fc2ブログ

想像する力

さくらです!

皆様、こんばんは!最近、とっても寒くなってきましたね!
20代前半までは、海に行ったり、夏が大好きでしたが・・・・
20代後半ともなると・・・・紫外線が怖いし、秋もいいなぁって思います(笑)

風邪ひかないように、ご注意くださいね☆

さて、いつも我ながら、のほほ~んとした記事ばかりを書かせていただいていますが、
たまには、真面目な思っていることを書きます

りりママの記事・・・・読んでいろいろ考えました。
(今は、削除されました。)

何かを人がやろうとしたり、人の前、上に立ってやろうとすると、
賛同してくれる人もいる。賛同できない人もいる。
時には、行く手を阻む人もいる。
人だけではなく、環境や時間が邪魔をすることもある。

世界は広い。
たくさんの人間がいる。だから、考え方も人それぞれ。
自分と合わない人もいる。ちょっと考え方が違う人もいる。
好きなもの、嫌いなもの、人それぞれ。

たとえば、猫。桃ちゃん。

桃を保護すると決めた日、私は仕事から自己新記録の速度で(笑)
自転車に乗り、帰宅した。
いつも、桃がいるだろう場所には、近所のこどもたち・・・
そして、車の下に向かって、石を投げている人が・・・・

  きっと、桃がいるんだ!

猫、いるんですか!?って私は聞いた。
のぞいたら、桃が・・・・。抵抗もできず、桃がいた。
「猫がどいてくれないの」とおばさま。
私がやるから、ちょっとどいてください。そういって、抱き上げた。
病院へ連れて行くんだと説明したら・・・
「野良なのに?」とおばさま。

涙が、出そうだった。でも、仕方がない。
猫を触ることすらできない人だっている。
それが、世の中。



学生時代に恩師が言っていた、印象的な言葉。
   「人は体験を越えられない」

(だから、外国の人と交流することだけが、異文化交流ではなく、
たとえば、日本人と結婚してもそれも異文化交流みたいだよって話でした。)

・・・・確かに、自分がすべてで、自分の体験した、生きてきた人生が自分の人生だ。
でも、一人で生きているわけじゃないことを、みんな知ってる。
だから、相手のことを考えて、想像し、一緒に生きていく。
体験が越えられないからこそ、人間には考える、想像する力がある。
体験しなければ、わからないなんて、悔しい。友人の辛い気持ちとか、
自分のこととか、理解し合えて、一緒に乗り越える。
そのための手段こそが、きっと 想像する力 だと思う。

りりママは、今までも、結構いやな思いをしてきたのを
私は知っている。
たとえば、かかわらなくてもいいように、ブログを閉鎖し、
個人での活動を選択することも、りりママにはできます。
でも、ネットを通じ、出会うということは、悪いことばかりじゃない。
とても、素敵な人たちに応援してもらっている。
りりママは、気合いが違うから(笑)良い方との出会いのために、
頑張っている

私は、なかなか難しいことではありますが、(無宗教・無所属ですよ(笑))
自分がやられて嫌なことはしない!
をモットーに生きています。
それって、とっても想像力のいること。
もちろん、言った後で・・・・あっ、今、ちょっと言い過ぎたな・・・
ってこともあり、反省。。。
夫婦間でも、そうです。毎日一緒にいるから、特に感じます。
夫にも、やられたら嫌なことはしないで!!
と、キレたりしてます(笑)

時々、人間て・・・いやな生き物だな・・・猫たちのがよっぽど素直で純粋で
けなげで、一生懸命生きていて・・・・いいな。
なんて、思ってしまうこともある。
でも、話をしたり、考えたり、想像したりやれること、やらなきゃならんこと、
たくさん、ありますよね。
だからこそ、みんな自分たちより、弱い立場の猫や犬を助けようと
動いているんですね。


綺麗ごとを言うならば、みんなで手を取り合って、助けあってやっていきましょうよ!
ですが・・・方向性が違えば、性格が合わなければ、
それは難しいことですね。
だけど、同じ活動者だと、思います。
一緒に何かをやることは、とっても大変。
(本当に、人間が集団で何かをやるのって、やりがいがあるものの、
 まとまるのって一苦労
でも、目指す場所はきっと、きっと同じ!

りりママの、猫たちが住みやすい街づくり!のテーマは、
きっと、人も動物も、そして、こどもたちにも住みやすい街づくりへと
つながっていくはずです。

時に、人の心に住む魔物のような暗い、悪い部分。
誰にでも、ひそんでいます。
時々、あなたの、私の、魔物が顔を出したりするかもしれません。
そんなときは、どうぞ、あなたの頼れるパートナー(私なら、夫ですね(笑))
に、聞いてもらって、言いたいこといって、すっきりしちゃってください。
そうすれば、きっとすーっとして、魔物があなたと誰かの関係を
悪くする確率を少しは減らしてくれる気がします。
せっかく、生きているなら、無駄ないざこざを少しでも減らして、
猫のために、エネルギー使いませんか?(笑)
(別に、猫だけに限らず、なんでもいいんですが・・・自分自身のためでも)


人に与えられた、「想像する力」を使って、
いろいろな人が住む、この世界が少しづつでも、明るく、
素晴らしいものになるといいなと願っています。

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 地域猫へ

スポンサーサイト



町内会出席(地域猫)

瑞穂区のある地区での会合が開催された。
瑞穂区の保健所職員2名、Cat paw clubからは私とコタ姉さん、
そして地区は違うが、同じ区内で地域猫活動をしているアイラの会の3名が参加。
2時間にも及ぶ討論会の後
結果・・・(早!)
9割の方が、地域猫活動をやってみたいと…手を上げてくれた
後日、組長会議が開催され、地域猫活動開始への具体的な話し合いが決定。
ボランティア主体の地域猫活動でない、地域住民主体の地域猫活動が・・・
いよいよ始る(多分?)

のら猫対策に困っている他の地区の保健委員会会長の方も2名参加。
後日、町内会を開くので説明に来て欲しいとの依頼もいただいた。

すごい
いい方向に行くと…自分自身を信じて、この場に立ったけれど
今日は、数々の反論を受け、それに対応すべき言葉を考えて来た。
そんな私にとっては、拍子抜けとも言える反応に、正直びっくりした。
さまざまな方向から考えて、動いてきて・・・良かったと、安堵した。

名古屋初の地域住民による地域猫活動が始まる(多分?)
これって…すごいことだと・・・思う。
集まっていただいた皆さんに、私たちボランティも自然に拍手を送っていた。

会合が終わって…私の席に挨拶に見えた方も数名いた。
「協力します」と言いに来てくれた…。
中には小さな声で「個人でこっそりTNRをしているんです。
ご協力させていただきますので、頑張って下さいね」と声を掛けて下さった人もいた。
先の見えない会合。まさか、こんな展開になるとは・・・

すぐに協力者のみで、
決められた場所での餌付けを開始し、トイレ設置をし、
猫たちのお腹をいっぱいにしてあげたいんだけど・・・
ボランティア主体では、
住民の方々の気持ちがひとつになるまで、あと少し・・・の我慢。

地域猫活動が開始されるまで、餌をあげている方々にお会いしなければ
命を繋いでもらわなければ
明日、早速聞き込み調査をし、フード支援を持ってお願いに行こう




初めてのCat paw clubでの地域猫活動の会合を終えて・・・

りりママです
職場以外の、見ず知らずの人たちの前で・・・
己の考えを話すことは、過去の私の経験になく
緊張はしなかったけれど・・・
何を話したかも・・・覚えていない
いろんな意見もあったし、途中で席を立った人もいた。
でも、一歩は踏めたと確信している。

瑞穂区の保健所のIさん・・・本当にありがとうございます。
休日出勤をしていただき、重たいプロジェクターも持って来ていただき…
心から感謝しています

会が終わって、食事をした後
地域猫活動を応援していただける病院への挨拶に
活動に必要な書類も資料も、全て準備完了した。
次回の会合後、すぐにスタートできる準備は整った

今後のことを考えて、トラップを数台購入して置かねば
地域猫セミナーの時に便利なプロジェクターも欲しい・・・な
と、思いを廻らし・・・「お疲れさん!私」と、資料を目の前に・・・ほっとした。


お外で頑張る君たちへ・・・

もう少し…待ってて
君たちが暮らすこの町を…ずっと
君たちに優しい町にしなければ

お水がいつも飲める。トイレだってある。
ご飯だって、こそっと食べなくていい。
そんな町に・・・するからね

これから寒い季節になります。
外で暮らす君たちにとっても、大変な季節です・・・
そんな君たちの心をあったかにしてくれる町に・・・するから。
待ってってね




ありがとう~^^v
ありがとう~^^v

テーマ : 野良猫と地域猫
ジャンル : ペット

桃,、散歩へ

ここ数日、気持ちのいい散歩日和が続いています
時間は早かったのですが、朝早くに起きたので、お昼を食べた後、睡魔が
時間が早かったのですが、今日は曇り空、眠気を覚ましに~お散歩です

おてんばたちの後について、今日は玄関を飛び出した
ん?じゃ~一緒に行こうと、言うことで、連れて行きました。

首輪もリードも、然程気にしてない様子ですが、茂みの中に入りたがる桃
広い場所へ、連れて行っても、茂みへ行こうとします
桃ちゃん、散歩へ
散歩中
桃がいる場所から、後ろの茂みまで・・・3回行きました

草の上で、ゴロゴロしながら~とっても気持ち良さそうな桃なのでした

交通事故の後遺症で、歩行異常は見られますが、こんなに早く歩けるんです



さ~帰ろう
呼ぶとちゃんと来てくれます



とっても、元気な桃ちゃんです



ありがとう~^^v
ありがとう~^^v

テーマ : 里親探し
ジャンル : ペット

ミルココ

きみえさん宅にて、元気いっぱいに成長をしているミルク&ココア

ずっと、一緒に頑張ってきたから

これからも…一緒がいいよね

ミルココ一緒にもうすぐトライアルです

きみえさん宅にお邪魔した後、さくら&ひまわり姉妹とランチへ
仲良し姉妹
とっても仲良しの姉妹で、笑顔の素敵な二人です

お店も気に入ってくれたようです
美味しかったね!

今日はハロウィン?だと言うことで、
お二人からハロウィンボックスに入ったクッキーをいただきました
いつもお会いするときに、可愛いお菓子を用意してくれているさくらさん
優しい心使いをありがとうございます
一晩で私のお腹に・・・
とっても、美味しいクッキーでした

テーマ : 捨て猫たちの保護活動
ジャンル : 日記

コンビニに遺棄された黒サビィちゃん

21日の記事の中にも書いてあるコンビニにいる黒さびぃ♀
今日会えて・・・人懐っこい猫だと知りました。
小学生がそっと近づくと、体を摺り寄せて・・・甘えていました。
性格のとても可愛い猫だと思いました。
飼い猫だった為、外での暮らしがかなり体力を奪っているようです

まだ脱水状態は出ていませんが、すぐに症状が現れると言う環境にいます。
ご飯をもらえる人(私)に、やっと会えたという感じです。
まだ、ゴミを漁ることを知らないから・・・
ただ、ご飯をくれる人を待つしか術が無いのでしょう。

甘えてなく様子を見て…遺棄だとはっきり確信しました
この子は、人の手を…必要としている。と、思いました。
治療目的の為の保護を決めました。
放っておけないほど…すごくガリガリに痩せています。
早急の治療が必要です


明日保護し、病院にて基本的な検査とウィルス検査の後、ワクチンを。
避妊手術は、体力が回復してから・・・と、考えています。
治療後は、不妊治療を済ませて、地域猫として、リターンし、
10M先のお宅に住む餌やりのおばあちゃんから、
お世話していただくことになりました。
もちろん、こんなに人になれているので、里親募集もします。

避妊治療が終わるまで…我が家に。と思っていますが、
パルボ発生後、ワクチン済みの猫以外は入れられません
ワクチンが定着する2週間だけ
黒さびぃちゃんの一時預かり先をお願い出来ると助かります。





黒さびぃ♀
小柄な子です

ワクチン、回虫駆除投与を済ませて、元いたコンビニで、りりママのお迎えを待っています。
痩せてはいますが、脱水もなく、ノミ・耳ダニもなく、念の為に駆虫を。

さくらさんが心配してくれて、2週間の一時預かりを申し出てくれましたが
思うより…健康状態が良いので、今後をきちんと決めて対応しようと
一旦、一時預かりは中止しました。

大人の猫は、縁の薄い子が多いのが現実・・・
こんなに人馴れしているので、室内で保護してあげたいのは山々ですが・・・
一旦、室内に入れて、縁が無いと言う最悪の事態を想定すると
我が家で管理しながら、縁を待つのは…環境的に

保護して、里親募集するのか?そのまま管理しながら、里親募集をするのか?
外で・・・も考えましたが、交通量の多い場所
考えている間、25日に車いっぱいのフリーマーケット物資をいただき
我が家は狭く保管場所がない為、ベランダにシート囲いをして、保管。する作業もあり、
保護場所を確保できなかったのですが、
やっぱり・・・13匹目の我が家の保護猫ちゃんとなる運命のような気がします。

いじらしくて・・・この場所に置くのが忍びなく思います。
ワクチン定着を待って、再度、便の検査・血液検査に行き、我が家に直接入れます。
私の責任において、この子は里親さまへ縁をつなげます。

既に、いつでも里親募集中にも里親募集の記載依頼を済ませました
大人しい大人の猫を希望の方は、是非!宜しくお願いします。

呼ぶと鳴いて答えてくれます。
にゃんごにゃんごと喜びの声をあげて、ご飯を食べます。
おばあちゃんにお願いせずに、毎日朝夕、ご飯とお水を持って行っています。

名前・・・考えなきゃ


ありがとう~^^v
ありがとう~^^v

ピアス猫

9月14日去勢手術♂9月16日にリターン
レボリューション、ワクチン3種済み

コンビニから10m、同じ区画に、
餌やりのおばあちゃんがいるので、聞いてみたら・・・
この子は見たことがないという、最近、コンビニに出現するようになったキジ♂

最初は無視、「来れない事はない」と判断し、次に行ったらいたので、
トラップに缶詰を入れて、コンビニで買い物。
その間、10分足らずの間に、捕獲機に入ってくれていた

また会おうね・・・

少し風邪気味だったので、1日入院させて、
次の日は、ベランダに設置したサークルに移し、ご我が家のベランダにお泊り
ご飯を、全く食べない・・・リターンするしかないと判断し、
17日の早朝、元いた場所へリターン(13日23時捕獲後、3日間食べなかった

リターンする日は・・・考え込んでしまう私

いつもは②まで、だけど・・・気になったので、コンビにまで足を運んだ。
配給箇所は、3箇所。
①自宅駐車場←150M→くり坊、ちこがいる公園を過ぎ(ふきこさん担当)
←100M→②倉庫横←200M→③コンビニ

③のコンビニから10Mのところに、
毎日、リターン後の猫のご飯をあげてくれているおばあちゃんがいるので
何とか、そこに・・・餌付けを。と、考えています。

17日23時  姿なし
18日23時  コンビニの前で、
若いお姉さんのから何かもらっていた。びっくり
コンビニ裏の空き地に、ご飯を運び誘導すごい食欲
19日18時30分 姿なし
20日19時    姿なし
21日18時30分 卒業してメイちゃんになったコグーそっくりのサビ1匹が
誰かを待つように、同じ場所に座っていた
缶詰を混ぜたご飯をガツガツお腹が空いているよう…
女の子のようなので、数回の餌付けの後、不妊手術をしなくては
21日23時15分 コンビニの前に座っていたキジ♂
ピアスは、まだチャンとついていた
22日19時 キジ、サビ共に、姿なし
23日昨日の時点で、③周辺にいると思っていたキジ
本日②のリターン組のいる箇所に、キジがいた
ピンクのピアス、間違いない???

そう言えば・・・2ヶ月前に、
1週間程、側溝の中から顔を覗かして、こそっと食べていたキジがいた。
あの子だったんだと、本日納得

信号もあり、交通量もある道路を越えて・・・コンビニに行って、
そして、帰ってきたのだ

ボス・とらえもん♂が、キジを苛めなければいいけど・・・
少し離れた箇所に、キジのお皿を置いてあげた。

今回、ピアスが判別に役に立った
同じエリアの同じ柄の猫の判別にも、色違いで使えるし


行動の範囲の広いキジ♂・・・
去勢したんだから、これからは、じっとしてくれたらいいな・・・。



近所に住む猫は、殆どを把握して、名前も付けている私
見かけない猫がいると、リターン後に管理できる場所にいる猫は、
数日後には、トラップで捕獲し、リターン、子猫は里親さま募集を繰り返してきた。

リターン後の面倒は、ふきこさんと二人で見て来た。
が、この活動をするようになって、地域の人がご飯をあげてくれるようになった
増えないと言う安心があれば、ご飯をあげてくれる方は、結構いる

リターン後、餌場の近くの家に、
HPのダウンロードチラシA・D・E・Fをセットにして、10件程度ポスティング
連絡先には、普段使用していないプリペイド式の携帯番号を書いている。
そっちに入った電話は、チラシを見た方だと分かるようになっている


もちろん、自分で管理している猫もいる
毎日、夕方になると・・・えさやりオバサンをしている。
私の車の①駐車場に来る茶々~んとチロ、仲良しだ!
夫婦でも、兄弟でもない、餌場で出会って、すっかり仲良しに
私とも、長い付き合いの2匹です
年1回のワクチン、レボリューションも定期的にしています。

そして、私の車の下か、駐輪場にいる
新入りのさびぃちゃん親子X3匹
白黒?と黒♂
さびぃママは写っていません。黒♂白黒未確認。2匹の兄弟です。
1㎏まだないと思います。保護場所がないので・・・。餌づけ中。
黒♂は、いつでも保護できるまで、慣れて来ました。
黒♂はちょこまか~動いて面白い
白黒ちゃんは、警戒心が強く・・・手を伸ばすと、まだ逃げる
ママのさびぃちゃんは、来週、避妊手術の予約済み

その後、我が家から、②250mほど離れた箇所にいる、
リターン組の感激を受けて、ご飯を。

そこから③コンビにまでは、200mほど先なので、リターン後の管理も出来る。
新たに見かけたサビ猫を…どうにか、餌場近くに定着させたい。

①②③と回って、帰り道にスーパーにいくという道順。
1回の外出で済む
18時半に、体内時間を合わせてくれれば…
数匹のリターン組にご飯をあげているおばあちゃんに、バトンタッチ出来るんだけど・・・。



ありがとう~^^v
ありがとう~^^v

りりママ家の猫たち

桃ちゃん、グッスリ
朝ごはんが終わって、おてんばたちのご飯の邪魔をし、
お水を飲んだら・・・ベランダへ行く桃♀
グルーミングの後、ベランダでお腹が空くまで過ごします

お腹いっぱい♪
蓮ちゃん、麗ちゃん、ぐれ、かれんは、網戸越で・・・桃を見ながら、その辺で

朝食の後は、みんな二度寝タイム
台所の片づけをしていたら、Oisixからの荷物が到着
空箱になった箱が気に入ったルークが、箱の中で寝ていたので
邪魔にならない片づけ中のワゴンの下に移動。
ルーク、暫く寝ていたのですが・・・
蓮ちゃんが箱発見ルークが見えなかったのでしょう…
飛び込んで行き、ルークびっくり
ゆりなも、グレも入りたそうですね

狭いながらも楽しい我が家  by ルーク
皆で遊ぼう♪

蓮ちゃんぼくの・・・お部屋なんですけど
どうしようかな・・・・


結果・・・箱の中には、蓮ちゃんが
桃もお水を飲みに入ってきました

ママぁ~~ルークが来たの・・・寝れない・・・
強気の桃ちゃん
桃は、どこでも寝れます  by桃

わたちは、ココが気に入ってんの byちり
ちりちゃん♀
な~にみてんのよぉ~~
わたちね・・・名前が変わったのよ~新しい名前は、ちり

ちりちりって・・・りりママは呼ぶのよぉ

ネコ部屋に行くと・・・みんな、サークルの中で
起こしちゃったみたいです

何か?ご用?  byレオン
レオン&ゆりな
写真嫌いなんですけど・・・  byゆりな

いつもキャットタワーのお家に入っている
ままん
が今日は、珍しくレオン上段のサークルに

何?ドキドキしますぅ・・・  byままん
ままんちゃん
リターンするつもりで、耳カット・・・
ままんは、レオンと絶対に一緒のお家でないと・・・

2匹が、窓辺で外を見ながら・・・ゆっくりと過ごす時間
どんな辛いことがあっても、二人一緒に乗り越えてきたんだものね・・・
一緒に幸せにしてくれる人が、きっとどこかにいるから・・・
一緒に、ここで…待ってようね
ままんちゃん、固まっています。
希望者が現れなかったら、家の子に。そう思ってレオンとままんを預かりました。
この8ヶ月・・・1件のお問い合わせもありません。

でも…
懐かないままんを見るたびに・・・
この子の終の棲家は、ここではないと、感じます。
ままんの良縁は、私ではない・・・とも、思い始めました。

いつか・・・レオンとままんをお迎えに・・・
きっと優しい紳士が、訪ねてくる気がしています。
何で?紳士と思ったのか?分かりませんが、そんな気がする…今日この頃です。

そして、きっと・・・ままんは、その日の為に・・・
とっておきの愛らしい顔は、とっているのだと思います。
無防備な表情では、尾っぽしか触れせてくれないままんを淋しく思っていましたが
最近は「待ってんだもんね~」と、声を掛けている私です。

おてんばたちの部屋に行くと・・・
あらま

さっき言いに行ったじゃんルークが来たって
ま~良いんだけどね・・・byマリン

一緒に寝よう~♪
手をぎゅぎゅしながら、まん丸になって寝ている可愛いルーク

夜のおてんばたちの部屋
桃ちゃんは、ご飯を食べたら、またベランダの椅子の上
時々、私の顔を見ると存在を教えるようになきます。
ないた桃をみんなが見ているところです
20080914b.jpg
蓮ちゃん・・・も、太ってきました
麗ちゃん
ままん、蓮、麗は、少しフードの量を減らさなくては

保護猫たちは、み~んな元気に過ごしています。

ここにいる子達は、ちょっと愛して欲しい子達
そして、ずっーーーと愛して欲しい子達

私は、このちょっとって感じの猫が好きなので、みんな家の子にしたいけど
そういうわけには行かないのが、世の常・・・
怪獣のように怒る父ちゃんが一人と、貧乏なアパート暮らし

いつか・・・我が家の扉を開けて、お迎えに
そんな出会いを心から・・・お待ちしています。



ありがとう~^^v
ありがとう~^^v

ロイ&マーナ

緊急ヘルプです     すみません…

ロイ&マーナちゃん、いつでも里親募集中に記載して2ヶ月…
1件のお問い合わせもないまま…

生後4、5ヶ月になり、2匹共に大きくなりました。
ロイ&マーナ
当初、怯えていたし…逃げ回っていましたが、
Nさんご一家の優しい愛情を受けて、抱っこ大好きなゴロゴロにゃんこに

ロイくん♂
まん丸な顔でしっかりとした体つきでいい猫ちゃんです
少し緊張したお顔ですね

Nさんのお話では、
ロイくんは、抱っこが大好きだそうです。
けれど、やはりちょっと臆病なので、知らない人の前ではとても緊張するようです.。

2匹共に、健康で、下痢は勿論、軟便程度でも一度もないそうです。
「ずーっとコロッとした良いウンチです。
もとよりトイレは完璧で、ケージの外に出しても、
いくつかあるジンのトイレをちゃんと見分けてそこにします。
排泄面が万全というのは、とても飼い易いということに即、結びつきますよね。」と
預かり先のNさんも2匹をとても可愛がってくれています。

Nさんのコメント
「健康で元気な若猫ですから、ケージの外では勢いよく走ることもしますが、
カーテンに駆け上るとか、そういう「やめてほしいなー」という類のことは殆どしません。
どちらかというと、腕白と言うより、お行儀が良いほうだと思います。
常時、お部屋でゆったり暮らせるようになれば、
もっと落ち着いてくるのではないでしょうか。」と、
2匹共に、時間を決めて外に出してもらい、遊ぶ時間を決めていただいています。
サークル飼育ができていると、お留守番も安心ですね

マーナちゃん♀
マーナは、お目目が大きいね”
仕草も落ち着いて、気持ちの安定しているのが良く分かりますね?
マーナちゃんは、女の子なので
ロイくんより、一回り体も小さく、大きな目の印象的な子です


今回、緊急!ということで記事を書いていますが・・・
実は、一時預かりをしていただいているNさん、10月から治療入院が決定。

1ヶ月位だったら、一時預かりをと申し出てくれた方はいましたが
「あっちこっち、環境を変えるのが可哀想だ」と、仰って・・・
「家から送り出したい」と、入院を延ばしているようです・・・

家猫修行も終わり、健康面でも全く心配のないロイ&マーナですし、
とても可愛い子達なのですが、未だ、お迎えに来てくれる方はありません

皆さんのお知り合いの方に、2匹を生涯大切に飼って頂ける方はいないでしょうか?
このページのロイ&マーナの、写真を自由にお使いいただいてもかまいませんので
里親探しの協力を、宜しくお願いいたします

出来れば、2匹一緒を希望していますが・・・
飼育環境を検討し、1匹ずつの譲渡でもかまいません。
生涯、家族の一員として可愛がっていただける方を希望いたします。

また、現在Cat paw clubでお迎えを待っている猫たちのチラシを作成中です。
ファイルに入れて、一冊にまとめ、置かせていただける場所の提供者も同時に募集いたします。



ありがとう~^^v
ありがとう~^^v

めいちゃん通信

さくらです!
お久しぶりです!

ちょっと体調が良くなかったので・・・なかなか記事が書けませんでした

だいぶ良くなってきましたので、久しぶりに書かせていただきます!

ブログは毎日チェックをしてはいたのですが・・・・
りりママの活動は毎日続いていて、いろいろなことがありましたね~

良いお知らせが多いので、うれしいですね!

さて、久々のめいちゃん通信です。

Kさんパパさん撮影のとっておきの写真です。

とっても、美人!

ちょっと見ない間に、猫ってこんなに変わるのですね!!
小さい時からでしたが、相変わらず手足&尻尾が長くて、キレイ
すっかり、美人さんになりました

朝の大運動会、元気に走り回っているそうです

でも、寝顔は・・・・


寝顔は、変わらないね~

小さい時と、同じ顔・・・してる気がします!

Kさん宅では、一時預かりをお願いしていた ちびまるこ を
家族の一員として、迎えていただくことになりました

めいちゃんのが、少しだけ、お姉さんです。
2匹とも、この Cat Paw Club 出身猫です

本当に、良いご縁ってあるんですね!
Kさんファミリーに心より感謝を申し上げます。
いつも、ありがとうございます!!

これからも、Kさんファミリーの猫ちゃんたちを
さくら日記で紹介させてくださいね



ありがとう~^^v
ありがとう~^^v

環境庁が全国に90施設!

大先輩であるTEN MADE TODOKEの代表のAさんから、メールが届いた。
検索してみると~ありました

犬猫の飼い主探し、環境省が全国に90施設殺処分を半減へ (読売新聞)

環境省は来年度から、飼い主が都合で飼えなくなり行政が引き取った犬や猫の
新たな飼い主探しを進めるため、全国的な施設整備事業に乗り出す。

毎年30万匹を超える犬猫が殺処分されている現状を改善するのがねらいで、
収容スペースの拡充や環境整備のほか、飼育希望者との交流の場づくりなどにも補助する方針だ。

新たな飼い主を探すには、予防接種や病気の有無などを確認する必要があるが、
これまでの施設は多数の動物の収容を想定していないため狭く
環境が悪かったり、老朽化していたりして機能が果たしきれない場合が多かった。
これまでもワクチン接種やエサ代などを補助してきたが、
抜本対策にはハード面の整備が欠かせないと判断。

都道府県や政令市に、年間約10か所、
2017年までに90か所を整備し、9年間で殺処分数の半減をめざす。

 
環境省は、犬猫の不妊手術や飼い主を確認するための体内埋め込み式のマイクロチップ導入など
複数の施策を組み合わせ、目標を達成したい考えだ。
全国の自治体などで引き取られた犬猫の数は、2006年度の調査で年間約37万匹。
うち91%にあたる34万匹が殺処分され、新たな飼い主が見つかるのは約3万匹にすぎない。


とありました。
これを機に、各県の管轄下にある施設も、協力的になってくれることを願います
何度お願いをしても、「遺棄、虐待は犯罪です」のポスターも貼ってくれない。
貼らせない・・・名古屋市管轄の公園や公共施設
一市民の言うことなど・・・その場で断られる始末

行政が・・・動き始めた
この事に依って、名古屋市の対応も変わって来ることを切に願います。
すごく嬉しいニュースです

上記の記事は、民主党の松野議員が獲得してくれました。
松野議員の質疑の経緯は、
日本にもアニマルポリスを誕生させよう」のHP内に詳しく記載されています。

松野議員は、動物愛護に見識も深く、愛護団体間で知られている方です。
先に、ご紹介したTEN MADE TODOKEの代表からの情報ですが

「松野議員は、犬猫のための地方交付税に引き続き、
松野議員が財務に先に話を付けて、環境省に言うというやり方ですから
実現が確実でしかも早いのです。
来年の動物愛護週間には、
寄付金付き動物愛護切手の発行の実現を目指しておられます。
やろうと思うことをどんどんすすめ「実現する人」です。」
とのこと、素晴らしい

動物問題に深い関心を持って、実際の改善を進めて下さる方を応援しようと思います。


ありがとう~^^v
ありがとう~^^v

テーマ : 捨て猫たちの保護活動
ジャンル : 日記

ちびまるこ、お家決定!

一時預かり先のKさんから電話が・・・
「ちびまるこを…家の子にします」と
そのことだけを考えれば・・・泣きそうなほど嬉しかった

心優しい家族に囲まれて・・・ちびまるこ本当に、本当に良かったね
おめでとう~まるこ
ちびまるこから、既にまるこへと成長しているそう
今月中には、また会えるので、とっても楽しみ

そして、Kさんご夫婦は、Cat paw clubの一時ボランティアさんも、本日卒業です。
けんちゃん、まるくん、そして…ちびまるこ、3匹の猫たちがお世話になりました。
本当にお疲れ様でした。そして、ありがとうございました

メイちゃん共々、どうぞ宜しくお願いいたします




ありがとう~^^v
ありがとう~^^v

支援、ありがとうございます

沢山の支援をいただきながら、お礼を兼ねたご紹介が遅くなって申し訳ありません

「頑張れにゃんこたち」と言う皆様の思いは、ちゃんと届いています。
皆さまのお心使いに・・・心からの感謝致します


支援金(8月1日~9月12日記帳分)

1月から毎月10000円のご支援を送金していただいている
さんから、8月に10000円のご支援いただきました。
ありがとうございます

「継続は力なり・・・」と言いますが、猫たちにとっても、心強い応援だと思っています。
個人的にも、心から・・・頭の下がる思いでいます。ありがとうございます
Mさんのお顔を想像しながら・・・通帳に頭をさげるしか出来ませんが
いつの日か・・・お会いして、お礼を言わせて下さいね。

狭い我が家ではありますが、どうぞ・・・いつでも遊びにいらして下さい。
猫たちと一緒に、お待ちしています。
ありがとうございました



3月から毎月5000円のご支援を送金いただいているEKさんから
8月9月、計10000円のご支援をいただきました。
いつも、本当にありがとうございます

私も時々支援をしてきましたが
継続すると言うことは、本当になかなか出来ることではありません。
数ヶ月間、EKさんのお名前を拝見しながら・・・
いつも、心からの感謝と尊敬の思いでいます。

ご自宅の猫ちゃんと、「出会って良かった」とメールに書いていましたよね。
沢山の現場を抱えていると・・・作業の一環になってしまう捕獲保護
EKさんの優しさを、私も忘れないように・・・
活動して行きたいと、いつも思います。

いつの日か・・・EKさんにお会いできる日が来ることを、願っています。
我が家は、犬猫だらけですが・・・いつでもウェルカムです。
近くいろんなイベントも計画しておりますので、またご案内しますね。
いつの日か・・・お顔を見て、お礼が出来る日が来る事を願っています。
ありがとうございました



一時預かりをしていただいているさん夫妻から
10000円の支援金をいただきました。

一時預かりをしていただいているだけで・・・十分ですのに、
お心使いに、感謝いたします。ありがとうございました

今、里親募集中の猫を集めた写真集を作成中です。
近く各方面で、配布し、ご縁を繋げていくつもりです。
お世話掛けますが、宜しくお願いいたします



公園猫を卒業し、Y家の一員となった
チロパパママさんから、5000円の支援金をいただきました。
ありがとうございました

チロを大事にしてくれているだけで・・・十分ですのに・・・
お心使い下さり、ありがとうございました
チロは、今、本当に・・・幸せものです



Cat paw club HPグッズで募金のページから、
Tシャツ等をご購入していただいた皆様、ありがとうございました
こちらのロイヤリティは、
ウェブ担当の葵さんが毎月支援いただいてくれています。
今月のロイヤリティは、5815円でした。

さん、ありがとうございます



チロ、黒ちび、カリス、フクちゃん、サレナ、綺羅(卒業組)
蓮、華、草、グレ(里親募集組)
華・草・カリス姉妹の母猫のぐれぃ、タヌ、チャチャ姉妹、他数匹(TNR組)
と…沢山の遺棄猫たちが暮らす公園で、
ご飯の配給と治療をしてくれているボランティアさんの内、
2名の方から、それぞれ10000円の支援金をいただきました

毎日のお世話、本当にお疲れさまです
「どうぞ・・・リターン組に使って下さい」と申し上げましたが・・・
「それ以上に頑張ってくれている」と、応援のお気持ちがとても嬉しかったです。

今年になってこの公園の遺棄は、七夢親子のみ・・・
しかも、ボランティアさんの一人が遺棄した方の自宅まで突き止めて、
既に、警告も済ませました。
公園を利用する沢山の方々の見張り?で、確実に遺棄は減って来ています。
近く、地域猫活動のモデル地区として、レポートを提出予定です。(作成中)

今後は、管理事務所にもポスターを定期的に貼っていただき
地区の保健所を経由し、公園周辺の一般住宅地へも、
遺棄や虐待のない公園へと訴え続けていくつもりです。

遺棄0を目指して、
ボランティアの皆さんの協力を得ながら、一緒に頑張ります。



一時預かりボランティアさん

ちびまるこのお預かりをしていただいているさん夫妻
お世話をお任せっきりで申し訳ありません。
おてんば盛りのまるこを宜しくお願いいたします

ロイ&マーナのお預かりをしていただいているNさん一家
長い間のお預かりになり・・・大変申し訳ありません。

必ずNさんがご安心いただける家族の下へ・・・
送り届けるように頑張りますね。
18日のロイの去勢手術の際、お迎えに行きますので、宜しくお願いします。

ミルク&ココアをお預かりいただいているきみえさん
人懐っこく可愛い子に、育てていただきありがとうございます
先日行った獣医さんでも引っ張りダコ状態でした

心優しい家族とのご縁に繋がるように頑張って動いてみますね。
近く、お邪魔しての撮影会の件、またメールしますので宜しくお願いいたします。

瑞穂区の3兄弟、ハルくん、ナナちゃん、みなみちゃん
お世話いただいているjojoさん
里親さまとの縁に繋がるように・・・いろんな企画の準備を進めています。
jojoさんの熱意が新しい家族との出会いに繋がる日が来ることを願っています。

jojoさんのブログ
「アメショー3兄弟の里親探し」こちらから



支援物資

さくらさんから、またもや、大量の缶詰をご支援いただきました
近所の公園猫ボランティアさん、河川敷の猫ボランティアへ、お分けしました。
ありがとうございました!
桃の姉妹猫、イブちゃんが口が肥えていて~食べないそうです
桃ちゃんのお口には、合うようです

私にも・・・美味しいお土産をいただきました
美味しかったです!
冷たく冷やして、いただきました
さくらさん、ありがとうございました


7月にいただいていたのに・・・掲載を忘れていました
JTさま、本当に申し訳ありませんでした。
ありがとうございました!
こちらは、河川敷猫の世話をお願いしているホームレスのおじさんへお持ちしました。
ありがとうございます


バニラさんからは、子猫用のミルクをいただきました。
ありがとうございます。
ミルク好きなマリンが・・・離れませんでした
こちらは、我が家の近所に住むサビィ
とサスケ♂バビィ♀親子がご馳走になっています。
ありがとうございます



あしながおじさんからの便りを待つ、
ジュディの気持ちになってしまう鳳凰さんからのメール
支援物資が届くと…「お元気なんだ」と、便りのように思えるこの頃…
猫たちの健康状態を考慮しながら、贈り物を選んでくれ、
長い間、定期的に支援をいただいております。

「僕は決してお金持ちではありません」と仰る鳳凰さんですが、
箱を開けるたびに…
「頑張れ!」の思いを込めて、送ってくださるのを感じています
いつもありがとうございます

シャンプー&リンス
シャンプー&リンス
体に優しい素材のもので、お心遣いに感謝します

2009年のカレンダー
デリケートフィンガー、そして楽天の500円ポイント券をいただきました。
ありがとうございました!
パピヨンのカレンダー・・・大変、恐縮です
猫活動のスケジュール管理に使用させていただきますね。
ありがとうございます



そして、池下シェルターのお手伝いに毎週通っていただいた
YMさんから、体質改善治療中のゆりな&かれんにと、
ボッシュのフードを沢山いただきました
トッピングの砂肝も、みんな喜んで食べていました
子猫用のキトンは、コタ姉さん宅の出産を終え、
2匹の黒猫ちゃんのママになったヤングママへお届けします。
ありがとうございました!

ヤラーのフードより食いつきも良く、ボッシュのフードを食べ始めてから、
ゆりな&かれんは、涙目が確かに改善されてきています。
目薬を使うほどではないのですが、体調の変化がすぐに目に現れるままん
ボッシュのフードに変えてから、涙目の改善が見られます。

保護猫たちは、夏バテも知らずどの子も、まん丸体型になってきたように思います。
皆さまのご支援のお陰だと・・・心から感謝しています。
ありがとうございました



最後に、りりママからの支援です。笑
サプリメントや薬を入れる小さな籠と、
トイレシート、消毒液、ハンドタオルなどの毎日必要な猫グッズを入れる大きな籠を。
ルークのベッドではないのですよ~!




ありがとう~^^v
ありがとう~^^v

ご近所の底力

また、また・・・皆さまにご協力をお願いします
平成20年5月30日にNHKの「ご近所の底力」で放映された
「ニャンとかしたい 猫トラブル」を録画している方はいませんでしょうか?

保健所の担当の方から、今後、保健所に寄せられる苦情に対して、
地域の方々への提案として、
地域猫活動を普及する為、どうしても
必要だとのことです。

私・・・残念ながら、途中で番組を見て、録画をしてない始末

着払いにて、送料は支払いしますので
送付いただけないでしょうか

送り先は、メールフォームからお問い合わせ下さい。
宜しくお願いいたします


すみだ地域ねこの会の代表が送付してくれることになりました。
ありがとうございます

5月30日放送の続編の放送が決定しています。
皆さんも、参考に是非!!見られてみて下さい

放映日時:平成20年9月26日(金)
番組名:NHK総合「ご近所の底力」

地域猫活動への一歩

本日、名古屋市瑞穂区保健所内にて、
地域住民の代表者である町内会長さん2名、副会長さん、保健委員会会長さんが出席、
そして、Cat paw clubからりりママとコタ姉が参加し、
地域猫活動を提案する会合を開くことが出来ました。

なぜ?飼い主のいない猫がいるのか?
対策として、なぜ?地域猫活動なのか?
具体的な方法としてのTNR活動とは?
資金は、どうするのか?など・・・

皆さん、今まで気にはなっていたものの…
知らなかった猫の現状地域の現実を真摯に受け止めてくださり、
さまざまな角度で疑問を投げかけてくれました

保健所の担当の方からも、
NHKの番組「ご近所の底力」という番組で放映された
地域猫活動の例をあげて紹介をして下さり、
この活動は、「ボランティアさんがするのではなく
地域住民が動かなければ意味がない。」
後押しをいただいたこともありとても中味の濃い会合になりました。

一歩前進!

保健委員会会長さんの方からの提案で
「実際に、活動を開始した場合、いろんな問題が出てくるでしょうし、
住民すべての皆さんからの合意は、難しいとは思います。
でも、問題やいろんなことは、後回しにして、
まずはきっかけとして住民の方に話を聞いて欲しいと思います。
町内会長の方々は、ご協力していただけますか?」と、話を進めて下さり
各ブロック長さんに個別投函の回覧板を配布していただくように
指示いただけるということでということで、ご協力いただける流れに

9月28日日曜日、午前10時から、
住民の方々との会合まで話を進めることが出来ました。
いよいよ、瑞穂区○○町の地域猫活動の開始です

住民の方が、飼い主のいない猫のことを
地域の問題と捉えて、対策を話す場所を設ける。
それだけで、今日の会合は、成功です
500件近くの住民のうち、何人集まってくれるかは?まだ分かりません。
でも、一人でも二人でも、良いのです。
一歩、進んで、また一歩。
そうやって、地域猫活動へと進めれば・・・良いと思っています。

この地区の飼い主のいない猫たちは、10匹に満たない頭数です
頭数の少ない始める必要があるのです
その後、保健委員会の会長さんから、10月26日に
名古屋市立大学薬学祭での、フリーマーケット出展を提案されて
不妊治療費の資金調達の話まで出来ました。

9月28日以降、地域住民から、家庭で眠っている品を提供をいただき、
出展運営は、地域猫応援団 Cat paw clubがし、
売上金は町内会に不妊治療費として寄付をします。

Cat paw clubの読者の皆さまにも、是非
出展品の協力をお願いしたいと思います



ボランティア関係者及び、
これから地域猫活動を始めたいとお考えの方
9月28日午前10時開催の、町内会を視聴したい方は、
地域猫応援団 Cat paw clubの当日限定会員として参加可能です。
関心のある方に、視聴していただき、今後の活動のお役に立てて欲しいと思います。

メールフォームから、お名前と連絡先を記入して申し込みをして下さい。
(人数枠は、場所の関係上、5名とさせていただきます)

また、出店予定の10月26日、フリーマーケットの運営のお手伝いをしていただける
ボランティアさんも同時に募集いたします。
お弁当とお茶付です。笑
協力してくれる方は、メールフォームからリリママにメールを下さい

皆さまの善意が実り、地域猫活動へと進むことが出来るよう
ご協力を宜しくお願いいたします



ありがとう~^^v
ありがとう~^^v

テーマ : 野良猫と地域猫
ジャンル : ペット

瑞穂区の3兄弟

みなみちゃん♀の画像が届きました。
みなみちゃん
昨日、避妊手術も済ませました

とても小柄で2kgないんじゃないかと思います。
可愛い顔をしていますね
お顔の可愛い子です
3兄弟の中で一番警戒心が強い子で、慣れるまでに時間が必要かと思います。

ハルくんと久しぶりにご対面
ハルくんとみなみちゃん
ハルくんは、長い間病院で預かっていただいていました。

TNRの記事を見た方が戻すのは可哀想と
一時預かりを申し出ていただき、預かり宅で、ご縁を待っています。
最初に保護されたななちゃんは、既にごろにゃん猫に

3匹で捨てられて、3匹が寄り添って生きて来ました。
もう二度と同じ目にあわせてはならない
愛情たっぷりに、家族の一員として可愛がっていただける、素晴らしいご縁があるように



ありがとう~^^v
ありがとう~^^v

みなみちゃん捕獲成功!

9月7日午後23時52分
瑞穂区遺棄された5匹の猫たち最後の一頭
♀のみなみちゃんの捕獲保護成功
先ほど、明日の病院搬送をしてくれるjojoさんに引き渡して、
5匹の捕獲保護の終了を喜び合った

一番、睡魔が襲ってくる時間で、何度か寝過ごした日もあるが、
自分で自分をほめたい心境になるほど、実に良く通った2ヵ月
終わったぁ~と叫びたいほどの達成感安堵感
マジで・・・大変な2ヶ月でした

ハルちゃん捕獲保護後、
3兄弟の中で、一番警戒心の強いみなみちゃんだったので
今回は、餌付けから初め、気長に信頼関係を作ろうと思った。
3日前に、やっとトラップの入り口でご飯を食べてくれるようになり・・・
もう一歩を確信はしていたものの…
祈るような毎日だった

仕掛けは、バッチリのはずなのに・・・今日も30分無視状態
またたびでまぶしたフードをトラップの入り口から線に置き、1番奥にご飯を置いた。
またたびが少なかった?のかと思い、取りに帰り、
臭いの強い子猫用のキトンに、またたびをまぶして、目の前で入り口に少し置いて、
離れて観察

動いた入り口のご飯を食べた
前に進んだまた食べた
更に進んだ
ドキドキしながら…仕掛けに足を置くのを待ったが・・・
???足を仕掛けに置かず、食べている
持っていたフードの袋を、トラップの前に投げてみた。
びっくりして仕掛けに足をかけるのを期待して狙ったんだけど・・・
ガチャ
思わず、自分で自分に拍手した

苦労した原因は、今回は…
餌やりさんの協力がなかったことが一番大きい

jojoさんが、ご飯をあげている餌やりのおばあちゃんに、何度
数日間の給餌ストップをお願いしても、返事ばかりで
21時22時23時。と、徐々に時間を下げて、一番食いつきの良い
小腹の空いた時間を確認し、毎日23時に家を出て、日付が変わる頃・・・
空っぽのトラップのまま、何度、帰宅したことか
ナナちゃんを家に招き入れて、捕獲保護の協力をしてくれたから…
良しとしようとは思うけど…私の苦労が倍増したのは、事実

私も2度、お願いをしたが・・・
「もう猫は、放っておいて欲しい」と言い出す始末

「ご飯をあげるだけでは、猫が増えるばかり」
「猫が可哀想だと思ってご飯をあげているんですよね?
だったら、今していることは…思いとは違う方向に行く行為です。
現に子猫の保護を切願なされていたではないですか?
また生まれますよ
ご自分も大変になるでしょうし、周囲の方への迷惑にも繋がる行為です」
と言っても、理解しようとしない。
お腹いっぱいの様子の3匹だった・・・

2度目の電話では
「避妊去勢もせずに、ご飯をあげるのは…無責任な行為だと理解しているのなら、
私たちは保護しようとしているのだから、ご飯をあげないで欲しい。
正直、毎日捕獲に行くのも大変です。貴方の行為が、活動の妨げになっています」
と言ったら
最後には「猫たちは、放っておいて欲しい」と
もう何を言っても無理だと思い、
「貴方にそれを言う権利はないはずです。
貴方の飼い猫なら、室内飼育をし、避妊して下さい」
「・・・」
「それから、二度と
自分で責任を取れない猫に、ご飯はあげないで下さい」と言って決別した私

ご年配の方でこういうタイプの方は、餌やりさんで結構いる。
どの方も、自分が面倒を見てきた猫は、可愛い。
でも、飼えない現実。

最初は、里子に出すのがいいのを理解し、ナナちゃんを保護したんだと思う。
でも、目の前から可愛がっていた猫がいなくなるのが淋しく・・・
嫌なんだと推測している。
「私の猫」がいない淋しい感情が、理性を上回ってしまっている。
自分が癒されていたいのだと思うし、淋しい方なのだと思う。

決別はしたが・・・
こういう方は、また・・・同じことを繰り返すのだと思う
折りを見て、保健所の担当の方と啓発に行く予定。
理解してもらわなければ・・・不幸な猫が増えていくばかりだから…

地域猫活動が広まることが、
こういうタイプの餌やりさんにも歯止めをかけてくれると信じている。

今回は、その協力がハルくんとみなみちゃんの時にはなかったワケで
活動の大変さなどお構いなしで・・・朝夕とご飯をやってくれるわけだ
一番睡魔が襲う時間に、一人で・・・孤独な戦いの毎日
猫たちに、無視されるストレスが重なって・・・
正直・・・
「もう無理です」と、何度jojoさんに、言おうとしたことか
今となって、言えることだけれど・・・笑
苦労した日々を振り返りながら、やはり・・・自分で自分をほめたい
でも・・・本当に良かった

ハルくんは、明日jojoさんが一時預かり先へ送る予定
保護先がなく、TNRを予定していたが
jojoさんの「出来れば返さずに、里子に」の思いがかなった

みなみちゃんも、明日、治療後、避妊手術をし、ワクチン後に
一時預かりさんのお宅へ

ハルくん、ナナちゃん、みなみちゃんの3兄弟が・・・
いいご縁に巡り合え、新しい門出を迎える日には…
健康と幸福を祈りながら、大好きな都濃ワインをあけてお祝いしよう
その日が来ることを信じて・・・やっと安心して、眠れます



ありがとう~^^v
ありがとう~^^v

テーマ : 野良猫と地域猫
ジャンル : ペット

資料作成

瑞穂区の5匹の遺棄猫たちの捕獲保護が終わって、ひと段落した私です。
が・・・実は、10日ほど前から
我が家の駐車場に、子猫2匹を連れたサビィが出現
1ヶ月ほど前から時々来ていた猫ですが、2㎏程の猫で子猫かと思って…
大きくなったら避妊をしようと。呑気に構えていたら・・・
10日前に2,3ヶ月の子猫2匹を連れて来たというわけです

先日から愚痴っているように里親募集中の猫たちの動きがないのが現状
まして、一時預かり先もいっぱいだし
考えた挙句に・・・先にワクチンを接種し、生後6ヶ月を待って、不妊手術をし、
再度の地域猫活動をしようと決めたわけです。
苦渋の策というか・・・
TNR後は、親子共々私が面倒を見て行こうと思っています。

ママ猫をサビィと呼び、
素早い身の動きにびっくりした黒猫のちびを♂と決め付けてサスケ
ママにべったりのシャイな仕草の可愛い白黒のちびをメスと決め付けて
バビィちゃんと呼んでいます。笑

茶々~んと、ちろちゃんが食べている横から、素早い動きでご飯を盗んで食べる
サスケの動きに、毎日笑わせてもらっています。

だいぶ慣れてきたので、画像は次回のお楽しみということで

さて、今日の題目は資料作成です。
保健所に提出する活動報告書、収支報告書、礼状、そして先ほど会則を仕上げました。
Cat paw clubを立ち上げて半年を過ぎた頃から、会の目的と運営をどうしたらいいのか?と
日々構想を練っていたのです。
1周年を迎えるまでには、確立しておかなければと決めていました。

考えがまとまって、作成を完了。
後日メンバーとの会合を開き、合議の後、それに添った資料作成もまだ山のようにあります
頑張ります


ありがとう~^^v
ありがとう~^^v

ヤング

ヤングの近況報告です
虐待による傷も癒えて、口内炎治療も終え、
コタ姉さん宅で、元気に回復しているそうです

毛の艶も良くなって保護した当時より、はるかに健康状態は良くなったようですね
ヤング、元気です
保護しながら、ヤングを迎えてくれる里親さまを募集して来ましたが…
お問い合わせもないまま・・・今に至ります

このまま、ボランティア宅にて、飼育というわけにも行かず・・・
我が家にての保護も・・・
現在11匹の保護猫がいるので面倒を見てあげれない現状です。

コタ姉さんと発見者のKさんと3人で相談し、里子の申し出がない場合・・・
元居た場所に戻すしか・・・という結論に

お食事中のヤング

ヤングの飼い主さんからも、「いつ帰ってくるんですか?」との連絡もありました。
正直、戻したくないです

飼い主さんは、治療にも連れて行けないホームレスの方
虐待されていた過去の現場に?また木に繋がれて、
過酷な環境で・・・飼育されるのかと思うと・・・胸が詰まります
でも・・・すみません

9月末を持って、里親募集を締め切り、飼い主さんへリターンすることを決めました。
私たちに出来ることは・・・
ヤングを、生涯家庭内にて
家族の一員として迎えてくれる方緊急募集します。
里親募集のチラシを配り、ネットでの里親募集をし、
こうやって…皆さんにご協力をお願いするしか・・・ないのです

ヘルプ!!!

保護生活で気づいたことは、少し
他の猫との折り合いが難しい性格を持っているようです
里親さまには、出来ればヤング♂一頭だけでの飼育を望みます。

こちらの希望としましては、名古屋近郊にお住まいの方で
生涯室内飼育にて、可愛がっていただける方を希望を致します。
ヤングの過去を受け入れてくれ、温かく見守っていただける方に・・・と、思っています。

譲渡後も、私たちが出来ることは、サポートをしていきます
どうか・・・皆さんのお知り合いの方で、事情を受け入れてくれる方がいましたら
ヤングを救っていただきたけるように、お口添えいただけないでしょうか

ここまでしか…出来ない私たちに代わって…
皆さまのご協力を心からお願いいたします
お問い合わせは、メールフォームからお気軽にお願いいたします。

追記
文章を修正しました。
表現が過激と思われる箇所も、あるようにも思いますが・・・
キャパオーバーの中の、緊急保護をしてからのこの数ヶ月、
私たちが出来ることは、してきました。
リターン=無責任と移るかもしれませんが・・・
虐待した方は、既に同じエリアのホームレス仲間から除名になり、いないということ。
飼い主の反省と「返して欲しい」という涙の訴えがあったことも、決めた要因です。

でも、やっぱり…最後の最後まで、あきらめたくもないのも、事実
ヤングには、過去の辛い現実を受け入れてくれる
一般の家庭での安心した暮らしを…そう願って止まない私たちです。
どうか・・・宜しくお願いいたします。


ありがとう~^^v
ありがとう~^^v

テーマ : 里親探し
ジャンル : ペット

ショッピング支援
☆楽天






☆オリジナルTNR猫グッズ

T.N.R_10(バッグ)
T.N.R_7(缶バッジ)


「にゃぬ~ン王国」のゆさんがデザイン支援をしてくれました。
売り上げの一部が猫たちの治療・不妊手術に使用されます。



カレンダー
08 | 2008/09 | 10
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
最近の記事
検索フォーム
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
月別アーカイブ
QRコード
QR
カーソルの周りをきらきら