fc2ブログ

ローラ&みそか→キキ&ララ

八十八夜です。

ローラとみそかは去年の12月31日に保護した姉妹猫。
兄弟猫だった♂「みかん」と♂「にこ」はひとあし先にご縁がつながり 新しい家族と
幸せに暮らしています。
2匹は女の子らしく臆病でこわがりさんだったためすぐには保護できず遅くなりました。
2月7日譲渡会にデビューをした2匹は赤い糸がつながって2匹一緒に
旅立ちつことに。
保護をしたオアシスさんとふたりで2匹をお届けに出発。


里親様はおしゃれですてきなまだお若いカップル。
髪の毛が長い方がダーリン。   それよりもっと髪の毛が長い方がハニーです。
  ppDSCN1782_convert_20100228210445.jpg


用意していただいたサークルにおさまる2匹。
黒猫のローラはキキとなって。   黒と白のみそかはララとなりました。

キキ&ララ。
でら かわいい名前。
う~ん。若い感覚でなくては思いつかないかわいいネーミングなのだ。

  DSCN1770_convert_20100228210815.jpg


キキ&ララを迎える土曜日に休日出勤しなくてすむよう 前日は
完全徹夜で仕事をすませたというご主人。
そのお気持ちに感謝!
お疲れさまでした。
奥様も猫が大好きで猫をとても大切に思っている気持ちがビンビンと伝わってくるような
やさしい方でした。

おふたりからの「ウチの子宣言」メール!と写真も。
     「キキちゃんとララちゃんを終生、家の猫として
      正式譲渡をお願いいたします。
      最近やっと慣れてきてくれたのか、甘えてきてくれるようになりました。
      まだゲージからはだしてはいないですが、2匹とも根本が甘えん坊なので
      もう少ししたらゲージから出してあげようかと思っております。 」

 

    kkDSCF0982[1]_convert_20100228211425

キキ&ララのことよろしくお願いします。

    DSCN1783_convert_20100228213142.jpg

保護をしに出かけた日。
雪がちらついてきて震え上がるほど寒い日。
2匹は一緒に植込みのなかにかくれていました。
姉妹でくっついて外の暮らしを耐えてきて これからさきも一緒に過ごしていけるなんて
ほんとうにしあわせなことです。


ランキングに参加しています。
それぞれ一回クリックお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ

里親募集強化の為、地域猫から猫ボランティア・保護活動へ一時移動いたします。
スポンサーサイト



命のリレー

eicaさんとkさん、うさ吉さんの4人で、瀬戸市美術館で開催されているNHKハート展に
心から「出かけて良かった」と思える展示でした

28日までなので、この週末
是非皆さんも足を運んでいただきたいと思います。

何時間見ていても飽きないほど、すばらしい作品の数々の中
Cat paw clubのメンバーたちが命のリレーをし、
Mさん宅のリキくんをモデルにした作品を、支援者の加藤さん作品が展示されています

1002210301_1.jpg

この作品を見た方々が、動物たちの命のことを考えてくれることを祈りながら・・・
作者の加藤さんに、心からの感謝を致します

20100221d
遊び心のある猫の表情と、
ハート(命)のリレーには、沢山の作者のメッセージが込められているようでした。
20100221e.jpg
猫の模様はリキくんの模様
肉つきのいい手足(笑)や、目の表情もそっくり

リキくんの飼い主のMさんご夫妻にもお会いしました。
お忙しい時間を割いてお出かけくださったようです。

救出し、コタ姉さんが保護してくれていたのですが
ホームレスの元飼い主さんから「猫返せ」と言われ
一時はもといた場所へ戻そうかと思っていた矢先に
里親候補としての名乗りをあげてくれたMさま
元飼い主さまには、低調に誤り、外での暮らしより、幸せになれると
何度か説得した経緯を経て、Mさまのお宅へ

久しぶりに頂いた写真を見て・・・喜びで涙が止まらなかったほど
見違えるほど、健康的で愛らしい顔をしたリキくんの姿に
私たちは、どれほど感動し、どれほど感謝したかは、言うまでもありません。

20100221b.jpg

虐待現場を目撃し、Cat paw clubへレスキューの要請をしたKさん
彼女は、「あの子が幸せに過ごしてくれていることが、自分への励みにもなっている」と
今回の作品になったことをお知らせしたら、とても喜んでおられました。
作品を見ながら、いろんな…思いを馳せていたことでしょう。

レスキューに携わった会員たちに
こんな素敵なご褒美をみんなに下さって、本当にありがとうございました。

感動覚めやらぬ私たち、加藤さんを誘って食事へ
この日は、瀬戸のひなまつり開催日で、一時間ほど待たされてしまいましたが
とっても美味しい昼食でした。

1002210319.jpg
素晴らしいメッセージの込めた作品を見せていただいた上に
加藤さんから、支援金30,000円をいただきました。
なんだか・・・実に申し訳ないのですが、加藤さんの思いを受け止めて
優しい世の中になるように・・・次の活動支援とさせていただきます。
素敵な一日をありがとうございました






ランキングに参加しています。
それぞれ一回クリックお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ

里親募集強化の為、地域猫から猫ボランティア・保護活動へ一時移動いたします。

ちこ♀の嫁入り

③ちこ♀

1月30日、近所の公園で、数年間…見守って来たちこちゃんが・・・嫁に行った
ご主人様は、優しい関西弁の男前だ
帰宅後は、ご主人様の後を追いストーカーとなり、甘えたさんになっているそう
末永く、宜しくお願いいたします。
1001300044.jpg

公園に捨てられたちこ
冬の寒い日にも、健気に愛らしく過ごしていた公園でのちこの姿が好きだった私
なかなか馴染まずに・・・2年を外で過ごしていたが、
やっと、ちこを幸せにしてくれるご主人様に出会えることが出来た
暖かな部屋で、のんびり~過ごせる

20100130b
さちこさん、ありがとうございます

ご主人様から、活動へのご理解をいただき、治療費のご支援を頂きました
これで、数匹の猫たちを救うことが出来ます。
ありがとうございました末永く、宜しくお願いいたします

昨年末に、さちこさんからお夕飯に招待され、ちこと再会
私に知らん顔のちこちゃんなのでした
20091218a_20100106150154.jpg

ちこを受け入れて、共に暮らしてくれたさちこさん宅の愛猫たち
20091218f.jpg
可愛い

愛玩動物飼養管理士の資格を習得するほど、動物好きなさちこさん
沢山の猫たちを一時預かりし、安心できる里親様へと縁をつないでくれました。
愛猫たちにもとっても甘~~いのです。笑

20091218b_20100106150201.jpg

出汁からとってくれたうどんとてんぷら、ご馳走様でした
とても美味しかったです






ランキングに参加しています。
それぞれ一回クリックお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ

里親募集強化の為、地域猫から猫ボランティア・保護活動へ一時移動いたします。

平針南地区・苦情相談会

忙しい毎日、ご無沙汰してしまい申し訳ありません。
まだまだ、寒い日が続いてますが・・・
梅の花も咲き始め、もうすぐ外の猫たちに優しい季節が来ようとしていますね。

30?年ぶりに、プライベートにおいて、資格試験に取り組んでまして
すべての業務が遅れています
19日に試験も終わり、やっと時間に余裕が取れるかな?と言う感じです。
収支報告の発送が遅れていますことを、重ねてお詫びいたします。

試験が終わった次の日
平針南の町内会長様、天白保健所の協力を得て、開催された苦情相談会。
平針ニュースにもお知らせをしていただき、会長様より全面的な協力を得て
開催できたことに感謝いたします。

支援者様には、後日発送予定の収支報告と共に 
苦情相談会の目的や今後への発展に関して、詳細を同封いたします。
ブログでは、当日の会場の様子を

モリコロ基金で作成していただいたのぼり旗が会場の目印です
20100220a.jpg
受付担当・ももさん
全体を見て、懸命に啓発活動を続けています。
彼女の目指す活動の基盤つくりと考え、当会の会員として入会。
実践を学び、活動協力していただきながら、頑張っています。
相談者に、アンケート用紙を記入いただき、各コーナーへの誘導が彼女の担当です。

私は、苦情相談員を今回は担当しました。
糞尿被害の相談者は、感情的になってお話される方々も多くいます。
理屈なしに、猫の嫌いな方は、相談には来ていません。
苦情を言うには、その方々なりの経緯があり、事由があるのです。
お話を聞き、そして対策を一緒に考えて、
人と猫との共生を目指すことが苦情相談会も目的です。


オアシスさんとeicaさんには、自分たちが実践している
糞尿被害を軽減するための対策方法を紹介して頂きました。
20100220c
モニターを募り、確実に糞尿が軽減されるEM菌を利用した対策の紹介
そして、地域猫のトイレの作り方を伝え、苦情者に提案し、トイレ設置を促します。

個人で活動なさっている方々もお見えになりました。
自分たちだけでなく、地域猫活動への広がりを熱望しており、
とても熱心に、新聞記事をご覧になっていました。
20100220b
TNR活動後、自分たちだけでなく、地域の方々に迷惑にならないように。
そして、見守っていただけるようにと、切に願っていました。
Cat paw clubの会員だけではなく、地元の個人活動者とタイアップして、
活動を広げていけたら・・・と思います。


2010年度新会員のルリモクさんは、中村区である公園の猫のTNR活動をなさっています。
たった!一度の使い方説明後、次々とTNRをした経験を生かして、
使い方搬送の仕方の説明をお願いしました。
20100220d
すみりんさがデザインしてくれた地域猫のしおりを渡しています。

カレンダーを利用した「ピアス猫って何?」の説明しおりをeicaさんが作成
絵で見る事で、効果が理解出来ます。
TS3J0009.jpg

こちらは、TNR予告のチラシ
(これは、テト親子を保護した際のもの。文章は目的に応じて変えています)
トラップの上に置いたり、周辺住宅へ事前にポスティングをしています。
そうすることによって、家と外を自由にさせている飼い主への警告が出来ます。
「家の猫を捕まえないで下さい」と、飼い主様から電話やメールが来ます。
完全室内飼育の進めが、その時点でお願いできるのです。
TS3J0012.jpg

この日、7名の相談を受けました。
猫を可愛がる人のモラルが苦情へとつながっているケースも2件
不妊手術の徹底を回覧板などで啓発していただくように、保健所へ要請。
20100220e.jpg
今後に繋がる出会いもありましたし、実りある会だったと思います
開催した内容を文書にまとめて、
名古屋市担当課と天白保健所、平針南町内会長様へ、後日提出予定
アンケートをいただいた方々へのサポートも進めて行く予定です。

お集まりいただいた皆様、天白保健所様、平針南町内会長様、
ご協力、ご支援いただきましてありがとうございました

※この事業は あいちモリコロ基金助成金 を受けています


3月16日には、ピアゴ植田店での開催も決定致しました。
苦情相談会と共に、
名古屋市の動物行政に物申す 「要望書」 第1弾の署名活動も開始いたします
子猫の出生を抑え、殺処分数を減らすために
◆飼い主のいない猫の不妊・去勢手術を無償にする
◆飼い猫の不妊手術を条例化し義務つける
が、主な要請内容です。

尚、今後も苦情相談会会場にて署名活動を展開いたしますが
署名活動にご協力を検討いただける方は、メールにて書類を添付送付いたします。
内容を熟読後、署名活動へのご協力をお願いいたします。
お問い合わせは。メールフォームからお願いいたします






ランキングに参加しています。
それぞれ一回クリックお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ

里親募集強化の為、地域猫から猫ボランティア・保護活動へ一時移動いたします。

2月22日 猫の日

  八十八夜です。

   猫の日記念としてナナミちゃんの里親様から届きました。

      pp100219_1548~02

  おひさしぶりです。
  ナナあらためナナミです。

          pp100116_2015~01

ランキングに参加しています。
それぞれ一回クリックお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ

里親募集強化の為、地域猫から猫ボランティア・保護活動へ一時移動いたします。 

ミナちゃん、正式譲渡

里親さま、関係者の皆様、
お知らせが遅くなって本当に申し訳ありません

2009年12月26日
すみりんさんが、自費で少しずつTNR活動を進めて来たエリアで、保護されたミナちゃん♀
周辺に住むIさんとMさん、お二人の協力者に出会い
Mさんが自作でポスターを作り、自分たちの力で 2匹に縁を
ミナちゃんは、ポスターではなく、当会の募集での縁をいただきました。

折りしも…最初のトライアルから帰って来た次の日の応募でした。
夜鳴きがあり、睡眠不足にさせてしまった前回のトライアル
IさんとMさんと3人で伺いました

今日のお宅は、日当たりの良い広いリビング静かな一軒家のお宅でした。
トイレやベッド、ご家族の準備もミナちゃん、頑張れ~

20091226a.jpg

最初、首をすくめていたミナちゃんでしたが、もう大丈夫の様子
0912260235.jpg
シャイなミナちゃんを包み込むような優しい抱き方
本当に穏やかで、お優しいご主人でした。
シャイなミナちゃん、家族の方の優しさに触れ馴染んでくれるだろうと思います。

20091226b
息子さんの顔を、じぃーーっと見つめていました

この環境なら、少々の夜鳴きも大丈夫だとの事
一週間後、ご主人から正式譲渡の申し出をいただき家族と共に2010年を迎えたミナちゃん
治療費支援をも、早々にお振込みいただきましてありがとうございました

すみりんさん、Iさん、Mさん、勇気を出して保護してくれてありがとうございます。
治療費支援をそのまま、Cat paw clubへの支援金にいただきまして、
重ね重ねありがとうございます。
20091226c
Iさんと。

飼い主のいない猫を巡って、人と出会い、それぞれが協力し合い・・・
そして、出会った里親さま。
皆さんの気持ちが、この縁につながったのだと…
ずっと見ていただけの私も、心温まったご縁でした。お疲れ様でした

帰り際・・・ご主人からお土産をいただきました
20091226d
ありがとうございました。







ランキングに参加しています。
それぞれ一回クリックお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ

里親募集強化の為、地域猫から猫ボランティア・保護活動へ一時移動いたします。

キャロル正式譲渡

八十八夜です。

キャロルのトライアル開始。
キャロルの新居となるお宅は こゆきちゃんとめいちゃんの2匹のお姉さん猫が
暮らしているお宅です。

こちらはこゆきちゃん。
DSCN1706.jpg

めいちゃんはデリケートでシャイな猫ちゃんらしく会うことができませんでしたが 
こゆきちゃんは興味津々で出迎えてくれて「シャァー」・・・・

DSCN1721.jpg

どうか仲良くできますように。

こゆきちゃんは「ちょうだい」「待て」「お手」ができるそうで その技を披露して
いただきました。

   「ちょうだい」
DSCN1725.jpg

   「待て」
DSCN1726.jpg

   「ハイ!お手」
DSCN1727.jpg

スゴイ!
仔猫の時からではなくておとなになってから奥様が教えられたそうですが 
おりこうさんな猫ちゃんですね。
キャロルもできるようになるのでしょうか。

  キャロル じっとママを見つめています。
ppDSCN1714_convert_20100208222334.jpg


キャロルはたぶん♂♀♀の3兄弟。
おかあさんは黒猫で兄弟はチョコレート色の毛並みをしたチョコとショコラ(小二郎)
で3匹とも気が強い仔猫でした~。
一時預かりをお願いしていた当会会員のうさ吉さん宅のチョーおとなしいうさぎの
マロン君を本気でおこらせたのもこの3匹のうちの1匹。


奥様からの「ウチの子宣言メール」です。
   キャロルちゃんを 「家の子」宣言しますので よろしくお願いします。
    だいぶ 馴れてきました。
    元ニャンコとも 少しずつ いいかんじです。
    キャロルのお気に入りの場所は ソファーの下!
   好きな遊びは ヒモと猫ジャラシ!
   これから楽しみです。

CADGHR07_convert_20100208223335.jpg


奥様はご自分のネットワークを活用して飼い主のいない猫の貰い手探しをなさった
りもされているそうです。
当会の活動にも理解と関心をお持ちで治療費支援をいただきました。
ありがとうございます。

♪♪「クリス~マスキャロルが~ながれ~る頃には~」という曲を よく街中で
耳にする季節にやっとやっとの思いで保護できたのでキャロルとつけた名前も
そのまま気に入っていただきました。

キャロルのこと今後ともよろしくお願いします。



ランキングに参加しています。
それぞれ一回クリックお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ

里親募集強化の為、地域猫から猫ボランティア・保護活動へ一時移動いたします。
ショッピング支援
☆楽天






☆オリジナルTNR猫グッズ

T.N.R_10(バッグ)
T.N.R_7(缶バッジ)


「にゃぬ~ン王国」のゆさんがデザイン支援をしてくれました。
売り上げの一部が猫たちの治療・不妊手術に使用されます。



カレンダー
01 | 2010/02 | 03
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 - - - - - -
最近の記事
検索フォーム
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
月別アーカイブ
QRコード
QR
カーソルの周りをきらきら