fc2ブログ

名古屋市政の矛盾

りりママです

今年に入って、沢山のTNR会員さんが入会したCat paw club
TNR会員は、自費で自分のペースでTNR活動を進めてくれています。
当会の個人活動者のみだけではなく、
動物病院で、一般の方が捕獲器に入った猫を搬入するのを多く見かけるようになりましたし、
活動エリア内には、必ず個人活動者が数名いると言うことも苦情相談会などで知りました。
この数年間で、一気に増えてきていると実感しています。

同時に、捨てられた子猫を保護したり、殺処分寸前の犬猫を保護し、里親さまに縁を繋げる。
所謂、保護活動している方が増えたのは、里親募集サイトの頭数を見れば、一目瞭然
私が活動を始めた頃は、100以下だったと記憶しています。
また、自費でTNR活動しながら、ご自身で猫を見守っている個人活動者の方々も多く知っています。

こんなにも沢山の活動者がいるのに!なぜ?殺処分頭数は減らないのか?
不思議にさえ感じるほど、活動者は増加傾向にあります。



地域猫応援団Cat paw clubは、その名の通り。あくまでも会員が住むエリアにおいて、
TNR活動や地域猫活動を促進し、人と猫たちとの共生を望み活動を進めてきました。
そして、保護活動は、活動エリアで、捨てられた子猫や不妊手術が間に合わずに誕生した命を
会員の自宅にて保護しながら、里親さまへと縁を繫いでいます。
子猫のみでなく、すべての猫たちを、
飼い主のいない猫から、飼い主のいる猫へ…縁を繫いであげたい。思いもあります。
ですが、限られた予算内で効率よく殺処分頭数を軽減する方法を考え
TNR活動を促進し、地域猫活動を促進することに。


1匹のメス猫を不妊手術する=何十匹もの子猫の命を救う
→殺処分頭数軽減の近道と考えたからです。


年間5000匹近い命が、殺処分されています。
この頭数を軽減するには、どうしたらいいのか?を
私なりに考えて出した結論が地域猫活動の促進だったわけです。

保護をして、里親募集する。活動は、不妊手術をしなければ、永遠に続きます。
昨日、読売新聞に名古屋市の愛護センターが、殺処分する猫の軽減を目的として
一般市民へ一時預かり先を募集していました

皆さんは、この記事を読んでどう思いましたか?

犬の場合は、理解出来ます。
ですが、譲渡する犬もいない情況。
一般市民に頼らなければ軽減できない頭数ではありません。

猫の場合・・・単なるパフォーマンスだと私は思いました。
猫の回収がどういう風にされているか?を聞いて見たいです。
協力しようとする方は、必ず!聞くべきだと思います。
過去、一頭ずつのキャリーでの回収を要請した事がありますが、
実行してくれた上での事なのでしょうか?
麻袋にごちゃ混ぜに!物のように入れられて運ばれると聞きます。
何らかの病気に感染している猫が1匹いたとしたら?
同じ袋にいた健康な猫も感染する確率は高まります。

猫は病気の子が多いといい、殺処分センターへ運んでいるのが現状。
そうやって、今もごちゃ混ぜで回収されている猫たちを一般市民に?渡すのでしょうか?
きちんと感染経路を絶ち、その上で基本的な治療を全頭数に施して
そしてボランティアさんへ渡すのかどうか?を聞くべきだと思います。

愛護センターの方針が殺処分から譲渡へと考えを新たにしたのなら
集客し、各保健所から愛護センターへ運ぶ方法も、
一頭ずつの譲渡前提の搬送をするべきだと思います。

協力募集要領を見て・・・
ボランティアへの規定のみかかれていますが、愛護センター側の管理の面など、
一切かかれていませんし、パワーハラスメント&いかがわしい業者のように感じました。
この件は、8月12日に、担当職員の方々にアポ済みなので詳しく聞いてまいります。


行政の矛盾点の一例
Cat paw clubは、区役所の町づくり推進室から年間10万円の補助金を受けています。
が、一番使用したい猫たちの治療費への使用は認められません。
もらっておいて、意義を申すのも・・・どうかと思うかもしれませんが
この補助金の使用可能な項目を知ると、
名古屋市の飼い主のいない猫への取り組みが全くされていない事が良く分かります。

保護して里親募集する目的での、保護活動に使用する捕獲器の購入費用は、OK
TNR活動をするため=不妊手術目的においての捕獲器購入費は、助成金は使用不可です。
?????
里親に出す=猫を減らす=苦情が減る=街づくりへと繋がる。
それだけで良しと考えているのでしょうか?

猫の繁殖率も獣医出身の方も職員にいるであろうに、計算できないのかな~?と思うわけです。
不妊手術目的は駄目と…はっきり言う職員の言葉を聞いた時
こう言う職員のいる行政の発展はないと感じたし、そこに住む猫たちが哀れに思いました。
繁殖場じゃあるまいし!子猫を里親に出すのみでは、殺処分頭数軽減に繋がらない!と
分かっているのに?なぜ?TNR使用目的のための捕獲器の購入が認められないのか?
質問して返って来た回答は、「そういう決まりだから」だそうです。

追い討ちをかけるような、里親募集の協力市民募集記事
飼い主のいない猫たちが暮らす現場を誰よりも知る活動者たちは、協力する事はないと思います。
殺処分される現場のみを見れば、誰でも助けたくもなります
が、しかし・・・効率的に自費と時間を使うのなら、
そこに至る命を増やさないことの活動の方が
はるかに効率的であり、多くの命を助ける事に繋がると確信し、
またそれが、殺処分頭数の軽減に繋がると知っているからです。


分かりやすく説明すると・・・
水道管破裂したとします。
市民総出で、流れ出す水を拭いたり、排水溝へ導くように、災害から街を救おうとしますよね?
行政職員も一緒になって、作業するのも、これまた当然そうするでしょう。
ですが、行政職員が水道管の破裂の復興作業もせずに、作業をしていたとしたら?
市民は、骨折り損を感じないでしょうか?
水道の蛇口を〆ずに、床を拭いても、その作業は永遠に続くと言うことです。

名古屋市の猫問題への対応は、すべてが万事!この調子。
不妊手術をせずに、猫は減るのでしょうか?
里親に出す事が、街づくりに繋がると?
苦情軽減すると?思っているのでしょうか?
大きな勘違いです!!!!!


殺処分センターの犬猫を里親に出すという作業を一般の市民に頼るのか?
持ち込まれた命を、心ある一般市民に押し付けるだけ?
本質的な対策ではなく、単なるパフォーマンスのみの対策では?
一般市民に頼る前に!何か忘れてはいませんか?
持ち込まれる命を軽減する対策をした上で効果がある対策では?
「勘違いも程ほどにして欲しい」



動物愛護先進国同様に、まずは!不妊手術なのです。
猫の繁殖率に、里親募集のみの対応は追いつかない計算も出来ないのか?
この考えを!?未だに!?市民に啓発している行政の職員の方々の計算力のなさに凹

恐らく…いいえ、多分、彼らはもう分かっているのです。
波風立てずに、事を進めたい。そして、分かっていながら…仕事をする気がないのです。
殺処分頭数の軽減が自らの仕事だと、腹の底から分かっていないのです。

先日、知人のボランティア仲間が、「仕事する気がないのならやめたら?」
「一般企業なら、あなた方は既に首ですよ」と。職員に言ったそうです。
確かに、私たち納税者は、行政を一般企業に例えれば、行政職員からみれば、お客です。
一般企業が生き残るために、どれほどの客の要望に答え、
どれだけの時間をかけて、身体を酷使して、働き、
客のニーズに合わせて、売り上げを延ばす努力をしていることを考えれば
効率的に殺処分を軽減する近道が分かっているのにしない。のは、
仕事をする気がないと判断されて当然だと思いました。

税金は国民の義務であるならば、
国民の納めた税金の有効利用は、行政の義務ではないでしょうか?

税金は支払え、国民の要望は実現しない。
一般企業なら、客のニードを満たせない企業は倒産ですよね?
有能な職員のみで形成された市役所や区役所を作るためにも、
やる気のない職員は、正直…辞めて欲しいと、言った彼女に同感しました。


殺処分頭数の軽減は可能であると!
世界各所で、それは立証されてもいます。
また、そうすることが、税金の消費軽減にも繋がっている結果も立証されています。
なのに?なぜ?里親募集のみが優遇されるのか?
私には、全く!!!理解できません。


活動者の方々が、皆さん不妊手術をするTNR活動をしているわけでもありません。
里親譲渡に力を入れての活動は、それはそれで…
命を救っているのですから、有りなのですが
殺処分頭数軽減には至るより先に、猫の繁殖率が勝っている現状を把握し、
対応しなければ、全体の猫の命を救う活動には、広がらないと思うのです。

そういった意味で、
目の前の命に目を向けたのなら、全体の殺処分される猫たちにも目を向けてあげて欲しい。
目の前には猫はいません。1匹の猫だけです。
でも、1匹を不妊手術をする事で…何十倍もの猫の命を救う結果に繋がるのです。



捨て猫たちが住み暮らしている現場を知る私には、
愛護センターと言う名の殺処分センターへ、行く
猫の数=出産頭数を減らさなければ、
全体の殺処分頭数の軽減は実現は不可能だと断言できます。



Cat paw clubの年間TNR頭数は、減ること知らない現状凹ですが、
1箇所1箇所・・・地道にやっています。
会員の住むエリアではTNRも済み、地域の方々と協力して活動は継続しています。

私の住むエリアや、数年活動を続けている会員居住エリアには、もう殆ど猫はいません。
数年と言う時間をかけて、里親募集したり、人慣れしない猫は、
地域の方の裏庭でお世話していただける地域猫になっているからです。
殺処分センターへ運ぶ猫がいない環境を作ることが大切なのでは?

地域で見守られている猫以外の捨て猫も、近隣の方からの連絡ですぐに分かります。
地域住民が、どんな猫がいるのかを知り、見守ってくれているからこそ。です。
人の目が届けば、捨て猫の減少も見られ、遺棄もなくなります。
不妊手術をし、管理をし続ければ、猫たちは確実に減って行きます。

今、いる猫たちが終生を地域猫としての時間を過ごせる。
そんな柔らかな優しい場所で、人も猫も暮らしたいものです。
そう願いながら、活動を継続していますが
私は、飼い主のいない猫の活動を通じての街づくりは可能だと思っています。
ですが、一般市民である私たちの出来る事は、全体から見れば、些細なことです。

行政が動かない限り、多くの命は犠牲となっている事を分かっていながら
実行しない名古屋市政凹
飼い主のいない猫の活動を通じて、知り得た名古屋市政は・・・
私には、全く未来を感じない場所。
この街は、一体どうなって行くのでしょうか?






スポンサーサイト



CBC イッポウ

7月30日CBCテレビ「イッポウ」にて、当会の活動の紹介をしていただく事になりました。

Cat paw clubの活動内容をどれだけ、一般の皆様に理解していただけるのか?
上手く伝える自信もなく
「テレビ取材は、お断りします」と、伝えましたが
担当者の方と、何度も話し合いを持つ中、こちらの思いをご理解いただけた。と判断し
会員さんにも相談を重ねた上、取材を受ける運びになりました。

なぜ?地域猫活動なのか?地域猫活動とは?
?の先の答えが、伝わればと・・・願っています。

お時間ありましたら、ご覧になっていただきたいと思います。
ご感想をコメントいただけると、幸いです。




eica という HN で活動してきましたが、7月末をもって、
Cat paw club を卒業できることになりました。
2008年10月に正会員となり、自分のエリアの飼い主のいない猫の多さに驚き
これまで TNR を続けてきましたが、ようやく終了間近となりました。
これも、Cat paw club からの支援のおかげであり、深く感謝申しあげます。

今後は、私費での TNR を続け、自分のエリア内で地域猫活動を
地道に継続していきます。
そして、リリママの今後の活動をかげながら、支えていきたいと思っています。

Cat paw club へ温かい支援を続けてくださる方々、心から感謝し
皆様のご健勝を祈念して、卒業のご挨拶とさせていただきます。
筆: eica



オンライン署名を開始いたします。

匿名やハンドルネームではなく、本気のご協力をお願いいたします。
http://www.shomei.tv/project-1577.html



ランキングに参加しています。
それぞれ一回クリックお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ

里親募集強化の為、地域猫から猫ボランティア・保護活動へ一時移動いたします。

TNR作業

8月は、プライベートの予定がぎっしり入っていいる私
7月中に、不妊手術をしたい猫たちのTNR作業、急ピッチで進行中

思うより、このエリアには猫が沢山いる
DSC07031.jpg

お腹の大きな三毛猫。
この子は、まだ捕獲出来ていない

DSC07093.jpg

思いのほか、警戒心の強い子たち
マタタビの粉をたっぷり

DSC07094.jpg
この子は、1時間半後に無事捕獲できた。


周囲を一回りして、どうやったら?食べれるのか?学習中

DSC07024.jpg

入った

DSC07026.jpg

2匹とも捕獲成功

DSC07025.jpg

他の猫の様子をゆったり~見ていたり

DSC07102.jpg

全く缶詰に興味を示さない猫も

DSC07103.jpg

この日は、5台持ち込んだけど、4匹で終了
なかなか手ごわい子たちが多そう
DSC07174.jpg


帰り道・・・子猫発見

DSC07176.jpg

車を止めて、民家のチャイムを鳴らし、飼い猫かどうか?を名刺を渡して聞いて見た。
どうやら、ノラ猫の産んだ子猫らしい

母猫らしいサビ猫がいた

DSC07178.jpg

お腹の毛が剃られて、右耳に耳カットが施されている
他の方が、最近、不妊手術を施してあげている事が分かった。

保護先のない現状なので・・・子猫たちは、その場に。
可哀想に思うが…資金と一時預かり先がない現状
どうにもならず

緑の多い場所なので、過ごしやすい地区なのかもしれない。
警戒心は、持っているけど、このエリアの猫たちは、何だかゆったりしている。

これ以上、頭数が多くなれば、苦情対象となり、様々なトラブルが増えてくるだろう
今年中には、全頭数をTNRしたい。



この猫達の不妊手術は公益財団法人どうぶつ基金のTNR助成金にて行っています。






ランキングに参加しています。
それぞれ一回クリックお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ

里親募集強化の為、地域猫から猫ボランティア・保護活動へ一時移動いたします。

耳先カット猫たち

りりママです

長雨が続き、外の猫たちが心配なこの頃・・・
梅雨があけると、暑い季節か…猫たちにとっては、過酷な季節がまた始まる

6月から、地域猫活動エリアを広げ、どうぶつ基金を利用して、35匹の不妊手術を終えました。
この太っ腹な基金の恩恵を受けて、月に2匹のペースの会員さんも、
土日を利用して、みんなで協力し合って、TNRを進めることだ出来ました。。


201005232.jpg
耳先カット不妊手術済みの印 桜の花びらのようで愛らしく見える。

久しぶりに、私も捕獲器を持って、現場を走り回る数日を
長年、TNR活動を続けていると
猫を見れば、その地域の住民の猫への関心度も、分かるようになった。

燐としたしなやかで逞しい体つきをし、目は厳しさの中の穏やかさを感じる猫に会うと、ホッとする。
それなりに、猫たちは幸せに暮らしている事が垣間見えるから・・・
環境のいい場所に住む猫たちは、外見も仕草も猫らしい

耳先カットは、地域猫の印
名古屋市内の場合、なかなか地域猫は一般に広がりを見せないが
小さなエリアでも、猫たちが守られて過ごせる環境でありますよう…に

201007041_misyoshi02.jpg


TNRをする目的は、猫の頭数が増えないようにする。こと
そうする事によって、この都会の町の片隅や公園の片隅で・・・
邪険な扱いを受けることなく暮らしていける。権利を彼らは得た。
と私は思っている。
いつもリリースの際には、正々堂々と生きていいんだと教えて送り出す。


猫の住む場所が、地域猫の住む場所
ノラ猫ではなく、地域猫として、住めるよう…
不妊手術をし、トイレを設置してあげて欲しい。と切に願う。

uedayama_mike_2.jpg

地域猫にし、人が管理する事で、人の暮らしも、環境衛生も守られる。
猫が通る場所に、プランターを一個。
下に土を、川砂を沢山敷けば、雨の日も、へっちゃら

人は動物の恩恵を受けて、生きている。
猫たちの恩恵を忘れ、町の片隅に追いるなど…
そんなモラルのない環境に住みたい人がいるでしょうか?

201005237.jpg

この子等に、罪などあるのでしょうか?

捕獲した猫たちを見ながら…
リリースした猫を送りながら…
いつの日かそんな社会にするからね。と。
もう何年?何度も何度も約束をしながら、活動を進めてきたんだけど…
なかなか、世の中・・・変わりはしない。凹


10.6.25.術後 kazu②

全体をそうする事は…難しいかもしれないけれど
せめて猫のいるその場所の、
ほんの片隅でも彼らに生きる権利の場として、提供してあげて欲しい。
ひっそりと暮らしている場所を、奪わないで欲しい。


グレー016

彼らの生きる権利を奪う権利など、私たちにあるのでしょうか?



この猫達の不妊手術は公益財団法人どうぶつ基金のTNR助成金にて行っています。






ランキングに参加しています。
それぞれ一回クリックお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ

里親募集強化の為、地域猫から猫ボランティア・保護活動へ一時移動いたします。

人と猫の暮らし②

過去の相談者で、こんな方がいました。
最初3箇所で10匹のエサやりをして、8年間で100匹以上に増えたとの事
距離もあり、予算もなく凹当会もお手上げ

抱ける猫は不妊手術をしてきたとのこと、
保健所に相談しても「ノラ猫は捕獲できない」との回答だったらしい。
東京などは、保健所に捕獲器を準備しており、TNR目的の方に対応しているらしいが
名古屋市は、保健所がそういう対策をしていないための遅れもあったのだろう
が、しかし…10年近い年月で、数匹のみと言うのも???
力及ばず貴方の後始末は、私たちはしません。とサポートを断りました。

貴方の見えないところで、多くの猫たちを事故死させ、病死させ、
周囲の沢山の方々に、迷惑をかけていることを指摘すると
「分かっている」と言いながら、10年を経過とは?
「猫にえさをやるな」という稚拙な看板は、こう言う稚拙な方がいるからなくならないのです。

本人は目の前の猫しか見えていない。
猫を助けていると勘違いしているわけで・・・
実際は、多くの命を葬っている偽善者だと思うのは、私だけでしょうか?

もちろん、手を貸してあげれなかった私も・・・同じ罪を背負うことになる
すべての猫は、助けられない。
割り切った考えでいながらも、猫たちに済まないと言う思いは消えず…
だから…地域猫活動への広がりを促進していく活動を選んだ。


先に紹介したエサやりさんも、あっちこっちの猫たちにエサをあげるのみ
犬や猫は、愛護動物です。
エサのみを与える行為の先にある不幸は、虐待と同じ行為なのでは?

↓愛情ある人が、猫と暮らす家なのでしょうか?
しつけもしない。治療もしない。割れたガラス窓から自由に家外を行き来している猫たち。

SUNP0231-1.jpg

ノラ猫なのか?飼い猫なのかの?の判断もつかない。
ご本人は、ノラ猫だからと言ういいわけで、
エサをあげて、猫の命を救っているとでも思っているのだろうか?大きな勘違い

天井

悲しすぎる…
人も猫も不幸だ・・・

SUNP0239-1.jpg

当然の事ながら、近隣住民から、保健所にも苦情が殺到した時期もあった方
保健所がどう言う対応をしたのかは?はっきりと答えてはもらえなかったけど・・・
改善しようとしたのか?と、疑問にすら思えてくる。

この家を6月から、掃除している会員たちに、保健所から当会への連絡
近所の方からの報告で「土足で入っている」とのこと「それはどうでしょう?」と
いいたげな様子だったらしい。

この家の中を掃除しているのは、私たち
きれいになったら、靴を脱ぐよ
勘違いも程々にして欲しい
家主に許可をもらい、TNRをし、糞の始末と片付けをし、子猫の世話しているのは誰?
文句あるのなら、ご自分たちでどうぞ

納税者である私たちの税金で、犬や猫を殺処分し、
傍観者のように、黙って見ているだけが、貴方方の仕事なのでしょうか?
殺処分頭数の軽減は、環境省から指示されているあなた方の仕事なのでは?
現場に足を踏み込まずに、殺処分頭数の軽減が出来るとでも?

獣医師会を通じての病院の紹介しか、補助金は出ない名古屋市。
地域猫促進活動に協力的な獣医師も、名古屋市に10件にも満たない
ノラ猫は診れない。耳カットを知らない。相談しても、出来ない。

獣医師会は、飼育している動物たちしか対象にしていないのだろうか?
以前、問い合わせをしたら、各獣医師の判断だとの回答。
獣医師会と言う組織からの、積極的な働きかけが必要だと思うのは私だけだろうか?
社会問題となっているノラ猫問題や殺処分頭数軽減への対策は?
獣医師会は、管轄外なのだろうか?


保健所がノラ猫問題に対応する機関なら、
一般市民の苦情対策も現場に足を向かわせなければ、何も解決しない。

何故?他の県や市が出来ている仕事を、何故?名古屋市は、しようとしないのか?
この数年、行政へ足を運ぶたびに、情けないやら、悲しいやら…
それが当然と平然としている職員を知るたびに…疲れが蓄積される。
仕事する気ないのなら、辞職願いたい
近く、この件…市役所に足を運ばせてもらいます。

台所にも猫の砂とフン

同エリアの会員3名と、サポーターのお陰で この部屋はずいぶん綺麗になった。
7月末には、糞尿対策のため、庭の草むしり作業も会員たちで行う。

周辺の猫たちは、「どうぶつ基金」の助成金と言う協力を得たお陰で、
不妊手術を会員たちが進めてくれている。
格安病院まで、何とトラップを抱えて、電車で病院まで往復してくれている。

本来なら、保健所が当事者と話し合って、解決すべき現状では?
心ある人間のみが、なぜ?自費を支払い、時間を割き、そこまでしなければ?ならないのか?

会員たちの行動は、地域住民の生活環境に置いて
確実に未来を良くするための行動のはず
なのに・・・なんで??
「不妊手術をするのなら、持っていってくれ~」「どこか、違い場所に放してくれ」と
私たちに、住民たちは言えるのだろうか?
モラルのない言葉に対して、心底!腹が立ち、そして悲しくなる。
が…そんな不道徳な考えを持つ住民たちを責める事が…
私たちに、出来るのだろうか?とも、思う。

何故?こうした状況下にいる私たち活動者を含め、一般市民が困っている現状対策をしないのか?
行政とは、一体!ナンなんだろう?
そんな怒りが湧いてくる我慢の限界の域を越えている現実の前に…凹む


SUNP0237-1.jpg
いつでも里親募集中にて、心優しい飼い主さんを募集しています。

SUNP0158-1.jpg
いつでも里親募集中にて、心優しい飼い主さんを募集しています。

それでも、私たちは・・・
不妊手術をし、子猫を里親様との縁に繋げて活動して行くしかなく…
来る日も来る日も、この町内の地域猫活動への発展を願いながら、
猫たちの世話を続けている
地区会員とサポーターさんの協力に、心から…感謝とエールを


近所の方々の理解を得るまでには、相当の時間がかかるだろうけど・・・
地道に、周囲の信頼を得ながら、この猫たちを地域猫として認めてもらう日を信じて
叩かれても、貶されても、馬鹿にされても…活動を進めるしか、今はないと覚悟を決めた。

この猫達の不妊手術は公益財団法人どうぶつ基金のTNR助成金にて行っています。



現在、大人の猫たちのTNR活動を進めながら、
地区会員たちが毎日通いながら、子猫の面倒を見ています。
8匹いた子猫のうち1匹は行方不明。1匹は保護しましたがすぐに死んでしまいました。
残る子猫6匹は、何としてでも責任ある飼い主を見つけたいと思います。

SUNP0216-1.jpg
いつでも里親募集中にて、心優しい飼い主さんを募集しています。

心苦しいお願いなのですが…
現在、大人たちの不妊治療と、子猫たちの治療費経費の合計は13万円を越えています。
1kgを越えている子猫たちをワクチンも打たねばなりません
私たちの地域猫活動への発展に、皆様のお力をおかしいただければ幸いです


・子猫用のフード 缶詰など
・猫のトイレ砂(燃やせるもの)

その他、治療費支援のご協力をお願いします

三菱東京UFJ銀行
植田出張所支店
普通口座 3803327
名義人 キャットパウクラブ







ランキングに参加しています。
それぞれ一回クリックお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ

里親募集強化の為、地域猫から猫ボランティア・保護活動へ一時移動いたします。

サポーター募集

こんばんは、りりママです

今後、活動を進めて行く中で会員のみで人数の足りない地区が発生
以下の地区にお住まいの方のサポーター大募集中です

①西区上小田井 
苦情&相談会お知らせの為のポスティング作業

②西区花の木地区
TNR予告&TNR啓発チラシ
地域猫活動のしおりのポスティング作業 
子猫の一時預かり
家主入院中のため、通いで仔猫の世話をしてくださるサポーター



③天白区平針
TNR予告&TNR啓発チラシ
地域猫活動のしおりのポスティング作業

千種区赤坂
TNR予告&TNR啓発チラシ
地域猫活動のしおりのポスティング作業

天白区区内
感染症発症の為、過去譲渡会会場協力の会員宅が使用出来なくなりました。
月に1度 里親譲渡会会場場所を提供していただける方を緊急募集です
12畳ほどのスペースが必要かと思います。
掃除、片付けなどは当会にてきちんとさせていただきます。

熱田区神宮東→天白区池場 しっぽ動物病院間の車搬送出来る方を緊急募集中
活動者が運転免許を持ちません。捕獲器に入った猫を病院へ届け(午前中)
翌日の夕方(16時~20時)病院へ迎えに行き、リリース出来る方

長久手古戦場跡地周辺
TNR予告&TNR啓発チラシ
地域猫活動のしおりのポスティング作業


ご協力いただける方は、
メーリングフォームからお問い合わせを宜しくお願いいたします。


尚、2010年度7月末から8月末の1ヵ月間
NPO設立の為の作業に入りますので、
Cat paw clubの活動を私のみ一時お休みさせていただきます。
尚、NPO設立後も、Cat paw clubは現在のスタンスで続行致します。
(その間、更新の遅れているブログ作業を進めます)

常は、各活動者の連絡協議会的存在で、事があれば、点の力を合わせ、
大きな力を発揮出来るNPOの設立を。と考えています。
詳細に関しては、秋以降に皆様へご報告させていただきます。







ランキングに参加しています。
それぞれ一回クリックお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ

里親募集強化の為、地域猫から猫ボランティア・保護活動へ一時移動いたします。

人と猫の暮らし①

本人は救いの手を差し伸べたつもりで、猫にエサをあげ、猫が増え続け、
近隣市民の苦情の後がたたない地区があります。
数年来、不妊手術をしていないのですから・・・当然の成り行き

20100623a.jpg

当会への問い合わせにも様々な内容がありますが、不妊手術への問い合わせ内容もこれ様々です。
①可哀想だと思って、エサをあげています。
不妊手術の必要性は理解しているのですが、どうしたら良いのか分かりません。

②可哀想だと思って、エサをあげています。
不妊手術の必要性は理解しているのですが、警戒心があって触れませんし、
捕まえて病院にも連れて行く方法が分かりません。

③庭に来た猫にエサをあげています。
これ以上増えたら困るので不妊手術をしたいのですが
どうしたら良いのか?教えて下さい。

自分の生活圏にいる猫は、殆どの方が不妊手術をしなければならないと理解しています。
街中で見かけた猫たちは、どうでしょう?
殆どの方が、不妊手術まで考えず
通勤途中で夕方の飼い物帰りに…エサをあげる。のみかと思います。
定期的に会い、自分を待つようになって初めて
不妊手術の必要性を感じるのではないかと思います。

20100623b

上記の①②の違いは、文章的には、ほんの少しの違いですが、
実際にはとても大きな違いがあります。

①の「どうしたら良いのか分かりません」のまま、何もせずにいたらどうなるか?
分かっていると仰いますが、事実分かろうとしない方も多くいます。

回答として。
捕獲器をお貸しします。格安病院紹介します。不妊手術をしてあげてください。

ところが、その言葉の後に・・・
「今後、猫たちには関わらないようにします」
「不妊手術は、可哀想なので、このまま様子を見ます」


貴方の知らないところで、確実に猫は子を産み、過酷な環境の中、育てています。
貴方の知らないところで、貴方の知らない人から、嫌がられ、苛められ、
まずます、社会の片隅に追いやられています。

そこまで、伝えても・・・
結局、猫の目の前から、逃げていく人も多いのも事実
命の尊厳の教育を受けてはいても、命に関係する自らに生じる責任感を学んでいないのかも…
将来、自らが子供を育てる時…こう言う方々は、我が子への命に対しての責任感を持てるのだろうか?
余計なお世話だけど、そういう心配さえもしてしまうほど…

20100623c

写真の家は、「どうして良いか分からない?」で、数年来を過ごして来た
あるエサやりさん宅の状況です。
貴方の知らないところでおきている「現実」をお伝えしながら…
皆さんで考えて行きたいと思います。


続く…









ランキングに参加しています。
それぞれ一回クリックお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ

里親募集強化の為、地域猫から猫ボランティア・保護活動へ一時移動いたします。
ショッピング支援
☆楽天






☆オリジナルTNR猫グッズ

T.N.R_10(バッグ)
T.N.R_7(缶バッジ)


「にゃぬ~ン王国」のゆさんがデザイン支援をしてくれました。
売り上げの一部が猫たちの治療・不妊手術に使用されます。



カレンダー
06 | 2010/07 | 08
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近の記事
検索フォーム
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
月別アーカイブ
QRコード
QR
カーソルの周りをきらきら