fc2ブログ

コンテナから犬が消えた日

記載内容に間違い記載などがあり、12月3日更新いたしました。すみません

11月13日に、コンテナからすべての犬が救出されました。
以下は、日々のお世話をして下さっていたIさんからのメールですが
現場のお手伝いをしていない私が語るより、いいと思いますので紹介させていただきます。

13日に2匹のワンちゃんを里親さんのお宅へ連れて行って、
皆コンテナからいなくなり一段落しました。

8月下旬頃からずっとワンちゃん達のところに通っていたので、
里親さんが決まった安心感と同時に寂しさも隠し切れず…
しばらく脱力感みたいなものに覆われてボーっとしていました。。。

今回のことで改めて犬の感情の深さや素晴らしさを実感し、色々なことを学ぶことができました。
今後も見守っていかなければならない子もいて…
これで終わりというわけではないですが、思いのほか里親さんが次々ときまり、心から感謝しております。
これからも動物の諸問題前向きにがんばっていきたいと思います!

トモニャンさん、Iさん、本当にご苦労様でした。
トモニャンとIさんの犬たちを思う熱意と努力が、犬たちを飼い主様へと導いてくれたのだと思います。

入院し、一命をとりとめたティミ君♂は、9月22日に清須市のHさん宅へ
平松さん②
名前は自覚してくれるようで、先住犬に鼻をよせてうなる時もあるということです。
今は無理に触ったりとかはしていないようですが、「いつかティミ君が心を開いてく
れると信じて、散歩に出かけたり、一緒に遊んだり、お風呂に入ったり、楽しい思い
出をさせてあげたい、、、」と言ってくださっていました。

あと、心配している健康状態のことなのですが、呼吸はもちろん健康犬に比べ荒いよ
うですが、糞は1日必ず2回し、状態は良いようです。
DSC00523.jpg

「これから」ちゃんと名づけてもらった♀は、9月25日に郡上市のSさん宅へ
清水さん
行ったばかりの時は一週間糞尿を我慢していたということです。ほっとかされていた
方がリラックスしている様子で、食は細いのですが、おやつは手で食べるようになったということです。
とにかく色々ほめて、名前で呼ぶようにしていて、名前の自覚はできているようだということです。

先住犬ともすぐに落ち解けてくれたポンタ♂は、10月31日に知多市のNさん宅へ
131031_181818.jpg
初日は、抱っこしたり前足つかもうとすると、全身に力が入ったり逃げようとしたり、
身体をかがめて怯えながらヨタヨタ歩いていたということでしたが、
少ししたら、頭を触るときにビクつくのがなくなったり、触るのに抵抗がなくなってきたようだということでした。 

でも、まだまだ人が近づくとガチガチに固まってしまうようです。
ただ犬同士は。だいぶ打ち解けてきたみたいです。
131031_182422.jpg
ポンタ君の名前の由来は、初めて会った時に、短い耳と、怖くて縮こまった身体がタ
ヌキみたいで可愛かったからということです。
新美さん①

親子だと思われる♀二匹は、左が「きく」ちゃん&右が「はぎ」ちゃんと名づけてもらい
11月13日に、市内のKさん宅へ
川村さん2匹
最初1週間くらい糞が出なかったようです。さみしくないように2匹一緒の1つのケージにいるので、
最初ごはん、きくちゃんがはぎちゃんの分まで食べてしまうと嘆いておられました。

でもカリカリごはんは残っているのではぎちゃんも食べれたり、今はおやつは手で1
匹づつ渡して食べてくれるようになったということです。

そして、里親募集中のサチ♀
10月29日から、一時預かりUさん宅にてお世話いただいています。
0001.jpeg
最初は震えが止まらなかったのですが、ブラッシングできるようになったり、
撫でるのも少しづつなれて気持ちよさそうな表情をしている時もあるということです。
131029_161025.jpg
サチ♀ちゃんを家族として迎えて下さる方を募集しています。
現在、白内障の症状があるらしいですが、その他、
体調や体重や年齢など、詳しい情報知りたい方はメールフォームからお願い致します。
一時預かりをして下さっているUさんへお繋ぎし、ご連絡させていただきます。

守山犬支援のご報告
20130924 カミ〇マ様  10000円
20130924 オガサ〇ラ様 20000円
20130928 サ〇様     5000円
合計           35000円
ご支援いただいた皆様、治療費の一部として使用させていただきます。
他、支援物資を送付いただきました皆様、志ありがとうございました



大人の犬たちですので、渡すボランティア側で不妊手術と基本治療を行っております。
飼い主さんから10万円提供がありましたが、
残りは、トモニャンさんが今回全額を負担してくれています。
同じ地区で保護した守山猫の支援金の残金を。と思っていますが、
多くの猫たちが一時預かり宅へいるために、まだまだ治療費はかかりますし…
犬たちへ、十分な治療費用を提供できない状況にいます

可能な治療は施してお渡ししていますが、
保護環境が悪かったため、体調が落ち着いてからと未手術の子もいます。
今後も不妊手術費用やフィラリア治療などの基本治療等、多くの治療費支出が待っています。
特にティミ♂くんは、疾患を持つため、現在まだ抱けず…腎臓疾患、フィラリア陽性で
心臓も弱っている状態です。
飼い主様は、体調悪化に繋がるのを懸念し、病院へ行けない状況が続いています。
獣医師に来ていただくのも、治療も多額にかかりますし…
全ての治療を飼い主様だけにお願いするのも申し訳なくも思っています。

お願いばかりで申し訳ございませんが…
今、暫くの疾患治療へのご支援のほどを宜しくお願い致します。

★治療費支援のお願い
三菱東京UFJ銀行
植田出張所支店
普通口座 3803327
振込口座名 キャットパウクラブ 
振込人氏名 犬(イヌ)〇〇〇〇
(☆氏名の前に、イヌと入れて下さい)

※今回のレスキューは、Cat paw club支援とは別とし、blog報告とさせていただきます。


闇に怯え…
闇の中で、音に怯え…過ごしていた子たち
やっと、人のやさしさに触れ、心開いてきました。
治療をし、健康を取り戻せますよう…皆様のご協力を宜しくお願い致します。


犬のボランティア関係者へ記事を紹介して下さいませんか?
拡散、リンク等のご協力も宜しくお願い致します。



ランキングに参加しています。
FBのいいね~クリックも宜しくお願いします。



にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト



顔の右半分が腫れ、寝込む。

少しダウンしておりました。

12日13日と法人経営のTNR動物病院の業務が忙しかったからか…
15日の朝、顔の右半分、目の下から腫れていて、ビックリ!?
少し熱もあり、その日は、抗生剤を飲み、ダウン

18日の夜の説明会は、半分腫れた顔で出席
多くの住民の方が参加して下さっており、
一歩一歩だけれど、いい方向に流れが来ているのを感じる事が出来た会となりました。

19日には言わなければ分からないまでに腫れは減ったけど、体力低下とだるさが継続。
自宅の家事や猫の世話は、苦にならないのだけれど、外出すると実に疲れる

24日から、下呂に住む旧友宅に行こうと思ったのも、体調不良を感じていたから…
温泉で疲れを取り、それでも治らねければ…嫌いな病院に行かねばと思う。凹

歯科医からも、右首のリンパが腫れていることもあり、一度内科に行くように助言頂いた。
調べてみると、右半分というのが同じで…少しドキドキ

猫のこと。守山の盲目の猫たち2匹の正式譲渡の事。
守山猫・みぞれ君の正式譲渡の事。コンテナ犬たちの事、少しずついい方向に行っています。

支援物資や励ましのメールなどいつも応援をいただきましてありがとうございます。
皆様への、猫たちの報告&支援報告や収支、活動報告等…色々とスローペースになりますが、
きちんと報告させていただきますので、体調回復まで、お待ちいただければと思います。

知人宅の猫さん
DSC00420.jpg



ランキングに参加しています。縁が広がるようにクリックをお願いします。
FBのいいね~クリックも宜しくお願いします。


にほんブログ村

にほんブログ村

閉じ込められた犬たち

うつろな瞳の犬たちとの出会い
http://catapaw.blog17.fc2.com/blog-entry-1160.html
Iさんが、日々のお世話に行き、
トモニャンが手作りの里親募集チラシを作成し、市内の動物病院へ掲示し
前回の犬のレスキューの際の里親さんが一時預かりなどの協力をして下さり、
少しずつ、少しずつですが…変化を見せている犬たちです。

IMG_2839.jpg

2人の努力で、2匹を救出済。
その内の1匹。衰弱した子がいるのだけれど、
その子をお世話したいと、トライアルに
なんて!!素敵な家族…頭が下がります。

朝、うちの犬とも対面させてみました。
もちろん、ケージの中からですがあまり反応はないです。
ただ、今は時々、愛犬とふれ合っているのを見ています。

あまりストレスを与えない様、
ケージもほとんど目隠しをしていますが、隙間から覗いているかんじです。

まだご飯は食べようとしませんが、水は飲むようになり、一歩前進です。
それと、昨日は目も合わそうとしませんでしたが、
今日は目を見てくれますこれはすごくうれしいです。

まだまだ警戒心はありますが、
確実に昨日よりは距離が縮まっているのを感じています。
___

優しい思いに頭が下がります。

慈悲の心と優しい思いが伝わり…
きっと!
    きっとね!
いつか…
    お日様の当たる場所で、過ごせるように。
ゆっくり、
    ゆっくりね!

そう祈るだけの私。
        ダメだね…凹

飼い主さんが治療費として出したお金は10万円。
当初、獣医師に聞き一頭が6~8万円かかる事を伝えたら「出す」とは言ったらしいが、
残りの4匹の犬の件で会いたいと電話したIさんやトモニャンを避けていて…
6匹分の治療費支払いを、今後行う気持ちはない様子らしい。
既に、病気の犬に6万円かかったそうで、フードを購入したりで、残金は少ない。
それで、相談があり、22日に、3人で集まり、今後を相談したが…
3人で行うにはあまりにも力不足な現状

お願いばかりで、本当に申し訳ないのですが
★部分のご協力が出来る方々を募集させて下さい。
問い合わせ、ご質問などは、電話にてお願い致します。
080-4731-6440

★記事の拡散もお願い致します。
★一時預かりさん募集
★里親さん募集
★掃除に通ってくださる協力者募集
★blogを立ち上げて(もしくはこのblogで)犬たちの今を伝えてもらえる協力者
★治療費の募集
★フードなどの支援物資の募集
緊急!!★大工仕事が得意な方の協力募集
コンテナのドアを柵にし、外を少し感じてもらえる環境にする為。
蜂の巣があり、22日の夜に専門家に撤去してもらいましたが
その部分、どうやら、屋根の鉄骨が腐っているようで、危険なようです
男手があれば幸いです。宜しくお願い致します。

10月初旬に
★飼育環境整備
・小屋の前に柵を設置。
・室内に、すのこを敷き、毛布などを敷き、今後の飼育環境に近づける作業をする。
日時が決まりましたら、お知らせしますので、お手伝いに来れる方、お願いします!!

★支援物資のお願い
・犬のフード(メーカー問いません、開封済でもOK)
・缶詰(メーカー問いません)
・使い古しのタオルケット、毛布等の敷物
・トイレシート


支援物資送付先
住所 057-320
クロネコヤマト名東極楽センター止め

宛先)守山犬   清家照美
連絡先) 08047316440

(注)クロネコヤマトからの発送でお願い致します。

それ以外の配送会社の場合、事務局止めでお願い致します
〒465-0066
名古屋市名東区梅森坂西一丁目106
社)愛知・地域ねこ応援団 事務局 守山犬 宛
080-4731-6440

★治療費支援のお願い
三菱東京UFJ銀行
植田出張所支店
普通口座 3803327
振込口座名 キャットパウクラブ 
振込人氏名 犬(イヌ)〇〇〇〇
(☆氏名の前に、イヌと入れて下さい)

※今回のレスキューは、Cat paw club支援とは別とし、
 blog収支とさせていただきます。


闇に怯え…
闇の中で、音に怯え…過ごしている
4匹の犬たちを救うお手伝いをお願い致します。




ランキングに参加しています。
FBのいいね~クリックも宜しくお願いします。



にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : 緊急レスキュー
ジャンル : ペット

ショッピング支援
☆楽天






☆オリジナルTNR猫グッズ

T.N.R_10(バッグ)
T.N.R_7(缶バッジ)


「にゃぬ~ン王国」のゆさんがデザイン支援をしてくれました。
売り上げの一部が猫たちの治療・不妊手術に使用されます。



カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最近の記事
検索フォーム
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
月別アーカイブ
QRコード
QR
カーソルの周りをきらきら