fc2ブログ

7月8月のフリマ

飼い主のいない猫たちの不妊手術代の為、中部フリーマーケット連盟に加入し、
月に1度の割合でフリマ参加しています。

7月25日 新守山アピタ 駐車場にて
20090725.jpg
物資提供をいただいたさま、sanmaさま 沢山のご支援に感謝いたします

今日の売上金 16,340円
募金箱      1,410円
合計       17,750円


お手伝いいただいたHさま親子、会員のKさん、オアシスさん、eicaさん
ありがとうございました

____________________

8月22日 新守山アピタ 駐車場にて
20090822c

ブース代金1回2,000円
気に入らないのは、この暗さ

20090826b
出店前に、物資提供をいただいたJ・Fさま 沢山のご支援に感謝いたします

今日の売上金 14,376円
募金箱      1,000円
合計       15,376円

お手伝いいただいたHさん、会員のeicaさん、ありがとうございました

次回は、9月13日(日)
瑞穂区中根  ハローフーズ中根店 駐車場にて
9時開催
雨天中止

 





ランキングに参加しています。
それぞれ一回クリックお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 地域猫へ
スポンサーサイト



映画「犬と猫と人間と」

ブログ「地域猫のすすめ」にも紹介されていた
犬と猫と人間との名古屋上映が決まった
この映画の完成試写会の感想を書いたブログを偶然見た時に、
全国に配布されることを切に願い、名古屋上映の応援団に立候補もした。

<あらすじ>
この映画は一人の猫好きなおばあさんの「不幸な犬猫を減らしたい」という思いから生まれた。
頼まれた監督は犬猫の問題にはまったく無知。
そこから犬と猫を取り巻く全国の様々な現場、果てはイギリスや過去に及ぶ、4年近い旅が始まる。
映し出されるのは、犬と猫のかわいい姿だけでなく、行政施設でまもなく殺処分されるという姿、
捨てられた命を救おうと奮闘する人々の姿。
そして知られざる多くの事実と、浮かび上がる私たち人間の業…。

<作品解説>
日本全国で処分される犬と猫は年間約35万頭。1日あたり1000匹近くが殺されている。
そんなかわいそうな姿など見たくない。そう思う方も多いだろう。
確かに本作には、目をそむけたくなるような現実も映し出される。しかし、その姿に涙しながらも、
観終えた後は不思議と、救いようのない不快な重さや暗さに引きずられない。
それには、合間に登場する犬と猫のユーモラスな姿が笑いを誘うこともある。
また、淡々とした監督自身のナレーションが観る者の感情を鎮め、
困難にめげず活動し続ける人々の生き方が、潰れそうな気持ちを励ます。
動物のことには興味が湧かない、という方もいるだろう。
だが、映画が進むにつれ、本当に見えてくるのは人間の姿だと気づくはずだ。
本作には、感傷を乗り超えて、社会を見つめ直すためのヒントがある。
観終えた後にあなたも、自分にできることを探したい、と思うかもしれない。


企画:稲葉恵子  
監督:飯田基晴
撮影:常田高志・土屋トカチ・飯田基晴
製作:映像グループ ローポジション

助成:芸術文化振興基金
-----------------------------------------------------------

「犬と猫と人間と」主な出演者・団体
<日本国内>
財団法人 神奈川県動物愛護協会
千葉県動物愛護センター
神戸市動物管理センター
徳島県動物愛護管理センター
社団法人 日本動物福祉協会 CCクロ
SWEET HEART 動物の命の大切さを考える部
マルコ・ブルーノ
小西修
小西美智子
山本央子
藤本聖香
前川博司(元日本動物愛護協会附属動物病院長)

<イギリス>
Dog Trust
Battersea Dogs & Cats Home
Animal Aid
-----------------------------------------------------------

HPを是非ご覧になって頂きたい。
そして、一人でも多くの方に この映画を見ていただきたい






ランキングに参加しています。
それぞれ一回クリックお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 地域猫へ
このページのトップへ

20本看板についての回答

行政文書非公開決定通知書
実施機関 名古屋市行下水道局長

請求のあった行政文書の公開については、
名古屋市情報公開条例第10条第2項の規定により、
次のとおり公開しないことを決定しましたので通知します。

公開しない理由
当該当看板については、還元施設管理委員会が設置しており、
当局では該当をする行政文書を作成・取得しておらず。存在しないため。
との文書が届いた。

であれば、最初からこの管理委員会へ要請文書を出すべきだったのだが
その点は当初から、看板に明記のある上下水道局と管理委員会双方に面談要求もして来た。
東部柴田水処理事務所にも、最初から、管理委員との面談を要請をしてもいた

先日ブログに書いたように、「考えが違うから会う気がない」と言う回答のみ。
還元施設管理委員会なるものの所在地も明確にしない。
どこに文書を送っていいのかも分からない委員会など不可解。
上下水道局にこの件を聞くと、こちら施設課へ送ってくださいと言う。
だったら、きちんと理解できる回答をして欲しい。
こちらの言い分は、理解しているようにも感じられる。
だが・・・自らが変革を起こそうとはしない。
分かっていながら、Cat paw clubに対しても、施設管理委員会に対しても、
言い分を聞くのみ。
行政の飼い主のいない猫に対する取り組みが定まっていない現実が
如実に現れた回答のように思う。

愛知県は動物の愛護及び管理に関する法律の改定で、
環境大臣が定める基本指針(環境省告示第140号)に即して、策定した
愛知県動物愛護管理推進計画」のなかで、終生飼育、不妊去勢措置、
適正飼育の啓発などを謳い、地域猫活動を推進し、
所有者のいない猫の適正管理マニュアルを作成する
と、
今後の方針に掲げているにも関わらず 未だに具体的な対策もなく、
結局、行政の適正管理マニュアル作成の遅れが
職員の飼い主のいない猫への取り組みの遅れとなり、
知識も対策も全くない職員が多い現状となっている。
そもそも、愛知県の取り組み自体、知らない職員が殆ど。

市長や議員の中に、一人でもいい。
現場で苦労している一般市民ボランティアの苦労を改善
=飼い主のいない猫問題に取り組んでくれる方を望む

協力的な保健所や土木事務所は数えるだけ凹
「ただの猫好きが好きでやっているのだろうと」位にしか考えていない対応さに・・・
怒りを通り越して、呆れてしまう。
行政訪問の度に・・・活動への士気も弱まる

沢山の支援金をこの公園に使ってきたCat paw clubとしては、
それを知る権利はないのでしょうか?
推測するに、一般還元施設を管理している還元施設管理委員会が
テニスコートやグラント貸し出ししているレンタル料にて、立てたらしい
出来ることなら(出来ないらしいが)公開請求を還元施設管理委員会にして!真意を知りたい。
そしてこの看板を立てての効果を聞きたい。(全く効果無し)

他のどの活動地区も公園も、徐々に猫たちは減少しているし、遺棄も年々少なくなってきている。
年々遺棄が多い公園は、この公園だと言う事実を理解させねば
看板一つで全てを解決しようとし、現場の現実を見て見ぬフリをしている頑固さに呆れる。

文書を見れば、看板の効果がない現実が分かるように・・・
またもや、書類を作成せねばならない
数字で示しているから、きちんと見れば・・・分かる書類を提出しているのだが
子供が見ても分かるレベルの書類でないと、理解できないようだ凹
正直、面倒な作業

・現在、提出している書類を・・・見て、現実を読み取ろうと努力してくださる職員が
果たして、何人いるのだろうか・・・凹>
必死で現場から仔猫を保護し、譲渡に至るまでに、どんな苦労をしているのか?
頭の中で、対策を!対策を!と言いながら・・・
地域に未着した対策をしようとしている職員の姿勢が見られないのは?なぜなのか?

「愛知県動物愛護管理推進計画のなかで、終生飼育、不妊去勢措置、
適正飼育の啓発などを謳い、地域猫活動を推進し、
所有者のいない猫の適正管理マニュアルを作成する」とある事項に関して
早急の対策を求める要望書を、職員の啓発要望と共に、送付しようと思う。

・何で?愛知県庁や市役所に・・・要望書を出さないとならないのだろう?
どれだけの人が、飼い主のいない猫の問題に取り組み、
苦労をしている現実を知らないのだろう。

色々考えて見ても、署名活動が必要だと考えている。
まず、今の現状、この件がどうなっているのか?
県庁訪問が必要だな・・・凹



徐々に・・・行政訪問が苦痛になってきた凹
勇気を持って、挑んでいかねば
私たちボランティアの活動は、永遠に続くだろう
飼い主のいない猫たちの現実も、変わらないだろう・・・
頑張れ私。




ランキングに参加しています。
それぞれ一回クリックお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 地域猫へ
このページのトップへ

アラシ&ムテキ

遅れていたお見合いから譲渡までのアップも、やっと追いつきました
29日に、瑠璃ちゃんのお見合いを残していますが
一応、トライアルの決まった猫たちを全ての家族の元へ送り届ける活動一区切りです。

看板20本公園(勝手に命名・笑)に遺棄されて、
ホームレスの叔父さんが面倒を見てくれていたアラシ&ムテキ
八十八夜さん宅から、本日旅立ちです

名前がかっこいいと、アラシ&ムテキそのままで、お迎え下さいました。
20090826a.jpg
アラシは、緊張気味
ムテキは、早くも探索を開始
0908260042.jpg
オドオドせずに、好奇心旺盛なムテキです

猫との暮らしをとても楽しみにしていたと言う奥様とのツーショット
20090822d
お部屋もきちんとされていて、安心して2匹をお任せできます。

ムテキくん!部屋の探索がまだ続いていますね
20090822f
家族の愛情に包まれて、2匹がこのお宅に馴染む日もそう遠くないと思います。
末永く・・・宜しくお願いいたします

八十八夜さんと最後?の一枚
20090822e.jpg
7月26日に、2匹を保護したので、ちょうど1ヵ月のお世話です。
お仕事も多忙な中、仔猫6匹を保護し、
清潔な環境を保ち、食事や健康管理もパーフェクトな八十八夜さん
努力のかいあって5匹が新しい家族と出会えました。
ご苦労様です

左・ムテキ&右・アラシ
0908260052.jpg
2匹一緒だからね頑張れ

トライアル後にと言うお約束の治療費支援を既にご用意くださり
活動費にして下さいと多額のご支援をいただきました
そして、お土産に地元のブドウと、市民祭りのフリマの支援物資を
何から何まで・・・お心使いに、感謝いたします
ありがとうございました

0908270057.jpg
帰りに、「松平まんじょう」を求め~て、暫しドライブ
山の中なのに、次から次に来るお客さんにビックリ
空気もきれいだし、川遊びが出来そうな場所があちこちに
おてんばたちと一緒に、いつか遊びに来たいと思いながら・・・帰路に。






ランキングに参加しています。
それぞれ一回クリックお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 地域猫へ
このページのトップへ

親睦会

朝夕が涼しくなり、外猫たちの体調が気になるこの頃・・・
遅れていたお見合いから譲渡までのアップも、やっと追いつきました
13日頃から、胃腸炎になり…未だに薬を飲む日々
胃腸を痛めたのは、産まれて初めての事
食べてはならないものが多いのですが、痛みがなければ・・・ついつい食べてしまいます
長引いているのは、それが原因かと?

盛夏8月に入って、Cat paw clubでは外に暮らす猫たちの不妊手術をストップ
この時期に、9月以降の活動について、正会員のみ活動計画を含む会合を。
と、言う事で・・・りりママの提案で、急遽、親睦会もしようと言う事に。
8月15日。会合の後、他会員さまを交えての親睦会を開催いたしました。

料理もおしゃれでとても美味しくいただけました
20090815a.jpg

盛りだくさんのメニューワイワイ賑やかな3時間でした。
0908150097.jpg
0908150099.jpg
7月8月に新会員さんが4名増えました。
amiさん(港区)ももさん(西区)Kさん(天白区)そして鶴亀屋さん(中区)

amiさんは、港区のTNR活動を頑張ってくれています。
不妊手術後の地域猫たちのえさをあげて、管理してくれる協力者を募集しています
港区在住の方で、協力できる方がいましたら、お住まい地区名を記入して
メーリングフォームから、お問い合わせいただきたいです。
宜しくお願い致します。

他会員さんたちの今後の活躍も、ブログで紹介出来る日もそう遠くないと思います。


現在、HP更新が全く出来ていません
Cat paw clubは、当初の組織編成を大きく変更しました。
Web 構成も大きく変わり、秋に向けてリニューアルを致します。
今後とも宜しくお願い致します





ランキングに参加しています。
それぞれ一回クリックお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 地域猫へ
このページのトップへ

チュモン&ソソノ

みよこさん活動エリアに捨てられた2匹の兄弟猫
8月7日に、正式譲渡となりました

閑静な住宅街、広いリビングの一角にサークルも用意していただき、
チュモン&ソソノちゃん、到着です

20090807a.jpg
1kgにも満たない小さなソソノちゃん
我が家では、サークルの下に隠れて出してくれ~と泣いてました
チュモンが一緒だからきっと大丈夫

元気良しのチュモン君も何気にそわそわ
20090807b
ソソノちゃんを頼みますよ

末永く家族に愛され、健康でいて欲しいと思います。
ご家族さまから、2匹の治療費支援をいただきましたありがとうございます。
20090807d
バイバイ!可愛いソソノちゃん

みよこさん、活動エリアは今年4匹の仔猫が捨てられました。
4匹全て、新しい家族との縁を得ることが
み~~んな、幸せにな~れ





ランキングに参加しています。
それぞれ一回クリックお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 地域猫へ
このページのトップへ

ふく&ごろー&たろー

長い間、オアシス家にて保護されていたみっくん♂
2日の譲渡会にて、H家の三男坊として迎えられることに決定
12日に、オアシスさんと一緒にお連れして来ました

先住猫のふくちゃんとごろーくんから,[待ってるニャンも届きました。
みっくんを受け入れてくれるかなあ???
20090809h.jpg
素敵な2階建てのお家

キャリーから出すと、早速探検開始
2階から、ふくちゃんが様子を見に
20090812d
大丈夫そうかな~???

ふくちゃんが2階に上がると、次はごろーくんが下がって来ました
顔を合わせてビックリしている2匹
20090812c
ごろーくん、玄関の下から、暫し~様子を見ていました。笑

ママさんが用意してくれたねこじゃらしがとても気に行った様子
お兄ちゃんたちより、遊びに夢中のみっくんです
20090812a.jpg

私好みの可愛いみっくん
今日から、たろーくんとして、H家の三男坊に
20090812b

ふく&ごろーくん、2匹を育てて 飼育経験豊富なご夫妻です。
きっと・・・上手に、導いてくれることを信じて~トライアル開始です

18日、正式譲渡のお願いメールが到着
ご支援もお振込みいただき、ありがとうございました
賑やかになった事と思いますが、宜しくお願い致します。

一緒にいただいた写真
ふくちゃんと早くもツーショットです。
20090809i.jpg
おめでとう~~たろーお兄ちゃんたちと仲良くネ

成長した姿がとても楽しみなたろーくん
3匹での猫団子写真いつの日か・・・見たいものです。

酷い風邪を引いていたたろーくんを保護し、治療をしてくれたオアシスさん、
ご苦労が実りましたねお疲れさまでした







ランキングに参加しています。
それぞれ一回クリックお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 地域猫へ
このページのトップへ

美美&サンタ兄さん

7月11日にやせ細った状態で保護し、療養をしていたチンチラ・美美ちゃん
美美ちゃんの過去を受け止めてくれ、治療を継続してくれるお約束をいただいた
サンタ兄さんのお宅へ、8月4日に美美ちゃんを連れて行きました。

同じく飼育放棄されて、数年前にKさん宅に保護された
チンチラ・サンタ君がお出迎え
20090804a.jpg

物怖じしない美美さま食欲旺盛でございます
20090804c
ぬいぐるみで遊んでいたサンタ君、動く美美ちゃんに距離を取りながらも興味津々

無表情の美美ちゃんと違って、サンタ君って~表情豊かで可愛い
20090804b
サンタ君とも仲良く出来そうな?雰囲気

この後、美美ちゃんは肝機能の低下で数日入院を
ストレスかなあ?噛み噛みして怪我をしてしまい、その部分も縫合手術を
長い間の疲れが・・・ホットしたと同時に、色々出たのでしょう


色々ご迷惑や心配もかけるでしょうけど、
優しいKさん夫妻&サンタ君と一緒にのんびり過ごしてもらうことに
美美ちゃんをどうぞ宜しくお願い致します

Kさんから、保護期間のお礼にと。ご支援をいただきました。
ありがとうございます
弱った身体も…ご家族の愛情で、きっと!!好転するはず
今後もCat paw clubが出来るサポートはさせていただきますので、
美美ちゃんのこと、宜しくお願い致します






ランキングに参加しています。
それぞれ一回クリックお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 地域猫へ
このページのトップへ

FUFUちゃん

りこちゃんの姉妹猫・FUFUちゃんの近況報告が届きました。
ずいぶん前に送っていただいていたのに、ご紹介が遅くなりました

20080815d

左がりこちゃん 右がFUFUちゃんです。
timgc78476-3.jpg
2匹別々の家族に迎えられましたが、2匹共に素敵な家族とのご縁
素敵なレディーに成長することでしょう






ランキングに参加しています。
それぞれ一回クリックお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 地域猫へ
このページのトップへ

りこちゃん

8月8日真夏日
八十八夜さんと一緒に、りこちゃんトライアルお届けです

看板20本公園に、捨てられたfufuちゃんとりこちゃん姉妹
20090826i.jpg
海ちゃんとミケちゃんと4匹一緒に、八十八夜さんがHomeへ

姉妹猫・fufuちゃんは20日に。そして海ちゃんが26日に旅立ち、その後
ミケちゃんと一緒に今日まで、仲良く過ごしていたのです。りこちゃん
20090726f
ミケちゃんに、バイバイをして...

名古屋から一時間ほど・・・
待ってくれていたのは、綺麗なお姉さん&彼
20090826j.jpg
上品でとても素敵な方です。

先住猫のミュウちゃんとの相性を見ていただく為、八十八夜さんと食事へ
シャイなミュウちゃんが、りこちゃんを受け入れてくれるか?ドキドキ
「大丈夫のようです」とのご判断をいただき、今日からトライアル開始

お別れの時・・・「未練たらしくて~ごめんね」と言いながら、
りこちゃんを抱いてお別れをしていた八十八夜さんがとても印象的でした。
縁を信じ、保護をし、面倒を見ていた猫たちが旅立つ日は、
幸せと淋しさを一緒に感じる日です。

一週間後、「家の子宣言」と共にいただいた写真
20090826f
ずっと前から・・・一緒にいたような仲良し姉妹に
淋しさが消え・・・幸せを感じ、活動を続けていく勇気をもらえる写真です
ありがとうございます

りこちゃんの譲渡までにかかった治療費支援とご支援をお振込みいただきました
ミュウちゃん共々、末永く健康で・・・いて欲しいと思います。
宜しくお願い致します





ランキングに参加しています。
それぞれ一回クリックお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 地域猫へ
このページのトップへ

海ちゃん

7月20日の海の日に開催した譲渡会にて、トライアルが決定していたナッツ♀
20090726g

20090726a.jpg
7月26日の日曜日、いよいよトライアルへ出発です

前日、八十八夜さんとの最後の時間
20090726e.jpg
旅立ちの時を・・・猫たちは、ちゃんと感じ受け止めているように感じる瞬間。

ナッツ♀は、ちゃんとなり、新しい家族との暮らしを始めました
20090726b

海ちゃんの生い立ちを受け止めていただき、
小さな命を大切にしていただける素敵なご家族

20090726c
2人のお兄ちゃんたち
海ちゃんに、優しい眼差しで、優しく接する事が出来ます

優しい家族に囲まれて・・・先住猫ちゃんと、仲良くしてくれる日も近いでしょう
20090726h

お子さんたちが成長されたら、猫たちの命を守る活動をしたいと仰っていた奥様
譲渡会の日にも、沢山の支援物資をいただきありがとうございました

トライアル終了後、
海ちゃんの治療費支援と、会へのご支援をいただきましてありがとうございます。

保護する前、公園の中をちょこまか~駆け回っていた海ちゃんです。
きっと、まだまだお世話大変な時期かと思いますが、よろしくお願いしますね

八十八夜さん、一時預かり期間のお世話いただき、ありがとうございます
eicaさん、オアシスさん 海ちゃんの譲渡搬送、お疲れさまでした






ランキングに参加しています。
それぞれ一回クリックお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 地域猫へ
このページのトップへ

収支報告について

いつも応援いただいている支援者様へ

ウェブ担当の葵さんが体調不良のため、辞任。
HP上の全ての更新が出来ない状態になっています。
簡単なものは、私にも更新できるのですが、
収支報告のPDFの公開となると・・・知識不足で出来ません

HP他、ウェブ担当の後見を、会員のeicaさんと私(りりママ)とで引き継ぎ
リニューアル予定ですが、まだHP構成が終わった段階で、
作業完了にはかなりの時間がかかると思います。

収支報告をご希望の支援者様は、
エクセル作成したものを、メール添付でお知らせをしたいと思います。
エクセル受信環境のない方には、コピーしてメールにて送付いたします。
メールフォームから、ご請求を宜しくお願い致します

ご報告が遅れて、申し訳ありませんでした
このページのトップへ

エサを与えないで下さい看板について

[会議の日付]   2009.8.3 月   10時30時~
名古屋市役所 上下水道局 北部名城水処理事務所堀留水処理センター会議室にて
出席者      
上下水道局施設部 施設管理課 処理管理係長 
上下水道局施設部 施設管理課事務係長     
東部柴田水処理事務局   所長          
東部柴田水処理事務局  副所長          
東部柴田水処理事務局  処理第三係長      
  
Cat paw club                 
TENMADETODOKE                     

[次回の会議]  
上下水道局施設部 施設管理課からの連絡待ち

[会議までの経緯]
・2009年6月17日
3月からTNR活動と遺棄された仔猫の保護、里親募集、譲渡の活動を進めている
公園内の「猫に餌を与えないで下さい」看板撤去、他要請提出の為、
水処理事務局訪問 処理第三係長面談

・009年7月15日15時頃
事務局回答なしの為、
名古屋市上下水道局 お客さまサービス課訪問
施設管理課からの回答待ち。

・同日、2009・7月15日16時40分
水処理事務局へ、アポなし訪問。 
副所長 第三係長と面談
第三係長
「何の権限があって、回答を求めるのか?
なぜ?貴方に回答をしなければならないのか」との回答。
同席していた所長に関しては(後日副所長と判明)
先に提出した活動報告書や要請文書の内容を、全く把握しておらず
「公園内で猫を飼育されて困る」と(笑)

私たちが不妊手術を何のためにしているのか?
何のために要望書を出しているのかも全く理解していない様子。
提出文書をきちんと見ていない件に抗議。
問題解決をしようとする意思も感じられない為、
市民情報センターへ、看板工事費用の公開請求し、
この件、再度事務局に不服申立予定の意を伝えた。

・2009年7月16日
名古屋市役所上下水道局お客さまサービス課お客さまサービス係 電話連絡。
7月21日に上下水道局施設部 施設管理課と、水処理事務局とで、
公園内の管理委託している管理委員会と(看板設置を要請)話し合い予定とのこと。

・2009年7月16日 午前10時
水処理事務局  処理第三係長より、電話連絡。
先週の金曜日(7月10日)公園管理委員会にCat paw clubとの面談を示唆しましたが、
考えが違うので会う気はないとのことなので、
3者での面談は出来ません。
もし納得行かないようなら、
上下水道局施設部 施設管理課と水処理事務局とでご説明しますとの連絡あり。

りりママ
考えが違うから会えないと言う事で納得し、当会への回答とする事が理解不能
回答に対して不服申し立てをその場で。

・2009年7月27日
名古屋市役所上下水道局お客さまサービス課お客さまサービス係電話連絡。
2009年8月3日堀留水処理センター施設管理課主管課において、
Cat paw club要請の件 会合決定の知らせ。


面 談 記 録 
I.告知
1.センター横の公園、および、遊歩道にいる「野良ネコ」の現況
  TNR に関する資料提出
2.同公園内に掲示されている「猫に餌を与えるな」「犬の散歩を遠慮してください」
という看板について、撤去あるいは変更の要請   
  推奨する看板例の資料提出
  環境省ポスター提示
3.同公園、遊歩道でのネコの遺棄などを防止する対策の要望
  エサやり警告看板の設置効果がないこと説明
  2009年度遺棄された猫の写真入り資料提出
  愛知県動物愛護管理推進計画の資料提出
  全国自治体における犬猫の殺処分数(平成18年度)の資料提出
4.ネコ用のトイレ設置、異臭防止・土壌改善のEM散布許可願い
  Cat paw club活動地区内のトイレ設置地区の現状報告書提出

II.議論
1.現在の餌やり状況、ネコを増やさないためのTNR進捗状況 報告と協力依頼
 TNRの有効性、遺棄を無くさなければ問題解決に至らないことを説明
 えさやりに啓発しても解決はせず、人間同士のトラブルになる事を指摘
 「猫に餌を与えるな」という看板設置経緯についての質問

上下水道局職員意見
「猫が多い」「浮浪者が猫にエサを与える」「フンが多い」
「施設内での飼育は困る」

Cat paw club意見
排除する考えでは解決しない。
「猫に餌を与えるな」警告では問題は解決せず、逆に猫を捨てる引き金となる警告文である。
住民同志のトラブルになる。子供たちへ見せるべき警告として適切ではない。

上下水道局職員意見
公園の維持管理を委託している管理委員会からの依頼を受け、
設備課の費用負担で設置した。という件に対して否定。

Cat paw club意見
公開請求をしているので書類が揃って確認予定。
今の時点では、この件に関しての議論は意味を持たない。

2.環境省制作の「動物の遺棄・虐待は犯罪です。」というポスター掲示に切り替えるよう要望
環境省のポスターへの変更を検討する方向で、公園を管理している管理組合と話し合い後、回答。

3.ネコ用トイレ、EM2号散布の効果についてはニュースなどでも徐々に認められているため、
検討事項として受け入れてほしい
この件に関しては無回答
4.公園、遊歩道などの美化・維持管理を委託されている
管理委員会担当者各位との面談セッティングを依頼
後日回答

(文責 りりママ )


取り急ぎの報告です。
後日、現場の写真などなどを掲載


8月12日
上下水道局施設部 施設管理課は、
公園の管理を委託している管理委員会の承諾なしでの看板撤去決定は、出来ないとの事。
上下水道局施設部 施設管理課の権限より、管理委員会の権限が強い?ことが理解できない。
この件、引き下がれません
引き続き、管理委員会なるものを調査後、異議を申し立てします。

他、8月度は、
守山保健所 中村保健所 愛護センターへ要請文書を提出訪問しました。
後日公開致します。
行政と話し合いを持つたびに・・・心労がピークに
何かいい対策案がありましたら、お知恵をお借りしたいです。






ランキングに参加しています。
それぞれ一回クリックお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 地域猫へ
このページのトップへ

里親譲渡会のおしらせ

随時、里親譲渡会を開催致します。
13時以降予約制とさせていただきます。
お名前と簡単な住所、見学人数などを記入し、メールにて申し込みをお願い致します。

20090809.jpg

チラシはこちら

2日の譲渡会にて、参加者は3組凹
みっくん♂、ソソノ♀&チュモン♂兄弟、美美ちゃん♀4件のトライアルが決定しました

現在、お見合い可能な猫はこちらに詳細が載っています。
1匹ずつ紹介していますので、順にご覧になって下さい。
会って見たい猫がいましたら、気軽にお問い合わせくださいね

お盆以降も、保護しなければならない猫が10匹以上活動している公園内にいます。
1匹譲渡したら、1匹保護と活動は、今年いっぱいかかりそうな
例の公園にいる猫たち
可愛い仔猫の内に・・・どうにか縁を繋げて行きたいので、
次々にアップしますので、お見逃しなく




ランキングに参加しています。
それぞれ一回クリックお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 地域猫へ
このページのトップへ

太っ腹な里親さま募集中!

しーちゃん♀    担当八十八夜さん

0907260059.jpg

3月に会って依頼の再会
とてもきれいになって、穏やか顔をしている

si01.jpg

我が家の保護猫・蓮ちゃんにそっくり

保護した時に、エイズキャリアと診断されたしーちゃん
元気そうだし、全くそんなふうには見えない
清潔な環境と、ストレスを与えないゆったりした環境があれば、一生発症しない猫もいる。


キャリア猫との暮らしについて、この機会に

まず、私と言う人。
過去も今も・・・正直な話、私は保護はしたくない
猫を飼いたくて飼っているわけでもない。
ただ…彼らの今が悲しすぎるから、この活動を始めた。
今を変えなければ、彼らに明日はない気がしているから・・・活動を進めていもいる。
猫は可愛いいが、私自身は飼い主の器ではない。
保護猫の管理は、できるけど…愛情に欠けていると自分でも分かっている。

この活動を始めた当初・・・
ウィルス検査の際に、エイズ・猫免疫不全ウイルス感染症(FIV)
猫白血病ウイルス(FeLV)感染症と診断されたら
ドキドキしながら、保護猫たちの検査をしていた私。
願うように・・・検査結果を待っていた。

命のリレーのアンカーである里親様たちへ、
保護猫たちを繋げて行く使命を持っていると言う考え。責任感から
どうか・・・マイナスでありますように。
この子の命のバトンを、私に渡せてもらえますように…。
願いながら・・・
もし・・・そうだったら、どうしよう
家に保護して、何かあったら?どうしよう
この子と引き換えに、今いる子たちを犠牲には出来ない。
自分のところには、置けない。
待っている間に、そう考えていたし、そう徹するように言い聞かせてきた。

過去…依頼で保護協力をしたユウタこはるさん宅に行った経緯も
私のそういう徹した考えが故の結果だ
押し付けたつもりはないが、「家で」と言うこはるさんの勇気に。ほっとした自分だった。

健康で慣れている猫や顔の可愛い猫しか、里親に行けないとも思っていた。
いつの頃だろう?
数組の素晴らしい里親さまと出会って、私の考えが変わった。

守山猫・ゆりな&かれん&ちりは、同じ場所で保護した3頭共にダブルキャリア猫
ゆりな&かれんは、彼女たち親子の病気も過去も受け入れ、
彼女たちから、目を離さないで健康管理をし、愛情を注いでくれる夫妻と暮らしている。

ちりは、我が家でブクブクと
ちりは、我が家で暮らして1年になるが、他の猫への感染はまだない。
0907060048.jpg

奥様がメールで「この子たちが、病気持ちで良かったと思える」と書いて下さっていた。
涙が出るほど嬉しかった。頭を何度下げても足りないほどの言葉。
健康の事に気を使うからこそ、いろいろを学び、
愛情を注ぎ接するからこそ、得た喜びがあることを奥様は体験したと思う。

エイズキャリアのくり坊の里親さまご夫妻も深い愛情を猫たちに注いでいただいている

未だになつかないクロミ&ヒヨに見捨てることなく、愛情を持って接して下さっている里親さま

スティッチも同じく、逃げ隠れしてばかりだと言うのに
気長に!と、仰っていただき、スティッチに愛情を持って接してくれている里親さま

初めての猫との暮らし、仔猫なのになつかないマロン&はなを抱え、
戸惑いながらも、愛情を持ってお世話して下さっている里親さま

「ウィルス検査?そこまでする必要があるのかしら?」
「病気でもキャリアでも、この子たちは家の子ですから...」
そう言って、譲渡前のウィルス検査をしなくて良いとメールをくれた
レオン&まるの里親さまからいただいた言葉に…頭が上がらなかった私

の譲渡後、残ったちゃんを・・・と。姉妹での暮らしを提供してくれた里親さま。

猫たちへの愛情こそが、里親さまへの望み

素晴らしい方々との出会いで…
縁があって、私にバトンが回ってきたと受け止めれる自分がいる。
キャリアの猫だって、いつか・・・最高の愛情で包んでくれる家族に出会える!
ゴロにゃんなんて~もういない
個性で勝負の我が家の大人の保護猫たち

病院に連れて行きたくたって~逃げ回り、汗だくになり、捕まえるのに数日もかかる猫。
洗面所の穴にしかおしっこをしない器用な猫。
足や手にわざとパンチして、唸る猫。
ブラッシングの時だけ触れる猫。
朝起きたら、トイレのふたに寝ていて~ビックリさせる猫。
こいつは、お風呂場の浴槽にも寝ていて、私が入るとビックリして逃げる(笑)
週に1、2回しか姿を見せない引きこもり猫もいるし
そんな個性豊かな自然児ばかり

こんな子たちだけど・・・
いつか、愛情を持って受け入れてくれる方が…
きっといる
そう思いながら・・・
あんたら~早く出ていけよと言い(笑)
ハチャメチャなこの暮らしを楽しんでいる私

大人の猫は、実に個性的で、ユニークであきない。
当然、みんな、愛らしさとはかけ離れた個性的な猫たち
キャリアだって!しーちゃんはしーちゃんであり、
抱けなくたって!蓮ちゃんは蓮ちゃんだし、
デカ猫ゴン太は、ゴン太なのだ。
特に草ちゃんの愛らしさとは打って変わっての~洗面所しっこには、毎日驚く
でも、それが、草ちゃんなのだ
私にしか姿を見せない!華なんて~最高に可愛い

愛情いっぱいで太っ腹な里親さまを募集しています





ランキングに参加しています。
それぞれ一回クリックお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 地域猫へ
このページのトップへ

こてまり♀

TNRの予定だった白猫・こてまりちゃん♀
子宮蓄膿症のアフターケアの為、暫く…我が家に居候。
8月12日までの約束で保護している。

0907260070.jpg

保護した日、緊張していたまん丸顔の白猫
ナンだが~「こてまりのような顔の猫」と思ったので、てまりと呼んでいる。

temari01.jpg

夜・・・網戸にして置くと、端っこから窓を開けようとガジガジしていた
どこかの家から、逃げだした猫だと思う。

0907310002.jpg

シャーとは言うが、触れると感じ・・・触って見ると、ゴロにゃん
大人しいし、夜鳴きもないので、いい縁があれば・・・と願う。
我が家から縁を繋げてあげたい
ウィルス検査結果もマイナスだった
ただ、他の猫が嫌いのようで、手は出さないが威嚇する。
怖いだけで、暫く一緒にいれば慣れるとは思うけど・・・
ソファの裏から出てくるのは、食事と水と、トイレの時だけ

この日は、ご機嫌だったのかな?
たたまずに置いていた洗濯物の上で、ゴロゴロしていた
シャンプーしていないので、結果、再度洗濯する羽目に
てまりは、汚れが落ちて~何だか、綺麗になったよう

里親さまを募集しています。





ランキングに参加しています。
それぞれ一回クリックお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 地域猫へ
このページのトップへ

サリー♂

サリー♂です

sary02.jpg

マットの下にもぐりこんで寝ていたサリー♂
覗いて見ていたら~ミミがお手伝いしてくれました。笑

sary01.jpg

性格がシャイで、まだ私にも自ら近づいてくることはありません。
恐怖心を・・・愛情で、ゆっくり溶かしていただける優しい家族の元へ。と思っています。

sary03.jpg

きれいな毛色のサリー♂、どうぞ宜しくお願いします

現在、りりママ家には、サリー♂、ミミ♀、チャイ♀、ウエダくん♂計4匹の子猫がいます。
他にも、①バニー♀(8ヶ月)②マリー♀(8ヶ月)白血病キャリアですが元気です(隔離飼育中)
③ちこ♀3才④ゴン太♂3才⑤麗♀2才
⑥梅香♀9才⑦つぼみ♀2才⑧蓮♀2才⑨華♀1才⑩草♀1才
⑪こてまり♀2才
沢山の猫たちが幸福行きへの切符が切られる日を待っています。

お見合いの申し込みをお待ちしています。
メールフォームから、お問い合わせ下さい

  



ランキングに参加しています。
それぞれ一回クリックお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 地域猫へ
このページのトップへ

ウエダ♂

ウエダくん♂です
2009年10月17日トライアル決定致しました。
長い間、ウエダくんを見守っていただきありがとうございました

実の兄弟猫・ルック♂と共に暮らしてます。正式譲渡も近いと思います

ue01.jpg

男の子ですが、手のかからない子です

ueda01.jpg

兄弟猫のミミ♀と、とっても仲良しです
優しい性格なので、いじらしい程、可愛い子です

ueda02.jpg

どうぞ、宜しく
譲渡決定いたしました




ランキングに参加しています。
それぞれ一回クリックお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 地域猫へ
このページのトップへ

チャイ♀

チャイ
2009年10月20日正式譲渡が決定いたしました
ちゃいの応援をありがとうございました。

cyai02_20090806190134.jpg
何とも珍しい色柄のチャイ♀
甘えん坊でおもちゃ大好き先住猫のいるお家でもへっちゃらだと思います。

cyai01.jpg

梅香を母猫と間違えているのではないかな?
いつも、甘えて~傍にいます。

0908040141.jpg
梅香♀ 大人しい猫です。

ま~二匹が一緒なら、ありがたいのですが・・・
チャイちゃん優先で考えていますので、可愛がっていただけるご家族の方
宜しくお願い致します。

cyai04.jpg

遊びのスイッチが入ると、軽やかに飛び回ります

0908040139.jpg

猫じゃらしが大好きです
0908040137.jpg

駆虫も済み、少しずつ丸くなって可愛い顔になりました
cyai03.jpg






ランキングに参加しています。
それぞれ一回クリックお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 地域猫へ

このページのトップへ

3にゃん

里親さま募集中
Cat paw club(りりママ宅)にて、保護しています。

ミミ9月14日譲渡決定)チャイ、ウエダくんの3兄弟
mimi02.jpg

スケジュール空いている日なら13時~16時の間、見学OKです。

mimi01.jpg

甘えん坊で賢い仔猫です

mimi03.jpg

どうぞ、宜しく





ランキングに参加しています。
それぞれ一回クリックお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 地域猫へ
このページのトップへ

チュモン&ソソノ

捨てられた仔猫2匹が、森の中にいる事を知り、
暫く…みよこさんに餌づけをお願いしていた。
15日 浜松からsanmaさんが支援物資を持ってきてくれた日、
ランチの後、二人で捕獲保護しに行った。

人になれてきていた黒猫は、直ぐ保護来たんだけど、
一緒にいるグレーの仔猫は、まだまだ人とをの距離があったので、
この日の保護は断念。
みよこさんにトラップを渡して、暫し…保護を待つことに。

1kgほどの、元気いっぱいな黒猫
0716cyumon.jpg

18日に保護したとの連絡を受けて、病院で待ち合わせて
基本検査とレボリューション、ワクチンなどを済ませた

20090719c.jpg

8月2日の里親譲渡会にて
2匹一緒のトライアルが決定
みよこさんを初め、2匹を可愛がってくれていた方々もとても喜んでくれた

20090721a.jpg

写真の表情を見てお察しのように…ソソノちゃんは、まだまだ人間が怖い
小さなその身体を抱くと、逃げようとする
チュモンの無邪気さが、傍にあれば…心を開いてくれる日も近いと思う

cyumon01_20090806191732.jpg

7日にみよこさんと一緒に、2匹を待つ家族の元へ


2匹一緒に正式譲渡が決定いたしました





ランキングに参加しています。
それぞれ一回クリックお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 地域猫へ
このページのトップへ

8月2日 里親譲渡会

7月20日に続いて、8月2日もオアシスさん宅にて開催
今日の参加は、14匹
0908020043.jpg

オアシス家の仔猫たちは、ラン♂&みっくん♂ ユキ♀ちゃん

20090802a.jpg
みっくんは、先のトライアルで…
一緒に行ったミーニャから苛められ戻ってきたばかり

20090802h
3匹とも、真ん丸く健康的な肉が付いていて、抱くととっても気持ち良い

みっくん、12日からトライアルが決定です
20090802g


八十八夜さん、保護の仔猫たち
20090802c.jpg

りこちゃんは、いつでも里親募集中からの応募で8日にお見合いが決定
三毛猫・ナナちゃん♀とアラシ♂&ムテキ♂は、この日は決まらず
引き続き、里親募集中です

eicaさん、保護のマースも来ていたんだけど・・・
台所の下に隠れて、写真が・・・真っ黒スケに
ふさふさな毛並みのマースは、シャイボーイだった

オアシス家に保護されている仔猫は、余裕~
元気いっぱいに、接待しておりました
20090802b.jpg

お盆前と言うこともあり、参加していただいた家族は3組でしたが
今日のご縁にて、4匹のトライアルが決定

皆さまから、支援物資をいただきました
0908020063.jpg
ありがとうございます

私は、前日…伊勢志摩まで往復7時間していて、肉体的に凹
見学者の皆さまの対応を、会員さんにお任せし、台所でホットサンドを作っておりました。
バタバタしていて、写真を写すのを忘れましたが、好評でした
里親譲渡会の日の別の楽しみランチタイムを終えて、解散!

お集まりいいただいた見学者の皆さま、
そして、会員のみなさん、お疲れさまでした
次回も頑張りましょうね


おまけ(笑)
20日の譲渡会後、数件の搬送と業務で疲れきってしまっていた私
ホットサンドの撮影を忘れたのに・・・
ひとり夕飯の写真はなぜか?撮っていた。
0907180002.jpg
疲労回復に効く、梅干がいっぱい





ランキングに参加しています。
それぞれ一回クリックお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 地域猫へ
このページのトップへ

4兄弟がやって来た!

7月12日14日に我が家にやって来た仔猫4兄弟
三毛♀ニャーミ、チャトラン柄♂サリー、白茶♂キュー、白茶キジ♂ミーニャ

ウエダくんとチャイ、ミミをいれて~7匹もの大所帯に

20090719a.jpg

人なつっこい4兄弟と仲良くなるのは早かった
夕ご飯の後、みんなで遊びの時間をみんな玩具に興味津々

0907190016.jpg

20日の譲渡会にて、白茶キジ♂ミーニャは、トライアルへ
20090719a_20090805205434.jpg

初日はおとなしく寝てばかりだったんですが
ゆっくり休んだ後はもう元気いっぱいです
一人で何にでもじゃれて見ていて楽しいです
元気いっぱいでケージに入れるとずーっとないています
最近は家の中を走り回っています
先住猫とはまだまだですがゆっくり仲良くなってくれればと思います。
この子を我が家の子として面倒を見て行きたいと思います
よろしくお願いします。7月26日

チャーくんの家族から、治療費分と十分過ぎるご支援をいただきました
ありがとうございました
無邪気でもの恐じしないチャーくんは、
家族にとって、かけがえのない存在になってくれると思います。
宜しくお願い致します
________________


三毛♀ニャーミは21日からトライアルへ、一足遅れて、
ニャーミのお家へキュー♂もトライアルへ
兄弟一緒に、猫のイラストの入った表札の素敵な一軒家のK様宅へ

20090719b.jpg

おてんばなミーニャは、まいちゃんと言う可愛い名前に
大人しい、キューちゃんは、なんて名前になるのかな?
ご家族の方から、申し訳ないほどの多額のご支援を振り込んでいただきました
ありがとうございました

医療費と心ばかりの支援金です。
皆様の活動の何かの足しにしていただければ嬉しいです。
暑い中、活動も大変だと思いますがどうぞご自愛ください。

________________

そして、我が家に残ったサリー♂
シャイなサリーは、まだ抱っこが嫌いです
おもちゃで遊びたいけど…遠慮がち
0907190019.jpg
怖い目に合ったのかな?母猫、テンちゃんを恋しがっているのか…?
兄弟の中でサリーだけ、明け方になると、窓の外を見て、小さな声で淋しそうに泣いていました
幸せへの切符は手に入れたばかりです。
扉が開く、その日まで・・・頑張ろうね


サリー♂里親さまを募集中です






ランキングに参加しています。
それぞれ一回クリックお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 地域猫へ
このページのトップへ
このページのトップへ
ショッピング支援
☆楽天






☆オリジナルTNR猫グッズ

T.N.R_10(バッグ)
T.N.R_7(缶バッジ)


「にゃぬ~ン王国」のゆさんがデザイン支援をしてくれました。
売り上げの一部が猫たちの治療・不妊手術に使用されます。



カレンダー
07 | 2009/08 | 09
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
最近の記事
検索フォーム
カテゴリ
地域ねこ応援団Cat paw clubについて (405)
寄付について (4)
支援物資をありがとう (31)
問い合わせ前にご覧下さい (1)
トピックス&スケジュール (95)
『ねこのお見合い会』開催情報 (47)
里親様募集中の猫 (35)
譲渡までの流れ (2)
過去の募集猫 (65)
りりママ家の保護猫たち (121)
幸せになった犬猫たち (217)
正式譲渡決定 (4)
緊急!HELP (72)
その後… (10)
活動日記 (272)
TNR活動&地域猫活動 (88)
さくら日記 (35)
天白区地域猫活動 (18)
瑞穂区地域猫活動 (25)
昭和区地域猫活動 (4)
千種区地域猫活動 (7)
被災地・福島での活動報告 (52)
福島・保護猫 (24)
福島・保護犬 (6)
守山猫緊急レスキュー (15)
愛知・地域ねこ応援団 (5)
りりママのつぶやき (28)
守山・コンテナ犬 (3)
長久手飼育崩壊宅への支援活動 (32)
FC2カウンター
リンク
月別アーカイブ
QRコード
QR
カーソルの周りをきらきら