卒業
TNR促進&地域猫促進活動を続けてきて、2年目のCat paw club
2010年6月15日現在
TNR頭数 401匹 (内訳 オス191匹 メス210匹)
捨て猫の里親譲渡頭数195匹
里親様、支援者様、協力病院各位様、会員の皆様、
そして活動エリアの協力者の皆様のお陰です
この6月と7月に、2人の正会員がCat paw clubを卒業します。
既に昨年から、個人活動エリアの地域猫化に成功。
地区の地域猫活動者の代表としての会も立ち上げ、
補助金を申請し、啓発を進め、苦情相談会を開催。
補助金で補えない不妊手術費用を、Cat paw clubが支援&
地域住民の皆さんの協力を得て、TNRもほぼ終了
もちろん、トイレも設置して、地域猫通信を配布しながらの啓発活動も継続中です。
後は、各自がエリアの猫たちが増えないように、
TNR活動と啓発を継続させ、管理して行くのみです。
お二人の幸多い今後を祈りながら、
また新たな関係へ進める今後を期待し、見送りたいと思います。
沢山の皆様のご支援のお陰で、
事を成し遂げての卒業に至った事を心から感謝致します
支援者様、里親様の皆さま
私は居住地区の地域猫活動に専念するために
今月をもちまして Cat paw club を卒業することといたしました。
これまで多数の TNRに関わる活動ができましたのも
多大なご支援のおかげであると心より感謝いたしております。
里親様には命のリレー ありがとうございます。
同時に治療費にかわるご支援にお礼を申しあげます。
今後は学びえたことを地元に伝えられるよう
邁進していくつもりでおります。
オアシス
オアシスさん、本当に、本当にご苦労様でした。
沢山の猫たちがオアシスさんの優しいまなざしのもと、今後も見守られますよう…
ありがとうございました
もう1人の卒業生、eicaさんは、
居住区の管理を継続しながら、共に、NPO運営管理をお手伝いしてくださいます。
Cat paw clubや愛知県内で活動をしている皆様の手助けになれる会を。と願っています。
今年に入って、6名の新会員さんを向かえています。
会員さんの力を持ちより、今以上の活動が可能になります。ありがたいことです。
既に、新しいエリアにて、大掛かりなレスキューも始まりました。
そして、どうぶつ基金を利用させていただいて
7月開始7月末日終了にて、3箇所の大きなレスキューも始まります。
活動エリアのサポーターを大募集していますので、宜しくお願いいたします。
1ヵ月間、空いている時間に。私たちと共に活動をして見ませんか?
ご協力を宜しくお願いいたします。
ランキングに参加しています。
それぞれ一回クリックお願いします!

里親募集強化の為、地域猫から猫ボランティア・保護活動へ一時移動いたします。
2010年6月15日現在
TNR頭数 401匹 (内訳 オス191匹 メス210匹)
捨て猫の里親譲渡頭数195匹
里親様、支援者様、協力病院各位様、会員の皆様、
そして活動エリアの協力者の皆様のお陰です

この6月と7月に、2人の正会員がCat paw clubを卒業します。
既に昨年から、個人活動エリアの地域猫化に成功。
地区の地域猫活動者の代表としての会も立ち上げ、
補助金を申請し、啓発を進め、苦情相談会を開催。
補助金で補えない不妊手術費用を、Cat paw clubが支援&
地域住民の皆さんの協力を得て、TNRもほぼ終了

もちろん、トイレも設置して、地域猫通信を配布しながらの啓発活動も継続中です。
後は、各自がエリアの猫たちが増えないように、
TNR活動と啓発を継続させ、管理して行くのみです。
お二人の幸多い今後を祈りながら、
また新たな関係へ進める今後を期待し、見送りたいと思います。
沢山の皆様のご支援のお陰で、
事を成し遂げての卒業に至った事を心から感謝致します


私は居住地区の地域猫活動に専念するために
今月をもちまして Cat paw club を卒業することといたしました。
これまで多数の TNRに関わる活動ができましたのも
多大なご支援のおかげであると心より感謝いたしております。
里親様には命のリレー ありがとうございます。
同時に治療費にかわるご支援にお礼を申しあげます。
今後は学びえたことを地元に伝えられるよう
邁進していくつもりでおります。
オアシス
オアシスさん、本当に、本当にご苦労様でした。
沢山の猫たちがオアシスさんの優しいまなざしのもと、今後も見守られますよう…
ありがとうございました

もう1人の卒業生、eicaさんは、
居住区の管理を継続しながら、共に、NPO運営管理をお手伝いしてくださいます。
Cat paw clubや愛知県内で活動をしている皆様の手助けになれる会を。と願っています。
今年に入って、6名の新会員さんを向かえています。
会員さんの力を持ちより、今以上の活動が可能になります。ありがたいことです。
既に、新しいエリアにて、大掛かりなレスキューも始まりました。
そして、どうぶつ基金を利用させていただいて
7月開始7月末日終了にて、3箇所の大きなレスキューも始まります。
活動エリアのサポーターを大募集していますので、宜しくお願いいたします。
1ヵ月間、空いている時間に。私たちと共に活動をして見ませんか?
ご協力を宜しくお願いいたします。
ランキングに参加しています。
それぞれ一回クリックお願いします!

里親募集強化の為、地域猫から猫ボランティア・保護活動へ一時移動いたします。
スポンサーサイト