12月26日に去勢に連れて行った
くり坊術後の経過も良く、元気にしています


去勢後、とても甘えるようになりました

今日は天気が良くて

気持ち良いね


この公園に捨てられて、2度目の冬…ある日ぽつんと、ここに座っていたんだよね

捨て猫が後を絶たない近所の公園

我が家にいる
ルークと
既に里親さまに送り出したバロンもここに捨てられていました

くり坊が出現した頃…毎日のように、
近所のマンション下に、ずっと座って待ってたので…
もしかしたら?知っている人がいるかと思い、
「捨てられたこの猫を見たことはありませんか?情報をお願いしています」と
手紙を投函

したが、連絡はなし。
それから1年半を、先住猫たちと一緒に公園に寝泊りしているのです。
以前からいる猫には、通勤の行き返りに8年通っている餌やりさんがいます。
その方からある日、相談されて見に行った時に
落ち葉の中に…じっとしているくり坊の姿を見て…放っておけなかった私。
結果…くり坊は、私の管理する外猫とあいなった

彼女とは、顔は知っていても…話すことなどなかったが
そんないきさつで2年前に知り合った。
猫たちの情報収集を聞き、TNR活動の必要性を感じ、
彼女が面倒を見てきた猫たちなワケなので、一緒にしようとお誘いをした。
今では、とても仲良しの友人関係にまで発展しているが…
最初は、「お金がない」と引きがちだった

強制も説得も、私はしなかった。
時機を見て、自分でやろうと思っていたからだ。
その後、休日の夕方の食事を頼まれたこともあり、捨て猫集団との関わりも始った。
猫たちの頭数や寝場所、行動範囲を調べて、少しずつお金を貯めて、活動開始

私にも触れる猫で、彼女がチビと呼んでいた猫を4月18日に避妊した。
その後、少しして…
「ちぃこが妊娠したらしいので、お願いしたい」と連絡があった。
もちろん、すぐに捕獲保護の打ち合わせをした

抱けない子だった
ちこ一週間後にやっと保護したとの連絡

すぐに、アイラの会の○さんにお願いして、獣医さんへ予約

ところが、予約した20日の朝、彼女から

電話があり、
「昨日の夜、産んだ

」と(* ̄m ̄)ぷっ
当時、出産前だったので、なかなか姿を見せずに引きこもっていた頃があり
捕獲保護が延びてしまったので、避妊の時期を過ぎてしまったわけだ。
今では、笑い話だけれど…
それで、堪えた彼女は、後に私と割り勘でTNR活動をしている。
結果、
3匹の子猫の里親募集をして、里子に出した。
活動のきっかけになった
ちこ
小柄で可愛い

けど…逃げる

18日に避妊手術をしたチビは、今はこの公園にはいない


夏の終わりのある日、突然…ワケもなく姿を消した

公園内に捨てられた猫達を紹介します。
もう8才を過ぎているらしい
夢ちゃん

大人しく、孤独を好む子だ。
抱けるので避妊に連れて行ったら、避妊済みと言われた。

未だに捕獲機に入らない

葵ちゃん

今年、
影虎を産み、我が家にて保護し
里親さまに送り出した。
葵の賢さには…途方にくれそうになるほど

捕獲機がダメなら、捕まえるしかなく…

食事の時に、触るようにし始めて、3秒ほど

触れるようになった。
神業が必要だけど…近く、瞬間捕獲芸を披露しようと思っている

朝食

きちゃない
ジジは

かなりの老猫♂
真ん中の
とらえもんは、2年前に近所のスーパーの前に夜中に捨てられていたらしく
抱けるので、誰かが?この公園へ、わざわざ

連れてきたらしい

少し離れたスーパーにも時々行くらしく

中間地点の我が家の駐車場にも、時々姿を現す。
茶々~んが唯一甘えるオス猫♂

ジジ♂は、昨年冬にひどい風邪を引いたが、復活

いつも舌が出ている


他にも…
白黒猫の♂♀♂の3匹の団子兄弟(現在餌付け中)
写真は、のら黒(* ̄m ̄)ぷっ
他の2匹は、ちび黒とぽち黒と言う(* ̄m ̄)ぷっ
毎日公園に来る暇なおじさんが居て、猫たちと遊んでくれるのだけど(笑)
そのおじさんが、3兄弟に名前を付けてくれた


右の白キジは、
葵そして、ご飯が済むとすぐに姿を消す
ちこの親らしき、白黒猫♀が1匹と兄弟と思われる♂が1匹
今年、11月に捨てられた茶白の♂が1匹(老猫で去勢済にて捨てられていた)
合計12匹の猫たちが現在はいる。
地区の方々からの「餌をやるな」との苦情は数回あったが、
過去の活動内容をまとめて、11月に役員会へ持って行ってもらった

後は、
一度の苦情ももらっていない。

書類の内容としては、
①過去の譲渡誓約書のコピー提出
特に、昨年この公園に捨てられた
三毛猫ミケちゃんを
里親に出した譲渡誓約書のコピーには、
保護した日の公園内にいるミケちゃんの写真も添付
②公園内に捨てられたルーク&散歩道に捨てられていたバロンを
保護した経緯のプログコピーとルークの手術代を含む治療費のコピー
③葵が出産し、子猫の影虎を保護した経緯のプログコピーと治療費のコピー
④ちこが出産した子猫3匹の譲渡誓約書とちこの避妊証拠写真
⑤公園内の猫を避妊去勢した日と術後の証拠写真と治療費のコピー
レボシューション、ワクチンなどの治療費のコピーと餌代のレシートコピー
⑥TNR活動の内容を書類で説明
以上、地域猫の御理解と協力をお願いしますと、ありとあらゆる書類をたくさん

笑
地域の保健委員という方が苦情を言いに来たら、
すぐに提示出来る証拠書類を用意し、地区の保健委員に持って行くと良いと思います。
私は、「餌を与えて、増やしているのではなく、むしろ減らしている事実を
御理解いただけると思います。もし必要ならば、出向くことも出来ますので」と言い
保健委員さんの役員会への提示をお願いした。
書類の最後に、逃げも隠れもしません

と言う思いを込めて
名前と住所、連絡先も書きました。
自分の一番近い場所に住む猫たち…
飼ってあげることは出来ないけれど…守ってあげたい

将来的には、この公園をモデルに書類の作成を続け

地区の保健所に、抗議に行くつもりだ

まだまだ、数匹の避妊去勢が残っている

全ての子が終わったら…そろそろ行動開始です


現在12匹の猫たちの世話は、私と○原さんの二人で行なっています。
一日一食で月に25kgのフードと固いものが食べれないジジの缶詰も日に1個必要です。
皆さまからの支援物資の応援、宜しくお願いします
テーマ : 野良猫と地域猫
ジャンル : ペット