。
皆様方のご協力を宜しくお願いいたします。

メーリングフォームまたは、
清家  catpawclub@na.commufa.jp までご協力をお願いいたします。






たくさんの方に知っていただきたいので、それぞれ一回クリックをよろしくお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ

里親募集強化の為、地域猫から猫ボランティア・保護活動へ一時移動いたします

届け!飼い主さまへ 4/11保護犬

Dog NO8 仮の名  ボク ♂
 
DSC_0286.jpg
2011年4月11日
福島県南相馬市小高区上浦の道にて保護

後ろ片足のみ足を引きずって、一心に前を向き、通り過ぎようとしていた犬。
ひたすら、前を見て、必死に歩いている様子でした。

通り過ぎる犬の前に急いで行き、
「おいで」とささみジャーキーを差し出したら、寄って来てくれ。
ジャーキーを食べながら、バタリと…倒れこんで来ました。
私の腕の中で、力尽きたという感じでした。

DSC_0293.jpg

体長からいって、本来の半分の体重20㎏弱までやせ細った状態です。
獣医師の話によると、事故とかではなく、建物に挟まれた状態で、骨折。
挟まれたまま、かなりの日数を過ごしたのではないかという話でした。
折れている足が炎症を起こし、膿が外に出たので、後は回復を待つ状況まで来ました。
食欲もあり、ケージの中で大人しく、過ごしてくれていますが、
現在、まだ立てない状態です。

Cat paw clubにて一時預かりしています。
心当たりある方は、下記までご連絡をお願いいたします。
飼い主様がお迎えが出来る時期まで、無償でお預かりいたします。

清家
catpawclub@na.commufa.jp
080-6968-2319



Dog NO9
ゴールデンレトリバー 仮の名 ハル ♂

20110411t.jpg

福島県双葉郡浪江町田尻 民家前にて保護

4/4 水、フード無しの状態の中、横たわっていた。
警戒心あり 吠える

4/11 一週間ぶりに保護しに行くと、お腹が空いていたから?か、
尾っぽを振って、喜んでくれた。
たった、一度、バケツいっぱいのご飯と水を置いてあげただけなのに…
ちゃんと、思えていてくれました。

20110411s.jpg

ケージなしだったが、後ろの席で、大人しく座り、車の移動に慣れている様子だった。
飼い主さんとお出かけをしていたのだと思います。

2011春 008
2011春 009

現在 埼玉県志木市の江崎さん宅にて一時預かりして頂いています。
心当たりある方は、下記までご連絡をお願いいたします。
飼い主様がお迎えが出来る時期まで、無償でお預かりいたします。

清家
catpawclub@na.commufa.jp
080-6968-2319




Dog NO10
黒 長毛 大型犬(少し茶が入っている)口の周りに白髪あり ♂

20110411u.jpg

2011年4月11日 福島県双葉郡浪江町
浪江日本ブレーキという会社敷地内にて保護
4/4にも同じ敷地内にいました。

覚えていてくれたのでしょう。
私たちを見ると、喜んで、甘えてくれました。

K5__0885_edited-1.jpg
さあ~行こう
この日のために、私たちは浪江に来たのだから…

20110411q

心当たりある方は、日本アニマルトラストさんまでご連絡をお願いいたします。

日本アニマルトラスト~動物の孤児院 ハッピーハウス~
072-737-1707
072-737-1811  ※ 24時間対応




Dog NO11
コーギー 断尾済み
20110411x
2011年4月11日  南相馬市小高区上浦延命迫 にて保護

この家の前は、何度も通っていましたが、初めて見かけたコーギーです。
車の音に気づき、玄関先まで、出迎えてくれました。
庭に、10kg袋のフードが一袋。空になっていました。
衰弱もなく、愛らしい子です。

20110411y

幸い、この子の家には、水が引いてあり、
いつでもお水を飲める環境にあったことが幸いしたようです。
庭に、ケージがありましたし、庭にウンチもしていましたし。
このお宅の子に違いないと思います。

20110411z.jpg
被災地の子達は、一度、気持ちを許すと、人から離れようとしません。
淋しかった、一人の時間を埋めるように、甘えてきます。
この子達にとって、私たちは、飼い主へと導く、唯一の使者。
一緒に住めるその日まで…大切にお預かりいたします。


心当たりある方は、日本アニマルトラストさんまでご連絡をお願いいたします。

日本アニマルトラスト~動物の孤児院 ハッピーハウス~
072-737-1707
072-737-1811  ※ 24時間対応




Dog NO12
黒 中型犬 短毛 ♂ 
20110411w

2011年4月11日 
福島県双葉郡浪江町藤橋出口にて、保護
出口の湯という建物の道路を挟んだ前の家

20110411p

4/4にも同じ敷地内にいました。
庭に木で出来た小屋がありましたが、フード、水なし。
たっぷりの水とご飯を置いて…11日、やっと、お迎えに来れました

一週間前は、吠えてばかりだったのに、この日は尾っぽを振って
再会を喜んでくれました。忠実な性格の、いい子です。

心当たりある方は、日本アニマルトラストさんまでご連絡をお願いいたします。

日本アニマルトラスト~動物の孤児院 ハッピーハウス~
072-737-1707
072-737-1811  ※ 24時間対応




Dog NO13
黒 大型犬 赤い首輪 ♂

20110411minami.jpg

2011年4月11日 南相馬市原町区下江井
道路にて、彷徨っているところを保護

IMG_7830.jpg

両脇共に、水没した…酷い道路に、一匹でいました。
不安そうな表情で、行きかう車を避け、戸惑っている様子でした。

警察の車が何台も通っていたのに、誰一人!!!
保護しようとする人はいなかったです。

私の想像ですが、この子は、この道路周辺の家の犬ではないかと思います。
車の助手席で大人しく座っていれる犬なのですが、
この道を通るたびに、怯えて、逃げようとしました。
窓の外の風景そのものに、怯える様子を見せました。
被災した際の恐怖は、この子の脳裏に今も…焼きついているのでしょう。

20110411o.jpg
尾っぽの先、足の先に、白が入っている。
見かけより、大人しく、他の犬とも喧嘩せず、いい子でした。

詳しくは、下記の保護先に問い合わせください。

心当たりある方は、日本アニマルトラストさんまでご連絡をお願いいたします。

日本アニマルトラスト~動物の孤児院 ハッピーハウス~
072-737-1707
072-737-1811  ※ 24時間対応

NO9~NO12の犬たちは、日本アニマルトラストさんのご協力をいただき、保護できました。
沢山の犬たちを受け入れて下さって、心から感謝いたします。

20110404j.jpg
代表とスタッフの皆様です。人も犬たちも笑顔です




今後、保護してきた犬と猫の治療費が必要になってきます。
引き続き、ご支援をお願いできればと思います。

Cat paw club命のリレー隊義捐金のお願い。

三菱東京UFJ銀行
植田出張所支店
普通口座 3803327
名義人 キャットパウクラブ


Cat paw clubの支援金と区別するために
被災地の犬猫救出支援とのご連絡をお願いいたします




たくさんの方に知っていただきたいので、それぞれ一回クリックをよろしくお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ

里親募集強化の為、地域猫から猫ボランティア・保護活動へ一時移動いたします


届け!飼い主さまへ  4/16保護猫

Cat NO19

仮名:ムー♂
柄: 茶白
特徴: 尻尾短い
現在の状況: 威嚇あり 猫パンチあり 怯えて逃げる

IMG_7991.jpg

捕獲日時;20011年4月16日
捕獲場所:福島県南相馬市小高区耳谷押野 壊れた家の裏の畑

20110416a.jpg
スクリーニング検査も受け、異常無しでした。

預かり場所: Cat paw club 清家宅
心当たりある方は、下記までご連絡をお願いいたします。
飼い主様がお迎えが出来る時期まで、無償でお預かりいたします。
catpawclub@na.commufa.jp
080-6968-2319



飼い主様へこの情報が届くように…
このページの記事紹介をお願いいたします。




今後、保護してきた犬と猫の治療費が必要になってきます。
引き続き、ご支援をお願いできればと思います。

Cat paw club命のリレー隊義捐金のお願い。

三菱東京UFJ銀行
植田出張所支店
普通口座 3803327
名義人 キャットパウクラブ


Cat paw clubの支援金と区別するために
被災地の犬猫救出支援とのご連絡をお願いいたします





たくさんの方に知っていただきたいので、それぞれ一回クリックをよろしくお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ

里親募集強化の為、地域猫から猫ボランティア・保護活動へ一時移動いたします

届け!飼い主さまへ 4/11保護猫 

Cat NO16
仮名:ウラン 推定3~4歳
柄: アメショーMIX っぽい 白っぽいキジ(サバトラ?) ♀
特徴: 尻尾が Uに曲がっていて、パッと見たら短く見える。
    避妊手術済みの跡あり。鼻がピンク
 
現在の状況: スリスリの甘えたで、飼いネコだった可能性大。
外に出たがるので、外出自由猫?
処置: 血液検査- FIV(-) Felv(-)、レボリューション投与

20110411k.jpg

捕獲日時;20011年4月11日
捕獲場所: 福島県双葉郡浪江町田尻みどりが丘
       ログハウスのある大きなお家の庭
trapping_1.jpg
預かり場所: 京都市 阿部宅

心当たりある方は、下記までご連絡をお願いいたします。
飼い主様がお迎えが出来る時期まで、無償でお預かりいたします。
catpawclub@na.commufa.jp
080-6968-2319



Cat NO17

仮名: 幸生(ゆきお) 若い
柄: 綺麗な薄茶 ♂
特徴: 青い目 顔に少し薄いトラ柄 シャムMIXぽい

20110411l.jpg

現在の状況: すっかりスリスリの甘えたさんになりました。
処置: 去勢手術、血液検査- FIV(-) Felv(-)、レボリューション投与


捕獲日時;20011年4月11日
捕獲場所: 福島県双葉郡浪江町田尻みどりが丘
      ログハウスのある大きなお家の庭
trapping_1.jpg

預かり場所: 大阪府 枚方市 竹内 知人宅
心当たりある方は、下記までご連絡をお願いいたします。
飼い主様がお迎えが出来る時期まで、無償でお預かりいたします。
catpawclub@na.commufa.jp
080-6968-2319



Cat NO18

仮名:アトム 若い
柄: シャムMIX ♂
特徴: 尻尾短い

現在の状況: まだ 少し怯えているが、撫でると ゴロゴロと言い始めている。
処置: 去勢手術、血液検査- FIV(+) Felv(-)、レボリューション投与

20110411j.jpg

捕獲日時;20011年4月11日
捕獲場所: 120号線沿いの福島県双葉郡浪江町坂下~西台下 にあるお家付近

trapping_2.jpg

預かり場所: 京都市 阿部宅
心当たりある方は、下記までご連絡をお願いいたします。
飼い主様がお迎えが出来る時期まで、無償でお預かりいたします。
catpawclub@na.commufa.jp
080-6968-2319

20110411uu.jpg
スクリーニング検査も受け、異常無しでした。


飼い主様へこの情報が届くように…
このページの記事紹介をお願いいたします。




今後、保護してきた犬と猫の治療費が必要になってきます。
引き続き、ご支援をお願いできればと思います。

Cat paw club命のリレー隊義捐金のお願い。

三菱東京UFJ銀行
植田出張所支店
普通口座 3803327
名義人 キャットパウクラブ


Cat paw clubの支援金と区別するために
被災地の犬猫救出支援とのご連絡をお願いいたします





たくさんの方に知っていただきたいので、それぞれ一回クリックをよろしくお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ

里親募集強化の為、地域猫から猫ボランティア・保護活動へ一時移動いたします

届け!飼い主さまへ 4/11保護猫

Cat NO14

仮名: ミエル 年齢不明だが やや高齢かも
柄: クロ ♀

捕獲日時;20011年4月11日
捕獲場所: 120号線 浪江日本ブレーキの先 壊れた家

特徴: 3本足 (獣医曰く、怪我の跡 自然に壊死した様子)
現在の状況: まだ 怯えているが、何とか触れるようになりつつある
処置: 避妊手術、血液検査- FIV(-) Felv(-)、レボリューション投与

20110411n.jpg

預かり場所: 大阪府 枚方市 竹内 宅

心当たりある方は、下記までご連絡をお願いいたします。
飼い主様がお迎えが出来る時期まで、無償でお預かりいたします。

catpawclub@na.commufa.jp
080-6968-2319



Cat NO15

仮名: ナーミン 若い
柄: ミケ ♀

捕獲日時;20011年4月11日
捕獲場所: 120号線 浪江日本ブレーキの先、壊れた家

特徴: ガチャミケ柄 今のところ柄のみしか確認できず
現在の状況: まだ 怯えているが、何とか触れるようになりつつある
処置: 避妊手術、血液検査- FIV(-) Felv(-)、レボリューション投与

20110411m.jpg

預かり場所: 大阪府 枚方市 竹内 宅
心当たりある方は、下記までご連絡をお願いいたします。
飼い主様がお迎えが出来る時期まで、無償でお預かりいたします。

catpawclub@na.commufa.jp
080-6968-2319

trapping_3.jpg

2匹を保護した場所。
ミエル♀の足の怪我は、建物崩壊時に怪我したのかも?

20110411g.jpg

スクリーニングも受け、異常なし

20110411uu.jpg

飼い主様へこの情報が届くように…
このページの記事紹介をお願いいたします。




今後、保護してきた犬と猫の治療費が必要になってきます。
引き続き、ご支援をお願いできればと思います。

Cat paw club命のリレー隊義捐金のお願い。

三菱東京UFJ銀行
植田出張所支店
普通口座 3803327
名義人 キャットパウクラブ


Cat paw clubの支援金と区別するために
被災地の犬猫救出支援とのご連絡をお願いいたします





たくさんの方に知っていただきたいので、それぞれ一回クリックをよろしくお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ

里親募集強化の為、地域猫から猫ボランティア・保護活動へ一時移動いたします

藤野真紀子先生からのメッセージ

愛犬家でもある藤野真紀子先生から、今朝とどいたメールです。
先生のブログでも同記事を書かれています。
_________________________

封鎖されてしまいました。
罰金、実刑ともなう、立ち入り禁止。
命の安全とはいえ、我が家に帰りたい方々には酷な話しです。

この封鎖地域に置き去りにされた餓死寸前のペット達がいるため、
今日にも民間ボランティアの方がたが入られる予定でした。
今朝のNHKニュースでも封鎖地区で赤い首輪の黒いラブラドールが映し出されていました。
1日でいいから、ずっと民間でやってきた小さな命救う仕事、
立ち入れなくなった今、行政にやってほしいと思います。

被災者の方々の小さな家族、心残りのまま、そこにつながる道が断ち切られてしまいました。
そんなに危険なら、なおのこと、行政に、小さな取り残された命達、
集めて危険圏外に保護してほしいです。
もし、愛護先進国ドイツなら、イギリスなら、オランダなら、政府はどう対応したのでしょうか?
アメリカで大災害発生後ペット救済の法律が制定されたと新聞に。
動物だけの問題ではなく、正に被災された方々の大切な問題だからだと書いてありました。
私が議員になった年だったと記憶します。
この記事の切り抜き持参、当時の閣僚何人かに働きかけましたが、
相手にしてもらえなかったこと思い出します。
ダメもとで、環境省、政府に働きかけてみます。
Twitterなどで声あげてください!
_________________________

衆議院議員時代…
動物愛護を推進出来る国づくりから、この国を変えて行きたいと、
話して下さったことがある。
(その為に衆議院議員になったと申し上げても過言ではない方に思います)

かつて、殺処分頭数軽減を行政対策とするように、
名古屋市はもちろん、県議会や市議会の議員さん方に、要請をかけてきた私たち。
ご存知のように、愛知県は殺処分頭数ワースト一位を継続している県。
かつての、市長は「対策は考えていない」とはっきり明言した。
その時期
誰一人!!動いてくれなかった中
藤野真紀子先生だけが、私たちの声を聞いてくれ、環境省へ働きかけ
動物愛護法記載のポスター作成に、ご尽力下さった。
遺棄、虐待は犯罪です。と書かれたポスターを手にした日の喜びは忘れられない。

名古屋を離れる時に
議員のバッジを置いても、今後も私のライフワークとします。と、凛と仰っった先生。
本当に…本当に!素敵な女性です。

当会が、3月26日に保護して連れ帰った犬たちは、先生のご尽力で動物病院へ保護され、
安堵に満ちた表情をするようになり、飼い主の方の連絡を待っています。

今こそ、皆さんで国に要請する時だと思います。
後方支援、宜しくお願いいたします。

このブログを見たら、すぐに!!!

20km圏内に犬猫や動物を置いてきてしまった飼い主さん
政府に、救出してくれるよう!!要請メールを続けてください。

首相官邸 ご意見募集
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html

下記記事を参考に、
原子力保安院へ要望のメールを出して下さい!

原子力安全・保安院へのメールはこちらから
https://wwws.meti.go.jp/nisa/index.html



--------------------------------------------------------------------------------

封鎖

皆さんの後方支援が必要です!!

圏内には、まだ沢山の動物たちが取り残されています。

私たちが住むこの国が、動物を見殺しにする国であってはなりません!!

決して!!!そんな国にしてはならないのです!!!

絶対に諦めずに!!!

諦めなければ!!!必ず!!!道は開けるはずです!!!

今こそ、団結のときです!!!


--------------------------------------------------------------------------------


『犬猫救済の輪』様より

緊急のお願い・転載歓迎  拡散希望!!

圏内に取り残されたペットたちを救出するために、
最高決定機関『原子力安全・保安院』へ嘆願しよう!

力の結集を!決定は、原子力保安院です!!

大至急、ご協力をお願いします。

22日正午0時より20キロ圏内が警戒区域となるとの情報です。
圏内に取り残されている動物を救うためには、
最高決定機関である原子力保安院にお願いする以外に方法は残されていないと考えます。
全ての力を結集して、原子力保安院に嘆願して下さい。


ご参考のため文章のサンプルを作りました。
ご自由に全体、部分をお使い下さい。
ひとり、ひとりが保安院にお願いすることで、あの子たちの命をお救いください。
御急ぎ下さい。

(特にお願い1)の内容は大切です)

原子力安全・保安院へのメールはこちらから
https://wwws.meti.go.jp/nisa/index.html

(当会作成文例)

20キロ圏内に取り残された動物救助のためのお願い

1)20キロ圏内での愛護団体、ボランテイアの活動の継続
徘徊犬猫その他愛玩動物の保護捕獲は私達の様な動物ボランティアでなければ成し遂げられません。
経験と技術が無ければ救助は困難です。
私達は自己責任で活動しており、この区域で活動したことによって将来、
健康上の問題が発生してもいかなる苦情、要求を行うことはありません。
圏内への出入り時に警察の荷物チェックを受ける等いかなる条件にも従います。
動物ボランティアが活動時間や装備等必要な条件を満たした上で、
引き続き20キロ圏内で活動を続けられますようお取り計らい下さい。

2)飼い主自身によるペット救出
ペットを飼い主自身が連れ戻すことができるよう車両の準備をお願いします。
遠方避難等で飼い主自身が赴けない場合、愛護団体等が代行できるようお願いいたします。







たくさんの方に知っていただきたいので、それぞれ一回クリックをよろしくお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ

里親募集強化の為、地域猫から猫ボランティア・保護活動へ一時移動いたします

届け!飼い主さまへ 4/4保護犬

Dog NO6

仮の名  しっぽ ♀
しっぽがあるコーギー 人懐っこく、表情豊かで愛らしい
P1040547_convert_20110420093145.jpg
とても可愛がっていただいているのが表情で分かります。

P1040544_convert_20110420093032.jpg
着けていた首輪です。

DSC_0265.jpg

福島県双葉郡浪江町田尻田尻にて、保護
このお宅の庭にいた。
犬小屋なし 餌入れも水入れなし。

下痢がひどく、お知りが汚れていましたが
フィラリア検査も異常なく 薬を服用して元気に過ごしています。

IMG_7588.jpg


20110404s.jpg
スタッフの皆さんから可愛がっていただいています。




Dog NO7

仮の名前 もこ♀
小柄なおとなしい子です。

P1040541_convert_20110420092914.jpg

黄色の首輪をしていました。
P1040538_convert_20110420092737.jpg

福島県双葉郡浪江町立野東畑78辺りの道端にてさ迷い歩いている所を保護いたしました。

20110404a.jpg

保護当時、とても疲れた様子でした。
基本的検査の結果、フィラリア+ の為、お薬を服用
お薬を服用し、元気に過ごしていますので、ご安心下さい。

DSC_0270.jpg

 
一時預かり先 We’s ~dog cafe & run
愛知県愛知郡東郷町春木小坂1
     TEL 0561-37-0555(担当・倉橋さん)

または、    catpawclub@gmail.com

スタッフの皆さんから可愛がっていただいています。



たくさんの方に知っていただきたいので、それぞれ一回クリックをよろしくお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ

里親募集強化の為、地域猫から猫ボランティア・保護活動へ一時移動いたします

届け!飼い主さまへ 3/26 3/27保護犬

Dog NO1
メス犬 ミックス 中毛 おとなしくて優しい犬

K5__0250.jpg

福島県双葉郡浪江町下津島
114号線沿いにある つしま活性化センター前の道路にて、
保護猫NO1のふみふみと一緒にいました。

fukusima22.jpg

横浜市MOMOどうぶつ病院経由にて、横浜市内の動物病院にて一時預かりしていただいています。

津島センター 110327_055840

心当たりある方は、下記までご連絡をお願いいたします。
飼い主様がお迎えが出来る時期まで、無償でお預かりいたします。

一時預かり先 MOMO動物病院
連絡先    catpawclub@na.commufa.jp
        清家 080-6968-2319



Dog NO2
ボルゾイ ♂ 未手術
最初は歯をむき出してきましたが、すぐに素手で保護できました。
オリジナルと思える素敵な首輪をしています。

DSC_0232.jpg

保護した場所の周辺写真
IMG_7560.jpg

114号線と常磐自動車道工事道が交差する場所に横たわっていました。

IMG_7558.jpg

とても疲れている様子でしたが、優しい目をしたいい子です。

K5__0237.jpg

心当たりある方は、下記までご連絡をお願いいたします。
飼い主様がお迎えが出来る時期まで、無償でお預かりいたします。

110330_122236.jpg

一時預かり先  MOMO動物病院
連絡先      catpawclub@na.commufa.jp
         清家 080-6968-2319




Dog NO3
柴犬ミックス ♂ 元気の良い若い犬です。

fukusima11C.jpg

福島県南相馬市小高区耳谷表24周辺にて、吼えながら歩いていました。

心当たりある方は、下記までご連絡をお願いいたします。
飼い主様がお迎えが出来る時期まで、無償でお預かりいたします。

一時預かり先  MOMO動物病院
連絡先      catpawclub@na.commufa.jp
           清家 080-6968-2319




Dog NO4
仮の名前  マナ♀
黒 長毛 大人しくて聞き分けのいい子 飼い犬かと思います。
心当たりのある方は、至急 ご連絡をして下さい。

manachan.jpg

双葉郡葛尾村を過ぎ、50号線から114号線・浪江に行く途中の道で保護しました。


一時預かり先  アイラの会 ふくちゃん友人宅(東京)
連絡先      catpawclub@na.commufa.jp
           清家 080-6968-2319



Dog NO5

仮の名 太郎♂
ゴールデンリトリバーミックス  

飼い主様と連絡が取れました。

 
110407_094549.jpg

2011年3月27日 双葉郡浪江町大字立野
「YAMAGUTI」と書かれたお宅の裏にて保護しました。
猫のビビアンと同じ敷地内に、鎖に繋がれていました。

玄関には沢山のフードの殻の袋がありましたが、水は無く。
衰弱していました。

3月27日 那須の動物病院にて 治療を含む一時預かり

3月28日 一時預かり先の横浜の病院に搬送
フィラリア+ 衰弱していた為、どうぶつ病院にて、治療中に突然死致しました。

110407_094432.jpg
遺品の首輪。

やっと…助け出せたのに。凹
病院関係者及びスッタッフ一同、とても残念に思っています。
飼い主様へ このことをお伝えしたいと思っています。
お力になれず…申し訳ございませんでした。

110407_094536.jpg


飼い主様へこの情報が届くように…
このページの記事紹介をお願いいたします。






今後、保護してきた犬と猫の治療費が必要になってきます。
引き続き、ご支援をお願いできればと思います。

Cat paw club命のリレー隊義捐金のお願い。

三菱東京UFJ銀行
植田出張所支店
普通口座 3803327
名義人 キャットパウクラブ


Cat paw clubの支援金と区別するために
被災地の犬猫救出支援とのご連絡をお願いいたします





たくさんの方に知っていただきたいので、それぞれ一回クリックをよろしくお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ

里親募集強化の為、地域猫から猫ボランティア・保護活動へ一時移動いたします

封鎖!!!諦めない!!!助ける!!!

警戒区域設定で環境省、ペット連れ出しを検討

もう一押しです

皆さんに 緊急のお願いです。

このブログを見たら、すぐに!!!

下記記事を参考に、
原子力保安院へ要望のメールを出して下さい!

原子力安全・保安院へのメールはこちらから
https://wwws.meti.go.jp/nisa/index.html



--------------------------------------------------------------------------------

封鎖

皆さんの後方支援が必要です!!

圏内には、まだ沢山の動物たちが取り残されています。

私たちが住むこの国が、動物を見殺しにする国であってはなりません!!

決して!!!そんな国にしてはならないのです!!!

絶対に諦めずに!!!

諦めなければ!!!必ず!!!道は開けるはずです!!!

今こそ、団結のときです!!!


--------------------------------------------------------------------------------


『犬猫救済の輪』様より

緊急のお願い・転載歓迎  拡散希望!!

圏内に取り残されたペットたちを救出するために、
最高決定機関『原子力安全・保安院』へ嘆願しよう!

力の結集を!決定は、原子力保安院です!!

大至急、ご協力をお願いします。

22日正午0時より20キロ圏内が警戒区域となるとの情報です。
圏内に取り残されている動物を救うためには、
最高決定機関である原子力保安院にお願いする以外に方法は残されていないと考えます。
全ての力を結集して、原子力保安院に嘆願して下さい。


ご参考のため文章のサンプルを作りました。
ご自由に全体、部分をお使い下さい。
ひとり、ひとりが保安院にお願いすることで、あの子たちの命をお救いください。
御急ぎ下さい。

(特にお願い1)の内容は大切です)

原子力安全・保安院へのメールはこちらから
https://wwws.meti.go.jp/nisa/index.html

(当会作成文例)

20キロ圏内に取り残された動物救助のためのお願い

1)20キロ圏内での愛護団体、ボランテイアの活動の継続
徘徊犬猫その他愛玩動物の保護捕獲は私達の様な動物ボランティアでなければ成し遂げられません。
経験と技術が無ければ救助は困難です。
私達は自己責任で活動しており、この区域で活動したことによって将来、
健康上の問題が発生してもいかなる苦情、要求を行うことはありません。
圏内への出入り時に警察の荷物チェックを受ける等いかなる条件にも従います。
動物ボランティアが活動時間や装備等必要な条件を満たした上で、
引き続き20キロ圏内で活動を続けられますようお取り計らい下さい。

2)飼い主自身によるペット救出
ペットを飼い主自身が連れ戻すことができるよう車両の準備をお願いします。
遠方避難等で飼い主自身が赴けない場合、愛護団体等が代行できるようお願いいたします。







たくさんの方に知っていただきたいので、それぞれ一回クリックをよろしくお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ

里親募集強化の為、地域猫から猫ボランティア・保護活動へ一時移動いたします

20日17時20㎞圏内完全封鎖!?

「追記」やはり…凹
日時は決まっていないようですね
私も、メンバーを集め、今週末、一気に保護できるように、全力を尽くします。
無念です。泣
名古屋から9時間・・・本日の出発は、病気の犬猫を抱える私には出来ませんでした。
金曜日に、レンタカーを予約しておりました。今週末まで、待って欲しかった。
救えなかった浪江町の犬猫たち…ごめんね…凹




『政府は20日、福島第1原発から半径20キロ圏内の避難指示区域を、
強制的に立ち入り制限できる警戒区域に近く変更することで最終調整に入った。

避難指示にかかわらず圏内に入る住民が後を絶たず、
安全確保の面から、早期の切り替えが必要と判断した。
変更に伴い、住民の一時帰宅も認める方針だ。

枝野幸男官房長官は同日午前の記者会見で、警戒区域への切り替えと
一時帰宅の時期について「最終段階に近い詰めをしている」と述べ、
関係自治体と詰めの調整に入っていることを明らかにした』
(時事通信)
 



明日の夕方5時に20㎞圏内が完全封鎖

最前線で救出活動を続けている「みなしご救助隊」さんのブログの記事
最前線で多くの命を救ってきた方々…偽りの情報を流すわけはない。

現地にいる方のブログにも、書かれている。凹
アロマの守人

地元で救済活動をしている一般社団法人 SORA さんのブログにも


飼い主の皆さん、一刻も早く、現地に向かってあげてください。
名古屋から、9時間凹間に合いません



環境省のHPには、
『福島第一原子力発電所から半径20km圏内に立ち入って犬や猫等が運び出されている事例があると聞いております。可能であれば避難者の心の支えとなりうる家庭動物を救出したい、というのは多くの方々に共通する思いだと考えます。しかしながら、立ち入った方や、小さなお子さんを含む周りの方々が汚染されるリスクがあることから、同圏内については、原子力災害現地対策本部の通知により、立ち入らないよう求められておりますので、くれぐれもご留意ください。(平成23年4月19日) 』

「可能であれば」???

可能でしょうが

汚染されるリスクと書いているが、私たちは、スクリーニングを受けている。

動物を救済している私たちに、いろいろ言う前に、環境省が救うべきでは?

スクリーニングをして異常がない状況なのに、こういう文章を流すとは

パワーハラスメント行為に腹が立つ

曖昧な文章。

当初から、見殺しを決めこんで、意見をいう資格があるのか

「環境省」

ガタガタ言う前に、動け

環境省が流す文章ではないはず。

この国は、どこかずれている。間違っている。

信じられない

愚かな国…

飼い主を待ち続けている犬猫たちに変わって

餓死を強いられている動物たちに変わって

国に訴訟を起こしたい気分だ。

飼い主を待ち続け、月日が経過しても、飼い主を信じて疑わない犬猫たち

酷い・・・酷すぎて、言葉もない。

我が家のおてんばたちを残して、避難など出来ない私。

この封鎖を許せない

スクリーニングにて、異常がない現状にいる動物たちを見殺しなんて

こういう事例を、絶対にこの国で認めてはならない。と強く思う





たくさんの方に知っていただきたいので、それぞれ一回クリックをよろしくお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ

里親募集強化の為、地域猫から猫ボランティア・保護活動へ一時移動いたします

第5陣  心一つに。

りりママです。
個人活動家の方々が集まってくださり、16日に第5陣として、福島・浪江町、南相馬市へ

心一つに、南相馬市で集合です。
ねこさま大国のありこさん、ニャンとも素敵な時間のススメのあっこさん、
あっこさんのお知り合いの「ガルドン玉川学園店」の店長さんとペットサロンの方
そして、ブログを見て参加してくれた 川崎から参加のビッケさん、
東京都から参加の鈴木さんが集まってくれました。
20110415b

沢山の支援者の方々と、沢山の活動家たちの協力を得ての、今回の出動です。
ねこひと会」さんから、捕獲器12台をお借りしました。
鈴木さんは、ケージやリード、フードやお皿など、捕獲に必要な道具まで持ち込んでくれました。
鈴木さんのお友達から、多額のご支援もいただきました。

そして、今回も日本アニマルトラストさんが、
搬送とアフターケア&一時預かりをご提供下さいます。
20110415a.jpg
スタッフの皆さんの中継地点は、山形だとのこと、
朝早くに南相馬市まで犬の捕獲器とケージを持って来てくれました。
いつも本当にご苦労様です

縁あって、3/26日に初めてレスキューに向かった先が浪江町。
保護したいのに…26日から、毎週会っているこの子との距離がなかなか近くなれません。
今日も「ワンワン」と泣き続け、自宅を守っていました。
20110415d
ですが、今日はいい発展がありました。
捕獲作業中に、自宅の犬を探しに来ていたご近所さんと会い、
「プリン」ちゃんという名前だと教えていただきました。

そして、翌日、大阪にいるプリンちゃんの飼い主様と連絡が取れました
日本アニマルトラストさんの本拠地も大阪です。
プリンちゃんは、飼い主様がお迎えに来る日まで、
日本アニマルトラストさんがお預かりしてくれることに
飼い主様との再会ももうすぐです

プリンちゃんの他にも、このお宅周辺に2匹の犬がいました。
この子は、リードを首輪に引っ掛けて、すぐに捕獲出来ました。
20110415c

ご一緒した、「ガルドン玉川学園店」の店長さんが、この子を捕獲保護してくれました。
20110415e.jpg

2時間ほど、4人で根気強く頑張りました。
途中、またもや地震が11日には、震度6でしたが、今回は大丈夫でした。

IMG_7891.jpg
IMG_7892.jpg

この後もプリンちゃん保護の為、1時間ほど粘りましたが
背を向けると、一人じゃ淋しいよぉ~と言わんばかりに、近寄ってくるプリンちゃん。
手のひらから、チーズを食べてくれるまでになりましたがリードかけが出来ません
IMG_7886.jpg

捕獲器を仕掛けて、待つ作戦に切り替え。この現場を後にしました。
スクリーニング後の解散の後、捕獲器を見に行きましたが、入っておらず
翌日もレスキュー継続のあっこさんに、再度来ていただくことをお願いし、帰路に。

翌日、南相馬市に住む飼い主さんのお兄さんも、捕獲協力に駆けつけて下さいました。
夜の間に、プリンちゃんは、すでに捕獲器に入っていたらしいです。
お兄さんに、相双保健所までの搬送をお願いし、
日本アニマルトラストさんへ、プリンちゃんをお願いして頂きました。

次に向かった先で、目当てのこの子達はいなかったのですが、
200110404m

???上の写真の犬かな???
前いた犬は、もう少し大きかったと思いましたが…???
IMG_7971.jpg
奥から、現れた2匹を保護しました。

IMG_7963.jpg
ハスキーの血が入っていると思われるミックス。

車1台が4匹でいっぱいになり、先にスクリーニングを受けに、相双保健所に帰っていただくことに。
私とビッケさん、鈴木さんで、ハイエースで回りしました。

過去回った箇所は、Googleマップに記しています。
次のポイントに行く途中に、出会った子
お腹をすかせている様子で、威嚇もなく、すぐにリードかけ出来ました
20110415f.jpg
おとなしくて、愛らしい顔をしています
保護した犬たちは、リードにかけられると大人しくなり、
お腹がすいたよぉ~淋しかったよぉ~と、訴えてきます。

20110415l

保護したお宅に、チラシを張りに行った際に、見かけた大きなミックス犬
20110415h.jpg
威嚇があり、少し時間がかかりましたが、リード捕獲成功

同じ場所で見かけた猫も、20分ほどで捕獲器に入ってくれました。
20110415j.jpg
傍に行くと「ご飯が足りない」と、お皿をガジガジ噛み付いていました。
ふて腐れた顔をしていますが…あんたは運が良かったのだよ。と言い聞かせました。笑

その後、「アナちゃん」と呼んでいた子を保護しに向かいましたが、鎖のみ
アナちゃん…保護されているといいです。
IMG_7648.jpg

16時になったので、急いで、南相馬市の相双保健所へ。
向かう途中で、ひどい疥癬にかかっているアメショーの猫を発見。
捕獲器を2台仕掛け、夜21時頃帰る前に見に行きましたが、捕獲できず凹

結果は、私たちの班は、犬7匹&猫1匹。
あっこさんとありこさんのお友達も数匹、保護したかと思います。
IMG_7974.jpg
あっこさんが保護した小柄なラブ

猫のみを名古屋市まで連れ帰り、
犬はガルドンさん 日本アニマルトラストさんへ、バトンを渡しました。
飼い主探しの為のエントリー紹介は、後日、頑張ります。
今日は、ここまでおやすみなさい。



3月26日から開始し、毎週週末続けてきた浪江町、小高地区のレスキュー活動。
沢山の方々がこの地区の犬猫の保護を始めて下さいました。
今週末も、犬たちのレスキューに出動します。
こうなったら…浪江町の犬猫0になるまで、頑張りたい気分です。
義捐金のご協力を、宜しくお願いいたします。

また、今後、保護してきた犬と猫の治療費が必要になってきます。
引き続き、ご支援をお願いできればと思います。

Cat paw club命のリレー隊義捐金のお願い。

三菱東京UFJ銀行
植田出張所支店
普通口座 3803327
名義人 キャットパウクラブ


Cat paw clubの支援金と区別するために
被災地の犬猫救出支援とのご連絡をお願いいたします





たくさんの方に知っていただきたいので、それぞれ一回クリックをよろしくお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ

里親募集強化の為、地域猫から猫ボランティア・保護活動へ一時移動いたします


届け!飼い主さまへ 4/4 保護猫

Cat NO6 仮の名  まめはな♀
fubed.jpg

 福島県双葉郡浪江町田尻みどりが丘128周辺にて捕獲器にて保護
 保護要請のあった家を探す途中で、ゴミを漁っている猫を発見
 周辺を捜索したら、数匹の猫を見かけたので捕獲器を仕掛け、2匹を保護。
 地域猫?かとも思われますが、人なれしています。

IMG_7600.jpg
現在、東京都小金井市の中谷様宅にて、一時預かりしていただいています。

中谷さんからの報告です。
本日さっそく動物病院へ行ってまいりました。
仮名 まめはな で診察していただきました。

猫エイズ・白血病ともにマイナス。
耳の中が真っ黒だ!!と思ったら、
元気な耳ダニがたくさん手を振ってました(顕微鏡見せてもらいました)
ノミもいるっぽいとのことで、レボリューションと、
耳ダニ用に別のお薬いただきました。

体重は2キロで小さいんですが、全て永久歯に生え変わっているので
生後5ヶ月以上だろうとのことです。
避妊手術済んでるかは不明で、マイクロチップは見つかりませんでした。

0404fukusima_6.jpg

まめはな♀に、心当たりある方は、下記までご連絡をお願いいたします。
飼い主様がお迎えが出来る時期まで、無償でお預かりいたします。

一時預かり先 中谷
catpawclub@na.commufa.jp
080-6968-2319



Cat NO7 仮の名 ふく ♀

飼い主T様からの問い合わせあり
皆様方のご協力により、本名・シフォンちゃんに戻れます。
ありがとうございました。

shifon22.jpg

送ってきた写真左の猫さんとそっくりです。
Tさんの自宅を探している途中で、猫の軍団を見かけ、捕獲器を仕掛けたのです。
自宅周辺にいたということでしょうね。

IMG_7683.jpg
  
 福島県双葉郡浪江町田尻みどりが丘128周辺にて捕獲器にて保護
 保護要請のあった家を探す途中で、ゴミを漁っている猫を発見
 周辺を捜索したら、数匹の猫を見かけたので捕獲器を仕掛け、2匹を保護。
 地域猫?かとも思われますが、人なれしています。

IMG_7685.jpg

現在、川崎市宮前区にお住まいの床井さん宅にて一時預かりして頂いています。

病院で検査して貰いましたところ、
健康状態問題無し、ウイルス感染も陰性との事でした。
うちに来た初日から物怖じもせず、元気に暮らしております。
久々に若い猫と暮らすので、毎日楽しく、瞬く間に一日が終わって行きます。

IMG_7597.jpg

心当たりある方は、下記までご連絡をお願いいたします。
飼い主様がお迎えが出来る時期まで、無償でお預かりいたします。


一時預かり先 床井
catpawclub@na.commufa.jp
080-6968-2319


飼い主様へこの情報が届くように…
このページの記事紹介をお願いいたします。





今後、保護してきた犬と猫の治療費が必要になってきます。
引き続き、ご支援をお願いできればと思います。

Cat paw club命のリレー隊義捐金のお願い。

三菱東京UFJ銀行
植田出張所支店
普通口座 3803327
名義人 キャットパウクラブ


Cat paw clubの支援金と区別するために
被災地の犬猫救出支援とのご連絡をお願いいたします





たくさんの方に知っていただきたいので、それぞれ一回クリックをよろしくお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ

里親募集強化の為、地域猫から猫ボランティア・保護活動へ一時移動いたします

届け!飼い主さまへ  4/11保護猫

Cat NO9
白黒 ちょこっと足袋 ♀
とても人なっつこい猫で甘えん坊

未手術→不妊手術させて頂きました。
エイズ、白血病ウィルス検査 - 異常なし
血液検査8項目 異常なし
ワクチン3種 

IMG_7804.jpg

甘えん坊で、布団の中に入って一緒に寝ます。
飼い猫に間違いないと思います。

IMG_8029.jpg

ところが…ねずみのおもちゃを与えると
野生の血をむき出しに両手で持って、ガツガツ!と食べるしぐさを
驚きました
この子には、おもちゃではなく、食べ物に思えたのでしょう

20110416c.jpg

2011年4月11日 午後
福島県南相馬市小高区岡田天神前 120号線沿いの踏み切り近くで保護致しました。

IMG_7803.jpg

心当たりある方は、下記までご連絡をお願いいたします。
飼い主様がお迎えが出来る時期まで、無償でお預かりいたします。

一時預かり先 清家
catpawclub@na.commufa.jp
080-6968-2319



Cat NO10
ミケ猫 ♀ まん丸の顔で可愛いが威嚇あり 猫パンチあり
未手術→不妊手術させて頂きました。
エイズ、白血病ウィルス検査 - 異常なし
血液検査8項目 異常なし
ワクチン3種 

20110416b.jpg

20011年4月11日 
福島県南相馬市原町区高北ノ内の道路下の畑のでうずくまっていた。
近づくと民家に逃げたが、捕獲器にて保護

IMG_7836.jpg

怖がりさんの様子 威嚇あり 猫パンチあり 
他の猫を見ると愛らしい声でなく ケージ内にて保護中

20110411r
この家の縁の下に逃げたので、捕獲器にて、3時間後に保護。


心当たりある方は、下記までご連絡をお願いいたします。
飼い主様がお迎えが出来る時期まで、無償でお預かりいたします。

一時預かり先 清家
catpawclub@na.commufa.jp
080-6968-2319




Cat NO11
白キジ ♀ 口の周りにちょこっと茶色 茶の入り方に特徴あり
未手術→不妊手術させて頂きました。
エイズ、白血病ウィルス検査 - 異常なし
血液検査8項目 異常なし
ワクチン3種  

1.jpeg

2011年4月11日 夕方
福島県双葉郡浪江町加倉下加倉 114号線沿いの家の前
IMG_7845.jpg

保護した日は威嚇&猫パンチもありましたが、
一時預かり宅にて、元気に過ごしています。

4.jpeg

5.jpeg

ご飯も食べお水もよく飲んでいます。トイレもちゃんとできています。
かなり人に慣れており、先住さんは2階にいるので1階で夜も私と一緒に寝ております。

6.jpeg

心当たりある方は、下記までご連絡をお願いいたします。
飼い主様がお迎えが出来る時期まで、無償でお預かりいたします。

一時預かり先 羽田野
catpawclub@na.commufa.jp
080-6968-2319





飼い主様へこの情報が届くように…
このページの記事紹介をお願いいたします。





今後、保護してきた犬と猫の治療費が必要になってきます。
引き続き、ご支援をお願いできればと思います。

Cat paw club命のリレー隊義捐金のお願い。

三菱東京UFJ銀行
植田出張所支店
普通口座 3803327
名義人 キャットパウクラブ


Cat paw clubの支援金と区別するために
被災地の犬猫救出支援とのご連絡をお願いいたします





たくさんの方に知っていただきたいので、それぞれ一回クリックをよろしくお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ

里親募集強化の為、地域猫から猫ボランティア・保護活動へ一時移動いたします

浪江町の犬猫を救いたい

東日本大震災により被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。
被災地に取り残され、息絶えた動物たちに、心からお見舞い申しあげます。

私たちが目にしたもの…
(気分を害す画像があるかもしれませんが、真実を伝えます)
IMG_7825.jpg

IMG_7798.jpg
息が苦しくなる
遺体捜査が始まっていた地区。
人の最期としては…あまりにも気の毒すぎる現実。

IMG_7760.jpg
豚や馬や牛が…徘徊する浪江町。
ありえない現実。

動物を見捨てる。ことが出来る国に、私は住んでいる。
家族同様に、わが子同様に、犬や猫たちと暮らす私には、許してはいけない現実。
人を避難させればいいのか?
まだ遣り残していることがあるだろうに!

gomisiro1.jpg
助けてあげれなかった子…自宅前に力尽きていた。
飼い主さんは、避難所にいる。車も持たず、餌をあげに帰ることも出来ないと言っていた。
我侭が許されない避難所生活。
いいえ、我侭でもなんでもないはず!
泣く泣く見捨てた飼い主さんたちは、もっと!怒って欲しい。
連れ出したいと!
国に県に保健所に警察に、どこでもいいから訴えて欲しい。

見捨てる選択を強いたのは、国であり、地方自治体だ!
2,3日と伝え、バスに乗せ避難したと、皆さん仰っている。
政府が国民を騙したということでは?
2,3日と言った罪は、本当に大きい。

避難勧告は、人も動物も一緒に避難させるべき!!
飢え死にさせる選択をしたのなら、安楽死させるべき!
飢え死になんて…むごすぎる。人の道に外れている!!

gomisiro2.jpg

リードをかけようと、手を差し伸べたが…逃げた犬。
衰弱し、脱水状態だったので、食事も喉を通らなかったのだろう。
ほか、一緒にいた犬たちは、以前より太っていた。

庭に葬ってあげることしか、出来なかった。
君を助けれなかった飼い主を。そして、私たちを許して欲しい。
最期まで、家族を待っていた、君は立派だよ。


やっと!大きな団体が旗を揚げてくれ始めている。
福島原発避難地域の飼育動物に関する要請

アークさんもついに20km圏内に乗り出してくれた
私たちのように小さな団体でなく、有名どころの団体が旗を振って活動してくれることはありがたい。
メディアの情報によって、残された犬猫がどれほどいるかを知ってもらえる。
動物の殺処分を行っているこの国らしい、判断。人の道に外れている。と強く思う。
県知事は誰?ったく

政府公認の募金先・動物救済ボランティア団体として、
緊急災害時動物救援本部が設立されている。
2億円もの義捐金が集まっているのに、なぜ?現場の犬猫を救出できないのか?
2億もあったら、シェルターなんてあっという間に完成するはず!

NPOへは、20㎞圏内への立ち入り活動をしないようにと通達があったという噂もある。
じゃ~支援金だけ集めて、何に義捐金を使うのか?
ボランティア詐欺まがいの行動をしている国公認の団体もあると聞く。
義捐金を頂くのなら~やることは、やってよ!

この現実をこのままにしておくつもりなのか!
現実を知る私には、この国の今回の対策。なるものに、諸々、腹が立って…仕方ない。
この時代に飢え死にさせるなんて!!!ありえないつぅ~の!!


K5__0885_edited-1.jpg
飼い主にとって、この子は心許せる友人であったはず。
過酷な状況下に、残されても、生き抜いたこの子を 誇りに思ってあげて欲しい。
日本アニマルトラストさんが、保護してくださっています。
お迎えにこれる日が訪れますように…。お待ちしています。



今後、保護してきた犬と猫の治療費が必要になってきます。
引き続き、ご支援をお願いできればと思います。

Cat paw club命のリレー隊義捐金のお願い。

三菱東京UFJ銀行
植田出張所支店
普通口座 3803327
名義人 キャットパウクラブ


Cat paw clubの支援金と区別するために
被災地の犬猫救出支援とのご連絡をお願いいたします






たくさんの方に知っていただきたいので、それぞれ一回クリックをよろしくお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ

里親募集強化の為、地域猫から猫ボランティア・保護活動へ一時移動いたします

犬6匹 猫10匹と、帰宅。

りりママです
今回は、井上くんと二人で、10日に出発。
11日に京都から応援に駆けつけてくれた阿部さんたちと合流。
睡眠時間1時間。長い活動を終わり、12日12時頃名古屋に無事帰って来ました。

10日11日2晩で、猫10匹。(すべて外にいた猫)妊娠猫4頭。
(写真が手元に無い子もいますが、後日すべての犬猫の情報を載せます。)


先に保護している飼い主さんが飼育放棄を申し出ているお宅の
三毛猫の姉妹・共に三毛猫2匹も保護。
DSC_0302.jpg

DSC_0300.jpg
母猫は、姿を見せず・・・と、切なくなり、現地で焦りましたが、
飼い主に確認したら、子猫3匹とのこと。
過酷な状況下に育った姉妹3匹共、すべて保護出来ました。

他は、畑の中にいた猫や、道端で見かけた猫。
DSC_0301.jpg

IMG_7803.jpg

車を止めて、電話をしていたら~自ら駆け寄ってご飯をねだって来た猫もいました。
IMG_7804.jpg

猫たちは、5匹は、当会の協力病院でもある中村区の塩田獣医科病院へ搬入。
長旅の疲れを取ってもらって、体力の回復を待って、不妊手術。をし、
当会の一時預かり宅にて、預かりを致します。
後の5匹は、大阪、京都から駆けつけてくださった2名のサポーターの方々が、
連れ帰り、暫く、一時預かりをしていただけることに。
その後、猫たちの体力の回復を待って、当会の一時預かり宅に、搬送するつもりです。


犬は、犬6頭を保護。
内、4頭は日本アニマルトラストさんが預かりと治療
飼い主探しなどの、今後をすべて、引き受けて下さいました。
せめて搬送費でもと…申し上げましたが、そういうことはお互い様です。
引き受けた犬たちのことは、こちらで任せてください。と仰っていただき…
命のリレーのバトンを渡しました。

IMG_7774.jpg
IMG_7789.jpg
IMG_7790.jpg

足を怪我(骨折)した犬、↓3本足で歩いていました。
空輸出来ずに、私が連れ帰りました。
体長からいって、本来の半分の体重20㎏弱までやせ細った放浪犬。

DSC_0293.jpg
後ろ片足のみ足を引きずって(骨折)通り過ぎようとしていた犬。
「おいで」とささみジャーキーを差し出したら、寄って来てくれ。
ジャーキーを食べながら、バタリと…倒れこんで来ました。
力尽きたという感じでした。
私の腕中に、倒れこんで来た時には、 すでに連れ帰るのを決めていました。

これまで、犬の死骸を見つけた時も、土に返すときも、現地で、涙を流したことはありません。
涙も流せず、必死で戦い、生き抜いている犬たちを思えば、泣けないのです。
この犬が倒れこんだ、この時ばかりは…胸が詰まる思いでした。

10日の夕方、浪江町から福島市内まで搬送し、何十件も電話して、
やっと、優しいご夫妻の獣医さんに、搬送する時に、体が辛くないように。
体力回復の処置をしていただきました。
足は、回復せず…そのまま立てずに、今に至ります。凹

被災から、1ヶ月の間…
この子がどんな思いで生きてきたかを想像するだけで、胸が詰まります。
伝染病も- フィラリアも-
極度の貧血と下痢(急に食べたからだと思います)
折れた足のことは、後で考えます。
今は、体力を持ち直させ、後ろ足の炎症を取り、3本足でも良い!立ち上げってもらいたいです。

DSC_0286.jpg
もう…辛いことなど、ない!!後、もうひとふん張り!!頑張れ!!



11日、4匹の犬たちを引き受けていただいた
日本アニマルトラストさんのご協力に心から感謝いたします。

残り・・・の犬たちのレスキュー。
浪江町に入ってくれる方がいましたら、至急 清家まで ご連絡を下さい。
080-6968-2319

日本アニマルトラストさんが、現地で引取りをして下さいます。
浪江町は、20km圏内のため、浪江の現地に行く方が必要です。
捕獲器、搬送のケージなどは、準備できているそうです。

私は、今現在。折り返し・・・浪江に行く体力が残っていません。
これまで、ずっと同行してくれた井上君も、そろそろ体力の限界ではないか?と思います。
他の女性軍は、1度の稼動で、ダウン状態ですし。

私の愛娘・マリン(パピヨン)がクッシング症候群の治療に入り、今日から入院です。
治療のあとを検査する必要があり、検査結果が出るまでは、動けません。
マリンの今後の治療が決定し、体調が落ち着き、私の体力が回復すれば…
浪江町の残してきた犬を救いに行きたいと思っていますが、
間に合うか?というギリギリのところに浪江町の犬たちはいます。


見てきた命を救い出さずに…終われない。思いです。
そこで、皆様に、再度のお願いです。
沢山の勇士の方々から連絡をいただきましたので、応募は締め切ります。
ありがとうございました。




沢山の方々からご支援をいただきましてありがとうございます。
近く収支報告を載せます。

今後、保護してきた犬と猫の治療費が必要になってきます。
引き続き、ご支援をお願いできればと思います。

Cat paw club命のリレー隊義捐金のお願い。

三菱東京UFJ銀行
植田出張所支店
普通口座 3803327
名義人 キャットパウクラブ


Cat paw clubの支援金と区別するために
被災地の犬猫救出支援とのご連絡をお願いいたします






たくさんの方に知っていただきたいので、それぞれ一回クリックをよろしくお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ

里親募集強化の為、地域猫から猫ボランティア・保護活動へ一時移動いたします

第4陣 行って来ます。

犬の一時預かり先をミクシィで探すお手伝いをしてくださった
豊増さん、佐藤さん、小森さん、ご尽力頂きましてありがとうございます。
お陰様で、NPO法人日本アニマルトラスト様のご協力を頂けそうです。
現在も被災地にて、救助活動をなさっているとのこと、忙しいと思いますが
ご尽力をいただきたいと切に願います

沢山の犬猫たちが保護できますように…明日10日第4陣の出陣を決定いたしました。
今回は、トラップを15台持ち込み。すべての猫が捕獲できるまで…
Cat paw club・命のリレー隊、最後の出陣となる予定です。(最後と決めていきます)

DSC_0265.jpg
4月4日に保護した「しっぽ」(呼び名)に会いに行ってきました。
元気いっぱいに回復しています。


今回、11日午前スタートで大阪から2名の女性郡が猫の保護レスキューに参加してくれます
出来れば、私は、福島が初めての彼女たちと同行したいと思っています
いつもTNR活動をしている彼女たちと、現地にて、全頭保護し、活動を終えたい覚悟です。


浪江に行きます。保護要請ありましたら、下記に連絡下さい。
氏名、電話番号、要請内容を記入してください。

  otenbapapillons1999@ezweb.ne.jp 




Cat paw club命のリレー隊義捐金のお願い。

三菱東京UFJ銀行
植田出張所支店
普通口座 3803327
名義人 キャットパウクラブ


Cat paw clubの支援金と区別するために
被災地の犬猫救出支援とのご連絡をお願いいたします




たくさんの方に知っていただきたいので、それぞれ一回クリックをよろしくお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ

里親募集強化の為、地域猫から猫ボランティア・保護活動へ一時移動いたします

被災地の犬たちを救いたい!

4/4 朝4時から活動を開始。
元気な犬たちには、家族が帰ってくる日を待ってもらうよう、
今回は、フード&水を、一匹に一個ずつ、バケツいっぱいにして置いてきました。

20110404e.jpg

たくさんの犬たちが、現地に残されています。
この件に胸を痛め、頭を悩ませています。
現在、長期で預かってくれる犬の一時預かり先を探しています。
ほとんどの犬が、ミックス中型犬です。

20110404g

3回の現地入りは、すべて福島の浪江町、南相馬市。
言葉なき犬や猫の愛玩動物のほか、牛や馬や豚も置き去りにされ、
飢餓状態の中、衰弱するばかりの日々。
人優先でしょうけど、生きている動物たちを、飼い犬や飼い猫をなぜ見捨てるのか?
政府の対応の憤りを感じずにいられない現実です。

20110404j
2011年4月11日 
保護し、日本アニマルトラストさんへ、命のリレーのバトンを渡せました
この犬がいたお宅に、お預かりしていますと、チラシも張って参りました。
飼い主様からの連絡をお待ちしています。



20110404h

現在、報道されているように20km圏内は現在立ち入り禁止区域となっていますが、
実際は、検問所に経っている警察官に「荷物を取りに行く」と申し伝えれば、
20km圏内には行かない約束で、通してくれます。
地元住民の方々も、私たちも、検問所の警官に、申し伝えて中に入れます
最低限の注意はしますし、被災地から出るときは、スクリーニング検査を受けもします。
過去3回、浪江や南相馬に行っていますが、人も犬猫も、まったく異常はありません。

異常がない数値しか出ない地区なのに、住民に飼い犬飼い猫を持ち出すな!と伝える県や政府
この国の人々は、本当の豊かさを心の中に見つけ出して行く過程なく、
経済のみが成長した国に感じました。

20110404f
2011年4月11日 
保護し、埼玉の一時預かり宅、江崎様へ
命のリレーのバトンを渡せました

この犬がいたお宅に、お預かりしていますと、チラシも張って参りました。
飼い主様からの連絡をお待ちしています。



20110404k

目の前の現実が・・・私たちの暮らす日本なのだと、心底、落胆致しました。
言葉言わぬ子達が、哀れでなりません。


200110404o.jpg


私たちに救える命は、本当にごく僅かです。
それでも・・・一匹でも多くの犬や猫を救いたいと願い、被災地に向かっています。


20110404l
2011年4月11日 
保護し、日本アニマルトラストさんへ、命のリレーのバトンを渡せました
この犬がいた浪江ブレーキという工場内に、お預かりしていますと、チラシも張って参りました。
飼い主様からの連絡をお待ちしています。




被災地への救出には、私たちが行きます。
明日10日の午後16時に出発いたします。

20110404i.jpg

犬たちのレスキューは、認定NPO法人日本アニマルトラストさんが引き受けて下さいました。

20110404b1
避難所に支援物資を届けました。

IMG_7722.jpg
保護した猫たちの写真と情報を書き、
飼い主特定へ繋がるように作成したファイルを置かせていただきました。


Cat paw club命のリレー隊義捐金のお願い。

三菱東京UFJ銀行
植田出張所支店
普通口座 3803327
名義人 キャットパウクラブ


Cat paw clubの支援金と区別するために
被災地の犬猫救出支援とのご連絡をお願いいたします




たくさんの方に知っていただきたいので、それぞれ一回クリックをよろしくお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ

里親募集強化の為、地域猫から猫ボランティア・保護活動へ一時移動いたします

福島・浪江町猫レスキュー偏

りりママです

4/4日夜明けと共に活動を開始、15時までレスキュー活動&フードの配給活動を行ってきました。

猫は何十匹いても、連れ帰るつもりで行きましたが
捕獲器に、なかなか入ってくれず3匹しか保護できませんでした。

地域猫?の子猫2匹。兄弟のような気がします。
IMG_7600.jpg
東京都小金井市の中谷様宅にて、一時預かりしていただいています。

IMG_7596.jpg
神奈川県川崎市 の床井様宅にて、一時預かりしていただいています。

IMG_7689.jpg
この子は、名前を「ぷーにゃん」といい、当会への保護要請をくれたお宅の猫さんです。
飼い主様が前日にも行かれたのですが、探せずに…安否を心配されていた猫さんです。

自宅前に車を止める前に、二階のベランダにいる「ぷーにゃん」を発見
植木さんが、部屋に入るのを確認
井上くんに、2階に這い登るように指示(笑)
20110404d
今回、初めて同行した宮本さんが、コタツにいるプーニャを発見
逃げるのを予想して、冷や冷やドキドキでしたが、すんなり抱けるとてもいい子でした。

4日午後10時頃、川崎市内にて待ち合わせ
20110404r
洗濯ネットに入れて、自宅にあったキャリーに入れて、飼い主様との再会です。
逃亡しないように、ガムテープで閉められたキャリー越しでしたが
後で、ゆっくり…抱いてあげて欲しいとお伝えしました。

とても喜ばれており、どんな思いでこの日を待ちわびていたかを思うと…
私たちも、うれし涙がこぼれました。

「ぷーにゃん」幸せに


Cat paw club命のリレー隊義捐金のお願い。

三菱東京UFJ銀行
植田出張所支店
普通口座 3803327
名義人 キャットパウクラブ


Cat paw clubの支援金と区別するために
被災地の犬猫救出支援とのご連絡をお願いいたします




たくさんの方に知っていただきたいので、それぞれ一回クリックをよろしくお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ

里親募集強化の為、地域猫から猫ボランティア・保護活動へ一時移動いたします

第3陣 福島被災地から帰宅

3日の夜に出発し、4日にレスキューを。5日の早朝に無事帰宅いたしました。
たくさんの方から、救済義捐金をお振込みいただきましてありがとうございます。

猫の活動をしている当会には、犬の保護先がなく…(今回は、これがとても頭が痛いです凹)
衰弱して、現地では、これ以上生きていけないと判断した犬を保護いたしました。

We's ドックランさんにご協力いただき、一時預かりしていただきました。

お尻の様子から、ひどい下痢を確認できたコーギー
長旅は、ここで終わり!
ゆっくり体を休め、家族からの連絡を待とうね。
20110404s.jpg
信頼できるオーナー様なので、安心です。
快く受けていただきまして、心から感謝致します。
オーナー様も、11日から、被災地へレスキューに向かわれるそうです。

道端にいた小さなミックス犬♀
20110404a.jpg
植木さんは、言葉無く・・・この子を丁寧に何度も拭いていました。
心は泣いていたように…感じました。
私が保護を決めたのですが、フィラリア+でしたので、連れ帰って本当に良かったです。
おとなしい、やさしい、本当にいい子です。

DSC_0268.jpg

We'sさんで、きれいにシャンプーをして頂きました。

DSC_0270.jpg
黄色のスヌーピーの首輪をしていました。
後日、写真をアップいたします。

2匹の犬に心当たりの方がいましたら、メールフォームからご連絡ください。
放浪していたので、勝手に連れ帰りました。
ご心配をしているようでしたら、申し訳ございません。
現地の保健所、警察には、後日、保護までの詳細と写真を入れ、報告致します。

2匹共に、私たち共々、スクリーニング検査を受け、異常なしでした。
20110404c1


Cat paw club命のリレー隊義捐金のお願い。

三菱東京UFJ銀行
植田出張所支店
普通口座 3803327
名義人 キャットパウクラブ


Cat paw clubの支援金と区別するために
被災地の犬猫救出支援とのご連絡をお願いいたします



たくさんの方に知っていただきたいので、それぞれ一回クリックをよろしくお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ

里親募集強化の為、地域猫から猫ボランティア・保護活動へ一時移動いたします
ショッピング支援
☆楽天






☆オリジナルTNR猫グッズ

T.N.R_10(バッグ)
T.N.R_7(缶バッジ)


「にゃぬ~ン王国」のゆさんがデザイン支援をしてくれました。
売り上げの一部が猫たちの治療・不妊手術に使用されます。



カレンダー
03 | 2011/04 | 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最近の記事
検索フォーム
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
月別アーカイブ
QRコード
QR
カーソルの周りをきらきら