fc2ブログ

「ヨン」ただいま里親募集中

猫玉です。

「ヨン様」とお呼びしております。
シロネコの男の子。4才くらいでしょうか。
しっぽとそのまわりがグレー&茶。
短めで途中でクルリと巻いています。

 yonosuwari.jpg


デレデレスリスリ甘えん坊。
抱っこ大好き。
腕の中でスヤスヤ眠ってしまうこともある
とてもひとなつっこい「ヨン様」です。

yondakko.jpg


たぶんもと飼い猫で捨てられてからもうすぐ一年。
ネズミ捕りをべったり、お腹につけてきたので
あわてて病院へ運んだり。
車がたくさん通る場所にいて危険がいっぱいハラハラ。

ゴロのヨン

人に甘えたくて そばにいるといつまでも
いっしょにいたがるヨンを見ているだけでも
ツライ心痛む日々。

生涯家族として迎え入れ 完全室内飼いしてくださる
心優しい方の応募をお待ちしています。

治療について
・去勢手術済
・3種混合ワクチン接種・レボリューション済み

yondakko2.jpg


    お見合いいつでもOKです
    お問合せいつでもOKです
    メールアドレス catpawclub@gmail.com   あてに

      お名前とご住所(県市区町村まででOK)
      「「ヨン様」とお見合い希望」

    とお書きいただいてご連絡ください

またはこのページ゙左横の「メールフォーム」から
お問合せいただいても大丈夫です


電話で打合せがしたいとおっしゃるのであれば
その旨お書き下さい。
折り返しこちらから御連絡いたします。


tゴロのヨン




ランキングに参加しています。
それぞれ一回クリックお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ

里親募集強化の為、地域猫から猫ボランティア・保護活動へ一時移動いたします。

スポンサーサイト



「こむぎの日々」

八十八夜です。

mkomugi_006_convert_20100327004020.jpg         

こむぎは12月6日の譲渡会でご縁がつながり 12月12日からトライアル開始。
トライアル延長ののち 今年になってから正式譲渡となりました。
猫と暮らすのが初めてのご夫妻にとって あまりひとなれしていないこむぎ
に対して不安がいっぱいなのは当たり前のこと。
トライアル延長のお申し出にかえって安心しました。
そして
  「 こむぎの仮譲渡から1カ月弱経ちました。
    主人には全くなつかない事など、不安も多々ありますが
    私にはこむぎがかわいく、主人も了解してくれましたので、
    うちの子宣言をさせて頂きます。」

komugi_005_convert_20100327004204.jpg



それからは里親様のブログ「PENPEN'S HOUSE」の
「こむぎの日々」を見ながら

http://blogs.yahoo.co.jp/tobenaitori0628/folder/1026042.html

ハラハラドキドキの「八十八夜の日々」
「こむぎ~いいかげんにしろ~」
とわたしならつっこみたくなるところなのに 
「PENPENのやさしい日々」


komugi_004_convert_20100327004642.jpg


3/22(月)
 時間   排便  排尿  エサ  水
 07:00   ×   ○    -    30cc
 17:30   ×   ○    大3   30cc
 21:00   ○3  ×    大3   10cc
  エサの時、こむぎの目線に合わせて、かがみこんでいると
  顔のすぐ下を通過し…シッポが目からおでこの辺りにベシッと当たる
  むぎさんからの、ささやかな愛情表現♪

3/21(日)
 時間   排便  排尿  エサ  水
 11:00   ×   ○    -    30cc
 15:30   ×   ○    大1   -
                缶1/3
 18:30   ×   ○    大1   10cc
                缶1/3
 20:00   ○3  ×    大2   -
                缶1/3
  今日は、まぐろ缶の日♪
  むぎさんの食い付きが倍増です
  昨日と今日の朝、抱っこしたせいで、警戒態勢をとっていたものの
  夜にはスリスリ、ミャーミャーとエサを催促。
  キャットタワーで遊ぶ姿も見せてくれました♪

3/19(金)
 時間   排便  排尿  エサ  水
 06:30   ○3  ○    大1   30cc
 18:00   ×   ○    大3   30cc
 21:00   ×   ○    大3   -
  器が深めなせいか、ある程度食べると前足で掻き出して
  外に落としてエサを食べるこむぎ。
  そのせいだろうとは思うのですが、隣の水入れにホールインワンしている
  キャットフードの粒が…。 しかもここ1週間、日に日に増えている。
  今日はなんと8粒! 新記録です!
  じゃなくて、水の鮮度が心配…何か手がないかなぁ??


このていねいな生活記録!!! これが毎日!!!
all aboutを信条とするわたしからみれば奇跡の記録です。

komugi_001_convert_20100327004356.jpg

3月になってからいただいたメールには

       「最近こむぎは、エサの準備を始めるときに、自分から
       キッチンの近くまで寄ってきてくれるようになりました♪
       ただし、すぐに逃げ帰ってしまいますが。」
       
       「 こむぎは「早くエサほしい」と甘えて鳴くようにまでなりましたし
        スリスリしてくれる楽しみもできました。
        主人も最近はこむぎに話しかけたり、猫用おやつを買ってきて
        あげてみたいと言ったりするように。
        そして、通院以来、全く人前では遊ばなかったこむぎが、昨日、
        再びキャットタワーで遊ぶ姿を見せてくれました♪ 」

komugi_003_convert_20100327004815.jpg


   「 猫を飼うのが初めて、そして臆病な猫とはいえ、歩み寄りが遅すぎて、
     じれったいかもしれませんが、もう少し見守っていただけると幸いです。」

       「 こむぎの写真を添付しました。
       不満げな顔、ビビっている顔・・・どれも可愛い家の子の写真です。」

komugi_007_convert_20100327004931.jpg

「可愛い家の子」・・・暖かな言葉。
「cool beauty こむぎ」のとびっきりの美しさに免じて 
そのクールさをもまるごと愛して ともに暮らす日々を
楽しんでいただけるようになったらと願っています。
                「こむぎ~お願い~判ってね~」by八十八夜

   「PENPEN'S HOUSE」     
    http://blogs.yahoo.co.jp/tobenaitori0628



ランキングに参加しています。
それぞれ一回クリックお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ

里親募集強化の為、地域猫から猫ボランティア・保護活動へ一時移動いたします。

10万カウプレ開催します

読者への日頃の感謝を込めて・・・

ブログのカウンター10万カウンターキリ番の方に
Cat paw clubオリジナルTシャツ・オリジナルノート、缶バッチ他
豪華?賞品を送付させていただきます。
(送料着払いをご承諾お願いいたします)


※携帯写真でキリ番カウンターを
メールフォームからメール添付送付して送って下さい。








ランキングに参加しています。
それぞれ一回クリックお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ

里親募集強化の為、地域猫から猫ボランティア・保護活動へ一時移動いたします。

署名活動の準備中

警察が家宅捜査に入った件

当会が把握している被害猫8匹のうち、
返還された2匹に対する傷害で書類送検予定という報道内容
この報道内容が事実だとすると?
家宅捜査まで行なったが、KAのいい訳を覆せるような
証拠はなかった?ということなのか?
そうなると、立件されるのは2匹の傷害だけということなのか?

死骸と化した10匹の猫たちの捜査は?
告訴状兼告発状の正式受理は、なされないまま?
中途半端な結果に終わるのか?

日本の警察は、そこまでなのか
次に繋がらせないように、クリアな解決をすべき!
署名活動の時期だと思う。準備を始めよう~


追記
管理人個人の発言に関して
感情をあおる言葉と指摘がありましたので、記事を修正させて頂きました。


事務局のお二人のお陰で作業終了(3/24)
後は、告訴兼告発状の受理を待つのみ。
署名活動開始の際には、皆様方の協力を宜しくお願いいたします。






ランキングに参加しています。
それぞれ一回クリックお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ

里親募集強化の為、地域猫から猫ボランティア・保護活動へ一時移動いたします。

報道に関して

読売新聞
中日新聞

速報が報道され、極度の疲労の中、こなした取材がニュースに流れた。
伝えて欲しい部分ではなく…
虐待の可能性があるから告発した団体とだけしか
受け取ってもらえないのではないか?と言う思いもした。

過去、書けなかった事実を
少しずつ公開してもいい時期だと思うので…
出来れば取材予定の方に、事前に読んでもらい、取材時間を短縮させたい。

昨年の8月、KAに2匹の猫を譲渡し、「エイズになったから保健所に引き渡した。ごめんなさい」
と言うメールを最後に連絡が途絶え、猫の安否を心配した知人の相談メールが事の発端だった。
知人が知りえたKAの言葉の嘘。情報を聞いたときには、もしかしたら?と言う不安はあったが、
彼女のKA宅の訪問は、夜の訪問と言うこともあり(家庭持ちの私)初回は断った。
別の知人と訪問したらしく、その日は(9月末)留守だったとのことだった。

日々迫る不安が消えない知人から、再度の自宅同行依頼を受けて、
彼女の切羽詰った思いに、不安感を覚え出向いたのが、昨年の10月1日の19時頃
二人で、KA宅を訪問、留守だった。
彼女の携帯には、出ないと言うことで、私の携帯から電話を入れた。
出た
KAは、柔らかな口調だったし、冷静な口調だった。
私も、当初は不安感だけだったので、疑いもなく猫の安否を聞いた。

猫の生態を知る私には、すぐに嘘だと分かったし、
平気で嘘をつく人間性と、電話でのKAの妙な落ち着きが私をイラつかせた。
20分ほど話したと思う。
どの瞬間にそう感じたのかも、今は覚えていないが…
嘘は、どこから出てくるのかを考えた瞬間、虐待していると感じた私は、
猫の安否も確認していないのに
瞬間的に「あんた!殺ったでしょう!」と言ってしまったのだ
安否を確認してからにすれば良かった
数日間後悔もしたが、猫たちは既にいなかったことは後日明らかになった。

当日、隣にいた知人は、その言葉に驚き、「そんなこと言っていいの?」と身を引いてもいた。
どうしてか分からない?瞬間的に、そうだと確信してしまったのだ
知人は、見ず知らずの人にそんな失礼なことを言った私にただただ驚いていた。
彼女に、「絶対だ」と確信を持って言った自分にも驚くが、そう感じたのだから仕方ない。

交番へ行き、不安な相手なので、部屋に行く同行を警察官に依頼した。
私がKAにあんなことを言ったのだから…会ってくれるわけはないだろうが
警察官が一緒なら。とも思った。

思えば、この電話でのKAとの会話がなければ、交番に行くこともなかったと思う。
そして、近隣で猫たちの死骸があったと言う情報をその場で聞いた
結局、警察官と、彼の部屋に行ったが留守で、その後、かなり待ったが、KAは帰らなかった。

導かれるように…遭遇したKAと言う人間。
交番で聞いた猫の死骸の話を聞き、知人の猫の安否の不安がいっそう高まった
未だに、警察署は猫の死骸の写真の公開をしてくれていない。
譲渡された猫たちを保護していた方々に、
警察官が撮影した猫の死骸の写真を見せてもらう訳には行かないのか?
そう依頼もしたが、却下された。

この日のことを振り返るたびに…
空の上の猫たちが、私たちを警察へと導いたのかもしれない。と思い、泣けてくる。

その夜、TENMADETODOKEの代表に相談し、対応策の指示をいただいた。
一晩のうちに、当会に寄せられた情報を元に、知っている活動者へ警告のメールをし
里親募集サイトにも警告を依頼した。
まずは、二度と!!KAに猫を譲渡してはならないことを警告する、それしかないと思った。

KAの里親希望の問い合わせは、連日続いていた。
警告が広まったことで、当会へ連日情報は流れてきて、KAの言動は把握もしていた。
彼の異常なまでの猫を求める行動に恐怖心を感じながら…
この事件にどう取り組もうかと思案していた私ではいたが、答えは出ないままだった。

里親募集サイトに関わる個人活動者の人たちからの問い合わせに、日夜翻弄もされていた
私は、当事者ではない。何で?私がここまでしなければならないのか?
連日、会の活動をこなしながら、夜は各方面からの問い合わせに、指導を入れながら対応し
忙しさと疲れが重なり、プライベートの事もあって、疲労が極限になり数日寝込んだ凹
救いを待っている活動エリアの猫たちが、私には優先だったし
KAの異常な問い合わせに対する対応相談の件から、逃れたい思いにもなっていた。

けれど…そんな私の思いとは逆に
KAの猫を求めようとする問い合わせを回避するためには、
譲渡させなければ!回避出来るという考えでは、済まされない状況に
恐怖心に、追い込まれていた活動者も多くいたと思う。

そんなある日、当会のブログへの書き込みで、2匹の生還猫の情報が飛び込んできた。
折りしも、代表の要請で、南警察署と保健所の職員の協力を得て、KA宅に訪問し
猫がいるかいないかの確認をしてもらった翌日の事。
戻って来た猫たちに虐待の可能性がある症状があった事を伝えた。

その事を伝えた翌日
TENMADETODOKE代表から連絡が入り、「やろう」「一緒にやろう」そう言ってくれた。
その言葉に、導かれるように…私は告発を決めていた。
この人となら…迎え撃てると思ってた。

資金面においての問題が残った。
Cat paw clubの資金は、地域猫活動のためでもあり、使えなかった。
TNRしなければならない猫が多く、余裕のある会でもない
当初は、各自が自費で動いていたが…当事者ではない私たちが自費のみで出来る事ではない
被害者や当会の支援者にも協力を仰いだ。
弁護士の方々もボランティア精神で取り組んでいただいているが
金銭面での苦労は、未だに続いている
(この場を借りて申し訳ありませんが、皆様からのご協力をお願いいたします。)

弁護士の依頼はTENMADETODOKE代表の力を借り、ベストメンバーの弁護士依頼が実現した。
当会のeicaさんが文書作成や時系列も作成してくれた。
沢山の関係者のお陰で、数々の過程を経て、やっと!!!告発状が仕上がった。
3月8日の刑事告訴提出にまで、やっとの思いでこぎつけたのです。

なぜ?告発をしたのか?



何人もの、報道の方から聞かれました。
一言で説明できる単純な答えは、私には出てこなかった。

猫たちの最期を思えば、KAは許せない。
けど、私は…それだけの思いで、決めたのでもない。
様々な思いがありすぎて、断片的に聞かれても…なかなか上手く言葉に出来ない私ですが
後、2件の取材を控えています

名古屋 「ネコ詐取事件 被害者支援の会」にも、
事務局の面々が各自記載していますので、あわせて一読いただければと思います。


補足ですが、
今回の被害猫には、Cat paw clubから譲渡された猫は一匹もいません。

支援者の皆様へ
業務が滞って、収支報告の発送が送れて申し訳ありません
会の支援だけではなく、「ネコ詐取事件 被害者支援の会」口座にも
支援をいただきましてありがとうございます。

連日の取材は、まだまだ終わっておらず
限界に近い体調でありますが、皆様のお気持ちが私の力となっています。
心からの感謝を申し上げます。今後とも宜しくお願いいたします。


最後に…

助けてあげられなかった子達に…
同じ思いをさせないように、頑張るからね…と言う思いを込めた
TENMADETODOKEの代表から聞いた名前の由来の気持ちをお借りして…

助けてあげれずに、ごめんね…
もう二度と同じ事がおきないように…頑張るからねと言う私たちの約束
君たちのいる…天までとどけ!!






ランキングに参加しています。
それぞれ一回クリックお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ

里親募集強化の為、地域猫から猫ボランティア・保護活動へ一時移動いたします。

正統派三毛猫「マリ」ただいま里親募集中

ろんちゃんです。

三毛猫のマリちゃんです。
三毛猫ですけど少し長毛はいってます。   「美人ですけど なにか」

_pA190021_convert_20100321222909.jpg

顔はかわいいですけど なき声は少し低め。
味のあるなき声と言ってください。

抱っこされるのが大好きです。

_A190019_convert_20100321223600.jpg

不妊手術済
ワクチン3種接種済
レボリューション済
ウイルス検査
・猫白血病ウイルス感染症(FeLV)マイナス
・猫免疫不全ウイルス感染症(FIV)マイナス
健康です。
   
   「三毛猫ですけど なにか」
_・撰ス植190018_convert_20100321223132

コンビニ前で酒盛りしているおじさん達に
えさをもらって生きてきました。
交通量の多い道路を渡ったりもして危険で心配で保護しました。
とても人慣れしているいい子です。

pDSCF0439_convert_20100321223404.jpg


やさしい里親様をみつけてあげたいと思います。
心やさしいご家族のもとへ迎えていただきますよう
お願いします。

   お見合いいつでもOKです。
    お問合せいつでもOKです。

    メールアドレス catpawclub@gmail.com   あてに

      お名前とご住所(県市区町村まででOK)
      「マリとお見合い希望」

    とお書きいただいてご連絡ください。

またはこのページ゙左横の「メールフォーム」から
お問合せいただいても大丈夫です。

電話で打合せがしたいとおっしゃるのであれば
その旨お書き下さい。
折り返しこちらから御連絡いたします。

_A190017_convert_20100321223812.jpg




ランキングに参加しています。
それぞれ一回クリックお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ

里親募集強化の為、地域猫から猫ボランティア・保護活動へ一時移動いたします。

「つぼみ」ただいま里親募集中


八十八夜です。

わたくし「蕾(つぼみ)」と申します。
Catpawclubが毎月開催しています「譲渡会」のレギュラーメンバー
となりつつあります。
今2才くらいですから まだ少女の年頃です。
まん丸の顔とまん丸の目から「蕾(つぼみ」と名前を呼ばれています。
キジトラです。

  pDSCN1802_convert_20100319183302.jpg

とてもはずかしがりやなのです。
とてもおとなしくて引っこみ思案なのです。
ほんとうは甘エタなのに 自分からアピールすることができなくて
後ろを向いてしまいます。
だから譲渡会のような 知らない人がたくさんいて 知らないヒトから
じっと見つめられる場所へでかけると いつもおとなしいのにそれ以上に
おとなしくなって存在感がfade outしてしまうようです。
   
       会員宅での譲渡会はこんな感じです。
pDSCN1753_convert_20100319183737.jpg


でもウチの中では一緒に暮らしている猫ちゃんたちとけんかする
こともなく おだやかにおちついて毎日過ごしています。
日中留守の時間が長いご家庭でも大丈夫。
お留守番もできます。
そしてじつはヒトにかまってもらうのが好きで抱っこも好き。
猫じゃらしで遊ぶのも好き。
甘甘させてほしいのです。
少し熟年のご夫婦ふたり暮し。
または女性のひとり暮らしの方。
おだやかな雰囲気の中で暮らしていらっしゃるご家庭の方。


そのようなお宅であれば 「つぼみ」の性質の良さがそのまま生かされて
ムリせず自然体に生活できると思います。
どうぞよろしくお願いします。

不妊手術済
4種混合ワクチン・レボリューション接種済
ウイルス検査
  猫白血病ウイルス感染症(FeLV)マイナス
 猫免疫不全ウイルス感染症(FIV)マイナス

ただいま体重3kg。 はっきりいって健康です。

pDSCN1804_convert_20100319182957_20100319183350.jpg


お見合いいつでもOKです
お問合せいつでもOKです

    メールアドレス catpawclub@gmail.com   あてに
      お名前とご住所(県市区町村まででOK)
      「つぼみとお見合い希望
とお書きいただいてご連絡ください。

またはこのページ゙左横の「メールフォーム」からお問合せいただいても大丈夫です。

電話で打合せがしたいとおっしゃるのであればその旨お書き下さい。
折り返しこちらから御連絡いたします。

 
2010年5月12日 正式譲渡決定しました

20100110a.jpg






ランキングに参加しています。
それぞれ一回クリックお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ

里親募集強化の為、地域猫から猫ボランティア・保護活動へ一時移動いたします。

キキ&ララ 近況報告

八十八夜です。

キキ&ララの里親様からのお便りです。
まだ少し人なれしていない猫を迎えた時のようすがとても
わかりやすく書かれていて 同じ経験をしている方への
参考になればと思いそのまま掲載させていただきました。
黒猫がキキ。 黒&白がララです。

Catpawclubのみなさんこんばんは。
キキ(旧:ローラ)とララ(旧:みそか)のママです。

パパの方はお仕事が忙しく、娘たちと過ごす時間がとても少ないので、
近況報告などはいつも一緒に過ごしている私が行いたいと思います。

お家に来て初日、二日目は二匹ともとても警戒していて、
ゲージの中でなでるのが精一杯でした。
二匹は仲良しで、お互いの毛づくろいをしたり、くっついて寝たり
などをしていました。

三日目になり、だいぶ警戒心も少なくなったようなので、ゲージを開け
部屋に出してみたりしました。
キキはとても好奇心旺盛で、すぐに外に出て色々な場所を探検してました。
ララはとても怖がりで、ずっとゲージの中でキキの様子を観察していました。
                
キキはなでても怖がりませんが、スリスリしたり、なめたりもなく、
ただなでられてるだけといった感じでした。
ララの方はなでると顔をスリスリしてくれ、手をなめてくれました。

SN3E0015_convert_20100315215212.jpg


二匹ともとても怖がりで、何かあるたびにソファーの下に隠れたりなどしていて、
慣れるまでには結構時間がかかるかなぁと思い、
キキの方はHPの里親募集の欄でも『甘えすぎずクール』とあったので、
おひざに来たりはしない子かなぁと思ってました。

五日目になり、急にキキの態度が変わりました。
今まではゲージから出していても離れたとこで寝たり、抱っこも
できなかったんですが、私の近くに擦り寄ってきてくれるようになり、
私と同じ毛布で寝たりなど、急にべったりになりました。
ララはまだ怖がっている感じではありましたが、キキととても仲良し
なので私の手が届かないけどキキの近く…という場所にずっといました。

SN3E0023_0002_convert_20100315215050.jpg

家の子になって1週間が過ぎたぐらいになり、
キキはピャーピャー鳴きながら甘えてきておひざに入りたがるようになりました。
おひざにいれると毛づくろいをしたり、寝たりずっとゴロゴロいっていて、
甘えっ子全開でした。

ララも怖がりではありますが、私の近くで寝てくれるようになりました。
触るとゴロゴロといってなでてなでてーといった感じに甘えてきて
くれるようになりました。

2週間たった今では、二匹とも安心しきってすき放題やってます。
どちらも甘えん坊でかわいくてたまりません!
お昼寝はだいたいくっついて寝るほど仲良しさんで、見てて微笑ましいです。
今は出かけるときと寝るとき以外はゲージの外で生活させてます。
おてんば娘たちなので、いつも元気に大運動会が開催されてますよ…!

SN3E0031_0001_convert_20100315215344.jpg

ご飯ですが、ララは本当に食いしん坊で缶詰はキキのまで食べようと
するぐらいです。
きっとキキより大きな子になると思います…
キキはとてもお上品に食べるのでララの5倍くらい時間がかかってます。
二匹とも元気も食欲もあるので、一安心です(*'ー'*)

キキララを見ていると、本当に二匹で一緒にいるのが幸せそうに感じます。
今まで実家では兄弟の子猫を育てた事もありましたが、こんなに仲良しな子達は
見たことありません。
仲の良い姉妹を一緒に引き取って本当に良かったと思います。
これからも毎日元気におてんばしながら、仲良く健康に成長していって欲しいです。

SN3E0033_0001_convert_20100315215508.jpg


それでは、また連絡いたしますね♪
まだ残っている猫ちゃん達が気になって、HPを今でもよく覗くのですが、
他の里親募集してる子達みんなすてきな心から安心できる家族ができるように
祈ってます…

縁があって、家の子になったキキララも今までお外で怖かったり寂しい思い
をした分、安心できて幸せだなって思ってくれるようにいっぱい愛したい
と思います。
本当に天使みたいな子達で、私もパパも毎日癒されてます。

本当に素敵な出会いをありがとうございました!!


     こちらこそ愛情いっぱいのお便りありがとうございます。
       姉妹っていいですね。
       仲良しっていいですね。



ランキングに参加しています。
それぞれ一回クリックお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ

里親募集強化の為、地域猫から猫ボランティア・保護活動へ一時移動いたします。




たろー君とお兄ちゃんz

オアシスです。

里親さん募集中の頃から、超かわいく、超人気だったたろー君です。
このように大きく、たくましく育ちました。

お兄さんたちに負けずと劣らずの雄姿
「大きい子が好み」との里親H様。
これからも成長が楽しみです。

成長の記録

まだまだやんちゃ盛り
     200908220830000.jpg


やっぱり超かわいい!

     200909221429001.jpg


写真?撮ってるの?
人間もネコも大好きみたい。誰かのあとをついてまわっているそう。

     200911210911000.jpg

兄たちとくつろぐ
大運動会の後の休憩? 男の子ばっかりもいいものです。

     たろーと兄

そして、今年は寅年。
うれしくて、飛んでおります!たろー君!

     たろー年賀

年賀のご挨拶を今頃なんてアップ遅くなってすみません。
いつも写真をありがとうございます。
また送ってくださいね。
次回はすぐにアップし・・・ます。


ランキングに参加しています。
それぞれ一回クリックお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ

里親募集強化の為、地域猫から猫ボランティア・保護活動へ一時移動いたします。

まるお 幸せ!

八十八夜です。

2月27日。まるおはお見合いへでかけました。
先住猫ちゃんがいるお宅。仲良くできますように。

         先住猫のアメリカンショートヘアの女の子「たま」様でございます。
           はじめまして。これからよろしく。
 PDSCN1908_convert_20100314211148.jpg
    
         わたしとまるおの姿を見ても驚く風もなく 
         日当たりのいい場所にくつろいでいるご様子。
PPDSCN1909_convert_20100314211411.jpg


         猫ちゃん足跡模様のフードケース。「たま」様のものでございます。
PPPDSCN1909_convert_20100314211528.jpg    


まるおは20本公園から保護した猫。
去年の秋の終わり頃 公園に捨てられてそのまま公園で過ごしてきました。
TNRするべく公園に行くたびに なつっこく近づいてくるまるおを
保護してやりたいと思いながらも 行くたびにもっと月齢の小さい仔猫が
捨てられていて まずそれを保護。
捕獲・手術が間に合わず生まれてしまった仔猫が姿を見せるようになり 
まずそれを保護。
今日こそはまるおを保護して連れて帰ろうと思ってもその繰り返しで
まるおは後回し。
そして去年の12月26日。
年内最後の捕獲日となってしまい 今日こそマルオを連れて帰らなければ
わたしの今年は終わらないと決意のもと出かけて行き無事マルオを保護。
pDSCN1511_convert_20100314214902.jpg

まるおはメシ好き。ヒト好き。遊び好き。
気立てのいい世話をしやすい男の子です。
一緒に暮らしていると 「 猫と共に過ごす時間=シアワセな時間 」と
実感できるようないい子です。

里親様のF様からのメール。
   「猫がいたずらするのはしかたないことなので、
      対処はそのつど考えればよいですから。      
      やんちゃざかりを過ぎたこをもらってきたので、
      長らくやんちゃ状態を忘れていました。
      亡くなった猫が小さかった頃はやはり本棚に登ったり、
      障子をビリビリに破いたりしてたっけ…。」

いたずらざかりでスミマセン。
pDSCN1549_convert_20100314220558.jpg


まるおとは09年月9ドラマ「東京DOGS」で水嶋ヒロが演じた「マルオ」に
ちなんでつけた名前。
スマートでイイオトコで気のいいヤツ。
里親様はその名前もそのまま気に入っていただけました。

まるおを家族として迎えていただいたF様。
エレガントで素敵な方でした。
当会の活動にも関心を寄せていただきいろいろと有意義なお話しをすることができました。
そしてこれからの活動につながる支援金をたくさんいただきましたこと
深くお礼申し上げます。
hPPDSCN1910_convert_20100314213500.jpg


F様からのメール。
  「仕事帰りはまるおが気になって早くなりました。
  まるおのおかげで心穏やかに暮らせること感謝しています。」


そしてお嬢様もご一緒に。
まるおを大事にしてくれる優しくて礼儀正しいお嬢様です。

hhPPDSCN1915_convert_20100314214253.jpg

ゆったりとした暮らしぶりと暖かな雰囲気のお住まい。
猫に対して愛情と知性をバランスよく与えていただけるご家庭です。
まるおをお願いすることができて良かった。
感謝 感謝 です。
    まるちゃ~ん!
       「果報は寝て待て」だったね。
       アンタは食いしん坊だから 「果報はメシ食って待て」だったかな。


ランキングに参加しています。
それぞれ一回クリックお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ

里親募集強化の為、地域猫から猫ボランティア・保護活動へ一時移動いたします。

2010年2月20本公園レポート


八十八夜です。

2010年2月 20本公園活動レポートです。
          この事業は あいちモリコロ基金助成金 を受けています


2月6日
捕獲ゼロ

2月24日
♀1匹捕獲。
去年の春以来 捕獲したくてなかなかできなかった黒白ママ猫。
捕獲ついに成功!

「エヘヘ~~。 また産んじゃった~。 わたしの仔猫を里子に出してね~。
 あとよろしくメンドー見てね~。 まだまだ産むわよ~ん!」
というカンジで 捕獲機を前に逃げ回って姿も見せなくなっていた。

DSCN0203_convert_20100312225115.jpg

そして作戦変更・・・・

オアシスさんとうさ吉さんの見事なコンビネーションで捕獲成功!
うさ吉さんから届いた「捕獲しました!」メールを見たわたしは 
思わずジーンときてしまいました。


夜明けに起きての捕獲。
長時間ねばっての捕獲。
雪まじりの寒風をがまんして捕獲。
DSCN1190_convert_20100312233018.jpg


不妊手術の効用を理解しようとしない公園管理者たち。

「えさを与えないで下さい」の看板を20本立てたってノラ猫問題は解決しないのに
苦情を言い募る側にすりよっているだけの公園管理者たち。

施術をして頭数を増やさないようにして適正頭数を維持してくことの
大切さをわかろうとしない公園管理者たち。

公園一帯にホースで水をまいて 雨降りの日でも水をまいて
公園中を水びたしにして 猫が居場所が無くて困っているのを見て
喜んでいるとしか思えない公園管理者たち。

去年の春からのさまざまなシーンを思い出してやっとここまで
たどりついたという深い感慨。ウルウル。

RSCN0230_convert_20100312224919.jpg


しかし 難攻不落だった黒白ママ猫をまず最初に捕まえたのは りりママも
オアシスさんもうさ吉さんもわたしも誰もが顔を知らない たまに公園にやってくる
おじさんだったとは。
おじさんが状況を知って「よ~し。わしが捕まえたる~」とかなんとかいって
はりきってわりとあっさりと捕まえたらしい。

   わたくし「越」(こし)でございます。
   去年のうちにつかまらず年を越してしまったので「越」と名前をいただきました。
   ただいま里親様募集中。よろしく~。
DSCN1955_convert_20100312231307.jpg



資金と物資両面にわたりご支援くださいました方々ありがとうございました。
TNR活動・啓発活動にご協力いただいた皆さまありがとうございました。
たくさんの♂とたくさんたくさんの♀をTNRすることができました。
また たくさ~~~んの仔猫を保護して里親様とのご縁をつなぐことができました。

って もう完了したみたいに書いていますけど まだ終わってはいないのです。
未手術の猫はあとまだ残っています。
そして たぶん5月の連休明けから現れる仔猫を「捨て猫」するヤツ。

そして 「ねこにえさを与えないで下さい」の看板。

ppDSCN0454_convert_20100312225808.jpg

こんなつまらない看板を掲げているから
  「ここに猫を捨てても誰かがえさをやってくれる。誰かが拾ってくれる。」
と看板目当てに無責任で恥知らずなヤツが捨て猫をするんだ。
レベルの低い看板を掲げているから 程度の低いヤツがやってくることに
いいかげん気がつけ!
さっさと「動物の遺棄・虐待は犯罪です」の看板にかけかえろ!

dl_k.gifdl_k.gifdl_k.gif



2月25日
♂1匹捕獲。
この猫も非常に警戒心が強くて わたしたちのような「捕獲オーラ」が
でている人間が姿を見せただけで雲隠れ。
遠くへ行っては戻って来て植込みの中に隠れて逃げ回るというやっかいなタイプ。

前日に続きオアシスさんとうさ吉さんが公園に捕獲に出かけて行って
見事ゲット!
といっても この日も捕獲したのは公園に居合わせたほかのオジサン。
ゆる~いカンジで「捕まえたよ~ん」の声だったそうです。

    バン♂
DSCN1924_convert_20100312232332.jpg


でも良かった。
未手術のオス猫がおしっこをかけるスプレー行為をしたあとは
猛烈に臭いけれど手術後はその匂いが軽減する。
ホント 強い匂いがしなくなります。

そしてオス猫は去勢手術をすれば喧嘩をしなくなる。
メス猫を追いかけてほかのオス猫のテリトリーに進入するから喧嘩になる。
手術すればそんなことは必要ないのだから。

恋と喧嘩から遠く離れたところで のほほんと暮らして寿命をまっとうしてください。


支援金の振込先は

三菱東京UFJ銀行 植田出張所支店
普通口座 3803327
名義人 キャットパウクラブ




ランキングに参加しています。
それぞれ一回クリックお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ

里親募集強化の為、地域猫から猫ボランティア・保護活動へ一時移動いたします。

アラシとムテキ・兄弟だから

八十八夜です。

アラシとムテキは去年の夏保護をして里親様との縁が結ばれました。
  
       保護をする直前の写真です
     DSCN0587_convert_20100305234352.jpg
       アラシ
      DSCN0585_convert_20100305234642.jpg
       ムテキ
       DSCN0580_convert_20100305234844.jpg


里親様のN様は 定期的にお便りと成長記録を送ってきてくださいます。

「2009年は、 あーちゃんとむーちゃん 2匹の猫ちゃんに出会い、
 そして我が家の家族の一員として一緒に暮らすこととなり、
 猫好きの私にはとっても素敵な年になりました。
 あーちゃんとむーちゃんに出会えたこと、感謝しております。」

       今も変わらず仲良しです
      pIMG_0670_convert_20100305235211.jpg

「 おかあさ~ん♡ おとうさ~ん♡ とゴロゴロスリスリ
  してきてくれて可愛いし、どこいくの~ と小走りに人間の後を
  ついてきて可愛いし、寝ている姿も、餌を食べてる姿も、
  走り回っている姿も、どれもこれも可愛くてしかたないです。」

       いつでも一緒です
       IMG_0515_convert_20100305235421.jpg
      
       兄弟っていいですね  
       IMG_0665_convert_20100305235811.jpg


この幸せいっぱいのアラシとムテキを見ることが
わたしたちの活動の喜びです。


  ランキングに参加しています。
それぞれ一回クリックお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ

里親募集強化の為、地域猫から猫ボランティア・保護活動へ一時移動いたします。    

海ちゃん便り・姉妹でなくても

八十八夜です。

海ちゃんのママからお便りが届きました。

       去年7月20日の譲渡会当日の写真です。
       「海」という名前もこの時決定しましたね。
       pppDSCN0608.jpg


        去年の夏保護してすぐ写した写真。
        pppDSCN0556_convert_20100305225147_convert_20100305225425_convert_20100305225639.jpg

cat paw clubの皆様。
お久しぶりです、

海が、我が家に来てもう7ヶ月が経ちました。
避妊手術が終わってから、うみちゃんはとっても元気で、
食欲もありもうすぐ体重も4キロになります。

pppDSC02577_convert_20100305230832.jpg
            

毎日、しぃちゃんとの大運動会も繰り広げて楽しそうです。
お姉ちゃん体質なのかしぃちゃんにも我が家の息子たちにも常に優しい子です。
大好きなねこじゃらしは、3分で壊したりとお転婆な所も可愛いです。
(ちなみに、お気に入りのねこじゃらしは買いだめしています。)

ppDSC02557_convert_20100305224428.jpg


最近、テレビを観るのが好きらしく息子と一緒に教育テレビを観ています。
その姿がまたとても可愛いです。
色々、海ちゃんも考える事があるのか、私が皿洗いをしてたりすると
そばで首を傾げて悩んでます。
海にとっては、不思議な事がいっぱいなんでしょうね。

ppDSC02566_convert_20100305224738.jpg


色々と、猫達の為に活動して下さる皆様を、とてもありがたく思います。
大変なことでしょうが陰ながらいつも応援しています。
     
    お便りありがとうございます。
    姉妹でなくても海ちゃんとしいちゃん仲良しですね。

ランキングに参加しています。
それぞれ一回クリックお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ

里親募集強化の為、地域猫から猫ボランティア・保護活動へ一時移動いたします。

こてまり♀

昨年7月から我が家にて、食っちゃ寝猫となり、保護した当時の面影はなく
パンク寸前のまん丸猫・こてまりちゃんが、素敵なお宅のお嬢様猫になった

2月7日の譲渡会にての出会い
こてまりを一目見て、可愛いぃと一目惚れしてくれた優しい奥様I様のお宅へ
トライアルの日の様子は、後日アップするとして、
私から着せ替え遊びをされていた頃の写真をご覧下さい。

            
てまりちゃんは、行動範囲が狭く、ねこじゃらしで遊ばない
膝の上が大好きで、ブラッシングが大好きな 猫好きにはたまらないほどのゴロにゃんこ
お洋服を着せても、嫌がらず~一日着せていても暴れず、脱ごうともしない。
固まっているわけでもなく、気に入ったのかと思い、良くおてんばたちの洋服を着せてあげた。

          20100115a.jpg


さすがに、帽子は嫌がっていた
20100115b


ゲルマニウムローラーも気に入っていた。笑
20100115c


ボール遊びを練習しても、私の後のみついて来るだけ
20100115d

どで~~~ん
20100115e1.jpg

見ているだけで楽しくなるとっても可愛いこてまりなのです
20100115f


譲渡会の日。
ドレスアップした、こてまりです
上の写真と比べると、少し顔がほっそりしていますよね?
カロリーの低いダイエット食をはじめたのです
1002070105.jpg
でも、私はこてまりは、こてまりのようにまん丸な方が可愛い
綺麗なグリーン色の目をじーーっと見つめてくるてまりちゃんがいなくなって淋しい…






ランキングに参加しています。
それぞれ一回クリックお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ

里親募集強化の為、地域猫から猫ボランティア・保護活動へ一時移動いたします。

刑事告訴書類送検日決定!

名古屋 「ネコ詐取事件 被害者支援の会」でお知らせしましたが
昨年、「いつでも里親募集中」サイトの募集記載者たちに恐怖の日を送らせたK・A
3月8日 書類提出日が決定いたしました。


今回の裁判に至る経緯において、さまざまなことを考えさせられました。
沢山の被害者がいる現実にも驚嘆しましたし。
当会が利用している「いつでも里親募集中」サイトを守りたいと思いました。
沢山の猫たちがこのサイトのお陰で譲渡されています。
活動場所をなくせないと思いました。
金銭的に・・・実に大変でしたが、告訴人の皆様や支援者のお陰です。
告訴人でもあるAさんのご活躍のお陰でどうにかココまで

お忙しい中、ご協力いただいた団体様には心から感謝しています。
今後、各団体の代表とコミュニケーションを持ち、
各自が活動者を名乗る以上は、今の各団体の抱えている目先の問題の要因になっている
根本的要因への改善に、そろそろ取り組みをお願いしたいと思ってもいます。


今回の告訴までの流れにおいて、学んだことがひとつあります。
愛知、静岡、岐阜、この3県に渡る応募にて、KAは沢山の方々に里親希望メールを出しています。
沢山の方々が、恐怖の日々を送りました。

KAの猫への執着を消すには、告訴しかないのは、性懲りもなく続く行動で、誰もが考えるところです。
もちろん、紹介やリンクをいただき、ご協力をしてくれた団体もあります。
私の期待が大きかったのかもしれませんが、
今回の告訴への取り掛かりの件を各団体へも連絡いたしましたが、
被害にあわないようにする。問い合わせと、応援の言葉のみ
誰かが何かをしなければ、永遠と続くのに…そこまでしか、考えていないようでした。
社会啓発を必要としている現状の中、
各団体とも、目の前の猫たちのことで精一杯なのでしょう。
現場の大変さを知っていますし、理解出来ますので、批判ではありません。

名古屋の行政の遅れが、殺処分頭数に比例しているのではないか!と、いつも謳ってきましたが
活動者の視野の狭さも、その要因になっているのではないか?と感じました。
横に並ぶ各団体との協力は、このような事件の際には理解しあえると思っていたし、
皆で協力できる。と、協力してくれる。と、甘い考えでいました。
自分たちのことで精一杯、勝手にやって。と言われた思いでした。
行政の対応に似ていて、少し残念な思いです。行政ばかりを責めれないなとも思いました。
ですが、弱気になるわけにも行きません。沢山の方を巻き込んでいるのは、私自身です。

告訴後、どうなるか?わかりませんが、
署名活動など必要になりましたら
この場を持ちまして、皆様方の協力を宜しくお願いいたします。








ランキングに参加しています。
それぞれ一回クリックお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ

里親募集強化の為、地域猫から猫ボランティア・保護活動へ一時移動いたします。
ショッピング支援
☆楽天






☆オリジナルTNR猫グッズ

T.N.R_10(バッグ)
T.N.R_7(缶バッジ)


「にゃぬ~ン王国」のゆさんがデザイン支援をしてくれました。
売り上げの一部が猫たちの治療・不妊手術に使用されます。



カレンダー
02 | 2010/03 | 04
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最近の記事
検索フォーム
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
月別アーカイブ
QRコード
QR
カーソルの周りをきらきら