fc2ブログ

奇跡の帰館

長い間更新していなかったブログを一気にアップ
タイトルを見て、お分かりだと思いますが・・・捜索にも忙しくしていました。
はい・・・実は・・・懺悔の時間です

実は・・・18日の譲渡会の日、ゴン太が逃亡
キャリーからサークルへ移動していた一瞬の出来事

怪我をしているゴン太に…なんと言うことをしてしまったのだと凹んでしまいました。
連れてこなければ良かったと・・・後悔

自宅に戻り、猫たちを落ち着かせて、急いでポスターを作成
コンビニにいたから・・・と思い、
少し距離はあったが、数件のコンビニに協力をしていただけた。
逃げ込んだ民家周辺にもポスティング

近くの工場の駐車場に止まっている車のワイパーにも
helpgonta.jpg

おてんばたちの散歩も行かずに、1時間ほど呼んで探したけど・・・無反応

その日は、夜中に主人が寝てるのを確認して、捜索へ。
猫が逃げていくのを見たゴン太なのか?の確認は出来なかったけど
周辺には猫がいないらしく、もしかしたらと思い、
その日は、ごはんを数箇所置いて・・・帰宅。

次の日に、ごはんを見に行ったけど、手付かずの様子に
次の日も、次の日も・・・全く気配すら感じなかった
それから、大雨の日1日を覗き、毎日捜索に。

またたびを巻き、ごはんを数箇所に置き、場所を変えながら様子を見たり、
近隣の人に訪ねて見たり・・・
時々、また泣きそうになったんだけど・・・
ゴン太の方が不安なんだからと、言い聞かせていた数日間だった。

折りしも、メタボなふくちゃんが、心配してくれて、
「今日付き合う」と言ってくれていた日

豊橋に蓬ちゃんを譲渡に行った夕方、ルル♂をリターンしに走る車の中でも
ゴン太、お腹がすいているだろうな・・・と思いながら
「帰りに回ってみよう」と、思っていた矢先のこと

ポスターを貼っていただいているセブンイレブンの店員さんだった
「ポスターの猫見つかりましたか?」
「いいえ、いましたか?」
「はい、怪我をしているので間違いないと思います。すぐ来て下さい」
ドキドキしながら、急いでルルを離し、ごはんをあげて、車を走らせた

駐車場の脇、高校生が8人ほどいたのですぐ分かった
後ろから覗くと・・・ゴン太がちょうど後方へ行く途中
「ゴン太」と呼ぶと固まったように5秒ほど振り返って見ていた
が・・・すぐに逃げた

高校生が携帯の明かりをつけて、車の下を見てくれたが・・・姿はなく
仕方ないので、お礼を言って、コンビニの方にトラップを置かせてもらい帰宅。凹
夜10時半にメタボなふくちゃんと約束していたが、
彼女も仕事を抱えている身、場所も特定しているし、今日は一人で行くと連絡。

11時に着くように、自宅を出てセブンイレブンへ
ゴン太がトラップの周りをうろうろしている
気づかれないように、店舗周辺を一周して、元に戻ってみると、いない

店舗の周辺にいると思ったので、「にゃ~ん」「にゃ~ん」と
外でごはんをあげていた合図の呼びかけをしながら歩いてみた。

10分ほど、あっちこっち歩いたような気がする。
あきらめかけたその時・・・「にゃ~ん」と答えてくれた
急いでお皿のごはんを下におき、また「にゃ~ん」と呼ぶと・・・いた
「飯よ」と言いながら、缶詰を上にかけていたら・・・・
以前と同じように、嬉しそうな声で擦り寄って来たではないか

声を出しながら、嬉しそうにご飯を食べているゴン太
頭を撫でても・・・逃げずにいてくれた
尽かさず、首を掴み、抱きかかえ、左手で足も2本掴んで、トラップへ移動
ゴン太は、体を私に預けてはいたけど、トラップに入れるまでドキドキだった

セブンイレブンの方にお礼を言って、ゴン太と一緒に帰宅

お帰り!
9日ぶりに・・・ゴン太が我が家へ帰って来た
傷は、自然治癒しているようで、お薬も必要ないとの事
下痢もなく、食欲も旺盛だし

忙しい毎日に加えて、毎晩の捜索で・・・睡眠不足の私だったけど
やっと・・・安心して眠れる

ゴン太は、「コンビニに行けば、ご飯が食べれる」と、思っているんだろうね
本当に・・・良かった

1日にセブンイレブンにお礼に行く予定
遠く離れた地でゴン太を見つけてくれて・・・本当にありがとうございました

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 地域猫へ
スポンサーサイト



ちびサビィ・可愛子♀

24日、瑞穂区の地域猫活動が決定した地区内で保護した
子猫のちびサビィ・可愛子ちゃん♀
担当医師が「可愛い子ちゃん」と呼んでいるので、そのままを名前にした
頑張れ頑張れ!
餌やりさんボランティアの方から、早朝6時30頃電話が
事故にあった子猫が車の下にいるとの事で、手が届かずに困っているとのこと

開院を待って病院へ
足がブラブラで、血尿があり、レントゲンの結果、骨盤が折れていた
小さな・・・小さな子猫なのに
かわい子ちゃんと先生は呼んでいる。笑
本日、病院へ行き、今後のことを相談

歩けるようにはなるかも?便は自分で出来るそうおしっこは圧迫排尿
我が家にいる桃と同じかな・・・

面倒を見ている餌やりボランティアさんは、猫アレルギー
結果・・・今週末まで入院をさせて、我が家にての預かりになりそう

家に来る?

グレが明日譲渡の運びとなったが・・・減らない頭数に頭が痛い
レオン、ままん、かれん、ゆりな、ちり、麗、蓮、華、草、ゴン太、黒サビィ、可愛子
そして、ルークの13匹
うーーーん、考え込んでしまう

お世話は、おしっこの始末のみ。
万が一と言うことがあるかも知れないので、里親募集をしようと思っている

写真より可愛いちびサビィ♀です
生きると言う素晴らしさを教えてくれると思います。
いいご縁がありますように・・・宜しくお願い致します


FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 地域猫へ

テーマ : 野良猫と地域猫
ジャンル : ペット

天白保健所へ

ブログ・赤いピアスのメイの管理人さんのeicaさんからの相談をきっかけに、
準備を進めていた、天白区の地域猫活動が始った

面倒を見ている餌やりさんに、なかなか会えなかったのだけど
eicaさんが作ってくれたチラシが功し
長年面倒を見てくれている2名の餌やりさんとお会いすることが出来た

1回目の打ち合わせ
打ち合わせ
地域猫活動を、お二人に説明
共鳴いただき、協力をしていただけることに
やる気満々のお二人

保健所への訪問と町内会への啓発を前に、
未施術のメスがいると言うこともあるし、
eicaさんの、実績を作っておきたいとの意向で
eicaさん、Kさん、Nさんがサポート会員として活動を開始

25日に、1頭、オスのルルくんは、去勢、レボリューション、ワクチンを済ませて
リターン済み
ルル♂は、疥癬症状があり、お薬もいただいた。

ルル♂

自分の面倒を見ている猫ちゃんたちの絵をKさんが書いてくれた
優しい・・・可愛い絵に感動

可愛い素敵な絵!です
クリックして、大きな画像をご覧下さい

小山が臭うので、木酢を公園に巻いたりしなければならないと思う。
今週中には、トイレを設置などの環境を整える作業を終えたい。

Kさんからいただいたお菓子
ありがとう!
Nさんからもお米を
どうか・・・猫のことだけで、お付き合いをしましょう!
私への気遣いなど、無用です。ありがとうございました



活動を開始と共に、昨日28日
eicaさん,TENMADETODOKEの代表のAさんと3人で
天白保健所に、町内会への地域猫活動の提案にも行ったが
横柄な態度に頭に来た

こちらの話を聞くだけ、どうお考えですか?と聞かなければ答えもしない
ボランティアが好き勝手にしてれば良いと、横柄な考えでいるようだ
自分は地域の問題として、ノラ猫の苦情を聞くだけの人間でいいのかしら?
何か対策はしていますか?と言っても返答もない
してないのは知っているけど、知らない部分でしているかと思えば・・・してないのだ。
要するに住民からの苦情を聞いて、猫に嫌気が差している。
その位の反応しかなかった

TENMADETODOKEのAさんと顔を見合わせて呆れる回答が続いてはいたが
「一般市民が活動を始めているのに、保健所の方なのに?それはないでしょう?」と
そこを示唆すると、
「自分の一存で答えられない。一応上司に相談します。
相談はしますがの、上司もまた一存では出来ない。名古屋市役所・・・」と
「その話は、違うのではないか?可笑しいのではないですか?
名古屋市役所云々でなく、各保健所に任されているはずでは?」と言うと
黙る

結局、担当主査自身が、猫のことに無関心なだけ
苦情を聞いて私たちも困っているんです。と言っているだけ

私に言わせれば、
あんたが困っているのは、貴方方が何もしないから自業自得でしょう
情けない

地域の問題になっているかと聞くと、なっていると言う。
なっているのに苦情しか聞かず何もアクションを起こさない
「何十年も同じ苦情を聞いてきただけですか?何か対応をしましたか?
今、現在も解決していないのが現実。なら、一度地域猫活動をどう言うものか?
試してみる価値はあると思いませんか?」
何も答えなかった

一般市民を馬鹿にしているこの態度

町内会長や保健委員会会長との面談のセッティングをお願いしたら
「保健委員会長さんを利用しなくても、こちらが言う筋ではない。
自分で調べて話してください」との怠慢さ
利用?何その考え方話をそこに通すのが筋でしょうが
何もアクションを起こす気がない考えのよう
ご本人の仕事は、苦情聞きなのか?情けない

あんまり頭に来たので、
夕方、ある議員秘書に電話して、名指しでこの怠慢さを伝えた。
また、今回のことは、市役所に抗議文と協力の依頼を文書で送付する

行政のこのあり方を貴方はどう思いますか?
市民の為の行政が、市民の訴えに対してこの態度
こういう人が、ボランティアを加熱行動へと導き、人と人の調和をなくし
結果、のら猫問題に関して、何も解決しない数十年があるのではないか?

過去にない対応を、私が住む天白区で受けたことは・・・憤りを感じる凹
あんたらが何もしないから
気持ちのある人たちが猫を抱えて困っているんでしょうが
保健委員会長さんは、ゴミ問題で対応に追われている?
猫どころの騒ぎではないとも言いたげな言葉の言い回し、
事実目の前に猫のことで困っている人たちが来ているのに?
市役所の市長宛にも抗議文を送付しなければ

殺処分数に関して、ワースト1の愛知県は、
こんな行政の対応にも責任があると、
声を大にして言いたい

平成18年度の愛知県(市政都市・中核都市を含む)のネコ殺処分数は日本一です。
そして、愛知県の管轄全域(中核都市を除く)と名古屋市の殺処分数がほぼ同数です。
愛知県の管轄地域とはとても広いので、
それと同数ということは名古屋市の殺処分数は凄い数なのです。


FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 地域猫へ

テーマ : 野良猫と地域猫
ジャンル : ペット

ランちゃんの里親様募集

さくらです☆

譲渡会も無事終了し、フリマも終了しました。

譲渡会でよいご縁がたくさんありました
実際に、猫たちに会っていただき、そして私たちも里親様になっていただける
方に、お会い出来、とてもよかったです。

猫たちは、ちょっと緊張気味でしたが・・・(桃ちゃんは、全く緊張してなかったですねぇ)
これからも、こういった譲渡会を是非是非開催したいと思いました。

さて、私の実家周辺にものら猫が結構います・・・
その中でも、時々姿をあらわす、とっても美人な猫がいるとの情報をゲット
TNR・・・まだ、したことないけれど、まずは、自分の出来る範囲から
はじめなくては・・・・!と思っていたので・・・
特に、女の子はできるだけ早い段階での避妊手術をしなくては
いけません。

毎日いるわけではなく、でも人慣れしている・・・・
捕獲はきっとできる・・・ごはんも猫好きな誰かからどうやらもらっているみたい・・・

母に相談しました。母も仕事があるし、私も毎日実家に行くわけにもいかない・・・
母が仕事が休みの時で、もしその猫ちゃんがいたら、TNRしようよ!
と。
母も、TNRなんてしたことないし、でも、このままでは不幸な猫が増えるだけ・・・

母が協力してくれたのです

私は仕事があったので、行くことができず、多忙なりりママと母の連携プレーで
(りりママ、ありがとうございましたっ!)
無事、手術できました。

私も、りりママも、思ったこと・・・それは、
 この子は、とってもゴロゴロちゃんなので、里親募集するのもいいかも!

本当に、誰でも大丈夫!猫より人間が大好き!な猫ちゃんです。
ふみふみもしますし、甘えて膝にのってきたりするんです
アビシニアンのような美人さん

 譲渡会で無事優しい里親様が決定した、くり坊のように、外猫として管理し、
希望者様が現れたら、譲渡・・・・でもいいのでは。
(最近、寒くなってきたのもあって、ちょっと外猫として管理するのは
 かわいそうな気もしますが。)

今は、まだ、抜糸も済んでいませんし、実家に隔離保護しています。
が・・・実家の3にゃんは、困った様子ですが・・・・

実家の小梅は、とても神経質でラブが仲間入りしただけでも、
1年くらいたった今でも、気に入らない様子。
ですので、出来るだけ早く ランちゃん の里親様が見つかるといいなと
思います。

ごろごろ ランちゃんを家族に迎えていただける優しい里親様を
大!大募集いたします。

どうぞよろしくお願いします。
081022_1653~04


美人さんです


FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 地域猫へ

蓮と蓬

蓮(れん)ちゃんです
蓮ちゃん

少し丸くなって、可愛くなって来ました

0810220020.jpg

女の子らしい仕草も見せてくれます




ちゃんに里親募集希望のメールが
やったぁ
すっかりちゃんに来たお話だと思い込んだ私は、写真を撮影し、画像を撮り
お相手に画像を送ったり

お気づきですか?
大きな勘違いのまま話を進めていた私なのです(〃∇〃)

と書いて、よもぎ
蓬ちゃんとは?この子です
うずら

ご近所のOさんが保護した可愛い子猫
0810160030.jpg
名前違いと分かって・・・

ちゃんは、27日に新しい家族の元へ、旅立ちました
宜しくお願いします
ちょこまかと、とても可愛い蓬ちゃん幸せに・・・。


ちゃんも、いつか・・・
きっと、愛情をたっぷり注いでくれる優しい家族に出会えるよ


ドジなりりママに
jojoさんから差し入れをいただきました
ご馳走様!
有名人気店のお菓子美味しかったです

きみえさんから、おてんばたちと私に差し入れをいただきました
きみえさんありがとう!
明太子なめたけは、スパゲティにして、いただきました



FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 地域猫へ

フリマ

10月25日、名古屋市立大学薬学祭にフリーマーケット参加。

少し曇り空だったけど、前日の雨も上がり暑くもなく、寒くもない
絶好のフリーマーケット日和

お手伝いに来てくれたさくら&きみえさんのお二人
写真は撮らせてもらえなかったけど
ふきこさんも朝一で陳列を手伝ってくれました

さくら&きみえさん


jojoさん、ありがとう!
ななママさん、ありがとう!

H・Yさん、物資提供ありがとうございます
鳳凰さん、沢山の素敵な商品をありがとうございます

もう一個のデジカメで撮影したのですが、
デジカメが・・・どこかに隠れて出てきません
見つかり次第、アップいたします申し訳ありません。

保健委員会長さん、ありがとう!
八母さん、ありがとう!



もちろんフリーマーケットは、資金目的だけではありません。
TNR活動や地域猫活動を知っていただくと言う目的があります
猫たちの現実を知っていただき、
少しでも多くの理解者を増やすことも大事なことです。

若い方々が、数名立ち止まって見てくれていました。
啓発
中には、ご自分でTNR活動をしているけど、捕獲がうまく行かないというご婦人や
地域猫活動に共鳴していただき、
「一度、ゆっくりお会いしたい」と、言ってくれた方もいました。
地道に啓発して行くことは、必ず未来へ繋がると信じています。

皆さんの支援物資のお陰で、売上金は31,200
単価の低い場所でしたが、沢山の品が売れました
Cat paw clubの猫たちの為に、使いたいと思います

お手伝いをいただいたさくら&きみえさん、ありがとうございます
いけまっか?
バザー出展の「たません」を食べて、今日一日、頑張ってくれたお二人に感謝です



FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 地域猫へ

兄弟猫3匹、里親募集!

M公園に遺棄された生後5ヶ月ほどの3兄弟猫
久しぶりに、公園ボランティアさんのNさんからの連絡
何かあったのか?と、思ったら、
10日ほど前に、駐車場に5ヶ月くらいの猫が3匹捨てられていて・・・
触れる子もいるんだけど…施術をするのでトラップを貸して欲しいとのこと

0810200095.jpg
左・お顔のまっ黒い子は、女の子

翌日、Nさんから再度の連絡が
「りりママさん、この子達、この前まで人から飼われていた猫だと思う・・・
あすこに置くより、貰い手があったら…お願いしたい」と。
人との暮らしに慣れているのなら・・・
里親さまとの縁を繋げてあげたい。思いは十分に分かる。
事故や虐待からも守るためにも、いいご縁を・・・願わずにいられないのが人情だ。
後2匹の黒猫は、数ヶ月を公園で過ごしている。
2匹の黒猫は、人馴れしていないが、3兄弟と同じ月例になったので
今回、一気に5匹の不妊去勢施術をし、Nさんが面倒を見てくれる

0810200097.jpg

白黒2匹。そっくりな兄弟
鼻のところに白があるか?ないかで判断している。
ちょこっと白がある子は、男の子

0810200099.jpg

そして、もう1匹は、キジトラこちらも男の子です
3匹共に、レボリューション、ワクチン、不妊去勢を済ませました。

0810200092.jpg

人になれている子を公園猫に・・・。は、忍びないと
Nさんの娘さんが里親に出るまで・・・一時預かりをしてくれるそう
どうか・・・良いご縁を結べますように
今日から、家猫修行中です


この時期の子猫は、やんちゃでとても元気が良い
家の中を駆け回ったり夜鳴きでもあったのだろうか?
100%遺棄猫
不妊去勢施術をし、生活習慣を変える訓練をすれば・・・
一緒に暮らせていけただろうに。

時間があったら・・・のら猫たちの家猫修行方法などもお伝えしたい


FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 地域猫へ

過密!スケジュール

10月のスケジュール
10月18日 里親譲渡会トビィ&バビィ捕獲くり坊下痢病院へ
10月19日 瑞穂区組長会議午前10時トビィ&バビィ病院へ・バビィ断尾入院
10月20日 M公園遺棄猫撮影里親募集、天白地域猫打ちあわせ
10月21日 くり坊♂15時譲渡
        トビィ&バビィ、きみえさん宅へ一時預かり
10月22日 ロイ&マーナ譲渡大府へ10時出発
10月23日 オルフェ♂譲渡春日井へ10時出発
10月24日 フリマ準備 事故猫入院搬送
10月25日 名古屋市大薬学祭フリーマーケット12時から15時
10月26日 天白区捕獲6時
        会員個人面談10時
        孤猫♂希望、18時お見合い 
10月27日 よもぎ♀譲渡豊橋へ9時半出発
10月28日 天白保健所担当主査と会合11時
10月29日 ごん太治療へ
10月30日 植田山捕獲作業6時開始
        グレ♂譲渡・守山へ10時
       星が丘テラスイベント打ち合わせ13時
       茶サビィ捕獲
10月31日 茶サビィ施術へ        
ロイ&マーナ一時預かり(11月5日まで)のためお迎え11時
        ロイ&マーナ施術へ 

くり坊卒業

譲渡会で里親さまの決まったくり坊を連れて、家族の待つお家へ

優しい温和なご主人と猫をこよなく愛してくれる奥さまで、
安心してお渡しできるお人柄のご夫婦と、
15才のどこくんが暮らす一軒家が、くり坊の終の棲家となる
どこくんもとっても穏やかで優しい猫ちゃんだ

どこくんとご挨拶
くりくり・・・頑張れ!
ママとご挨拶

くり坊に似合いそうだと思って・・・と、首輪&リードが用意されていて、
赤とベージュ色のカラーが実に似合っていた
柔らかな表情・・・いいご縁に感謝する一枚の写真

とっても若々しいどこ♂くん
どこ♂
宜しくね

2階に、くり坊のお部屋が用意されていました
バイバイ・・・頑張れ!くりくり!
誘導して横になったトタンに、うとうと気持ち良さそうな表情を

正直、公園でのびのび暮らしているくり坊を知っているだけに
一軒家だけど・・・治まるのかなあ?と、不安でしたが・・・
うとうとする表情を見て、心配は消えました

他の猫に対して、ううううと、警戒心を見せますが
少しずつ慣れてくれると思います

ご夫婦は、ネットでCat paw clubを知り、そして自分たちに出来ることをと、
他数匹の「家の子宣言」もいただいている

その中の一匹が公園猫卒業生のグレ♂
グレ♂
夜、夜鳴きをするグレ♂が心配だったので、伝えたら
「大丈夫ですよ」と優しいお言葉をいただいた。
グレは、30日にCat paw clubを卒業する
野生の血が騒がないかと少々心配もありますが
Fさんご夫婦にお任せしようと思っています。

譲渡会の時に「差し入れに」と、いただいた缶詰
暑い一日だったので帰宅後、
みんなで~水分補給を兼ねていただきました
空き缶
猫の絵の付いたお友達のMさんから頂いた缶詰は、
虚弱なゆりな&かれん&ちり、守山3にゃんにあげました

私にも手作りのお菓子を
0810200082.jpg
朝食にブルーベリージャムをはさんでご馳走になりました

心使いの出来る優しい方に・・・ご縁をいただいたことを、心から感謝しています
くり坊&グレの今後を・・・宜しくお願いします



FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 地域猫へ

ロイ&マーナ

お見合いが決まったロイ&マーナ
3ヵ月半過ごした一時預かり宅のNさん宅から、我が家へ来て3日目

当初、たくさんの兄貴姉御に囲まれて、緊張していたのですが
すっかり打ち解けて、仲良く過ごせています

グレ兄貴!


ロイは、グレ兄貴の後を付いて、やんちゃな様子も見せ始めました
ロイ
サークルの屋根部分に、グレと一緒に寝ていたロイくん

おもちゃでもよく遊んでくれます



マーナは、ちり♀と気が合ったのかな?
カレンとも良くネズミのおもちゃで遊んでいます
マーナ
とっても小柄で、可愛いマーナです

ちり&マーナ
ちり&マーナ
仲良くお食事

22日に、Cat paw clubを卒業し、
看護のお仕事をなさっている優しいSさんの家族の一員に

Nさん宅の家族の皆さんの愛情を受けて、とてもいい子に成長したと思います。
Sさん、甘やかせ過ぎないように宜しくお願い致します


FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 地域猫へ

今、地域猫活動に思うこと

コタ姉です。こんにちは。

譲渡会が終わり、4匹の猫たちに新しいお家が決まりました。
新しい里親様たちは、本当にとても素敵な方たちで、本当にうれしかったです。
寒い冬が来る前に新しいお家が決まってよかったね、そう思いました。


この命のご縁を繋げてくださった、We’s の皆様、
またたび獣医師団の佐上さま、 心から感謝いたします。
犬専門でやってこられたアークエンジェルさんも、同じ命をみつめるという
観点からご協力をしてくださったことに感謝申し上げます。
有難うございました♪


さて、譲渡会の次の日には、瑞穂区で地域猫をはじめるにあたって、
費用を町内会が出すという案が可決されました
瑞穂区が愛知県の地域猫のモデル地域となる日も近いかもしれませんね。

命に優しい街づくりへ、成功を願っています。


ところで最近、交通事故死の猫とよくご対面するボランテイア仲間が多いです。
リリママはこれでもか、これでもかって、いうくらい負傷した猫をみつけちゃいます。
まるで呼び寄せられているかのよう…
きっと皆の猫を思う気持ち、猫への想像力が、宇宙意識みたいなレベルでリンクして、
猫と彼らをシンクロさせているのかも知れない、と勝手に思っています^^。

でも、本当に少し意識を傾けるだけで、その対象と繋がることができるこの広くて狭い宇宙。
人と人とのコミュニケーションだって例外じゃないと思います。

何十年って動物愛護ボランティアが頑張ってきた歴史があるにもかかわらず、
いまだ「動物愛護団体=こわい、過激」っていうイメージが世界的にもあるらしい。
一生懸命だったから、それが正しいって思ったから、多少強引だったり、時として感情的になりすぎて、
過激集団とのレッテルを貼られたのかもしれないって思っています。

中には途中で独善的になりすぎて、本当に悪になってしまった所もあるかもしれない。
でもそれも元をただせば、純粋な思いから出発していると思うのです。
ただ、目的とか、周囲のことを見失ってしまったがために道を誤ったのではないでしょうか。
ボランティアの世界に携わる人間は、視野が狭くなってしまわないよう、気をつけることも大事だと思います。

…これからのボランティアに必要なもの…
それは想像力だと思います。
さくらさんの記事にも書いてありましたが、本当に大事なことだと思うんです。

互いの正義がぶつかりあうとき、自分の正義は相手にとっての悪。
だから小さな正義に固執するあまり、より大きな正義を見落としてしまい、
不毛な争いを生み、しいてはこの大きな範囲での活動を停滞させてしまう原因となることも少なくありません。
何のために―それは、ただ人間と猫の幸福な共存、そのためだったはずです。
手段とか、方法とか、形式とか…目的を達成するためのツール、その些細な違いが
争いの種になることもあります。
残念なことです。
ほんの些細な事から、同じ志を持つ人を非難するということすらあるのです。
この大きな目的を考えれば、あまりにも愚かしい行為だと思うのです。
手を結ぶべき者が争って、どうして第三者の理解を得られるというのでしょうか。
人間同士が争い、共存できないというのに、どうして猫と人間が共存できるというのでしょうか…

だからこそ、私は相手の気持ちや状況を「想像」して、理解しようとすることが大切だと思います。
「私とあなたは違う」って言ってしまう前に相手のことを想像すること。
そういう想像力がもっともっと必要なんだと思います。
このすばらしい活動を広げていくためにも。

私がそんなことを思うのは、ある猫がきっかけでした。
ある日、地域猫推進地域でみつけた子猫。
その猫はひどい風邪でだったので、捕獲・治療し、可愛がってくれる方に譲渡しました。
一緒にいた子猫の親も同時に捕獲をし、避妊手術を試みました。
ところが、診察の結果妊娠が発覚し、医師の判断によって堕胎することになりました。

手術後数日間の保護の間、その親子猫を一緒のケージに入れておきました。
一緒にいる様子はとてもほほえましく、親の子に対する愛情はとても深いものだと思いました。
そのうち子猫は里親の手に渡り、親猫の術後の経過も良好でしたので、
私は親猫を元の場所へリターンすることにしました。
放した途端、パッと隠れてしまいましたが、私が立ち去る瞬間にその親猫が出てきて、
3回だけ「ミュアーッ」って鳴いたんです。
「子供を返して…」っていう抗議の泣き声に聞こえて、とても切ない気持ちでした。

しばらく経った今でも、私はその場所へ餌やりにいくけれど、未だその親猫との距離は遠いまま。
私がよかれと思ってした事は、その子の一生の心の傷になってしまったような気がするのです。
もし、また同じようなケースにであったら、私はどうするのだろう?
もちろん、私は「過酷な環境で暮らすのら猫の数を減らす」という信念に基づいて、
同じようにすると思います。―その子の心を傷つけると承知の上で。

そんなことを考えて悶々としながら、いつものように餌やりに行ったんです。
そしたら昨日、その猫があれ以来はじめて私に近寄ってきて、ごはんを食べてくれました。
そのとき彼女がこういってくれた気がしました。
「不幸になるヤツも必要だって」
彼女に悲しい思いをさせた罪って、どれくらいのものなんだろう…
罪って言う言葉の響きは大嫌いなのに、やりきれないこの世界にはこの言葉が
一番ふさわしい気がしました。
けれど、不幸になる必要がある命なんてないと思うから、私は彼女の幸福を守れなかった分、
これ以上不幸な猫を増やさないよう、この切なさをエネルギーに変えて生きていこうと思いました。

つい最近まで、ボランティアというだけで完全なる善だと思っていた私。
それはもう過去の自分。
誰かの正義という名の下に、泣いている誰かがいる。
すべてのものにある陰と陽。
1匹の野良猫を救ったという私の幸せが、1匹の野良猫の不幸だったという最大の矛盾すら
ほんの些細なこと。
このボランティアの世界は尊く、純粋な思い、行動、またそこに付随するそれだけではない、
時に残酷で、時に独善や利害がぶつかり合う―キレイ事だけでは済まされない、
数々の矛盾に満ちた世界かもしれません。

けれど今はまだプロセスだから、諦めることなく、所詮そんなもの、って思うこともしないで、
私はそこから見える全てのリアルに光を当てたい。

矛盾だらけの混沌とした中だからこそ、人のもつ本当のすばらしさが光る…そう信じています。

その命の輝きを人も、猫も含めて共鳴しあえるその時を夢見て。


FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 地域猫へ

テーマ : 野良猫と地域猫
ジャンル : ペット

チロ

M公園の卒業猫のチロが譲渡会に来てくれた

0810180012.jpg
Cat paw clubのHPトップの写真が、公園にいた頃のチロですが
私が出会った、あの頃と、同じ・・・
物静かで・・・柔らかな顔のチロ
でも、以前とは違う・・・愛されている自信から来る強さとも言える自我を感じた。
わがままが出せる「家族」に出会えて・・・チロは幸せだね

お顔が載せれなくて・・・残念!
とっても優しい眼差しで、チロを見ているパパさん。パパ&ちろ
愛をありがとうございます
6㎏ちょっとだった体重は、さらに増加し7㎏あるらしい
Y家の家族の方々に…心から感謝しています。

パパ&ママさんから、帰り際に、ダンボール4個もの支援物資を沢山いただいた。
猫と支援物資でいっぱいの車で帰路に

フードも缶詰も沢山
一時預かりさん宅や餌やりさんへ配給させていただきました
20081020k.jpg
私が使っているシリカゲルやトイレ砂を選んでくれて、細やかな配慮に感謝です

我が家のおてんばたちにも沢山のお菓子やフードをいただきました
おてんばたちにいただいたお菓子!


初めての譲渡会
素敵な里親希望者の方々ともお会いできたし、チロにも会えたし
忙しくて、疲れたけど…いい一日だった
Cat paw clubからは、
10月中に、4匹の猫たちが新しい家族の元へ旅立つ

いい一日だったけど・・・
でも…凹
いつか・・・凹
記事にするけど・・・凹
凹悲しいこともあった
事情をご存知の皆さま、必ず
いいお知らせが出来るように頑張ります。
あきらめずに待っていて下さいね


FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 地域猫へ


組長会議にて地域猫可決!

本日、瑞穂区○町にて、
飼い主のいない猫たちを地域猫にするか否か?の
組長会議が、2町合同で行われ、
町内会による地域猫活動運営可決されました。

町内会費から避妊去勢手術費用全額
及び、今後のフード等の経費補助をも、出していただけることになりました

会長さんは、今日のこの会を開くまで、とてもご苦労をなさったようですが
お陰で沢山の組長さんにお集まりいただき、
意見の相違もありましたが、それはそれで…
とても大切な過程だったと思います。

保健所の方々、そして町内会長さん、保健委員会会長さんの
お力添えに感謝すると共に
賛同いただいた皆さまに心からの感謝を致します

今後、活動に入ると、それはそれでいろんな対応すべきことがあると思います。
でも、住民皆さまの団結力で
きっと、さまざまな問題をクリアしていけると思います

こちらの地域の地域猫活動の第一歩の3兄弟猫の為に
多額の支援金を提供してくれたjojoさん
私が、お約束を果たせたのは、jojoさんの熱い思いがあってからこそだと思います。
ありがとうございました

そして、Cat paw clubに支援をいただいた方々の
支援金によって行われた、先のTNとTNR
支援いただいた皆さまの思いが…今日に繋がったのだと思います。

この地区の猫たちは、町内の方々によって…
安心した日々をお約束いただきました。
こちらの地域猫活動は、もう間もなく・・・開始されます

最後に、町内会長さんが
「保健所の方やボランティアの指導を受けながら、
将来的には、私たちで全てをやれるように
皆さん、ご協力をお願いします」と〆てくれました

Cat paw clubは、全力をかけて、サポートして行きたいと思います。


最後になりましたが、
この地区で保護されたアメショー3兄弟(こちらからご覧になれます)
里親さまを募集しています。
3hikibanna_2_p.gif

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 地域猫へ

テーマ : 野良猫と地域猫
ジャンル : ペット

トビィ&バビィ保護

尾っぽの怪我が心配だったバビィちゃん18日の夕方、トラップに入ってくれた。
翌日、病院へ連れて行ったが・・・案の定断尾
一緒に、去勢施術もしていただいた

やんちゃなトビィは、あっという間に抱っこ捕獲
毛艶があり、柔らかで、きれいな毛質の2匹です。

バビィ退院!

0810210161.jpg

我が家ベランダの、隔離部屋にて一晩を過ごし、
明日から、ボランティアのきみえさんのお宅へ

里親さまを募集いたします。
詳細はこちら

一生涯家族の一員として、大切にしてくれる方の応募をお待ちしています。


FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 地域猫へ

譲渡会

Cat paw club、初めての譲渡会
コタ姉さん、準備協力お疲れさまです

20081018b.jpg

お陰さまで、本日Cat paw clubから
グレ♂ くり坊♂ オルフェ♂ よもぎ♀
4匹のトライアルが決定いたしました。

シェルター猫のオチビちゃんも、お家決定したそうです
0810180019.jpg

開催に当たって協力いただいた、
関係者の皆さま・・・ありがとうございました


遺棄されて、公園にリターンして、1年少し・・・
くり坊」を家族にとの申し込みをいただいた
kuri
お世話をしていたホームレスおじさんもすごく喜んでくれた
名前を呼ぶと駆けて来て、ご挨拶をするくり坊の姿を見れないのは淋しいけど
健康に気をつけて・・・幸せになって欲しい

そして、くり坊と家族になるのが、「グレ
母猫譲りのやんちゃな面と、おバカがつく無邪気さで、ずいぶん笑わせてくれたグレ
M公園のボランティアの皆さん、大喜びでした
グレを、子供の頃から面倒を見てきたMさんと一緒に、譲渡に伺おうと思っています。
グレ&オルフェ譲渡決定

そして、去勢手術を拒否されて出戻ったオルフェ♂にも
新たな家族との出会いがありました

残念ながら・・・お話の決まらなかった猫ちゃんたち
引き続き、里親募集をしていますので、宜しくお願い致します

黒サビィ&くり坊

きれいな毛色ですね
桃ちゃん、バテ気味?
Cat paw clubのアイドル・桃ちゃん
周囲の騒動など、お構いなく~のんびり過ごしていました

アイラの会の白地に黒毛のでんちゃん♂
里親さまを
かわいいでんちゃん!

シェルターから、来た大人組
20081018o.jpg
警戒心は残っていますが、健康で人懐っこい子です

彼らの過去を受け入れ・・・気長に、構え自然に同じ時間を過ごす・・・
かけがえの無い家族になれるその日を信じて

Cat paw clubでは、今後も定期的に里親譲渡会を開催予定です。
次回は、しっぽ動物病院の会場提供のご協力がありました。
日時などの詳細は、追ってご連絡いたします。

尚、ワクチンを接種を終えている健康な猫ちゃんの参加も受付をします。
参加したい方は、メールにお名前、住所、猫の性別、月例、保護した経緯、などを
写真と共に「参加希望」と参加表明をなさって下さい。
頭数に制限はありますが、1匹でも多くのご縁を・・・繋げて行きたいと考えています。


FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 地域猫へ

黒さびぃ・退院

黒さびぃちゃん、耳カットのみをしてもらい本日元気に帰って来ました
ゴン太も一緒に、病院へ行ったのですが
「傷が一回り小さくなっていますね」と回復を見せています

ゴン太は、日に日に飼い猫だった過去が行動に現れています。
他の猫にも威嚇もなく、猫部屋で静かに・・・時を過ごしています。
怪我が治ったら・・・リターンしようと思っていたのですが
遺棄されたと・・・分かって、決心が鈍ります

黒さびぃ♀は、犬猫嫌い
私が「さびぃ~」と呼ぶと「ニャン」と返事をして擦り寄ってくるのですが
他の子の姿を見るだけで「はぁ」(* ̄m ̄)プッ
変貌ぶりが笑えます。

お帰り~♪

この子も、遺棄されたのは間違いないようです
淋しかったのかな・・・本当に上手に甘えてきます

術後の経過も良いし、食欲もあります。
様子を見て、大丈夫のようなら・・・18日の譲渡に参加

蓮、華、草のように・・・いつまで経っても、人に甘えられない猫もいます
黒さびぃは、人間大好き
言い換えれば、飼い猫としての素質は十分
良いご縁を心から・・・望みます


今日も、尾っぽを汚している子猫のばびぃは、捕獲機を無視・・
明日の朝、ご飯を抜こうと思います。
夕方・・・絶対捕獲しなければ焦ります


FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 地域猫へ

黒さびぃ♀施術へ

ワクチン後、獣医師の言葉を信用し、コンビニにずっと暮らしていた黒さびぃ♀
体も丸くなって、日に日に甘えてくれるようになり、とても愛らしい子だ
避妊手術の為、昨日コンビニを卒業!
夕方、お迎えに行き、おてんばたちと一緒のお部屋に

私が顔を覗かすと、「にゃぁ~ん」と甘えて、手に甘えてくる
スリスリ~甘えています
カメラを構えていたら、キャリーにスリスリ

サビ猫は、可愛くないと思っていたけど・・・
黒さびぃに出会って・・・なんて可愛いのかと、心奪われている私。
お顔はこんなだけど(^_^;)性格美人なのです♪
おてんばたちには、固まっている感じ。笑
じーーーと見ていた

ルークに威嚇
猫に対してはどうか?と、思い・・・
まだ、みんな眠っていたけど、猫部屋に連れて行った。

みんなに・・・「はぁはぁ」と
朝のご挨拶をしていた

ままんは、新入りが来ても・・・いつも無関心
ままんとカレンちゃん
カレンは、遊びたかったのかなあ?
その後、サークル横のソファに待機し、暫し・・・黒さびぃを見学
黒さびぃは、おてんばたちをずっと!見学。笑

お昼前には、避妊手術の為・・・病院へ

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 地域猫へ

バビィ&トビィ♂

茶サビィ♀が捕獲機に入らない
茶サビィの子供2匹の1匹、白黒・バビィの尾っぽの異常を確認して、数日・・・入らない
黒猫・トビィ♂は既に抱っこも出来るようになったのに・・・
警戒心の強いバビィ

おいで・・・病院に行こう!
女の子かなあ?尾っぽの先の怪我のよう

こちらは、ちょこまか可愛い黒猫トビィ♂
怒っているけど、手は出さない♪

明日の朝、先にトビィ♂をキャリーに入れて、バビィを捕獲しなければ


FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 地域猫へ

ゴン太退院

11日から入院していたゴン太♂退院
数ヶ月前まで、側溝の中から顔を覗かせ、人の姿がなくなって
ご飯を食べていた猫とは思えないほどの順応性

はぁと怒って見せるが、手は出さないし
耳の後ろを触るとゴロニャン
かつて・・・飼い猫だったのだと・・・不憫に思った
緊張~緊張!
抗生剤を飲みながら、擦り傷の瘡蓋をはがして、皮膚の再生を待つしかない
通院が頻繁に必要な為、我が家への保護を決めた。

他の猫に対しても、威嚇もなく平気な様子
先にTNRをした際に、レボリューションやワクチンを済ませていたので
すぐに保護してあげることが出来た

ガーゼ交換の時に見た、ゴン太の怪我
痛々しくて・・・胸が痛い
痛々しくて・・・見てびっくり!


FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 地域猫へ

地域猫・ゴン太入院!

9月21日に施術し、その行動範囲の広さに驚いたピアス猫
(ピアスは10月3日に取れていて、今は耳カットのみ)
素朴な顔と太い泣き声が印象的な子なので、ごん太と名づけた。
コンビニ裏で黒さびぃと毎日を過ごしていた。

21日に捕獲した時に、再生を始めているのかと思っていた怪我が化膿
治りかけの箇所を、また怪我をした感じだとのことで
そのまま・・・しっぽ動物病院に11日に入院

頑張れゴン太!

翌日、お見舞いに行ってみると・・・
腹巻包帯
かさぶたをはがして、腹巻をしていた
お薬を飲みながら、皮膚再生の治癒を待つことになった。

既にワクチンも済ませているので、
退院後、Cat paw clubの13匹目の保護猫となり、我が家にて保護予定
ゴン太は、すでに~ゴロゴロ猫
頑張れ!ゴン太

皆さまにご協力のお願いです。
10月1日に開院した「しっぽ動物病院
Cat paw clubの地域猫活動にも、ご協力を頂くことになりました。
開院したばかりなので…
病院では、古新聞タオル(使用済みOK)が不足されているようです。
皆さまの提供をお願い致します


FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 地域猫へ

テーマ : 野良猫と地域猫
ジャンル : ペット

覗き猫

はなあーとで面白いものを見つけた
おてんばたちは、なぜか無視ルークの反応もイマイだったけど
猫部屋にぶら下げてみた

0810110062.jpg
一応、遊ぶルーク
スプリングが付いていて、上下にびよよ~んと跳ねる

な~んだと言う反応だったけど
草ちゃんとグレが面白かった
覗き見!
覗きしてるし

サークルの上にいた2匹
ご対面させてみた・・・ご対面
な~~んだと不思議な物体を見る感じで・・・近づくだけ
手も出さなかった

何事にも興味を示し、可愛い反応を見せる桃ちゃんも・・・
何ですか?あれ
上下に動く様子を、ただ・・・眺めているだけだった
私の想像を・・・見事に裏切ってくれた買い物だった

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 地域猫へ

テーマ : 捨て猫たちの保護活動
ジャンル : 日記

ミルク&ココア旅立ち

ミルク♂&ココア♀の旅立ちの日です
350gだった体重も1kgを超えるまでに成長したミルココ兄弟

2匹一緒に、ずっといられるなんて・・・良かったね
さ~行こう♪
8月10日
に、さくらさん宅から、バトンを受け、
1ヵ月間お世話をしていただいた
きみえさんも一緒にお付き合いくださいました。

里親さまのお宅には、ワンちゃんがいます。
仲良くお願いします
ショコラ
突然やって来たミルココに、少し緊張気味のショコタン
どうぞ~宜しくお願いしますね

緊張気味のミルココです
一緒に頑張れ!
家族の皆さん共に、動物大好きとのこと、お試し期間なしで正式譲渡に。
末永く・・・どうぞ宜しくお願いいたします。

夜、ママさんから写真が届きました
ご飯をパクパク~いっぱい食べてくれたようです
お食事中
ミルク、ココア・・・頑張れ~頑張れ


FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 地域猫へ

ご縁…

ミルココの旅立ちの日、
コタ姉ときみえさんと3人で、お気に入りのお店はなあーとでランチを
はなあーとは、お二人とも初めだとのことでしたが、
お店も気に入っていただけたよう

りりママは、これを食べました。
コタ姉の紹介で、きみえさんを紹介いただき、
ミルココをお預かりしていただいた経緯があるのだけど・・・
今日が初対面のお二人

縁のあった犬猫を誠心誠意助けてこられたきみえさん、そして、コタ姉
ご機嫌?
きみえさん宅の猫たちの写真で盛り上がり
空くんのユニークさな表情に魅了されてしまった私たち
お話も弾み、いつもあっ!という間に時間が過ぎてしまう。

きみえさんとは、なぜか?共通のお知り合いの多い私!
以前、お世話になったペットシッターの福安さんも、TENMADETODOKEの代表も
出会い、そして刺激し合いながら・・・
少しずつ広がっているCatpaw clubの仲間たちの輪
また、ご一緒しましょうね

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 地域猫へ

奇跡の旅…

可愛い子猫の奇跡の旅のお話を

10月8日に一本の電話が・・・
同じアパートの、活動を知って…いつも応援してくれている奥さんから。
「三毛猫ちゃんを探している方が見えて…貴方なら分かるかと思って」とのこと???

話を聞くと…
お子さんが連れて帰り、10日間面倒を見ていた猫を
猫が来て依頼、お子さんに咳き込みなどのアレルギー症状が出たらしく
心配したお祖母ちゃんが、近所のスーパーに遺棄

当日夕方に、スーパーにお勤めの方が連れて帰り
翌日に、我が家近所の河川敷に夕方…遺棄

どうにか、経緯を辿り、スーパーから連れ帰った方と連絡をつけ、保護を依頼。
翌朝、子猫の姿はなく…
散歩中の方々に聴いて回っていただき、遺棄された翌日の早朝
おじいさんが箱ごと持って帰っているのを見た方からの情報を得たらしい。

スーパーの方が遺棄した場所へ
子猫を探しています。連絡を。と・・・張り紙をしに、春日井市から来た。とのこと

散歩途中の方に、話をしたら・・・
私の名前が出て…訪ねて来たらしい

事情を聞きながら…そうこうしている間に、情報が入った
昨日、連れ帰ったおじいさんが、早朝、また返しに来たらしく
散歩途中にその場に遭遇した方からの連絡で
「私が保護しています。」との連絡だったほっ!!

3人の遺棄の後・・・やっと保護された子猫たち
探しに来ていた方の熱意が、子猫を無事にその手に、引き寄せたのだろう。

話を聞いて・・・正直、2人の遺棄をした方の行動が不思議だった???
一度、連れて帰って・・・家族の反対や事情があったのだろうか???
また、遺棄をする・・・ことが、私にはなんとも不思議な行動に思えて仕方なかった
?(゜_。)?(。_゜)?う~ん、やはり理解できない

見ず知らずの土地に遺棄されて、3日後・・・無事に子猫はお家へ帰って行った
お礼のメールに添付されていた写真
こんなに小さな子猫が・・・
心ない人の手に渡らずに、本当に良かった
子猫の未来は、きっと…幸福な日を迎える。と感じた。


強運の2にゃん♪

これもりりママさまはじめ、地域のみなさまの温かい思いやりの賜物です。
2匹揃って無事に戻ってきたことにとても感謝しています。
今後のことはゆっくり落ち着いて考えていきたいと思いますが、
今は二匹が元気に育つことだけを祈っています。


当日、関係した方々へ
ご協力をいただき、ありがとうございます。
byりりママ


保護した方からをいただきました。
一部補足させていただきます。

実は、この猫は、一番最初は豊田の田舎で偶然拾ってきた猫で、
拾ってきて7日間ほどうちで面倒を見ていました。
つまり、最初に捨てられてから、今日に至るまで、
わずか10日足らずの間で、実に4回捨てられたことになります。

しかもその間、豊田→春日井→天白→春日井と各地を転々として
ようやく戻ってきたことを考えると…感無量です。

今回、猫を探す過程で関係した人の数を数えたら、30人にものぼり、
しかもほとんど顔も名前も知らない人ばかりです。
その中で、巡り巡ってやさしい人たちに助けられながら
家に帰ってこられたことを考えると、
とても不思議なご縁のような巡り会わせを感じます。


強運な2にゃんの、健康と幸せを祈っています。
byりりママ


FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 地域猫へ

ベランダ大好き

皆さん、こんにちは♪
桃です
桃ちゃん、まったり~♪
あ~~よく寝た

カレンちゃんも今日は一緒です
ほうきと遊ぶカレンちゃん
カレンね~ベランダ大好き
ごろんごろん~すると気持ちいいの

ゆりな母さんは、今日は避妊手術に行ったんだって
早く・・・帰ってこないかなあ・・・
カレン
夕方ね、カレンも病院に行くの…
右目がね・・・まだ、涙がいっぱい出るの
頑張って行って来るからね~


茶サビィ♀と黒サビィの順に避妊をしようと思い、茶サビィの捕獲を夕べ試みたが
ご飯に夢中な子なので、スンナリはいると思ったんだけど…根負けしてしまった
8時に、苺っちの散歩のついでに、黒サビィのいるコンビニの裏の駐車場へ。
呼ぶとすぐに返事をするのに???缶詰を開けても・・・返事がない???
午前中には、獣医さんへ搬送しなければ
10時半に、再度コンビニへ・・・いない何気不安になった。

ゆりな&ちりの避妊がまだなので(風邪の為延期になり、夏は手術を避けていた為)
ゆりなを連れて行くことに
黒サビィが気になったので、病院の帰りに・・・また行ってみた
いたほっ

何かを感づいてのかなあ?こういうことって、よくあるんですよね
甘えて足元に絡まりつく黒サビィ本当にいい子だ。
いいご縁がありますように・・・。

ゆりなは、今は静かに寝ています。
2cm位の小さな傷糸を口で引っ張ろうとしたので
急いでカラーをつけて、大人しくなりました
まだ、少し吐き気が残っています
元気になったゆりなを明日は、お届けできると思います


FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 地域猫へ

レオンとままん

西日に照らされた昼下がりの部屋
レオンとままんがとっても愛らしかった
レオンがままんを舐めていますが、レオンが甘えているようにも見えました

レオンが甘えている・・・!






FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 地域猫へ

餌やりさん

19日に組長会議を控えた瑞穂区の現地調査の為、
町内を回って、取材?をした

被害を受けている方の意見は十二分に町内会にて伺った。
今日は、ひっそりと猫にご飯をあげて、面倒を見ている方のお宅訪問だ。
一般的に言う「えさやり」さん

70歳半ばのご年配のおばあちゃん宅へ。
ご挨拶をし、地域猫を説明
今、面倒を見ている猫たちの頭数とご飯の時間を聞き、
嫌がらせを受けたり、何か言われたり・・・したことはなかったかを伺った。

猫のことしか話さない・・・優しい人だった。
おばあちゃんが、ご飯をあげている猫は、私が調査した7匹の猫の特徴と同じ猫たち。
8月にTNRをした大吾のことも知っていて、
「あんたが去勢をしてくれてから、太ってねえ~ころころしとる」と・・・
元気にしているようで、良かった

先のアメショー兄弟の面倒を見ていた方は、9月末に引越しをした。
大吾もその方が面倒を見ていたらしく、
「あの方があげていたからね・・・
あの方のあげていた場所で暫く待っていて・・・ご飯を置いてあげたんだけど
最近は、私にもなれて来て、家の玄関まで来るようになってるよ」とのことだった。

大吾を入れて7匹。確認した頭数と同じだった。
1匹がお腹が膨れていて、妊娠か?病気かの確認はしていないそう
明日の夜中、おばあちゃんの協力を得て、確認後、捕獲しようと思う。

おばあちゃんは、夜中1時半に。子猫3匹を含む6匹に、ご飯をあげているそう。
大吾は、朝、玄関で待っていると言っていた。

避妊や去勢など、金銭的な余裕もなく、考えたこともないと言う・・・
お腹を空かして、うろついている猫を見て・・・
ご自身が、戦争中に…さ迷って歩いた頃を思い出したと言う。
空腹の苦しさを知っていたから・・・
ご飯をお腹いっぱいに食べさせてあげたかったと言う

肩身の狭い思いをし、自分の物は何も買わずに・・・
ずっと何十年もご飯をあげていたと言う。
「見て・・・靴下もふせて履いてんのよ」と笑いながら、無邪気な顔をした。
何も・・・言えなかった。
この方を、責められない・・・。
避妊去勢をしないとご飯はあげてはダメです。とも・・・何も言えなかった。
この方なりの、精一杯なのだから・・・。

今、7匹だけですか?と聞くと・・・
夜中に歩いて1時間位のところに、
母猫と子猫3匹を見かけて、通っているという

本人は、何気に1時間と言ったが・・・なんと言う・・・方だろう
場所を聞くと車で10分ほどのところ・・・
小柄なご年配の足では、一時間なのだろう
ご主人が2日に1度は、連れて行ってくれるという。
歩くのがきつくて行けない日もあるそう・・・
明日、そちらの現場にも一緒に行ってみるつもりだ。

こういう純粋な方を目の前にして、私は何も言えなくなる。
お手伝いしますから・・・としか、言えなかった

地域猫のことを話したら・・・表情が明るくなって行くのがわかった。
子猫をもらってくれる人がいたら・・・いいんだけど・・・と、
子猫たちの行く末を心配していた。

地域猫として、お外で頑張る猫たちの今後を宜しくお願いしますね。と
鳳凰さんからいただいていたフードを2袋お分けした。
(鳳凰さん、ちゃんとお分けしましたよ)
ありがとう。ありがとう・・・と、何度も頭を下げていた。
「あのグレイの大きな猫は、大吾と私が名前をつけました。
大ちゃんのこと宜しくお願いししますね」と、言ったら
「ありがとう。ありがとう」と、また2回頭を下げていた。

帰り道・・・私自身と比べてみたけど、
明らかにおばあちゃんの方が人として優しい純粋な方だ
えさやりさんは、ご飯をあげて増やしているだけ。
確かに、事実だけど・・・
金銭が絡み、捕獲の出来ない。この方々を責める言葉もなかった。

お互いが出来ることをやって行けば、欠けている箇所が埋まる。
何十年もの月日の苦労が報われるはず
純粋なおばあちゃんの為にも、地域猫。成功させたいと心から思った。


綺羅&サレナ
蓮、華、草、グレと同じ公園で生まれ育った
綺羅&サレナちゃんの近況報告&写真が届きました。

公園で産まれ、公園を散歩する方々に避妊去勢をしてもらい、可愛がられ
人馴れしていた姉妹

初めてのお家で、当初警戒心は強かったし、ノラ猫気質も残っていたけど・・・
家族の方の愛情で少しずつなれて家族の一員となっていった。
沢山の方々の愛情を受けた子は、必ずいつか・・・幸せになれる。


FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 地域猫へ

テーマ : 野良猫と地域猫
ジャンル : ペット

ヤング親分お見合い中

こんにちは。コタ姉です

皆様、お久しぶりです!
今日は、丸田町ホームレス猫のヤングがお見合い中であるという嬉しいお知らせです。


ホームレス猫といっても、飼い主様がいないのではなく、飼い主様がホームレス。
通りがかりの人に虐待をされ、警察も入ってのレスキューになったのは8月のことでした。

虐待の傷が完治したことを報告しに、ホームレスのおじさんに会いに行きました。
夕方の薄暗い中、ポツンと椅子に座っていた姿が寂しそうでした…

以前、こちらで保護・治療最中のヤングを「里子にだしませんか?」っていう話をしたら、
「あんたのやっていることは人身売買と同じだ」と罵倒されてしまいました。
その次の週に言ってみると、飼い主さんは、ヤングを返してほしいって、涙を流していました

当然のことだと思います…。
どのような事情であれ、かけがけのない家族の一員なのですから。

それでもヤングの譲渡する許可をいただけたのは、
「ヤングに暖かいお家を提供することも愛情だよね」っておじさんが言ってくれたから
…単におじさんが根負けしただけかもしれませんが(^^;

それからしばらくして、ヤングのお見合いが決まりました。
何件かお見合いの話しはあったのですが、なかなか条件が合わず、
時には何故か「犬」に間違えられたことも…
お見合い決定の報告をしにいくと、おじさんは、
「もう随分と時間もたち、ヤングのことを忘れ始めている」と言ってました。
電話もメールもないし、なかなか会いにいく時間もなかったので…おじさんごめんなさい。
本当は気になっていたんだと思います。


現在お見合いをしてくださっているMさんからメールをいただきました
ご覧のとおり、ヤングはとても元気に過ごしています。


最近のヤング親分

Mさんは今年の7月に飼い猫を病気でなくしたばかり
当然、心の傷もいえる時間が十分でないのに、ヤングのことを考えてくださっていたのです。

Mさんからのメールでいつも驚くのは、ヤングへの観察能力の高さ!
私のほうがヤングを保護していた時間は長いのに、・・・私の気付かなかったことを
たくさん教えてくれます。
Mさんが積極的にヤングを理解してくださっていて、なんだかとてもほっとした

暴れるヤングを最近では、ネコ科ヒョウ属の生き物として、扱いを1から勉強しているそう。
ネコの噛み付きとかは、人間に嫌がられるのに、それをヤングの個性として、
「いい味だしてるね~」っていってくださるMさん。

また、食事もオーガニックフードやささみなど、
とても良質なものを与えていただいております。
そして、なんといっても「ヤングのマイルーム」!!

ヤングの手作りマイルーム
り、立派すぎ^^。

素敵ですよね。
中のキャットタワーも全部手作りなんですよ!

お見合い期間は10月末まで。
先住猫との相性だけが問題としてありますが…↓

警戒気味のヤング親分

「おっさん、遊ぼうニャー」
「…小僧とは遊ばん主義ニャー…」


またその後のヤングの経過も追ってお知らせします。

ヤングにチャンスを与えてくださって、Mさんに心から感謝です


丸田町のホームレスネコに関しては、これから残っている数匹も避妊去勢予定。

ヤングの近況報告の帰り際に、おじさんが「毛布がほしいんだ」って
無邪気なかわいい笑顔で言ってました。

この先どうなるかがわからないけれども、対話から何かはじまる気がした瞬間でした。


おじさんへの毛布の支援をいただける方は、
メールフォームから「毛布あげる」とご連絡下さい。

毛布の提供の申し出をいただきました。ありがとうございます。

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 地域猫へ

組長会議決定

10月19日午前10時、組長会議の日が決定いたしました。
会員を検討中の方で、どう言う流れで地域猫活動を進めていくのか?
見学したい方がいましたら、どうぞ、ご参加下さい。

町内会費という公費で行われるか否か?とても大切な会議です。
当日は、お話しする時間もないと思いますが、
参加希望者は、メールフォームよりご連絡を下さい。

また、地域猫活動の現地レポートは、随時、メールマガジンにて掲載中です。


テーマ : 野良猫と地域猫
ジャンル : ペット

守山区出陣

天までとどけ”の代表のAさんとコタ姉と3人で
守山保健所へ

活動報告書と地域猫セミナーガイドを持っての訪問です。
・室内飼育者の避妊去勢の徹底・飼育指導
・遺棄虐待のポスター設置
・地域猫活動の提案

守山地区ものら猫苦情の電話は後を絶たないということでした。
私たちの話は、理解いただけましたが
後は、立場上・・・いろいろありますでしょうが、
是非、解決に向けての行動力を期待したいと思います。と終えました。
・遺棄虐待のポスターの設置は、早速取りかかってくれるとのことでした。

今一度、保健所が出来ることを。
そして、私たち活動者ができることを
それらを、一般市民に啓発して、解決に向かえれば。と切に願います。

今後、各保健所を順に直接訪問します。
結果に繋がるか否か・・・?
頑張りますね


Aさんのことを、ご紹介したいのですが・・・
ご本人にまだ許可をいただいていませんので、残念です。
学ぶべきところが沢山
HPなどのネット活動はしていませんが、
皆さんも目にしたことがある大きな犬のレスキューに関わり、数々の難題を解決して来た
実に素晴らしい経歴をお持ちの方です。

法律にも大変詳しく、行政の方々がAさんをご存知の方が多いのには驚きました。
読者の方からの一通のメールで、出会えました。
優しい強さを持った素敵な女性です。
今日は、後押しいただきまして、ありがとうございます




ありがとう~^^v
ありがとう~^^v
ショッピング支援
☆楽天






☆オリジナルTNR猫グッズ

T.N.R_10(バッグ)
T.N.R_7(缶バッジ)


「にゃぬ~ン王国」のゆさんがデザイン支援をしてくれました。
売り上げの一部が猫たちの治療・不妊手術に使用されます。



カレンダー
09 | 2008/10 | 11
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最近の記事
検索フォーム
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
月別アーカイブ
QRコード
QR
カーソルの周りをきらきら