fc2ブログ

名前は「 T 」

  2010年 第16回  猫譲渡会

   2010年10月3日(日曜日)11時~13時 
 
    場所 名古屋市天白区池場 会員宅
          駐車場あります 


お名前・住所・見学人数と希望時間・先住猫の有無を記入して
メールでの申し込みをお願いいたします。
折り返し開催場所の詳細をご連絡いたします。  
   catpawclub@gmail.com

飼い主のいない猫たちのTNR活動・地域猫活動をすすめています。
名古屋市内の当会活動地域から保護した猫たちが参加いたします。
  http://www.satoya-boshu.net/keiji/viewtopic.php?f=5&t=862



八十八夜です。

「いつでも里親募集中」のサイトから「はやし」に 

HDSCN3269.jpg

我が家へお見合いにいらしていただきました。

「今日はありがとうございました.
  はやし君、写真で見てもとても美猫でしたが、実際はもっともっと綺麗で吃驚しました。」

美猫とほめられてうれしい。

DSCN3271_convert_20100929224339.jpg



7月保護したばかりの頃  体重350gの「はやし」

PDSCN2580.jpgPDSCN2578.jpg
     

「 明日からはまた雨がふりだしそうな天気の夕方
 公園に捨てられていたところを見つけて保護しました。
 3匹の仔猫たちはよりそって無邪気に遊んでいました。 」

8月中旬頃 ぎおん&はやし&みこし

DSCN2851.jpgDSCN2828.jpg


「みこし」は「クロタ」となって正式譲渡。

DSCN3179_convert_20100929231048.jpgGDSCN3249_convert_20100929223721.jpg
     

ぎおんは「ただいま里親様募集中」です。
http://www.satoya-boshu.net/keisai/c2-107514.html
catpawclub@gmail.com
       



そして譲渡出発当日。
さっきまで雷がなっていて今は雨が降りだした朝。

別れを惜しんでの「おてんば・ぎおん」vs「わんぱく・はやし」対決。

DSCN3348.jpgDSCN3350.jpg


   ぎおん♀vsはやし♂
DSCN3351.jpg

「キャットタワーこわすなよ~」というかもうずいぶん前からボロボロなんです。

DSCN3354.jpg


「おてんば」vs「わんぱく」のため勝負互角。

DSCN3355.jpg


「譲渡出発前なのに遊び疲れた?顔につめとぎの麻縄くずがついてるし~」

DSCN3360.jpgDSCN3290.jpg


  

DSCN3363.jpg

「はやし」は「T」という名前になりました。
アルファベットの「T」と書いて「ティ」と読みます。
おしゃれな若い方の感覚から生まれたすてきな名前になりました。

若いママと。
DSCN3375.jpgDSCN3376.jpgDSCN3377.jpg

元気なボクと。
DSCN3365.jpg


ボクの動きが活発すぎて激写不可能。
DSCN3369.jpg


つめとぎもおもちゃも用意してあってキャットタワーの購入も考え中とのこと。
「T」ちゃん。キャットタワー好きです。

 「ティはこんなになつっこかったの?!と吃驚するぐらいの甘えんぼで、
  常にゴロゴロ、スリスリ・・・
  寝る時もずっと私の胸元や頭の横で寛いでくれてます^^
  お留守番もお利口に出来ているみたいです^^ 
 
  あの後一緒にソファーでお昼寝をしていた仲良し兄弟・・・ 」」

2010092315020001.jpg


治療費のご支援ありがとうございました。

かわいい「T」ちゃんといつまでも仲良く。

pDSCN3376.jpg


ランキングに参加しています。
それぞれ一回クリックお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ

里親募集強化の為、地域猫から猫ボランティア・保護活動へ一時移動いたします。
スポンサーサイト



譲渡会 2010年10月3日(日曜日)

「地域猫応援団」Catpawclub
 
  2010年 第16回  猫譲渡会

   2010年10月3日(日曜日)11時~13時 
 
    場所 名古屋市天白区池場 会員宅
          駐車場あります 


DSCN3022.jpgGDSCN3249.jpg

                       
今回は生後2ヶ月から4ヶ月くらいまでの仔猫がたくさん参加します。
どの子もみんな優しい手と暖かな家庭を待っています。

                 

timgc108654.jpgtimgc108656.jpg
                 
日時はいつでも調整可能です。
お問い合わせの際に希望日時をお知らせ下さい。
ゆっくりとお過ごしいただきたいので時間予約制とさせていただきます。

お名前・住所・見学人数と希望時間・先住猫の有無を記入して
メールでの申し込みをお願いいたします。
折り返し開催場所の詳細をご連絡いたします。
     catpawclub@gmail.com


飼い主のいない猫たちのTNR活動・地域猫活動をすすめています。
名古屋市内の当会活動地域から保護した猫たちが参加いたします。
  http://www.satoya-boshu.net/keiji/viewtopic.php?f=5&t=862

timgc108858-3.jpgtimgc108866-2.jpgtimgc103530-1.jpgtimgc106535.jpg



ランキングに参加しています。
それぞれ一回クリックお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ

里親募集強化の為、地域猫から猫ボランティア・保護活動へ一時移動いたします。

猫と犬と子どもたちと

八十八夜です 

9月12日 猛暑日 

「クロタ」譲渡のあと猫玉さんと待ち合わせて「ココア」譲渡に出発
「ココア」暑い日に大変でした。お疲れさま。

思った以上に落ちついています。
水を飲んでフードを食べてトイレも使いました。

DSCN3197.jpg

子どもさんたちは「ココア」とは初めてのご対面。
ここには写っていませんがお兄ちゃんはあとおふたりいます。
DSCN3198.jpgDSCN3201.jpg

みんなの顔を見て ココアのことを一目見て気に入ってくれたことが
わかりました。
DSCN3203.jpg

先に亡くした猫にとても似ているからとココアを気に入ってもらいました。
そしてその亡くなった猫と同じ名前「ジジ」が「ココア」の本当の名前になります。

こちら飼い犬のミニチュアピンシャー「マリー」と「ベリー」
チョッとコワ~イわ~~
DSCN3220.jpgDSCN3221.jpg


こちらも飼い犬のボルゾイ「ジェリー」
体重33kg・・・だそうです。
DSCN3223.jpg

近くで見るとかわいらしい優しいお顔
でも大っきいい~~ 
DSCN3226.jpgDSCN3228.jpg

猫と犬と子どもたちの大家族 
DSCN3232.jpgDSCN3233.jpg



兄妹のキジトラ「マロン」♂とのツーショット(マロンは里親様募集中)
DSCN3125.jpg

2匹は保護されるまでの時間 2匹一緒にひっそりと
ごはんをもらえることだけが幸せというような外猫暮らしを続けていました。

DSCN3118.jpg

「ジジ」
これからは 幸せはごはんだけではなくて 柔らかな手やたしかな愛情。
もっとたくさんいろいろな形の幸せがあることを実感することになるでしょう。

治療費のご支援ありがとうございました。
大切に使わせていただきます。

「ジジ」が里親様を待っていて良かったと思うような生活が送れますように
どうかよろしくお願いします。

おにいちゃんたち。
「ジジ」のお世話よろしく。
DSCN3206.jpg


おまけ

猫玉さん&うさ吉さん&八十八夜
猛暑日で暑くて暑くてへたばりそうでしたが譲渡は無事終了
3人のこの日の昼ごはん がっつり食べました。
DSCN3235.jpgDSCN3237.jpg



ランキングに参加しています。
それぞれ一回クリックお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ

里親募集強化の為、地域猫から猫ボランティア・保護活動へ一時移動いたします。

「クロタ」赤い首輪が似合ってます

八十八夜です。

9月12日 猛暑日

この日はまず「みこし」譲渡へ出発

出発直前のはやし&みこし 「バ~ィ」
DSCN3153.jpg
DSCN3154.jpg

朝9時すでに気温30℃超え


出発前 スリーショットはこれが見納めかな。はやしぎおんみこし
DSCN3155.jpg

3匹ともメチャメチャ元気で走り回り飛び跳ねて
じっとしていないのでなかなかつかまらず
DSCN3157.jpg

汗 汗 汗 わたしはすでに暑さで疲れ気味

「みこし」のキャリーに保冷剤をいれて目的地まで約1時間

家族全員でお出迎えいただきました
「みこし」は「クロタ」になりました

DSCN3172.jpg

さっそく「クロタ」をサークルにいれて休ませてやらなくてはと見ると
サークルはまんまのまんまで置いてあり  
「すぐ組み立てちゃいましょう」とおとうさんを手伝って
うさ吉さんガッツ 

「クロタ」やっとほっとしました ちょっと緊張気味かな
DSCN3194_convert_20100918224506.jpg

「クロタ」3人の子どもさんに囲まれてモテモテ 
DSCN3174.jpg
DSCN3175.jpg

おかあさんも加わって「クロタ かわいい~」 
DSCN3179.jpg
DSCN3180.jpg

柴犬の「ゴロー」も歓迎ムードです 
DSCN3187.jpg
DSCN3192_convert_20100918230240.jpg





たぶん生まれた時からそして公園に捨てられた時も
そして保護されて今日まで
3匹一緒で離れることなく生き抜いてきた仔猫たち。

pDSCN3155.jpg

「ぎおん」「はやし」の兄妹とは別れても新しい家族が
増えました。


「クロタ」今日からここが本当のおうちになります。

治療費のご支援ありがとうございました。

そして6日が過ぎて・・・里親様からのメール

  「 その後、クロタは和室の角にサークルを設けて
   安心して過ごしているようです。
   バスタオルを上にかけてやると気に入ったみたいで、
   サークル内の一番上にある座布団が寝床になっております。
   クロタは、家族の人気者で癒しをたくさんいただいております。」
IMG_4017.jpg


「クロタ」をよろしくお願いします。




ランキングに参加しています。
それぞれ一回クリックお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ

里親募集強化の為、地域猫から猫ボランティア・保護活動へ一時移動いたします。

10月のイベント発表

NPO設立のための休息日と予定していた8月が終わった
事は、全く前に進んでいない凹

この夏、TNR必要のある現場が多く、毎晩の捕獲と搬入とリリースに加えて、
仕事も忙しく、完全ノルマ制の私ゆえ、こちらも手抜きは許されず
6月半ばから8月、市内各地区(西区、中区、中川区)を駆け回っていた
家には、15匹もの保護猫を抱えているので、自宅に帰ってもバタバタな毎日
この戦いとも言える活動の日々は…一体いつになったら終わるのか?
未手術の猫のいない場所に…住みたい。

自宅に戻ると、家事と犬と猫の世話に時間を費やし、業務が滞っている始末
10匹の報告書は仕上げたが、残り7月~8月20日までの48匹と
8月~現在にかけて23匹の報告書は、まだ完成していない
収支報告も仕上げねば

私を知る会員たちは、身体を心配してくれるが
確かに、疲労も重なっているが…TNR活動の疲れは、行政との会合の疲労感より軽度。笑
9月末まで、TNR活動は継続予定。
年内には、NPOの準備完了としたいが…時間があるかどうか
分身の術を使い、体が5個くらい欲しい


我が家にいる保護猫・和央(わお)♂
DSC08131.jpg
DSC08136.jpg
デカイ家に来て、マーキングは軽度になったが…ゴミ袋を見ると、やってしまう凹
犬みたいに人の後を付いてきて、甘える
いつか…家外飼育可能な広い屋敷のお宅に譲渡予定(と、勝手に決めている)
里親さま募集中です!


10月5日西区 MOZO WONDER CITYでの、
苦情相談&地域猫促進相談会開催決定


10月10日(日)、西区区民祭り参加決定

10月24日(日)の天白区民まつり・フリーマーケット参加決定

益々忙しくなるが、啓発活動を兼ねて、地道に行いたいイベントなので
会員たちの協力を得て~ガンバ
各会場にて、皆様とお会いできるのを楽しみにしています
当日、「参加して見たい」「お手伝いします」と言う方がいましたら
メールフォームより参加受付いたします。



先日近所で抱いて保護した
素晴らしいほど人懐っこく、愛らしいソックス♂
DSC07947.jpg
DSC07926.jpg
里親さま募集中!


明日は、桑名市まで譲渡へ
仕事も目標達成まで残りわずか
(この残りわずかの数字が、なかなか大変なのが営業職ではある。笑)
バタバタした忙しい毎日ではあるが、
少しずつ…
公私共々、前進している充実した日々を送っている気がする。






ランキングに参加しています。
それぞれ一回クリックお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ

里親募集強化の為、地域猫から猫ボランティア・保護活動へ一時移動いたします。

河村たかし市長vs名古屋市議

リコール運動が始まった名古屋市。
市民税10%減税 議員定数・報酬半減
賛成!!!
仕事をする議員しか必要ではなく!
人数ではない!質向上し、やる気のある議員のみで市政の建て直しをすべきだと思う。
市政の建て直しが出来れば、給料はまた増やしても良しだと思うし・・・

名古屋に転入し、8年が過ぎた。
他から来た方々は、名古屋市政をどう感じているのか?
名古屋市議会議員や、市の職員たちは、1度聞いて見るといいと思う。

政治の事は分からない。けど、市民のための市政であるべきだと思う。
人や動物、環境にも心を通じて考え、対策を打ち出し、実践すべき!
覇気のない市役所職員たちを見ていると…市政の根本的改革は、必要だと感じている。

名古屋市の殺処分頭数軽減に関しての提案を数年間続けてきた私たち
行政は、徐々に対策を打ち出しているのだろうが
結果は、毎年ワースト一位、継続中!
手をこまねいているのが事実だと見ている。

結果に繋がらなければ、仕事をしていないのと同じ。
殺処分頭数軽減に、繋がる仕事を、関係職員は本当にしているのか?
一般企業に置き換えれば、
結果に繋がらなければ、仕事していない!=リストラが当然の世の流れ


余談だが、先日、初めて・・・
兼ねてから、猫が多いと噂の公園に行って見た。

500匹はいるだろう、捨てられた猫たち。
猫たちのご飯を狙うカラスの多さ。
「殺処分頭数が多い」のが一目瞭然。
道行く親子。ママが「猫ちゃんよ」と子供に。
あまりの数の多さに、子供は怖がって近づきもしなかった。
何だか・・・悲しかった凹
名古屋市の猫問題の様が、あっちこっちで垣間見える。

私は、猫の過酷な情況を通じて見るこの町は嫌いだ。
過酷な現実の中、生きている猫たちを知る私には
この都会が狂気の町にさえ見え、心ある人間がいるのか!?と悲観的な考えに陥る
名古屋に生存する飼い主のいない猫たちは、
日本一、哀れに感じ・・・怒りがこみ上げて、活動を進めている。

名古屋の象徴とも言えるこの巨大な公園内の現実・・・
市議会議員や、市の職員の方々は、この現実を問題視していないのか?
「動物の遺棄虐待は、犯罪です」環境省のポスター一枚も掲示されていない!
読者からの情報では、出入り口と園内数箇所に掲示しているとの事。
私が気づかなかっただけらしい。失礼致しました

広い啓発は、行政が行わなければ、一般市民ボランティアのみでは行き届かない。
心ある市政である事を強く願いながら・・・
怒りに震えながら、悲しい。何とも言えない感情のまま・・・公園を後にした。


市政として、市の職員として、市議会議員として、
この現実を自らの恥だと感じないのだろうか?
この現場に立ち、何とも思わない人間に、
小さな罪のない命にも手を差し伸べてあげれない。
心無い人に、市政は任せたくもない。
行政に席を置く人間であって欲しくもない。

数年取り組めば、現状は改善するのに・・・
なぜ?猫問題を社会問題とし、道徳的な解決策を見出せずにいるのかも理解できない。


先日、名古屋市の担当職員の方々と面談した。
私のブログを見ているという。

行政に対して、批判的な言葉を読むと、「やる気を無くす」という言葉を聞いた。
内心、「一般市民に甘えるのもいい加減にして欲しい。」と思ったが
社交辞令で、「取り下げて欲しい文章を指摘ください」と返事した。
「甘えるな」と内心は腹が立っていた。

言葉で上手く表現できないけど・・・脱力感を感じたのはこっちの方。
彼らとの会合は、以後必要ないと思うほど、馬鹿馬鹿しさに嫌気さえさした。

会員たちや、同じ活動者に、その話をしたら、一様に
「何で?そんな事言ったの?自分たちが仕事してないから言われるのが分かってるのかしら?」
「やる気を無くす?何それ?勘違いも大概にして欲しいよね」
「色々言われるのが嫌なら、言われないようにきちんと事を納めろ!と言ってやったら」

仕事とは何かをも、恐らく分かっていないのだろう。
結果を残す。それが仕事だ!!
言われてやる気を無くするのなら、とっとと!辞職願いたい。

今の経済状況において、一般企業の職員たちは、血と汗を流している。
税金を給料としている方々は、それ以上の血と汗を流すべきだ!と思う。
市政市議議員も、市の職員こそ、そうすべき立場の職業だと思う。
市の職員も篩いにかければいいのに・・・と思う。
彼らと話し合いをしても・・・事は一向に改善には向かわないのも分かった。
途中で討論する気もなくなり、和気藹々のノー天気な私で、その場を去った。

天白区の職員の方が、解決しようと言う意気込みを感じる。
県の職員との知識のさは、いったい何なんだろう?
市役所の人たちは、何で?あ~覇気がないのだろうか?
何だか・・・もう以後関わらなくても結構ですという思いで市役所を後にした。
この文を読み、彼らはまた、私に嫌気が指すのだろう。笑
もう関わろうと言う気持ちも、私にはない。


帰り道・・・
過去、沢山の市議会議員に、猫問題は社会問題だと訴え、協力を求めてきたが・・・
猫の問題を通じて、知り得た市議会議員さんと会談し、
本当に名古屋市の市政を考え、議員になったのか?と疑問のみが残り、
スッキリしないまま、その場を後にした。
あの時と同じ感じを受けた訪問に感じた。

私の知る議員さんも市の職員も、何と言うか…託せない。方が多い。
もちろん、そうでない方もいるのだけど…

議員さんにファックスや手紙を送っても、無しのつぶて。
面談をしても、自らの力を誇示し、協力しますと言いながら…連絡はなく、軽くあしらわれる。
その議員さんが、河村さんをブログで叩いていた

猫の問題解決に動くより、
自らの議員としての名誉の為、私利私欲に傾いていると思う方々が多くいると感じ
彼らに期待も何も持てずに、数年を過ごしてきた。
社会的注目を浴びる中
批判されて、受け止める度量のない市議会議員の方々の多い現実にも呆れる


河村さんは、パフォーマンスで損をしている部分を感じるが
市民の声を聞き、市民の立場になって、
市政の改革をはかろうとしてくれている。


行政に関わる方々は、ボランティア精神がないとダメだ!
と言いきった河村さんの言葉は、過去会って来た市議会議員にはない
潔い、信念を・・・私は感じた。
今より、良くなるのではないか?と、期待も持てた。

名古屋市に来て…
過去、誰と会っても感じ取れなかった何かを感じ取れたのが、河村さんだった。
私自身の感を信じて・・・今回のリコールの署名協力をしようと決めた。

このリコールは、ある意味・・・
過去、殺処分頭数軽減を成し遂げれずに、
ぬるい仕事をしてきた職員の起爆剤になるとも思っている。

これを機に、
猫問題に置いても、問題解決すべく、
知恵を働かせ、心とボランティア精神を持つ実行力を持つ職員改革もしていただき
他方面において、活気ある名古屋市政になる日を願い。
署名活動の協力を開始します。

未来は見えないけれど…今のままでは、未来はない。
猫たちのためにも、今を変えねば!

難しいことだろうけど…
この戦いにだけは、負けるわけには行かない


文責 清家

猛暑日・マロン&ココア&マロン&ポコ&ピノコ

9月5日(日曜日)Catpawclub主催「猫譲渡会」開催します。
http://www.satoya-boshu.net/keiji/viewtopic.php?f=5&t=831
  
   場所   名古屋市天白区池場 会員宅
                  駐車場あります 

お名前・住所・先住猫の有無・見学人数と希望時間 
そしてこの子にぜひ会ってみたいという猫ちゃんがいましたら
その名前もご記入していただいて 

メール  catpawclub@gmail.com まで参加申し込みをお願いいたします。
開催場所の詳細を折り返しご連絡いたします。

    


八十八夜です。


うさぎのマロン♂です。
DSCN3114.jpg


キジトラマロン♂&黒猫ココア♀は兄妹です。

DSCN3118.jpgDSCN3121.jpg

あるお宅の庭に親子で現れ、母猫は捕獲し不妊手術済。
そのお宅にはすでに4頭の保護猫がいて飼うことができない
ので里親様を募集中です。

DSCN3125.jpgDSCN3127.jpg

一日も早く優しい家族のもとへ飼い猫として迎え入れて
いただけることを望んでいます。

DSCN3128.jpg

黒猫の女の子。
名前はココア(仮)
生後3ヶ月くらい
しっぽが長くて顔が小さくてスレンダーな体つき。
活発で遊び好き。
人懐っこくて優しい子です。

3種混合ワクチン接種済
 レボリューション済
 検便結果問題なし


KDSCN3128.jpg

キジトラの男の子。
名前はマロン(仮)
生後3ヶ月くらい
かわいらしい顔とおっとりしたしぐさ。
人懐っこくてあたたかな雰囲気のある子です。

3種混合ワクチン接種済
 レボリューション済
 検便結果問題なし

DSCN3130.jpg

うさぎのマロン♂です。里親様募集はしておりません。
DSCN3133.jpg


DSCN3134.jpg

キジトラマロン♂&白茶ポコ♂ 里親様募集中です。
DSCN3146.jpg

黒猫ココア♀&飼い猫ピノコ♀
DSCN3149.jpg

黒猫ココア♀&白茶ポコ♂&飼い猫ピノコ♀
DSCN3150.jpg

この日も猛暑日でした。



ランキングに参加しています。
それぞれ一回クリックお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ

里親募集強化の為、地域猫から猫ボランティア・保護活動へ一時移動いたします。

ショッピング支援
☆楽天






☆オリジナルTNR猫グッズ

T.N.R_10(バッグ)
T.N.R_7(缶バッジ)


「にゃぬ~ン王国」のゆさんがデザイン支援をしてくれました。
売り上げの一部が猫たちの治療・不妊手術に使用されます。



カレンダー
08 | 2010/09 | 10
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最近の記事
検索フォーム
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
月別アーカイブ
QRコード
QR
カーソルの周りをきらきら