fc2ブログ

めいちゃん通信

さくらです!!

今日、夫から鮪とネギトロがたくさんあるよ~って連絡が

晩御飯は、どんぶりだなぁっと思っていたら・・・・

おすそわけ出来るくらいあるよ!って

すぐに思いついて電話を・・・・

めいちゃんの里親様のKさんママに☆


本当は、遊びに行く日をきちんと予約して(笑)行こう!って
きめていたけど・・・・
魚は鮮度が命

おじゃましてきました~

もう、すっかり先住猫さんたちと一緒に生活しているとの
ことで、2階へおじゃましてきました!!

パパさん、ママさん、そして今日は娘さんも!!
迎えてくれました

扉を開けたとたん!!
いっせいにサーーーーっと4匹の猫たちが
隠れました(笑)

トムさん、ゴンさんはお隣の部屋に隠れてしまいました・・・

ゴンさんは前足だけで、ものすごい速さで隠れました!!!
一番早かったです!!!

もなちゃんはソファの下へ・・・・

めいちゃんもソファの下に隠れていましたが・・・・
おもちゃにつられて出てきました~

今日は、マグロをお渡しして、猫さんたちを少し見せていただいたら、
お邪魔にならないうちに、早めに帰らないとねって
夫と話していたのですが・・・・

癒し系のパパさん&ママさん
若いのに、しっかりしていてプロレス好きの娘さん(パパさん&夫もプロレス好きのため
盛り上がってました!私にはまったくわからない言葉がいっぱい

猫さんたちに囲まれたら、ついつい長居をしてしましました・・・・
(すみません・・・・)

今日は、Kさんファミリーとのお話が楽しくて・・・
写真を何枚か撮ったものの・・・ブレていたり(笑)
うまく撮れなかったんです・・・・

パパさんの撮ったとっておきの写真をお借りして・・・・

トムさんともなちゃん

すっかり仲良しですねぇ~~

トムさんとめいちゃん

めいちゃんなんて、トムさんにのっかってます

幸せに暮らしている様子を見て、すっかり私たちも幸せ気分♪

そして・・・・1階のお部屋にはなんと!!

ちびまるこ

ちびまるこがっ!!!

Kさんのおうちで、一時預かりをしてくださっているとのことです

小さくて、とってもなつっこくって可愛い
りりママの記事では、黒に見えたけど、
実際見てみるとグレーがかった黒っぽい毛です

Kさんのおうちで、しっかり家猫修行をして
優しい里親様の元へ行けますように・・・・・

夫が帰り道で・・・・・

また、遊びに行けるなんてなんだか不思議だなぁ
これも、猫のおかげだなぁ・・・・
Kさんちみたいに、仲のいい家族はやっぱりいいよなぁ(しみじみ)

って言ってました・・・・

めいちゃんがいなければ、Kさんファミリーと知り合うことも
無かったかもしれませんよね!

私たちもKさんファミリーのような、仲良しの家族を築いて
いきたいなぁと思いました(しみじみ)



ありがとう~^^v
ありがとう~^^v



スポンサーサイト



お知らせ&募金箱設置決定

Cat paw club HPリニューアルを葵さんが頑張ってくれました
「すみだ地域ねこの会」の地域猫活動が良く分かるツワーガイドを紹介しています。
さまざまな身近な社会問題のひとつとしての、のら猫と言う存在
罪のない命たちに、今一度目を向けてみて下さい。


Cat paw clubの記事の中から、里親募集中の猫たちを抜粋しご紹介した
ただいま、家猫修行中を開設いたしました。

TNR目的で捕獲保護しましたが、
交通事故の多い場所、虐待のあった場所、ゴミを漁るしかない環境にいた猫たちは
家猫修行を積み、里親さまとのご縁を繋ぐことにしました。

可愛い仕草の子猫が優先的に譲渡される現実ですが
いろんな事情を経て、Cat paw clubが保護した猫たちとの
暮らしもなかなか楽しいものです

生後半年を越えた猫に関しては、ワクチン、避妊去勢も済んでいます。
家猫修行を積み、お留守番だって、平気だし
多頭生活での猫同士の社会性も身についています

個性いっぱいに成長した彼らの過去を想像しながら・・・共に暮らすことも
素敵なことではないでしょうか?
中には、のら猫時代の名残を残したままの猫もいます。
普段は甘えてくるのに…
抱こうとすると、スルリと腕を離れていく猫
怒ったら、負けずと威嚇しかえす猫
ご飯の時間のみしか、甘えない猫
少し離れた場所で、甘える仕草を見せる猫
ブラッシングが嫌いね猫
上手に甘えることは出来なくても、彼ら自身の個性だと思っています。

私は、飼いならされた猫よりも、自らの個性を持つ猫たちとの
お互いに一線を持ちながら・・・の、その距離感が心地好かったりします

彼らも、やがて・・・飼い主さんだけに心許す猫になるでしょう
彼らが出会った人間の中から、唯一心許される存在になった時・・・
その喜びは、深い愛情となることでしょう

個性豊かな大人の猫たちと一緒に、お問い合わせをお待ちしています


最後になりましたが、既にHPでも、紹介していますが…
三越栄本店8月5日から開催される
「アーティストワークショップキャットグッズフェア」
たくさんの猫グッズが180坪の7階催事場に勢ぞろいします。

今回、ブログ「まこという名の不思議顔の猫」の飼い主である岡さんから
三越担当者へ提案いただきまして
名古屋市内で活動をしているボランティア団体を応援しようと
募金箱設置が決定Cat paw clubにもお声をかけていただきました。
募金は、TNR活動、地域猫活動、保護活動に使用されます。

催事場会場正面入り口に、まこのスタンプと共に募金箱が置かれるそうです。
沢山の有名な猫グッズ作家さんのグッズたちを私も見に行こうと思っています。
皆さんも、是非会場に足を運んでくださいね
猫たちへ、貴方の善意を宜しくお願いいたします



ありがとう~^^v
ありがとう~^^v

テーマ : 捨て猫たちの保護活動
ジャンル : 日記

お休みします

私・・・左手人差し指を5針縫う傷を負いまして・・・
おまけに今日、病院に行く時に・・・アパートの階段から滑って、左足を負傷

指先は痺れ、痛みも伴っていて、足も切り傷と打ち身で痛いです。
痛みのとれる数日間・・・暫く、すべての活動を休止いたします。
多分?後、2日もすれば?痛みは取れると思います。
ご迷惑をおかけします。

ロイ&マーナ

Nさん宅に一時預かりをお願いしているマーナ♀の追加ワクチンの日
久しぶりに会ったら、大きくなっていた
ロイは7月8日に一回目をしているので、この日は便の検査のみ
追記☆
6月15日と6月17日に接種と記憶していたのだけど・・・???
後日、やはり7月8日は疥癬治療で、ワクチンは15日17日と判明
ロイくん、近くお迎えに行き、ワクチン接種します

右がマーナ♀1.4㎏
ロイは震えていて・・・マーナがかばうようにしていたのが印象的
マーナ♀が姉ちゃんかなあ?

ロイ♂便の検査も異常なし
N家の皆様のお陰で、すっかりゴロゴロ猫になっていた
でも、怖いのかなあ?ずっと震えていました
可愛い♪
ママ猫もリターン後、地域猫として、ご飯をもらって毎日顔を見せているそう
新しい家族との出会いがある日まで・・・宜しくお願いします


Nさんから11日に届いたメール

あまりいつまでもサークルの中ばかりで過ごすのも
「家猫修行」にならないかと思い、少しずつ、出して抱っこしたりしています。
昨日あたりから、ロイのシャーッならぬハーッも、
夫や子供に対するそれも含めて殆どなくなりました。
抱っこも、まだ明らかに歓迎はしていませんが、抵抗は一切ありません。

先程、ロイを出した時は、頭やからだを撫でていたら、
初めてゴロゴロいってくれたんです。感動しました!

本当にこの子達はいい子です。よく食べ、よく遊び、よく眠り、
食べると間もなくするウンチの状態もすこぶる良好です。
トイレは、もとより完璧で、一度も失敗はありません。

たまに、特にロイが、短く鳴きます(とっても可愛い声!)が、
夜鳴きとか無駄鳴き?は一切ありません。
ブログにロイが噛み付いた旨…書かれていましたが、
あれは何かのはずみで、攻撃性は全くないことを、彼の名誉の為?
申し添えておきます。

とのこと。
ロイもマーナもとってもいい子達です
家族の一員として迎えてくれる里親さまを募集していますので
宜しくお願いいたします。



ありがとう~^^v
ありがとう~^^v

サマーセミナーに行ってきました!

さくらです!!

7/21に開催された、「飼主のいない猫との共生を目指す」

行ってきました

夫を誘い、(夫は深夜から仕事があるので、寝なくてはいけないのですが・・・・
1人で行ってこようかな・・・・とさみしそうに
言ってみたら一緒に来てくれました!!)

是非、夫にも話を一緒に聞いてほしい!と思い!

夫の協力あっての、今までの保護猫ちゃんたちですから

残念なことに、さくら家のデジカメが故障していまして・・・・
せっかくのセミナーの様子が撮れませんでした

到着すると、りりママ、講師の庄司さん、Paw Aidさん、西濃地域猫の会さんなどなど
たくさんの方がいらっしゃいました!!!

内容は、ここに書くと大変な状態になると思うので、Cat Paw Clubのホームページにて
詳しくわかりますので、是非見てみてください!!

その中でも、私が印象に残っているのは・・・・

猫は交尾をしたときにメスがその刺激で排卵をするので、
ほぼ100%妊娠してしまうということ

(皆様、ご存じでしたでしょうか?人間とは違う仕組みなのですね)

1匹が1年間に3~4回、お産をすることもあるとのこと
(私は勝手に年に2回くらいだと思っていました)

そして、餌をあげなければ、自然淘汰するだろうとの
人間の考えも間違っていて、猫は生命の危機を感じた時の
繁殖力がものすごいとのこと

まだまだ、知らない、勉強しなければならないことがたくさん
ありました

猫が好きな人も、苦手な人も、捨て猫や野良猫はかわいそうだし、
いないほうがいいと思っているのです。

少しでも多くの人にこういった情報をお届けできたら
少しづつ、変わっていくのかなと思いました。


☆私は、Cat Paw Clubオリジナルノート・ポストカード(どちらもとっても可愛い
 70匹の猫のイラストのTシャツを購入しました~

  ノートもポストカードも使うのがもったいなくて(笑)
  Tシャツも飾ってあります(笑)

次は、三越ですね~
是非、皆様も足を運んでみてくださいね



ありがとう~^^v
ありがとう~^^v

暑中お見舞い申し上げます

毎日、暑い日が続いていますね
にとって、この暑さは辛いでしょうね

狭い我が家なのですが、犬部屋と猫部屋にあるクーラー2台、
空気清浄機2台、加湿器1台をフル回転させています

風があるからと思って、クーラーを消すと・・・はぁはぁされちゃいます
エコライフ・・・暑さには勝てません
7月8月の電気代が・・・恐怖です


12匹の保護猫と暮らす我が家のおぼっちゃまルークの最近の悩み

ニッキ・・・嫌い!
僕ね・・・ニッキ苦手なの
ぐれ&ニッキを交えて仲良く遊んだりもするのですが
取っ組み合いになった時に、興奮して首に噛み付くのがとても嫌なようです

やられると・・・甘えます
狭いいすの隙間に無理やり入り込み、寝ます。笑
我が家のルーク坊ちゃま♪
ニッキが起きている間中・・・は、私のそばに
そして、ニッキが寝たのを見計らって~足取り軽く
お気に入りの場所で

ルークだけではありません
ニッキを嫌って、棚の下に隠れて過ごすようになった麗ちゃん
一日中を個々で過ごす麗・・・
おてんばたちのサークルの横に位置します。
守ってもらっているつもりなのかなあ?
おしっこも我慢しているようなので、トイレをおてんばたちの部屋に一個置きました。

レオンも決して近づきません
そして・・・近づくニッキに怒ります

ルーク、レオン、ままん。麗ちゃん、桃と5匹での暮らしに慣れていたのに
最近、サークル外に出て来ている7匹もの猫たちに
困惑気味なのかもしれませんね

猫の社会もいろいろあるのですね

朝ごはんの後、ニッキに嘔吐と下痢の症状が見られ
へ走りました。
食いしん坊な子なので、食べすぎには気をつけています。
他の猫の食事にも口を出さないようにも見張っていますし・・・
単なる食べすぎではないと思い・・・念のために

回虫の検査もパルボチェックも
胃腸が一時的に弱ったのかも?知れません。



西日の当たる猫部屋
今度は反対向き?笑

すごい寝相ですね~


蓮・華・草もぐったり~寝ていました
カメラを向けると、華ちゃん目が覚めたようです
気品高き猫・華♀

蓮ちゃんは、ふにゃふにゃ状態
だら~~ん猫・蓮♀
クーラーの前で、夕方まで寝ていました。

数時間後、猫部屋を覗くと・・・ニッキ、まだヘソ天状態です

さっきと、向きが違いますね?笑
いったい!この物体は?
舌だししてる可愛い

ニッキ・・・かわゆい♪

サマーセミナーの次の日。少しまた発熱のあった私
を観ながら・・・ゆっくり過ごしました
既に復活しています。
明日から、また次のイベントに向けて・・・活動開始です



くろぽんさん、暑中お見舞いをいただきまして・・・ありがとうございます。
黒猫の可愛いイラスト愛猫でしょうか?

30000円の支援金をお振込みをいただいているA・Nさん
沢山の支援金をいただきありがとうございます
良かったら・・・メールをいただけたらと思います。

いつも支援金振込みをいただいているMさん
毎月、ご支援いただきまして、ありがとうございます

みずほくんと小春ちゃん
21日に里親さまのお宅へ旅立ちました
みずほくんは、全く人になついていません
かなり・・・大変だと思われるのですが・・・
一緒にと、仰っていただき兄弟揃って、安住の場所へ。
里親さま、末永く宜しくお願いいたします

そして、黒猫かっくんも里親さまのお宅へ正式譲渡されました
お留守番のおばあちゃまから、毎日とても可愛がられているようです。
末永く宜しくお願いいたします


我が家の11匹の保護猫ちゃんにも、良いご縁がありますように

ありがとう~^^v
ありがとう~^^v

「飼主のいない猫との共生を目指す」

アイラの会西濃地域猫の会主催で、お招きした
東京都動物愛護推進委員 NPOねこだすけ理事 講師 庄司直子さんによる
「飼主のいない猫との共生を目指す」〈小さな命をみつめて〉の講義が行われました。
県と市の職員さん、保健所の方も参加
55名の参加者と共に、地域猫活動の具体的な進め方を含む、
実践的なお話を聞くことが出来ました。

開催前に、お茶をしたのですが、
庄司さんはとても澄んだ目をしたさわやかな方でした

行政への働きかけや一般市民の方への啓発の仕方など、
現場で参考になるお話しを、ありがとうございました。
サマーセミナー
Cat paw clubPaw Aidさんと一緒に、
グッズを販売してのご協力をさせていただき、売上金の一部を主催者側にお渡しします。
葵さんが作成してくれた啓発のチラシ、ポスターも無料で配布しました。

若い方や県や市の職員が講義を聴いてくれたことは、
現役のボランティアさんたちにとっても、喜ばしいことだと思います。
行政の方々、一緒に学んで、一緒に地域猫活動を頑張りましょう



ありがとう~^^v
ありがとう~^^v

猫グッズ支援

第20回愛知サマーセミナー開催中
人は学び続ける!~夢の学校20周年
参加無料

このサマーセミナーの校長先生は俳優の滝田栄さん。
それから20日には作家の森村誠一 さんが登場し、
他講師は、田中真紀子さんや政治評論家の森田実さん、
映画監督の大林宣彦さん、作家の童門冬二さんなども講演します。

21日14:40~16:20
椙山女学園大学 星が丘キャンパス内にて

東京都動物愛護推進委員 NPOねこだすけ理事 講師 庄司直子さんによる
「飼主のいない猫との共生を目指す」〈小さな命をみつめて〉講演があります。
地域に密着した野良猫問題を現場の体験を交えながらの講演です。
お友達をお誘いの上、是非ご来場をお待ちしています。

会場内で販売する猫グッズをまたまた葵さんから提供いただきました
葵さんありがとうございます
猫プリントのTシャツ各種
を何と半額に近い1000円

すべての柄が違います。当日一点ものですので、お早めに
サイズはLサイズのみです。
嬉しいなあ~♪
手前の箱はすべてオリジナルノートです

Cat pawclubのログの入ったオリジナルノート
フェリーチェ表紙のノート
ダンボール一箱を作成してくれた葵さん
すごく可愛いノートです
本当にありがとうございました

オリジナルポストカード3種もドン!とあります
ポストカード
左から、こたろう・ももじろう・フェリーチェくんです。
もちろん切手を貼って、ハガキとして使えます

会場にて、午後から販売開始です(時間は今のところ未定)
沢山の猫グッズと共に、会場にてお待ちしていますね
ご来場の際には、是非お声をかけて下さい

デジカメもいただきました
ありがとうございました!
ありがとうございます
こちらは、一時預かり宅にての里親募集掲載更新の為の撮影に使わせて頂きます。

葵さん、完売目指して頑張りますね~



ありがとう~^^v
ありがとう~^^v

ママ猫レスキュー成功!

コタ姉から、連絡があって、
ホームレス猫のちびまるこママを保護してくれたとのこと
ありがとうコタ姉

今日、病院へ連れて行ったら少し酷い口内炎妊娠が分かった
猫白血病ウイルス感染症(マイナス)
猫免疫不全ウイルス感染症(マイナス)で異常がなかったのが幸い

衰弱しているので、点滴を打ってもらい、注射もしていただいた
体力が回復次第・・・可哀想だけど、堕胎手術をしてもらうごめんね。。。
今回保護してなければ、ママ猫の命も危ない出産になっただろう
ギリギリのところで、間に合った

コタ姉が飼い主の方に聞いたところ、ヤングの母親らしい
そして、ちびまるこは、ママ猫の子供でなく、他の猫の子供かも???知れない
まあ、関係はどうであれ・・・3匹共に、レスキューが間に合ってよかった

3匹は、コタ姉が3匹一緒に一時預かりをしてくれ、治療に通ってくれています。
コタ姉と3匹のホームレス猫に、応援宜しくお願いします

ありがとう~^^v
ありがとう~^^v

Cat paw clubでは、引き続きホームレス猫たちの治療と不妊手術、
支援物資の配給等のレスキューを続けたいと思います。
中区丸田町近くにお住まいの方で、
治療時の一時預かり病院への搬送
支援物資の配給
(Cat paw clubが用意します)の
お手伝いをしていただける方がいたら、ありがたいです。
また、ホームレス猫たちへの救済物資も宜しくお願いいたします。

お問い合わせは、メールフォームから
ご連絡をお待ちしています。

テーマ : 捨て猫たちの保護活動
ジャンル : 日記

ヤングのお見舞いへ

jojoさんが覚悟を決めて自宅でみずほ♂&小春♀の預かりをするとのことで、
11月までシェルター提供をしてくれたコタ姉のところまでお迎えに
私もヤング&ちびまるこの様子が気になっていたので、コタ姉とこへ

ヤングは静かに横たわっていました・・・。

ヤング、どうですか?

もう誰からも危害は加えられないから・・・安心して療養してもらいたいですね。

静かに横たわるヤングの横には、
ヤングの妹の子供・ちびまるこ(クロッキーとも呼ばれています)が
ちょこまか元気良く遊んでいました
鬼ごっこを楽しんでいる幼稚なその仕草に・・・癒されます

元気だヨン♪

下痢も治って、食欲も旺盛数日でまん丸まるこになっていました

おもちゃのボールで遊ぶ姿を見ていると・・・
保護当日のあのけだるい様子など、全くありません。
体調が良くなって、子供特有の動きも出てきていました良かった

21日のサマーセミナーが終わって、瑞穂区の3匹の捕獲が一息ついたら・・・
ホームレス宅に残るママ猫たちの治療を開始したいと思っています。

中区丸田町近くにお住まいの方で、
治療時の一時預かり病院への搬送
支援物資の配給
(Cat paw clubが用意します)の
お手伝いをしていただける方がいたら、ありがたいです。
また、ホームレス猫たちへの救済物資も宜しくお願いいたします。


フードをお裾分けして、2匹を残して、コタ姉と久しぶりのランチへ

美味しかったです♪

ありがとう~^^v
ありがとう~^^v

テーマ : 野良猫と地域猫
ジャンル : ペット

TNR

jojoさんからの相談を受け、2匹の子猫(小春&みずほ)の捕獲保護は済んだものの・・・
残り3匹の猫たちの捕獲が・・・まだ終わっていない

サボっているわけでない入らないのだ・・・
連日1時間車で待機し、頑張っているんだけど・・・入ってくれない。
美味しい缶詰も、またたびも、みんな試したマジで凹む

近所にえさやりさんがいる場合、そして餌やりさんと接点がない場合、
空腹時がいつなのか?が分からず・・・こういうことになるわけだ

獣医さんへの予約をキャンセルにしたくなかったので、前々から餌付けをしておいた
家の近所の猫5匹の内の一匹を捕獲し、手術へ連れて行った。

この子は、昨年、秋に…一度、捕獲して手術に出したのだけど…
風邪の症状が酷く、また足を擦りむく怪我していたので、
ワクチンと足の治療のみしていただいた
治療は薬のみで大丈夫と言うことで、去勢せずにリターンしていた

今の時点で捕獲した子は、ベランダに一晩置いていたが・・・
まるこは、ワクチン済みということもあり、我が家へ

ニッキが覗きにやって来た

こまる♂
顔の模様が丸いから・・・「まるこ」でも、オスだ

術後、サークルに入れた時までは・・・大人しかったのに
一晩明けると・・・麻酔も切れて、本来の元気さが復活
ご飯を入れるのもやっと

砂に猫パンチをし、威嚇しまくり
逆毛立っている
まるこ、ほえる!

外では、大人しいのに・・・凄い変化に私もびっくり
2日目の夕方に、元の場所へリターンしました

耳に可愛いピンクのピアスをつけたまるこ
翌日から、毎日1回のご飯を食べに出てきています

このエリアには、みんなで♀2匹(内1匹は避妊済)♂3匹がいます。
未手術のメスのキジトラのきじこさんは、昨年河川敷に捨てられた猫らしく、
このエリアを一緒にやっているボランティアのふきこさんから連絡を受けて、
ダンボールを見に行ったら既に姿はなく・・・
排水溝を歩いている姿や、河川敷を歩いている姿は数回見かけましたが
潜んだ暮らしをして来た子で
最近、7月の初めからまるこたちがいる餌場へ
下界から出てこれるようになったばかり

何を食べて・・・どうやって生きてきたのか?痩せてもいません?
道路向こうに集合住宅があるのですが、そちらに猫好きなおばあちゃんがいるのだけど・・・
もしかしたら、向こうでご飯を食べていたのかもしれません?

最初は、排水溝から顔を出して・・・
みんなの食べるのを見ていたきじこさん
今は、私が行くとどこからともなく、姿を見せ、
にゃごにゃご鳴きながら・・・ご飯を食べるきじこさん
とても嬉しそうに食べている様子は・・・実に切ない、食事風景なのです

近所の公園猫たちのいる公園から、100mくらい先の河川敷へ一番近い場所に居ます。
会社にお願いしに行き、ある会社の倉庫の下に…ご飯を置かせてもらっています。

それを見た誰かが・・・
昨年12月24日のクリスマスの日、ダンボールに入れた大人の猫を遺棄
ちゃいむ♂と呼んでいる白茶の子も、この場所に・・・今もいます。
捨てられたこの場所に・・・。
先に譲渡され、今はとても可愛がっていただいているチロと良く似た
もの淋しい顔のちゃいむ♂は、また今度・・・ご紹介します
(暗くなってからしか、ご飯をあげに行けない場所なので・・・撮影を全くしていません)

一緒にいるメス猫を避妊しているので、手術を伸ばしていましたが
きじこさんが、いるので順に手術を急ぎます


ありがとう~^^v
ありがとう~^^v

久栄さん&葵さん、ありがとう!

ウェブ担当の葵さん&お友達の久栄さんから、
ダンボール3個もの支援物資をいただきました

おぉ~キャットタワーの高さに迫ります
キャットタワーよりも高い!

箱を開けようとすると、みんなそわそわ~

沢山ありがとう!

食べ物と分かるのかなあ?待っています
まだかなあ~?

ペットシート50枚2袋・猫砂11袋・つめみがき3個・煮干3袋・モンプチフード4,2㎏
・ONEフード12㎏・シーバフード480g・モンプチ4缶パックx27個
保護猫たち、一か月分に十分の量に驚きました

ヤングやふきこさんが保護している猫、
そして外猫たちにもおすそ分けさせていただきました。
お二人からの、ダンボール3個分のお気持ちに感謝します

モンプチのフードは、初めてでしたが・・・みんな良く食べていました
食事風景
猫のフードを狙ってマリンも猫部屋で待機中。笑
注・いつもは一匹ずつあげますが、食べるかどうか?お試し試食中です。


食後の猫たちをご覧下さい

二希♂
ボールで遊んだり、爪とぎしたり~
爪とぎありがとう!
良く甘えて、鳴く子でしたが、
去勢後、すっかり落ち着き、とても飼いやすい子になりました

蓮♀
里親さま募集中

蓮♀
抱けませんが、家猫としての生活習慣は身についています

ゆりな&かれん♀
里親さま募集中

美味しゅうございました♪
アウローラとは暁。フィオーレとは花の意味だそうです。
池下シェルターで保護猫のお世話をしていただいていたMさんが2匹につけた名前です
大人しく、物腰の柔らかい親子です

シルバー♀
里親さま募集中

ちょこまか可愛い♪
女の子らしい名前を考えているんだけど・・・いい名前ありませんか?
体は相変わらず小さいですが、まん丸ボディになって来ました
ちょこまか歩く姿がとっても面白く、可愛い子です
鋭い目つきも、何気に愛らしく見えてしまうのは?何でかな?

華♀
里親さま募集中

華♀

引きこもり猫は、ままん、華、草の3匹
華と草は、既に引きこもりは卒業し、現在、鬼ごっこと夜中の家の見回りに忙しいようです。
美形の華と草姉妹です。

草♀
里親さま募集中

草♀
草ちゃんは、ボール遊びが大好きです
缶詰よりもカリカリフードの好きな姉妹です


くれ♂
里親さま募集中

0807160101.jpg
我が家に帰って、3日目にはゴロゴロにゃんこに戻りました。
ニッキやルークにくっついて遊んでいるぐれ
レオンからは、二希とぐれは…まだ認められていないようで、遊んでもらえません

レオン♂&ルーク♂
おなかいっぱい!
凄い寝相で寝ていた2匹(* ̄m ̄)ぷっ

シーツを外して、洗濯をしたり、掃除をしていたのですが・・・
こんな可愛い姿を見ると、怒れませんよね
レオンが襖を開けて・・・2匹で良くプロレスもやっています

捨てられたり、置き去りにされた家の保護猫たち・・・
でも、今は沢山の人から見守られ、愛されています
物資をいただく度に、この子達への思いが嬉しい私です。
ありがとうございました


ありがとう~^^v
ありがとう~^^v

テーマ : 捨て猫たちの保護活動
ジャンル : 日記

鳳凰さん、ありがとう!

鳳凰さんからの支援物資が、新たに届きました
体に優しい食材の数々と
トイレ砂を1箱どんといただきありがとうございます

7月7日以降、順に届いていたのですが、忙しくてアップが遅れました
既に数点の缶詰は、いただいた後で、すみません。

ありがとうございました!
王様工房とYeast SlimとNATTOは、おまけです。

ルークの好きなフードです

一つ一つを吟味していただき・・・お値段も高価なものばかりで
実に沢山の支援をいただき、感謝の言葉しか出ない私
健康な子は、何を食べても~ある程度、大丈夫です。
でも我が家には、圧迫排尿でPHケアの必要な
風邪のウィルスがなかなか出て行かないゆりな&かれんさんもいます。
食事が体を作ります。
猫たちの症状を見ながら、必要な栄養素や体に添った食事をさせてあげて、
元気な状態にまで、戻すことは他の猫たちのためにも大切です。
鳳凰さんの送ってくれた物資を見て、食事管理の大切さを感じました。

高価なものをありがとう!

使うのが楽しみ♪

鳳凰さんのメールには
「里親さんの所に行ってからも与えられるかと言えば難しい所もあります。
でも、今だけでもいいから良い食事をして欲しい
体調を整えて欲しいと思い送っています」と綴ってくれていた。

優しさに…頭が下がる

鳳凰さん、いろんな意味で…すごく勉強になりました。
ありがとうございます

ところで・・・お詫びがあります
マリンが・・・食べてしまいました
マリンのゲージに・・・ありました
1個、なぜか?残っていました
いつ?持って行ったのかも?分からなかったのん気な私をお許し下さい


使用しての感想や猫の変化など、随時気づいたことがありましたら
またメールしますね
ありがとうございました



ありがとう~^^v
ありがとう~^^v

テーマ : 野良猫と地域猫
ジャンル : ペット

ヤング♂退院しました

虐待され、怪我をしたヤングの手術は無事終わりました
先生から術後の電話があった際に、口内炎があるのが心配とのことで、ウィルス検査を。

猫白血病ウイルス感染症(マイナス)猫免疫不全ウイルス感染症(マイナス)
ホッとしました

入院中のヤング♂



痛々しい
ヤング、もう大丈夫だから・・・

夕方、一時預かりのコタ姉さんとお迎えに来るからね…、



ヤングの入院している動物病院へ、午前中も行きました。

瑞穂区の遺棄された5匹の猫のうち、小春ちゃん(既に捕獲保護済み)の
兄弟猫みずほくんの捕獲に、昨晩成功したので、
小春ちゃんも一緒に連れて獣医さんへ
5匹の猫たちの身を案じ、Cat paw clubに保護以来をされたjojoさんも一緒に行きました。

みずほ♂

まだ少し風邪の症状は残っていますが、予防にもなると言うことで
小春ちゃん、みずほくん、ワクチンをしていただきました

兄弟なのに・・・凄く体格さがあります。
小春♀ 1㎏。みずほ♂ 1.5㎏
猫の時から見ているので、間違いないらしいですが・・・男の子は大きいですね

小春ちゃん、喉はよくなりましたが鼻水が…
小春ちゃん♀
家猫訓練も順調で、なすがまま~2匹一緒に、今日から一緒です



夕方、ヤングの虐待の目撃者でもあり
今回のレスキューの相談をされたkさんと一緒に、ヤング退院のお迎えです。
一時預かり先のコタ姉とも待ち合わせ

協力獣医の先生の早い処置のお陰で、大事に至らなくて、本当に良かったです
ヤングの治療費は、Kさんがお支払いをしてくれました
目撃者、保護者、協力獣医師、そして一時預かりと・・・
みんなの連係です。ヤング、早く良くなってね
コタ姉、術後の健康管理をよろしくお願いします


ありがとう~^^v
ありがとう~^^v

めいちゃん通信

さくらです☆

今日は、めいちゃんともなちゃんの素敵な画像を入手しましたっ
めい&もな お昼寝
これは、Kさんご夫婦も待ち望んでいた、2匹のお昼寝ショット!!

こんなに早くお目にかかれるとは・・・・

パパさんがおっしゃってました・・・・
子猫は順応性が高いと・・・・

本当ですね☆

昨日から、ついに先住猫トム&ゴンのいる
2階にめいちゃんもなちゃんもいるようです

4匹仲良く過ごしてるといいなぁ~

パパさん、いつも可愛い画像をありがとうございます!
 これからも、可愛い猫さんたちの情報を宜しくお願いします



ありがとう~^^v
ありがとう~^^v

みーこちゃん

さくらです!

先日、みーこちゃんの支援物資の報告をいたしましたが、
画像がありますので、ここで再度
みーこちゃんの近況報告もさせていただきます

鳳凰さん!
たくさんの物資をありがとうございます!!


鳳凰さん!ありがとう!


Hさん!!
おもちゃ入りの物資、ありがとうございます!!

Hさん!ありがとう!


保護してくださっている、Nさん・・・・とてもあったかい写真を
撮られますよね・・・・
みーこちゃん、のんびり過ごしているようです。


みーこちゃんですが、老猫ということもあり、口の中の状態が
あまり良くなく、ここ最近の暑さもあり、
食欲が落ちてきているようです・・・・

首輪をして現れたみーこちゃんですが、Nさんご夫婦が
迷子猫として飼い主を探してくれてもいますが、
見つかりません。
(迷子か、遺棄かは不明ですが・・・)

今はNさんご夫婦が優しく見守ってくれているので、
安心ですが・・・もし、みーこちゃんを捜している方が
いるのなら、早く知らせてあげたいものです。

皆様、いつも、あたたかい支援物資をありがとうございます!!

虐待されていた猫

コタ姉からの緊急ヘルプ
「酷い虐待を受けている猫を助けたいと、知人から相談されたんですけど…」



「私が預かりが出来るように用意して待っていますからお願いします」
その言葉を受けて・・・3秒考えて、やるしかない

そして、本日、警察官立会いの下無事、保護いたしました

飼い主の方に聞くと、5才か6才だそうです
その名も、ヤング
僕の名前は、ヤング

何か美味しいものくれるの?

病院へ

保護してすぐに、獣医さんへ
左側の下唇が避けて、あごの方に肉が落ちているとのこと
あっちこっちに…傷跡があり、これが初めてではないようです

飼い主の方でなく、
すぐ近くに寝床がある酔っ払いホームレスの人の仕業
3日前のことらしい

最初、足で蹴ったり殴ったり
ヤングが暴れたら、かなづちを持って来て殴ろうとしたと

そこから先は、積極的には、怖くて聞けませんでしたが
頭の古傷は、もしかしたら・・・
いいえ、多分殴られた傷跡かも知れません

「私の居ないときにも来てな~やられとんのよ」と言う飼い主
「怪我をしていますね」と聞くと・・・
「うん、そうなんよ。今日は特に元気がないなあ」



そんだけ???



内心、殴るのも悪いけど・・・あんたもと、
言いたい気持ちを抑え、言葉を飲み込み
保護優先だと、自分に言い聞かせた

「このままでは腐って感染症を起こしますよ。病院に連れて行きますので・・・」
「ここに繋いでいたら、またされますよ。何かあったらどうするんです」
すべてを覚えていないけど・・・
怒りながら、抑えながら、保護を願い、説得していた。

私の言葉が止まったと同時に、
私服警官の方の言葉添えでどうにか納得

良かった間に合った

目撃者の話と同じ3日前のことらしく、最近の気温の上昇もあり
獣医さんも「感染症を起こしたら治りにくいから早急の手術が必要です」と
緊急手術になりました。
他の疾患も見当たらず、「麻酔のリスクも大丈夫だ」と、言うことでお願いすることに。

一緒に去勢手術をしてもらい、他必要だと思う治療をお願いして、
入院させて来ました
助かった心からホッとしました

一緒に保護した子猫とヤングそっくりの妹猫(親子です)
けだるそうな親子・・・
人馴れしているし、威嚇もないし・・・可愛がられているようですが
ママ猫も子猫も痩せています

子猫は渋りましたが、治療目的ということで保護に同意してもらいました
下痢が酷く・・・点滴と下痢止めの注射を
750g
とっても慣れていて、大人しい子です
パルボ、便の検査もお願いしましたが、大丈夫
良質な食事を与えて、様子を見ます。

コタ姉が病院に到着し、子猫をお願いして帰宅

それにしても・・・虐待した人に対しての怒りはもちろんですが
ホームレスの家に初めて足を踏み入れた私、何だが・・・考えさせられました。

ご本人なりに・・・可愛がられてもいます。そして、癒しとなっている猫たち
猫たちとの共存は出来ていますし、本人たちなりに、大事にしているのでしょうけど・・・
ホームレスという状況においての、小さな社会も私たちの社会も同じ
不妊手術をしなければ、猫は増えます。
不衛生な環境は、人にも猫にも良くありません。

ただ・・・病院に行くことも…ままならない事情
人の目を避けて、ゴミを漁り暮らす猫よりは、幸せなのでしょうけど・・・
でも・・・猫たちは幸せなのでしょうか?
表情を見ても・・・活き活きとしていない
健康状態を管理できない飼い主
可愛がるだけでは…

2時間近くいて、飼い主と猫の様子を見ていても・・・
猫が人に甘える様子を・・・一度も見せません
一般に見るのら猫ではないけれど、無表情に近い絶望感というか…なんと言うか
見ている私も、何とも言えない気持ちになりました

一般の方なら・・・
健康管理も出来ずに、可愛がるのは愛情とは違う
と、言えるのですが・・・

かと言って・・・
取り上げるわけにも行かず



ここにいる猫たちも、このままでは・・・大変な数になっていくでしょう

出会った縁です。
今後も、足を運び、ママ猫を含む数匹の猫たちも
治療と不妊手術をしてあげたいと思います。

中には、きちんと不妊手術をし、共に支えあって共存している方もいました
大変な状況に身をおいているのでしょうけど・・・
やはり猫たちには健康で過ごしてもらいたいです


2匹の里親さまを募集します

命の危険から、沢山の方の協力を得て、救った命です
安易な考えで飼育してはいけないことを、教えてくれたヤング
現実を受け入れ、耐えるしかなかったヤング

ヤングの未来が…穏やかな時間に包まれながら・・・過ごせることを願うばかりです。
どうか優しい慈悲の心を持つ心豊かな優しい方に・・・ご縁がありますように
輝く命となりますように・・・ヤングを愛してあげて欲しいと思います

ヤング♂   ちびまるこ
名前をクリックして、「いつでも里親募集中」の詳細をご覧になった上、
お問い合わせをお願いいたします

それにしても・・・初めての体験に、おっかなびっくり
私服警官2名、車に待機の警官4名と私が、一緒の車に乗り現場へ
人生始って依頼、初めての体験ばかりでした

中区警察署の皆さん、暑い中・・・本当にありがとうございました
虐待し、開き直っていた犯人に「命なんだからな!」と言って下さった
言葉を聞いた時に、感動さえしました
お仕事とはいえ、ご協力いただき、心から感謝します

2匹に素敵な未来が待っているように・・・応援お願いします

ありがとう~^^v
ありがとう~^^v


テーマ : 野良猫と地域猫
ジャンル : ペット

杏&李&柚

河川敷に捨てられ、公園にちょこんと座っていた4月に保護した子猫
・現在柚ちゃんの正式譲渡へ伺って来ました

既に、家の子宣言はいただいていたのですが、
パルボ騒動の折・・・旅立ちの前日を我が家で過ごした為、
予防のインターフェロン治療をしていただき、
里親さまに十分納得いただいた時点での、正式譲渡をお約束していました。

幸い、柚ちゃんは感染もなくすくすくと成長

柚♀

杏&柚ちゃん

ママさん撮影の、近況のお知らせと共に届いた写真
先住猫ちゃんたちとも、大丈夫かな?と思える段階になったので…書面を交わしに伺いました。

大きくなったね~

大きくなったね!
すごい勢いで駆け回っり、動きの早い柚ちゃんなのでした

リビングのキャットタワーで寛ぐ杏&李&柚ちゃんの可愛い3匹
美人3姉妹
杏ちゃんの顔が可愛くって何枚も写してしまいました

このポーズがすきなのかな?
柚ちゃんが李ちゃんにちょっかいを出すので、杏ちゃんが間に入って止めるそうです

李ちゃんの手が可愛い~
柚ちゃんが李ちゃんにパンチするそう・・・
素敵なお宅で、可愛い猫たちに囲まれ~すっかり寛いでしまいました

パパさん、ママさんもこちらで紹介したいほど、素敵なご夫妻です。
猫を愛し、猫との暮らしを楽しみ、本当に優しい空間のお宅です

杏&李ちゃんと一緒の結婚写真を見せていただきました
ドレスアップして、新郎新婦の横に
素敵な写真の数々・・・
こんな優しい家族に囲まれて・・・柚ちゃんは幸せですね

柚ちゃんのパルボの予防治療費もお持ちしたのですが・・・
「家の子のことなので・・・」と、ご辞退なさり
「他の猫ちゃんに役立てて下さい」と、沢山の支援金もいただきました
柚ちゃんがこんな素敵な家族に迎えていただけるだけで、ありがたいのに・・・
申し訳ないやら、ありがたいやら・・・
感謝の気持ちを活動へと反映することをお約束し、お気持ちをいただくことにしました。
ありがとうございました

そして、沢山のお土産も
ももちゃんにとフードを、そして手作りのみかんのシロップ漬け、
トッピング用の自然素材のふりかけ、またたび
肉休が気持ちいいのキーカバーなどなど
ありがとうございました
ありがとうございました
ルークは、肉休キーケースが気に入ったようです。笑
みかん、最高に美味しかった~

行き帰り共に・・・道に迷ってしまいご迷惑をおかけしましたが、
何度訪ねても…気持ちが洗われるような、ご夫婦の猫への愛情に包まれた空間です。
そこに、身を置く私までもが…幸せ気分になれました。

杏&李ちゃん、まだまだシャー子の柚ちゃんですけど、
末永くよろしくお願いしますね



ありがとう~^^v
ありがとう~^^v

遊んでみた♪

我が家にいる猫たちは、まあまあ~幸せ?
白猫のブルーアイは、耳が遠い猫が多いんだって!知ってた?
結構ためになりますよ。




更新が遅れています。すみません
画像の編集をする時間がなくと、言うか…アップする体力が・・・
沢山の支援物資をいただいているのに・・・申し訳ありません

一時預かり先がなく・・・子猫の保護が出来ずにいます

里親希望の問い合わせが止まっています

家にいる12匹の猫たちは、みんな元気です
レオン、毎日和室に忍び込み・・・布団で寝るのが好きなようです
ままん、最近引きこもり時間が少なくなりました
華も引きこもりを辞め、ひっそりと存在しています。
ゆりなさんとシルバーは、こそこそ、遊びます。笑
かれんさん、避妊手術をしました。
ぐれ♂ゴロゴロ猫に戻りました。
ニッキ、犬と毎日遊んでいます。笑
草さん♀お風呂場で寝ます。笑
桃♀元気いっぱいに駆け回り、またもや足が擦りむけました
みんな、元気です

TNR予定の瑞穂猫たち、トラップにも慣れてきました。
  月曜日から順に不妊手術です。
先に保護した小春ちゃんは、まだ鼻かぜが続いています
本日、インターフェロン治療をしていただき、お薬をいただきました。
瑞穂区のTNR啓蒙活動明日夕方します
  HPのダウンロードチラシの虐待防止チラシも一緒に配布します。

HPのダウンロードチラシの修正が完了しました
アイラの会のメタボなふくちゃん、修正案ありがとうございました
葵さん、作成、お疲れ様でした

本日、柚ちゃんの正式譲渡を終えました
先住猫ちゃんの杏&李。そして柚の様子は、またアップします。
パパさんママさん、今日はありがとうございました

そして…
虐待されている飼い猫?を・・・明日レスキューしに行きます
本日、警察官との打ち合わせも済み、一緒に行っていただきます。
初めてのことで・・・緊張しています
一升瓶ぶら下げて頑張ってきます

毎日、忙しく・・・あっという間に過ぎてしまいます
体調も少しずつ戻りましたので、来週月曜日夜から、仕事再開します

とりあえず、明日のレスキューがうまく進みますように
応援お願いします。


ありがとう~^^v
ありがとう~^^v

めいちゃん通信

さくらです

里親様の元で幸せに暮らしている・・・・その後の様子を
里親様のご協力の元、皆様にも随時お知らせしてきたいと思います


先日、優しいKさんご家族の仲間になった めいちゃん
ですが・・・・

めい&もな バトル


もなちゃんとすっかり、仲良しになれたようです。

大きさも同じくらいで・・・見ていて飽きないですね☆

2匹ともとっても可愛い

特にめいちゃんがもなちゃんに夢中!?のようです
もなちゃんと遊びたいみたいなんです・・・

もなちゃんのがお姉さんぽいのか?尻尾であしらってみたりしてる
そうです


さて、Kさんファミリーには、先輩猫ちゃんがいます

まずは、アメショーの11歳のトムさん

トムさん


夫が、先日お邪魔した際、お手洗いをお借りした時に、トムさんに遭遇した
とのことですが、どーんと構えていたよって言ってました
やっぱり、一番年長さんですからね!!
私は、会えなかったので、次回是非お会いしたいです

そして・・ゴンさん 2歳
ゴンさん



ゴンさんは、下半身に障害があるそうなのですが、とっても元気だそうです
キャットタワーにも前足でのぼっていくそうです

ゴンさんにも、会いたいです!
桃もそうですが・・・・障害があっても、頑張って一生懸命生きている姿に
こちらが励まされます

Kさんファミリーには総勢4匹のにゃんこがいます
Kさんファミリーにみーんなかわいがってもらっています。

どの猫たちにも、Kさんファミリーのような温かい家族に迎えてもらえる日が
来ますように・・・願っています


※ゴンさんの写真の編集がうまくいかず・・(泣)写真をクリックしていただけると、
 ちゃんと、ゴンさんのかわいらしい顔が見れます。
 もうちょっと頑張って編集してみます・・・・すみません。

みーこちゃんへの支援物資

さくらです!!

私が ラブ を保護した時にmixiの猫関係のコミュで
知り合った、Hさんより、本日
みーこちゃんへの支援物資をいただきました

直接、Nさんご夫婦のおうちへ送っていただきましたので、
画像がありません。

ありがとうございました!!!

Nさんご夫婦も、大変喜ばれておりました

みーこちゃんが食べやすいようなウェットなどが
入ってました!とおっしゃってました

この場をお借りして、Hさんにお礼を申し上げます。

いつも、ありがとうございます!!!

ロイ&マーナ

Nさん宅にて一時預かり中のレノン&ちーちゃんは、
ロイ&マーナちゃんとなり、少しずつ新しい環境で家猫修行を重ねています

今日は、マーナちゃんの疥癬治療最終日
すっかり~きれいになりました

ちーちゃん=マーナ

とっても大きな目のマーナちゃん
Nさん家族の愛情で、すっかり落ち着いて…ゴロゴロ猫ちゃんに変身していました

お腹だって見せちゃいます!

白いソックスをはいて、可愛いですね

治療後、ロイくんの待つお家へ
ロイくん、緊張気味ですか?

男の子と女の子の違いでしょうか?
ロイくんの方が一回り体格良し抱くと、お腹がぽっこり♪まん丸でした
きりりとした顔つき!男の子ですね~

早く懐いて下さいね!ロイ!
ロイくんは、まだ「はぁ~」なんて言っていました。
びっくりして、噛みついたりもしたそう・・・なかなかの腕白だそうです。
そんなロイくんですが、遊ぶと無我夢中になって凄いパワーだそうです。
「マーナもびっくりして、見てるんですよ」と優しい目で、Nさんが仰っていました。

息子さんたちにも可愛がられ、
先住猫のジンくんも、2匹を静かに見守ってくれています。
ジン♂宜しくね!

ひっそりと生きてきた母猫との数ヶ月・・・人の目を避けてしか遊べなかった過去
優しい家族に、見守られながら…警戒心がとれ、心も安定し
どんどん無邪気さが増していくことでしょう

子猫の遊ぶ姿は、愛らしく・・・毎日見れて羨ましい
2匹それぞれの個性も出てき始めていますね。
仲良し♪
とても可愛い兄弟です
幸せに・・・なって欲しいと心から思います

それにしても・・・ロイくんの顔・・・誰かに似ていると思いませんか?
葵の子供、影虎に似ていますよね~!

我が家から旅立った影虎♂にそっくり

ねんねの時間かな?

2匹共に、きっと可愛く成長してくれるでしょう

里親さまを募集中です。
お問い合わせをお待ちしています



ありがとう~^^v
ありがとう~^^v

テーマ : 捨て猫たちの保護活動
ジャンル : 日記

緊急!HELP!小春ちゃん

りりママです
小春ちゃんは、兄弟猫のみずほくんと広いお家で幸せに暮らしています。
ありうがとうございました



めいちゃんの譲渡も無事終わり、当日威嚇しあっていた二匹も一緒に遊んでいる様子
素敵な家族に巡り合えて、本当に良かったです

さて、現在レスキュー途中の中の1件
瑞穂区の遺棄された兄弟?夫婦?猫3匹と子猫2匹ですが
風邪の様子の子猫たちのために、毎日10分かけて、車で餌付けに行っています。
依頼者は、すぐ近くなのですが・・・
出来れば子猫を病院に連れて行ってあげたいということもあり、私が暫く行くことに。
トラップを使うと、親猫たちのTNRの際に警戒されることも不安ですし・・・
警戒心を解いて、捕まらないかなあ?と思っていました。

でね~2日目に、排水溝に腰掛けたままで静かに猫たちを待っていました
もちろん、親猫はもう分かっていて近寄ってきます。
来ても、そ知らぬ顔して・・・手を少し伸ばして、触ってみたら・・・触れます
急いで車に戻って、キャリーを背に。静かに静かに猫たちの1m横に腰を下ろし・・・
猫つかみチビ猫~捕獲成功です

一時預かり先は、見つからず
捕獲場所から遠くないとこに・・・ふきこさんが住んでいます
21時過ぎに連絡をし、今晩一晩の宿をお願いしました
そして、今朝8時前にお迎え、その後、獣医さんへ
一時間待って

体重930g、体温38.5度、触診、耳ダニ、便の検査、レボリューションの後
風邪治療として抗生物質を入れた点滴注射とインターフェロンをしてくれました。
風邪のウイルスから、鼻水、少し喉が腫れている為に呼吸音があるとのこと
お薬を一週間飲み、その後ワクチン予定です

見ると・・・不細工な顔!笑
でも、毛色のきれいな大人しい子です
ママ猫や兄弟と離れて淋しいのかな?小さな小さな声で鳴いています
喉が腫れているのに・・・
戻すのか?
と、自問自答・・・

だめもとで、1件のお宅に連絡しました。
一週間くらいなら・・・と言うことOKもらえました
ありがとう~

子猫は、「小春ちゃん」と言う名前に。
可愛い声の小春です

グレーでもなく黒でもない、茶色でもない、変わった毛色をしています。
いっぱい食べて太ってきたら、きっと可愛くなると思います

緊張しているのかな?

背骨が見えて、体重も1㎏満たないですが、3ヶ月はいっていそうです。
昨日会った、めいちゃんやもなかちゃんと同じ月齢だと思います。
はぁ~とは言いますが、触っても手は出しません。

今ならあっと言う間に、
ゴロゴロ猫ちゃんになってくれるでしょう

今日ツメも切りました

一時預かり宅は、もちろん小春一匹でもお願いしたいのですが
出来れば、もう1匹現地にいる兄弟猫も…(性別は未確認)
含んで考えていただければ・・・ありがたいです。
子猫を探している方は、小春に、一度会ってみて下さい

都会の真ん中に遺棄されて、今もその場所を離れずに・・・
誰かを待ち、暮らす猫の家族5匹
昼間は民家のどこかに潜み、夜になったら道路で家族で遊んでいます。
20時から30分、私が現場に居る間にも車やバイクが必ず3,4台は通ります。
見ていてドキドキする環境です

小さな命を救って下さい


ありがとう~^^v
ありがとう~^^v

テーマ : 捨て猫たちの保護活動
ジャンル : 日記

杏に会いに行く

さくらです

皆様、桃と姉妹の杏を覚えていらっしゃいますでしょうか??

私が、保護しりりママとの出会いのきっかけをくれた
姉妹の1匹・杏です。

里親様・Hさんに譲渡して・・・・情けないことに別れが悲しかった私
里親様は・・・・「また、会いにおいで!!でも、ちょっとたったらにしときなよ、
杏が戻りたいって言い出したら困るから(笑)」と
おっしゃってくれて・・・・

1か月後に会いに行ってきました。

譲渡の際の様子が無いのは、杏ちゃん・・・・怖くなって
お仏壇の上の隙間に隠れて出てこなかったんです

再会は・・・・さくら姉妹で行ってきました

おじゃましま~~す!!

お久しぶりです~杏です


おっ!!いたいた~~
杏ちゃ~~ん!!

なんと、パパさんのいつも座っている椅子に座ってました
すっかり家族の一員です☆

杏&さくら


寒い冬を桃と一緒に頑張って過ごしていた杏です。
さくら夫婦は 杏を家族の一員に迎えてくれて本当に感謝しています・・・・
とHさんにお伝えしたところ、

感謝しているのは、こっちの方だよ!
ありがとう、猫がいる生活ってやっぱり楽しいね
とおっしゃってくれました

杏はとても、賢いとほめていただきました。
朝になると、自分で扉を開けて、息子さん、娘さんの部屋に入っていき
起こしにきてくれるそうです。


実は、3姉妹のラブ(さくら実家にいます)もさくら兄を毎朝起こすそうです。
(日に日に早い時間になっていくのが難点らしいです(笑))

杏・・・・たしかに、賢いおとなしい猫でした。
保護しているとき、さくら家でもとても良い子でした

またね~


私のこと、忘れちゃったかな?と思ったけど、Hさんが
「覚えてるよ~絶対に!他の人が遊びに来た時と
全然違うよ!!私が杏のババで、あなたがママでしょ!」
って
今、杏が幸せなのが一番
私が、遊びに行ったときだけ、それなりに覚えてるふりしてね(笑)

また、またたび持って遊びに行くね!!



ありがとう~^^v
ありがとう~^^v


めいちゃんともなかちゃん

さくらです☆

まったりしていためいちゃんですが・・・・

まったり~



約束の時間ですよっ!!さぁ出発だ~~

車にのって行くところと言えば、いつもは病院・・・
今日は違うんだよ

さくら~どこ行くの?


私たち夫婦の様子がいつもと違うのに、めいちゃんも気づいた!?

こちらを見ていました。

外が気になる様子で・・・・窓から世間を眺めていました。
後ろ姿が・・・・可愛い


外が気になります


嬉しいことに、里親様宅は、さくら家から車で15分くらい!!
予定時刻より30分以上早く着いてしまいました・・・

でも・・・パパさん、ママさん、息子さんが優しく迎えてくれました
ありがとうございます!!

1週間早くめいちゃんより、家族の一員となった もなかちゃん が
ドキドキしながらもめいちゃんを迎えてくれました。

もなかちゃん!!本当に可愛い!!
ゴロゴロ猫ちゃんで、パパさんの膝にのってゴロゴロ・・・
さくら夫の膝にのってゴロゴロ・・・

パパさんともなかちゃん


もなかちゃんは、なんと!神奈川からやってきたんです!!(Kさんご夫婦が引き取りにいかれたそうです!これまたびっくり!!)
パパさんは猫歴は14歳~で、ずっと猫と生活を共にされてきました
もなかちゃんを優しく撫でる様子から、納得でした☆

めいちゃんはもなかちゃんと仲良くしたそうでしたが、もなかちゃんは
始めは拒否次第に2匹の距離は縮まりつつも・・・
めいちゃんも  シャー!!って(笑)

私、2匹をまとめて抱っこしてみました・・・
さくら&めいちゃん&もなかちゃん


きっと、2匹すぐに仲良しになることと思います

りりママも駆けつけてくれて、Kさんご夫婦、りりママ、さくら夫婦で
めいちゃんともなかちゃんを囲んで、猫話に花が咲きました

こんな経験はなかなかできないですよねぇ・・・
普通に生活していたら、知らなかった、知り合えなかった、
猫のために活動する人、猫を愛する人、

めいちゃんの命を救うことができ、優しいKさんご夫婦に出会うことができ、
りりママの活動に参加でき・・・・

みなさんに、感謝です
めいちゃんの、風邪、目の手術などを担当してくださった、
O先生にも感謝です!!

本当に、Kさん家族の一員となった、めいちゃんももなかちゃんも
幸せ者です

パパさん、ママさん、息子さん、娘さん、どうぞよろしくお願いします。

めいちゃん~もなかちゃん~幸せになってね!!
また、会いにいくよ~~



ありがとう~^^v
ありがとう~^^v



めいちゃん・旅立ち準備

さくらです!

めいちゃんの里親様が決定しました

今日、さくら家を旅立ちます

めいちゃん旅立ち


今日まで・・・・めいちゃんは本当に頑張りました。
目も、とってもきれいになりました。

あと2時間ほどですが、夫とめいちゃんとのんびり過ごしています

体重も、保護当時500グラムしかなかったのに、
今では1.6キロもあります(笑)

手足も長いので、きっと大きな猫ちゃんになると思います。
(デブネコちゃんになるかも・・・・)

里親様はお電話でお話しただけでも、とっても穏やかで優しいのが
伝わってくる!!!方です。
安心して、めいちゃんをお願いできます

先住猫ちゃんが3匹いらっしゃるそうで、うち1匹はめいちゃんと月齢が同じくらいだそうです。

めいちゃんもお友達ができます

本人はわかっていないのでしょうか?
のんきにあくびなんかしてました。

のんきにあくびしてます☆



いつも食べていたフードやおもちゃを持っていく準備をしなくては・・・*
それでは、またご報告します


ありがとう~^^v
ありがとう~^^v

鳳凰さん、たくきちさんありがとう!

鳳凰さん、とフリマの時にお世話になったたくきちさんからフードが届きました

鳳凰さんは、フードにとても詳しくて、メールを頂く度に、びっくりな私
体に添った食生活は、大切なのは分かっていますが、
なかなかそうは行かない台所事情
体調に合わせてチョイスしてくれたお優しい心遣いに頭が下がります
ありがとうございました
ニッキ、既に袋を噛み破りました・・・
たくきちさんは、アイムス&ロイヤルカナンのフードを送って下さいました
大袋、助かります。沢山の支援をありがとうございました

感謝!
いつも気にかけていただき、支援をいただきありがとうございます。
良質なフードで、みんな元気いっぱいになりそうです

別便で鳳凰さんから、ウェットフードが届きました
高級食材・・・ありがとうございます
ナチュラルバランスの缶詰には、
クランベリーが入っていて、泌尿器系には良いそうです
尿結石予防の必要なにいただきますね

薄ピンクと薄茶のパッケージの「シェフズキッチン」は、犬猫どちらでもOKだそうです。
人間用の食品規格に合格している食材で
人間用の食品を作っている工場で作ったフードらしいです。
黒猫さんパッケージの「チェーコズデリ」も食品工場で作ったものだそう
消化が良くお腹に優しいと説明をいただきました。

「シェフズキッチン」いただきま~す♪
元気になろうね!
ゆりな&かれんちゃん、おいしそうに食べてます

缶詰派のちゃんと二希も「シェフズキッチン」を
おいしそうに食べています♪
れおんとままんには、POCHI マグロのスープ煮を一皿あげましたら、
ままんちゃんすごい勢いで食べてまして・・・レオンが引いていました。笑

鳳凰さんが特にお勧めは
プリセプドプラスヤラーのウェットフードだそうです。
HPを見ると、猫にあった食事の大切さを痛感しました。
鳳凰さん、この場を借りて、
皆さんの参考になればと思い、メールを引用させていただきました。
最後になりましたが
みーこちゃんへの支援送付もありがとうございました
到着したら、またご紹介させていただきますね。



フードの話ついでに…
支援者さまのメールで良く聞かれるのが、猫たちの好きなフードのことです

沢山の猫たちを抱えていますので、療養食が必要な猫以外は
我が家では、成分比較表を参考に手ごろな価格の
銀のスプーンやアイムスがメインです。
排尿疾患のある
がま腫になった経緯のある我が家のルークは、ロイヤルカナンを。
(ルークは、我が家の飼い猫ですが…)

TNRした後、管理している外猫たちも同様に、療養食が必要な猫には療養食を。
他の健康な外猫たちは、やはり…バーゲン商品などから選ぶことが多いです。
「ねこ元気」「銀のスプーン」「フリスキー」などがメインです。
贅沢をさせてはいけないかもしれませんが
2日に1度は、缶詰(1缶を4等分)もあたえています。

今までいただいたフードでダメだったのが・・・キャラット、キャネットの2種
他は、すべてOKです

皆さんからの支援物資のフードを見ると、自然素材の体に優しいフードも多く
猫への優しい気遣いに、とても感謝しています
いつも助かっていますありがとうございます



ありがとう~^^v
ありがとう~^^v


彩さん、ありがとう!

彩さんから、沢山の便利グッズをいただきました
ありがとうございます
便利なグッズがいっぱい!
トイレ2個、トイレ砂、ペットシート、消臭剤、カット綿、ハンドタオルとフェイスタオル、
マット、ポケットティッシュ、ゴミ袋各種、ドライタオル、フリース、缶詰、おもちゃ、
とにかくいっぱい

続々と猫たちが見学に
この後、それはそれは賑やかな我が家でした
ルークが気に入ったのがこれ
君の尾っぽ!面白いね~!
画像右には、ぐれがいて、2匹で遊んでました

ゆりなとかれんの部屋に、ボールをぶら下げてあげました。
カレンも大喜び♪
この後、かれんちゃん弾けまくり
ついでに、ネズミとボールも出してあげたんだけど、飛ぶように遊んでいて可愛かったです

ルークぐれが弾けたので、ちゃんにもあげてみたら・・・無視
これが・・・何か?by蓮

変わりにちゃんが、弾けてました

弾ける草を・・・初めて!見た!


ネズミで弾けていたかれんさんも、加わり~
ジャンプしながら、遊んでいます
きゃはは♪
一番人気でした

ニッキは、左下のオレンジのブールの中にネズミのいるおもちゃが
気に入ったようで、どうにかネズミをつかもうと一生懸命
みんな、良かったね~

引越しの当日、合間をぬって、支援物資をいただきに
市内の彩さんのお宅へ行ったのですが
あまりにも広く、きれいなお部屋にびっくり
大きなテレビにもびっくり
可愛い猫たちもびっくり

彩さんの素敵な生活ぶりを目にして、家を片付けなきゃと焦ったほどです。
タオルのたたみ方もきちんとたたまれていてすごい刺激になります
暮らしを大切にしている女性でしょうね?素敵です。見習わなきゃ

彩さん、ありがとうございました


ありがとう~^^v
ありがとう~^^v


テーマ : 捨て猫たちの保護活動
ジャンル : 日記

助けたい命がそこにいる

我が家から車で10分もかからない場所で目にした現実

子猫は、一時預かり先が決まり次第、捕獲作業に入ります。
我が家には一歩たりとも子猫は入れられません(パルボの影響の可能性アリ)

7月21日に新しい家族の一員として、2匹一緒に迎えてもらえました

経緯

メールでの問い合わせがあった時…
初めは、断ろうと思っていた。

熱心な文章に心動かされ・・・電話をしてみた。
他人任せの話なら、断るつもりだった。
が、すぐ近くの現実にびっくり
すぐにでも駆けつけられる場所・・・

彼女の心が声となって、私の気持ちが少し動く…
自宅の保護が出来ないと言うし…
事情が事情なので、それも理解できたし…
貴方の気持ちは分かるけど・・・現実に保護場所が必要だし…
言葉を濁らせるしかない私

まかせっきりにはしません。出来る限りの協力はします。
資金面も主人に相談して協力します。
桃と同じ神経障害を持った猫に出会い、猫ってこんなに可愛いのかと思ったと言う
見てみぬ振りが出来ずに、懸命に私に話しをしている…。

助けたい
その思いが・・・胸に届いた。

昨晩、夜遅くに、現場に行ってみた。
猫たちは、既にいなかったけど・・・
高級住宅街を抜けた一角に・・・飼い主のいない猫たちが暮らしているのも
なんとも、皮肉な、そして悲しい事実だと思った

恥ずかしくないのか?日本人
豊かな国に生きながら・・・
貴方の隣にいる人を…愛していますか?
貴方の住む町を、愛していますか?
じゃ~なんで?こんなに猫たちがいるのよ
欲張るな!与えろ!シンプルな方が人生楽で楽しいのよ!
どうも思わないのかねぇ?
猫をどうにかしてあげたいと思わないのかね?

私の行き場のない感情が、支離滅裂な言葉で
相手に伝わらない言葉で出てくる出てくる
気持ちを抑えながら・・・車を走らせた私。

写真は、どうにかしたいそう願う女性が、撮影したもの

捨て猫?遺棄?
子猫3匹を抱えている母猫は、人目を避けて・・・一軒の空き家周辺にいる

遺棄猫


遺棄猫


警戒心の強いほうの猫ちゃんかな?
遺棄猫


この子は人馴れしている様子らしい遺棄かな?
遺棄猫
アメショーの柄が入って、お顔も可愛い母猫

道路の端っこを歩く子猫
昨日今日と、さっとご飯を置いて行くおばあちゃんが置いた食事は残っていると言う。
目と鼻がグチュグチュしていたらしいので、熱を出していると思う
まだ赤ちゃんなのに・・・どうにかしたいけど
子猫
風邪薬を入れたご飯を置いてみようかな・・・

きれいな環境のこの地区に・・・何とも皮肉な現実
住む人の心もきれいであって欲しいな・・・そう思いながら、一晩考えた

収支報告をご覧になれば、一目瞭然
資金がない
旦那の通帳から使用していたので、買い物が過ぎたからと偽り
旅行積み立てを解約して補った私
で、-分は私が補ったばかり
もう自由になるお金・・・ないです
仕事もそろそろ辞めたくなって来ているし・・・どうしたものか

でも・・・成猫2匹くらいなら、TNR出来るかも?
子猫の保護場所があれば・・・捕獲。と、思ったわけです

明日、相談をくれた方と一緒に現地に行こう



尚、今回の子猫の保護、親猫のTNRをするしないに関わらず、
来週、保健所に今回の件の話をしに行くつもりでいます。
地区近辺にチラシの投函はもちろん、
保健所にもTNR活動の理解してらう為のチラシを提供し、
回覧板にして、配布を依頼するつもりです。

遺棄は犯罪のポスターを葵さんが作成してくれましたので
一般住民の理解を得て、ポスター設置もお願いしようと思います。
他にも同じ区内で、ポスター設置をしたい地区があるので、いい機会です。

天白区、瑞穂区周辺の方で、
チラシ配布のお手伝いをしていただける方がいましたら、参加お願いします

日時と場所等のお問い合わせはメールフォームからお願いいたします。
夕方の涼しい時間に、ポストに投函するだけの簡単な活動です。
参加お待ちしています



ありがとう~^^v
ありがとう~^^v

テーマ : 野良猫と地域猫
ジャンル : ペット

捜索にご協力下さい

もしかしたら?家の猫かもしれないネコジルシ経由で連絡をもらいました。
残念ながら、違ったのですが・・・ずいぶん探したとのお話

迷子になってしまってから迷子探偵やら、チラシ作戦やら・・・
思いつくことは全てしたつもりなのですが、見つからず・・・との、こと
何かせずにはいられない私。。。
たくさんの方にいちごちゃんの写真を見てもらうことで
何かしらの情報が入ればと思います。

活動をしているボランティア仲間にも、見ていただけると思うし・・・
もしかして、保護活動をしている人の目に留まっているかもしれない
キジトラは確かに多いけど、お顔はそれぞれ特徴があるので、
近所の猫にご飯をあげている方なら、顔の区別はつくと思うし…
無事に飼い主さんの元へ・・・と願わずにはいられません。

2ヶ月前に自宅ベランダからいなくなったそうです。
場所は、海部郡甚目寺町大字甚目寺字松山
この住所近くで猫に餌をあげている方、TNR活動をしている方
もしくは、活動をしている方をご存知の方、
Cat paw clubまでご一報をお願いします。

見つかりますように!!!


いちご
いーちゃん、どこにいるの?
ママが待っているよ!
帰っておいで・・・。待っているから


皆様の情報を心からお待ちしています。よろしくお願いします。
ありがとう~^^v
ありがとう~^^v

テーマ : 野良猫と地域猫
ジャンル : ペット

ショッピング支援
☆楽天






☆オリジナルTNR猫グッズ

T.N.R_10(バッグ)
T.N.R_7(缶バッジ)


「にゃぬ~ン王国」のゆさんがデザイン支援をしてくれました。
売り上げの一部が猫たちの治療・不妊手術に使用されます。



カレンダー
06 | 2008/07 | 08
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最近の記事
検索フォーム
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
月別アーカイブ
QRコード
QR
カーソルの周りをきらきら