もうすぐ1年シアワセ報告「こむぎ」編
八十八夜です
こむぎさんの里親様からたくさんの写真が届きました

こむぎさんは去年12月の譲渡会でご縁がつながりました
正式譲渡は年が明けた今年1月
だから 「もうすぐ1年 シアワセ報告「こむぎ篇」」

今日、こむぎの3種混合ワクチンを打ってもらいに行ってきました。
体重が3.9kgになっていて、去年2kgちょっとだったことを思うと
大きくなっているのだなぁと感じました。
たしかにこむぎさん顔つきがふっくらして表情豊かになってます
良かった
まっ! こむぎさんは美猫さんですから

去年の11月 保護してすぐの頃
緊張して顔が角ばって耳はETのようになっています
_convert_20101121133559.jpg)
_convert_20101121133817.jpg)
今ではこんなに柔らかな顔つきのこむぎさん
シアワセは顔に表れます

最近のこむぎは、主人と仲良しです。
一緒にソファーに座って、なでられている姿は微笑ましいです。
主人との2ショットが撮れる日が来るとは(笑)
傍らに猫のいる生活、幸せです・・・♪
ご主人の横に座ってなでなでされているこむぎさんの満足そうな顔
わたしもうれしくなりました
少しこわがりさんなので人なれが???・・・だったこむぎさん
大丈夫かな~と心配する時があり でもきっと大丈夫!と思う時があり
よくぞ一年近くここまで気長に見守っていただいたとご夫妻に感謝!感謝!です
こむぎさんの暮らし「こむぎの日々」byPENPEN
http://blogs.yahoo.co.jp/tobenaitori0628/folder/1026042.html

ウチ猫として暮しているこむぎさんの耳に残るV字カット
最初から保護するつもりでいたら 手術済印の耳カットはしないで済んだのだけど
27匹の猫をTNRしてもなおまだそれ以上の数の未手術猫がいて
仔猫を捨てていく奴がいて
捨て猫が仔猫を産んで数が増えていて
あの頃そんな状況の公園で保護目的の活動ではコトが前に進まなかった
http://catapaw.blog17.fc2.com/blog-entry-686.html
耳のV字カット 耳先カットは去勢不妊手術済み猫のしるし
耳カットはソト猫としてがんばって生きてきたしるし
そして外で暮らすあなたの存在を心にかけていたヒトがいたあかし
耳カットは「ソト猫の命と暮らしを守ってきた勲章」だと思って
そう思ってこむぎさん
耳カット猫の今の幸せを誇ってください



たくさんの方に知っていただきたいので、それぞれ一回クリックをよろしくお願いします!

里親募集強化の為、地域猫から猫ボランティア・保護活動へ一時移動いたします

こむぎさんの里親様からたくさんの写真が届きました

こむぎさんは去年12月の譲渡会でご縁がつながりました
正式譲渡は年が明けた今年1月
だから 「もうすぐ1年 シアワセ報告「こむぎ篇」」



体重が3.9kgになっていて、去年2kgちょっとだったことを思うと
大きくなっているのだなぁと感じました。
たしかにこむぎさん顔つきがふっくらして表情豊かになってます
良かった
まっ! こむぎさんは美猫さんですから


去年の11月 保護してすぐの頃
緊張して顔が角ばって耳はETのようになっています
_convert_20101121133559.jpg)
_convert_20101121133817.jpg)
今ではこんなに柔らかな顔つきのこむぎさん
シアワセは顔に表れます



一緒にソファーに座って、なでられている姿は微笑ましいです。
主人との2ショットが撮れる日が来るとは(笑)
傍らに猫のいる生活、幸せです・・・♪


ご主人の横に座ってなでなでされているこむぎさんの満足そうな顔

わたしもうれしくなりました
少しこわがりさんなので人なれが???・・・だったこむぎさん
大丈夫かな~と心配する時があり でもきっと大丈夫!と思う時があり
よくぞ一年近くここまで気長に見守っていただいたとご夫妻に感謝!感謝!です

こむぎさんの暮らし「こむぎの日々」byPENPEN
http://blogs.yahoo.co.jp/tobenaitori0628/folder/1026042.html


ウチ猫として暮しているこむぎさんの耳に残るV字カット
最初から保護するつもりでいたら 手術済印の耳カットはしないで済んだのだけど
27匹の猫をTNRしてもなおまだそれ以上の数の未手術猫がいて
仔猫を捨てていく奴がいて
捨て猫が仔猫を産んで数が増えていて
あの頃そんな状況の公園で保護目的の活動ではコトが前に進まなかった
http://catapaw.blog17.fc2.com/blog-entry-686.html
耳のV字カット 耳先カットは去勢不妊手術済み猫のしるし
耳カットはソト猫としてがんばって生きてきたしるし
そして外で暮らすあなたの存在を心にかけていたヒトがいたあかし
耳カットは「ソト猫の命と暮らしを守ってきた勲章」だと思って
そう思ってこむぎさん
耳カット猫の今の幸せを誇ってください



たくさんの方に知っていただきたいので、それぞれ一回クリックをよろしくお願いします!

里親募集強化の為、地域猫から猫ボランティア・保護活動へ一時移動いたします
スポンサーサイト