コンテナから犬が消えた日


11月13日に、コンテナからすべての犬が救出されました。
以下は、日々のお世話をして下さっていたIさんからのメールですが
現場のお手伝いをしていない私が語るより、いいと思いますので紹介させていただきます。

皆コンテナからいなくなり一段落しました。
8月下旬頃からずっとワンちゃん達のところに通っていたので、
里親さんが決まった安心感と同時に寂しさも隠し切れず…
しばらく脱力感みたいなものに覆われてボーっとしていました。。。
今回のことで改めて犬の感情の深さや素晴らしさを実感し、色々なことを学ぶことができました。
今後も見守っていかなければならない子もいて…
これで終わりというわけではないですが、思いのほか里親さんが次々ときまり、心から感謝しております。
これからも動物の諸問題前向きにがんばっていきたいと思います!
トモニャンさん、Iさん、本当にご苦労様でした。
トモニャンとIさんの犬たちを思う熱意と努力が、犬たちを飼い主様へと導いてくれたのだと思います。


名前は自覚してくれるようで、先住犬に鼻をよせてうなる時もあるということです。
今は無理に触ったりとかはしていないようですが、「いつかティミ君が心を開いてく
れると信じて、散歩に出かけたり、一緒に遊んだり、お風呂に入ったり、楽しい思い
出をさせてあげたい、、、」と言ってくださっていました。
あと、心配している健康状態のことなのですが、呼吸はもちろん健康犬に比べ荒いよ
うですが、糞は1日必ず2回し、状態は良いようです。



行ったばかりの時は一週間糞尿を我慢していたということです。ほっとかされていた
方がリラックスしている様子で、食は細いのですが、おやつは手で食べるようになったということです。
とにかく色々ほめて、名前で呼ぶようにしていて、名前の自覚はできているようだということです。


初日は、抱っこしたり前足つかもうとすると、全身に力が入ったり逃げようとしたり、
身体をかがめて怯えながらヨタヨタ歩いていたということでしたが、
少ししたら、頭を触るときにビクつくのがなくなったり、触るのに抵抗がなくなってきたようだということでした。
でも、まだまだ人が近づくとガチガチに固まってしまうようです。
ただ犬同士は。だいぶ打ち解けてきたみたいです。

ポンタ君の名前の由来は、初めて会った時に、短い耳と、怖くて縮こまった身体がタ
ヌキみたいで可愛かったからということです。



11月13日に、市内のKさん宅へ

最初1週間くらい糞が出なかったようです。さみしくないように2匹一緒の1つのケージにいるので、
最初ごはん、きくちゃんがはぎちゃんの分まで食べてしまうと嘆いておられました。
でもカリカリごはんは残っているのではぎちゃんも食べれたり、今はおやつは手で1
匹づつ渡して食べてくれるようになったということです。
そして、

10月29日から、一時預かりUさん宅にてお世話いただいています。

最初は震えが止まらなかったのですが、ブラッシングできるようになったり、
撫でるのも少しづつなれて気持ちよさそうな表情をしている時もあるということです。

サチ♀ちゃんを家族として迎えて下さる方を募集しています。
現在、白内障の症状があるらしいですが、その他、
体調や体重や年齢など、詳しい情報知りたい方はメールフォームからお願い致します。
一時預かりをして下さっているUさんへお繋ぎし、ご連絡させていただきます。

20130924 カミ〇マ様 10000円
20130924 オガサ〇ラ様 20000円
20130928 サ〇様 5000円
合計 35000円
ご支援いただいた皆様、治療費の一部として使用させていただきます。
他、支援物資を送付いただきました皆様、志ありがとうございました。
大人の犬たちですので、渡すボランティア側で不妊手術と基本治療を行っております。
飼い主さんから10万円提供がありましたが、
残りは、トモニャンさんが今回全額を負担してくれています。
同じ地区で保護した守山猫の支援金の残金を。と思っていますが、
多くの猫たちが一時預かり宅へいるために、まだまだ治療費はかかりますし…
犬たちへ、十分な治療費用を提供できない状況にいます
可能な治療は施してお渡ししていますが、
保護環境が悪かったため、体調が落ち着いてからと未手術の子もいます。
今後も不妊手術費用やフィラリア治療などの基本治療等、多くの治療費支出が待っています。
特にティミ♂くんは、疾患を持つため、現在まだ抱けず…腎臓疾患、フィラリア陽性で
心臓も弱っている状態です。
飼い主様は、体調悪化に繋がるのを懸念し、病院へ行けない状況が続いています。
獣医師に来ていただくのも、治療も多額にかかりますし…
全ての治療を飼い主様だけにお願いするのも申し訳なくも思っています。
お願いばかりで申し訳ございませんが…
今、暫くの疾患治療へのご支援のほどを宜しくお願い致します。
★治療費支援のお願い
三菱東京UFJ銀行
植田出張所支店
普通口座 3803327
振込口座名 キャットパウクラブ
振込人氏名 犬(イヌ)〇〇〇〇
(☆氏名の前に、イヌと入れて下さい)
※今回のレスキューは、Cat paw club支援とは別とし、blog報告とさせていただきます。
闇に怯え…
闇の中で、音に怯え…過ごしていた子たち
やっと、人のやさしさに触れ、心開いてきました。
治療をし、健康を取り戻せますよう…皆様のご協力を宜しくお願い致します。
犬のボランティア関係者へ記事を紹介して下さいませんか?
拡散、リンク等のご協力も宜しくお願い致します。
ランキングに参加しています。
FBのいいね~クリックも宜しくお願いします。。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト