fc2ブログ

2010年1月20本公園活動レポート

八十八夜です。

2010年1月 20本公園活動レポートです。

  1月9日

 ♂1匹捕獲。
薄茶白4兄弟のうち(すべて♂) 去年の春に2匹はTNRして
「ワン」「イチ」と名前をつけました。
残り2匹のうち「ハジメ」と名前をつけた1匹をTNR。
         
        DSCN1651_convert_20100204221526.jpg


残り1匹「一歩」と名前をつけた雄猫はこのごろ姿を見かけない。
資金不足のため 雌猫優先でTNRを進めてきたが できることなら
さっさと手術してやりたかった。
後回しにした雄猫「一歩」は 雌猫の発情に誘われてテリトリーを守りながら
移動しているのかも。

「ワン」と「イチ」は丸々と太って落ちついた感じ。
雄猫同志がけんかをしなくなっておとなしくなったと聞いた。
やはり手術をした効果はでていると思う。
ハジメの顔に残っているけんか傷も これからはその数が増えていかないはず。

ハジメ。おだやかに暮していってください。


1月23日
♂2匹捕獲。

雌猫から優先して捕獲してきたので残っているのはほとんどが雄。

   ボンボン♂
      DSCN1678_convert_20100204222017.jpg

     新(あらた)♂
      DSCN1675_convert_20100204222310.jpg


雌猫で残っているのは ほかの猫が捕まるのを見て警戒心をつのらせて
姿も見せなくなってきた。
はるか遠く米粒の大きさでしか確認できない。

お願い~。捕まってくださ~い。
アンタはその時「わたしとしたことが一生の不覚」と思うでしょうが
それこそがアンタの生き方を変える最善の方法なのだということを
知ってほしい。

この事業は あいちモリコロ基金助成金 を受けています





ランキングに参加しています。
それぞれ一回クリックお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ

里親募集強化の為、地域猫から猫ボランティア・保護活動へ一時移動いたします。
スポンサーサイト



左近になったよ!

12月6日の譲渡会でトライアルが決定したキキくん♂
譲渡会会場の雰囲気がおきに召さなかったらしく、ご機嫌斜め
0912060083.jpg
ペットOKのマンションに引っ越しもきまり、
共に暮らすにゃんことの出会いを求めて参加してくれた
てぃぐれさんが迎えてくれることに決定

うぅぅ~うなり続けていたキキくん
「この仔は教育が必要だ」と縁がなければ…と最初に思っていたらしく、
「残った仔から選ばせてもらいます」と、成り行きをも守ってくれていたが
結局、キキくんとの赤い糸は繋がっていたよう

日当りの良い和室に猫グッズを揃え、キキくんの到着を待っていてくれました。
探索しながらも、そこが自分の居場所だと分かっているように…
自然に振舞えるには時間はそうかからないようです
20091220a.jpg

トイレと食器も可愛いですね
20091220b.jpg

探索を終えて、遊び心に火がついたかな?
猫グッズと共に用意してくださっていた新しい名前は、左近
なんだか~急に格が上がった気がしました。笑
20091220c

一緒に暮らす日を待ってくれていたご主人のてぃぐれさんの心意気に感謝
そして、猫との暮らしは初めてと言う奥様モカさんの嬉しそうに眺める様子を見て
このお宅に縁のあった事を、良かったと、心から思えました
20091220d

まだまだヤンチャな左近くんですが、
てぃぐれ家の箱入り息子になり、幸せに過ごせることでしょう
治療費支援をいただきまして、ありがとうございます
左近くんのように、幸せになれるチャンスを
このさむ空の下で過ごす仔猫たちに与えることが出来ます


譲渡会の日、千種区から天白区まで自転車で来たと言うてぃぐれさん
颯爽と帰って行きました
20091206r

左近くんのブログ
にゃんこGOGOGO!

可愛い左近くんが迎えてくれます






ランキングに参加しています。
それぞれ一回クリックお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ

里親募集強化の為、地域猫から猫ボランティア・保護活動へ一時移動いたします。

「ホット」から「こむぎ」へ

八十八夜です。

12月6日の譲渡会でご縁がつながり12月12日からトライアル開始。

pDSCN1338_convert_20100117212853.jpg

「ホット」は「こむぎ」という名前をつけてもらって その薄茶色の毛並みによく似合う
首輪もつけてもらってお嬢様風の飼い猫に。
サークルもキャットタワーも用意していただきました。


DSCN1374_convert_20100117213037.jpg



サークルはリビングの一番とっておきの場所に置いていただきました。
その場所は先住の蛙サンと亀サンのとっておきの場所だったのですが
こむぎのために譲っていただいたのです。
でも こむぎはこわがりさんで臆病さんのせいか ひとなれがイマイチで。

里親様はブログ上に「こむぎの日々」を公開されていて こむぎの生活記録が
それはていねいにのっています。

http://http://blogs.yahoo.co.jp/tobenaitori0628/folder/1026042.html


わたしは毎日それを見ながらハラハラドキドキ。
こむぎ~。
フーシャー言っちゃダメだって~。
逃げ回っちゃダメだって~。
こむぎのことが好きだといってくれたご夫妻の気持ちを思って
なにも最初からスリスリゴロゴロはムリだとしても
せめて フツーの態度で暮していって~。

トライアル延長のお申し出ののち何度かのメールのやりとりの後届いた
「ウチの子宣言」メール!

ありがとうございます。

DSCN1379_convert_20100117214951.jpg


ご夫妻の静かな暮らしぶりとこむぎへの細やかなケアとやさしい心配り。
「こむぎを抱っこした写真を撮るのが当分の目標です。」とのお言葉に
わたしとしては複雑な思い。

ご夫婦と一緒に暮らす濃密な時間の中で かならずこむぎはヒトのそばに自分から
近づいてくるようになります。
安心して暮せる場所であることがわかり ヒトの愛情の深さを知るようになれば
かならずこむぎはスリスリしてくるようになります。
どうぞこれからも 気長にこむぎのことをみていただけますようお願いします。

Catpawclubの活動にご理解をしてくださって治療費支援をいただきましたこと
感謝いたします。
またフリーマーケット向けの品々もいただきました。


DSCN1233p_convert_20100117213826.jpg


ウチ猫となって幸せな暮らしがはじまったホット改めこむぎ。
今夜のような寒い冬の夜も公園猫として生きるこむぎの母猫と兄弟猫たち。
それは時の運であり ヒトのこころの采配によるものでもあり どこかのわかれ道
でたどり着いたそれぞれの暮らし。

こむぎ。
ヒトと共に暮らすことの幸せを知ってほしい。。




ランキングに参加しています。
それぞれ一回クリックお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ

里親募集強化の為、地域猫から猫ボランティア・保護活動へ一時移動いたします。

TVタックル『〝ペット大国ニッポン〟のお寒い現状を徹底追求!』


『〝ペット大国ニッポン〟のお寒い現状を徹底追求!』

1月18日(月) TV朝日 夜9:00~ 9:54 

TVタックル
http://www.tv-asahi.co.jp/tvtackle/

かわいいだけじゃダメ!
どうする!? 飼い主のマナーやモラルの低下!
ペットに対する知識不足など、〝ペット大国ニッポン〟のお寒い現状を徹底追求!
悪徳業者の手口を元ペット業者が実名告発!!

_________

ここ数年、日本のペット問題の現状について、各マスコミが
頻繁に取り上げてくれるようになりましたが、NHK以外では
番組内の一つのコーナーだったり、特集だったりで、長時間の
報道はなかなかありませんでした。
が!追にここに来て、ゴールデンタイムのTVタックルで、
番組まるごと1時間、ペット問題を取り上げてくれます!!

徹底討論がウリの番組ですので、どこまで徹底追求してくれるのか 楽しみです。

どうぞ皆様、番組を見て感想や意見など、どんどん送って下さい。

一行、一言だけでもOKです。

TVタックルは番組内容からいって、毎回たくさんの意見が
届いてると思われますが、それ以上の「反響」があるんだ、ということを
番組にしめして、次にも取り上げてもらえるように頑張りましょう!

意見・感想は、TVタックルのトップページの左側、
「ご意見・ご感想」から。
http://www.tv-asahi.co.jp/tvtackle/

携帯の方はTV朝日サイトの「お問い合わせ」から、
「1/18、TVタックル」と書き加えて意見を送って下さい。

TV朝日携帯用お問い合わせフォーム↓
http://mobgw.tv-asahi.co.jp/gw/http/mobv.tv-asahi.co.jp/contact/v/


転載・転送もちろん自由です!
ブログやHPをお持ちの方、宣伝ご協力お願いします。
お知り合いにもお知らせ下さい。
(転載の場合は、「意見を送って下さい」という部分をできるだけ入れて下さい)

****
THEペット法塾より







ランキングに参加しています。
それぞれ一回クリックお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ

里親募集強化の為、地域猫から猫ボランティア・保護活動へ一時移動いたします。

2月20日ついにスタート!

天白保健所の立松課長様から連絡が入った
私の中では、今後の展開に外せない活動だった。
ご理解いただき、協力していただけて、本当にありがたい

ついに「ノラ猫苦情無料相談会」開催です

猫トラブルをゼロに」を実現できる地区となるように
住民の皆さんの抱えている問題を、三位一体となり解決出来ますよう・・・頑張ります。


        ノラ猫苦情無料相談会

日頃から動物行政にご協力いただきありがとうございます。
ノラ猫の苦情に関しましては、直ぐには解決しない問題が多々ありますので、
行政だけではなく動物愛護団体の方々と共に問題解決に対処したいと考えています。
つきましては平成21年保健委員会で情報提供をさせていただきました「ノラ猫苦情相談会」を
動物愛護団体でありますCat paw club(キャットパウクラブ)主催の
「パネル展・ノラ猫苦情無料相談会」で行います。
保健所もこの相談会に参加士、協力する事になりましたのでお知らせします。

                   記

平成22年2月20日土曜日 午前10時から12時まで
平針南学区コミュニティーセンター 平針南1-133 

内容
・パネル展
 環境省ポスター
 ピアスをした猫とは?
 愛知県の殺処分頭数を減らすには?
 天白区TNR猫記録一覧
 その他
・猫に関する器具、材料類の展示 
 地域猫トイレ
 EM2号
・ノラ猫苦情相談会(保健所協力)
・その他


担当)天白保健所 生活環境化食品獣疫担当




地域猫活動の進め方は、人とぞれぞれですが・・・
殺処分頭数を軽減させるためには、TNR活動は必須と言うのは、誰もが理解できるところ。
猫が産まれなければ、不幸な命は削減できるのだから・・・
けど、それだけでは、

現場を知る活動者の方々には、この言葉を理解出来ると思うが…
継続した管理のない場所は、やがては…元の木阿弥になる。
多くのTNR活動経験者の方々は、この活動は・・・永遠と続く活動だと思っている方が多い。
後が絶えない納得です現実です。

ですが、人の意識や考え方を変え、人々の心を少し…優しく出来たなら
ノラ猫問題は、解決できると私は信じて疑いません。

ゴミの問題と同じです。
ゴミが捨てられ、道路に散乱していても…見て見ぬふりをする人ばかりが暮らすのなら
ゴミは、ずっとその場所にあるまま。
片付ける人がいて、問題定義を唱える方がいて、住民同士の意識が変われば・・・
その地区から、ゴミは消えて、環境は良くなるはずです。
事実、私の知る数箇所の場所では、猫は減り、住民同士のトラブルなどありません。

ノラ猫=飼い主のいない猫
猫をノラ猫にしたのは、私たち人間です。
今の時代にそぐわないモラルの低さを持つ飼い主たちです。

ノラ猫問題を社会問題だと理解できず、そこに住む住民の意識が無関心な方が多い場合、
無関心=遺棄のあるなしもわからない
TNRせず、追っ払うだけなら、問題は解決せず、猫は増え続けます。

住民の方の中の、一部の心ある方がTNRをしたとしても…
遺棄の減らない地区においての、TNR活動は、半永久的でしょうし、
個人への負担がかかってしまいます。
住民の意識の変わらない地区での個人活動は、恐ろしいほどの根気と時間とお金が必要です。

Cat paw clubの活動も、まだまだTNR活動の域を脱していない地区が多いです。
地域猫活動へ進めなければ、半永久的な活動となるでしょう。
命の目の前にして、放っては置けない。けど…永遠に続けて行くのも無理です。
一歩進んだ活動へやっと、その入口に到達できた気がします。


目の前の猫たちを遺棄したのは、私ではない?
私が餌をあげたのではない?
私の猫でないのに、手術などする義務もない?
そう考えるのなら、それはそれで結構けど、問題は解決しない。

住民一人一人が、ノラ猫問題=社会問題=地区の問題=私たち人間の問題だと考えて見て欲しいのです。
心を通じて、考え、答えを出せる方との出会いを楽しみにしています。






ランキングに参加しています。
それぞれ一回クリックお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ

里親募集強化の為、地域猫から猫ボランティア・保護活動へ一時移動いたします。

メグちゃん、正式譲渡

昨年暮れ12月29日にトライアルに行った、メグちゃん♀
先住猫のあめちゃんとの距離も近くなったらしく、正式譲渡決定です

お見合い前のメールのやり取りの中、
心地よい、さわやかな余韻を残す文章を書く素敵な方だと思った奥様
本人も上品な女性だけど、文章美人って・・・羨ましい

トライアル開始の日。 メグちゃんは、緊張していました
20091229a_20100106150116.jpg

部屋の隅っこに行くのは、仕方ありませんね
20091229b_20100106150124.jpg

キャットタワーの上に乗せて見ました。
アメちゃんは、メグちゃんに目が点
20091229c.jpg

20091229e_20100106150146.jpg


子猫同士直ぐに打ち解けて仲良くなれると思います。
20091229d.jpg

奥様からうちの子宣言のメールが早々に届きました

先日はどうもありがとうございました。
りりママのダイナミックな猫ならしのお陰で、二匹とも早い段階で落ち着きました。

その後、めぐちゃんは環境が変わったことに
まったく動じる気配もなく、リラックスしてご飯を食べたり、
おトイレに行ったり、遊んだりとマイペースに楽しんでいる様子です。

アメも2日目からすっかりめぐちゃんと遊ぶのが楽しくなり、
ちょっとしつこいぞと言いたくなるほど、
尻尾を追いかけたり、カミカミしたり、じゃれあっています。
めぐちゃんは、アメの猛烈アタックに圧倒されているようで、
うーうー怒りながら、睡眠をとっている様子です。


皆で繋げた命のリレー素敵な家族に迎えられていただき、心から感謝
メグちゃん、頑張れ幸せに
ご家族から、メグちゃんの治療費支援をお振込みいただきました。
次の猫へと繋げさせていただきます。ありがとうございました






ランキングに参加しています。
それぞれ一回クリックお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ

里親募集強化の為、地域猫から猫ボランティア・保護活動へ一時移動いたします。

なぜ繰り返される ペットの悲劇 NHK総合

番組情報
追跡 AtoZ
なぜ繰り返されるペットの悲劇』  NHK総合
1月9日(土) 午後10時15分~11時 
http://www.nhk.or.jp/tsuiseki/


今、飼い主の飼育放棄や暴行によって いのちを落とすペットがあとをたたない。
虐待に手を染めるのは、公務員や会社員など 一見、ごく普通の人々だ。
ペットブームの影で、何が起きているのか。

***
追跡!AtoZではTHEペット法塾の会議や、当塾の植田弁護士も取材を受け
情報提供をさせて頂きました。

ぜひ番組をご覧頂き、意見、感想などを番組宛に送って頂きますよう
よろしくお願い致します。
(番組HPに感想・お問い合わせフォームがあります)

また、番組のHPに、番組に追跡して欲しいテーマを投票できるようになって
いますので、そちらにも投票をお願いします。(投票は1/9締め切りです)
いくつか選択肢がありますが、その他のところに「ペット問題」「動物愛護問題」
「処分されるペットの問題」など記入して頂ければと思います。
たくさんの投票、反響があることによって、更に次にも取り上げてもらえる
ように繋がります。
マスコミの影響力は大きいです。興味のない人に知ってもらう、関心を持ってもらうことが
動物愛護を進める大きな力となります。

◆◆◆
転載歓迎
(転載の場合は、できるだけ意見を送って下さいという部分を入れて下さい)
先日お知らせしました尼崎のブリーダー違法飼育問題ですが、
その後も新聞やテレビで大きく取り上げられました。
皆様のご協力のおかげで、警察も関係機関の捜査にのりだしました。
ありがとうございました。
THEペット法塾では、この件に関し声明を出しています。
また、地球生物会議では、尼崎市長に要望書を提出し回答を得ています。
詳しくはTHEペット法塾のサイトをご覧下さい。

*****
THEペット法塾

09年12月20本公園活動レポート 

八十八夜です。

20本公園活動レポート2009年12月分です。

12月19日
3匹捕獲。

グレースは春になかなか捕獲できなかった黒猫。
仔猫が生まれて 黒猫♂黒猫♂黒猫♂黒白♀。
このあと 仔猫は4匹全員保護することになりました。

グレース♀                         ひなた♂ 
DSCN1388.jpg      DSCN1391.jpg


温♂
DSCN1395.jpg

環境省作成「動物の遺棄虐待は犯罪です」のポスターの下でリリース。
「えさをやらないでください」の看板は20本もたっているのに
 このポスターはたった2枚!  それもめだたないように貼ってある。  

  DSCN1401_convert_20100105155556.jpg






12月26日
3匹捕獲。ウッシー♂ マルオ♂ すばる♂

ウッシー♂ 
DSCN1464.jpgDSCN1426.jpg


ウッシーって初めて見たような気がするのですが。
どこにいた?どこから来た?
こんなに存在感のある猫。
唸りまくり。威嚇しまくり。怒りまくり。
鼻の頭に古傷あり。喧嘩強しだな。

恋と喧嘩に明け暮れた日々とおさらばして これからはメシだけが楽しみです
という穏やかな暮らしをして下さい。
それがアンタのしあわせであり わたしの願いですから。


マルオとすばるは 気立てが良くてひとなつっこいので保護して里親様を募集することに。
1月10日日曜日「譲渡会」に参加予定です。

マルオ♂                             すばる♂
DSCN1559_convert_20100105153458_convert_20100105153857.jpg  DSCN1530_convert_20100105153613_convert_20100105154046.jpg




12月31日
 先月オアシスさんがグレースの子で風邪気味の黒仔猫2匹を保護。 
にこ♂ 
timgc90835.jpg
みかん♂
timgc90837.jpg
 1月10日「譲渡会」参加予定。
「にこ」も「みかん」も ただ今里親様募集中。
2匹ともおっとこまえ~です。

まだ公園には保護できずに兄弟が残っていました。
兄弟なのに残っている子がかわいそうだから保護しに行きますという
心優しいオアシスさんの行動力に引っ張られ わたし八十八夜も一緒に出かけました。

大晦日。12月31日の夕方・・・。なんでこんな日に・・・。
仔猫はあと2匹いました・・・。
オアシスさん無事黒仔猫保護。
わたしも黒白仔猫保護。
なんとこの黒白仔猫も兄弟だったらしい。
4兄弟だったのね。

この2匹も里親様募集中。
1月10日「譲渡会」にも参加する予定です。

雪がちらつきはじめたド寒い大晦日。
保護できて良かった。
これで年内の活動終了。









ランキングに参加しています。
それぞれ一回クリックお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ

里親募集強化の為、地域猫から猫ボランティア・保護活動へ一時移動いたします。


09年11月20本公園活動レポート

八十八夜です。

大変遅くなりましたが20本公園活動レポートです。

2009年11月後半戦TNR活動開始。

11月9日
この日はNHK名古屋放送局「ほっとイブニング」取材。
TNRの現場を映像に収めたいとのことで捕獲開始。

猫たちもテレビカメラを意識してか取材に協力的であっさり3匹捕獲成功。
緊張していたのはヒトのほうで 捕獲後顔写真を撮り忘れました。

クロママ♀       クロママ子♂    ホット♀ 
DSCN1190.jpgDSCN1233.jpgDSCN1191.jpg

ホットはその後里親様募集をして譲渡会参加。
現在里親様宅で「ホット」から「こむぎ」となってトライアル延長中。
首輪をつけてもらってふっくらとしてますますかわいくなっています。 
こむぎ がんばれ。


11月14日
2匹捕獲。

遊♀                      イッコウ♂
DSCN1223.jpgDSCN1232.jpg

三毛猫の母のサビ猫は春に捕獲が間に合わず5月に出産。
生まれた三毛猫は母猫の教育よろしく 威嚇が激しく警戒心いっぱい。
保護をあきらめてリリース。


11月21日
2匹捕獲。 直♀と兼♀                           
DSCN1277.jpg  DSCN1285.jpg

やはり春に捕獲が間に合わず三毛猫の母猫から生まれた三毛とサビ。

三毛猫は体が丈夫だから シーズンごとに仔猫をたくさん生む。
情が深くて母性が強いので子育てがうまい。
そして頭がいいので 育てた仔猫の教育も上手。
仔猫は母猫からしっかり警戒心を教え込まれて育ち この2匹も火を吹くほどの威嚇ぶり。


11月28日

2匹捕獲。
  黒駒♀                            黒パパ♂
DSCN1324.jpg DSCN1320.jpg



黒パパはこの場所にやたら多かった黒猫の製造元でした。

黒駒は21日に捕獲した三毛とサビの姉妹。
3姉妹だったのか・・・。

このあとしばらくしてから 三毛猫ママファミリー4匹を見かけた。
三毛猫ママと三毛猫+サビ猫+黒猫。♀♀♀♀。
手術しなかったら 春にはこのファミリー総数20匹以上になっていたかも。

4匹と目が合って娘猫たちはさっさと走り去った。
ヒトの愛を知らないノラ猫の目。
ヒトの愛なんてウザイもの。そんなものいらないといっているようなノラ猫の目。
母猫もそのあと走り去っていった。

それでいい。
外猫としての寿命を全うするためには ヒトの愛は危険なもの。
警戒心いっぱいで用心深くして暮らしていって。









ランキングに参加しています。
それぞれ一回クリックお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ

里親募集強化の為、地域猫から猫ボランティア・保護活動へ一時移動いたします。


2010年

新年明けましておめでとうございます

たくさんの里親様から、お年賀をいただきましてありがとうございます。
譲渡諸々あり、忙しくしており年賀なしで失礼致しました。
早々に、仕上げ、ご挨拶させていただきます

年を越して・・・肉体的にも精神的にも、ホッとしています。
急ぎ足の私が、自ら巻き起こした怒涛の日々を重ねた2009年
急ぎ足計画をした張本人は、私σ(^^ゞ
命の現場は、きついなど言ってはいられないほど、過酷な現実ですが
正直・・・大変肉体的にきつかった1年だったですが、
仲間たちのサポートのお陰で無事に、2010年を迎えることが出来ました。
今年も会員の皆さんと、懸命に活動を進めて行きたいと思っていますので
今後とも宜しくお願いいたします

                  2010年   元旦                  
           



後ほど、昨年度の活動報告を詳細にレポートしたものを公開いたしますが
皆さまのお陰で、十分な結果を残せた年でもあったのではないかと思います。

TNR頭数  ♂74匹 ♀90匹  計164匹
譲渡頭数  100匹

各地区のTNRも終わり、20本公園の遺棄猫たちのTNRも残り11匹。
2月からは、保健所とのタイアップで「野良猫苦情相談会」を天白区からスタートさせます。
今年こそは、時間の流れをスローに送れますよう・・・
そして、もっと大胆に
私たちらしく、信念を貫き通せるよう…確実な一歩を進みたいと思っています。


最後に・・・
遅れながらで申し訳ないのですが、
2009年度の活動報告書と2010年度の会の運営に関しての報告
2009年度収支報告を一括に仕上げて、
支援者各位様に郵送にて1月中には送りたいと思いますので、宜しくお願いいたします。

支援の紹介準備も写真編集中です。
いつもお世話になっていますのに、猫優先になってしまう私σ(^^ゞ
皆さまへの報告やお礼が遅れ申し訳ありません。
こんないい加減さを持つ私ではありますが
1匹でも多くの猫たちを救え、1匹1匹を大切に出来る社会啓発を進めて行きます。
本年度も、どうぞ宜しくお願いいたします。






ランキングに参加しています。
それぞれ一回クリックお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ

里親募集強化の為、地域猫から猫ボランティア・保護活動へ一時移動いたします。


ショッピング支援
☆楽天






☆オリジナルTNR猫グッズ

T.N.R_10(バッグ)
T.N.R_7(缶バッジ)


「にゃぬ~ン王国」のゆさんがデザイン支援をしてくれました。
売り上げの一部が猫たちの治療・不妊手術に使用されます。



カレンダー
12 | 2010/01 | 02
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最近の記事
検索フォーム
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
月別アーカイブ
QRコード
QR
カーソルの周りをきらきら