fc2ブログ

みんな生きている~飼い主のいない猫と暮らして~上映会

みんな生きている飼い主のいない猫と暮らして

予告編は、クリックしてご覧ください

★(今のところ)愛知県で2日間のみ!!上映されます。
皆様、お誘いあわせの上、お出かけください。

★多くの方が取り組まなければ、殺処分0は、まだまだの現状です。
動物の命の存在に、私たち人間がどう向き合うべきか?
この映画をご覧いただき、一人でも多くの方に考えてもらえるきっかけに、なればいいと思っています。
開催のお知らせのシェア、拡散のご協力をお願い致します。

あいち国際女性映画祭招待
  9月5日(金)ウィルホール

   地下鉄名城線「市役所」駅2番出口 東へ徒歩約10分
  10:00 上映開始  
  チケット 当日1000円、前売900円 5枚つづり700円
(チケットのお問い合わせは、テス企画 03-5991-3486 e-izumi@tessplanning.com
  上映後 泉監督と、愛知県出身NPOゴールゼロ理事長 
   斎藤朋子先生のトークイベントがあります。


愛フェス2014会場にて 自主上映
   愛知県長久手市茨ヶ廻間乙1533-1  
  9月14日(日) 12:30開場 13:00 上映開始
  愛・地球博記念公園(モリコロパーク)
  地球市民交流センター・体験学習室
  
    主催 一般社団法人 愛知・地域ねこ応援団
    協賛 「天白トラブルゼロ!?」
     当日、お手伝いいただける協賛団体、個人の方を募集しています。
     ご応募お待ちしています。
    後援 愛フェス2014開催委員会   

★席は100席。室内ですので雨天決行です。
 見易いように、スクリーン2画面設置にて上映いたします。

 予約券、当日券ともに、500円です。
 当日12時半~12時50分まで上映場所の体験学習室入り口にて、
 料金をお支払いの上、ご入場ください。

 尚、事前ご予約されたい方は、catpawclub@gmail.comに、
 氏名、予約枚数をご記入いただき、メール予約をしてください。
 見やすい場所を事前に予約席としてキープしておきます。
 ご予約をいただいた方は、
 12時50分までの入場された方に限りとさせていただきますが
当日、予約席の中から、お好きな場所をお選びいただけます。

★上映後に、質疑応答等の時間を30分のみですが設けます。
 殺処分を本気で目指す同志の方々との出会いを楽しみにしています。

★各種問合せ先  catpawclub@gmail.com  080-6968-2319

ご家族、お子様、ご両親、お友達、活動仲間の皆様とお誘いの上、お越しくださいませ。


ランキングに参加しています。
動物の不幸を生み出しているのは、私たち人間ではないでしょうか?
一人でも多くの方が、遺棄や飼育崩壊、虐待、飼育放棄のない社会を
目指して下さいますように!



にほんブログ村

にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



守山猫と同じ22匹の猫!大量遺棄事件

名古屋市内の公園で22匹もの遺棄事件が起こっています。
どういう経緯で猫たちが園内に連れてこられたのかは分からないけど、
人になれている明らかに飼い猫と思われる猫たちが、一気に捨てられた。ことは事実です。

猫を迎え入れた日…
       幸せにしようと思った気持ちはあったはず。

       癒される心地よさ
       愛らしさから、自然に笑みになる日々
       そばにいる安心感
人と猫
幸せな時間はあったのに…

       ある日、突然、知らない外の世界へ連れ出され
       暑さと飢えも忘れるほどの恐怖心に包まれて
       求めても現れない飼い主を探し
       疲れ果てた猫たちが救出されています。

猫たちに…
       何の罪があるのでしょうか?

これは、人災です!!
       二度と同じ思いにさせない社会を形成していかねば!
       動物の遺棄や虐待は、犯罪です!!!!!!


以下は、おおぶ地域ねこの会 さんからの皆様へのメッセージです。

☆彡 皆さまにお願い  ☆彡


保護宅では、すでに保護猫がいっぱいです。

愛情に飢えているこの子たちに十分な時間をかけてあげることが

難しいのですが、それでも、この子たちは、人と触れ合う時間を

楽しみに待っていてくれます。 


今までの分も、たっぷり甘えさせてくださる方、

今までの苦労を忘れさせてくださる方、

どうか、里親さんになってください!!



里親さんが見つかるまでの一時預かりさんも、

募集しています!



※ご連絡は、メールにてこちらまでお願い致します。
↓↓↓

obu_neko★yahoo.co.jp

★を@に換えてください。m(__)m


そして、引き続きのお願いで、大変恐縮ですが、

☆☆☆22頭の猫たちへのご支援をお願い致します。☆☆☆

 22頭のフード代、猫砂代など諸経費がかかっております。

  また、風邪などの治療費、ワクチン、ノミダニ治療、不妊去勢手術代のほか、

  1頭は、腸にこぶし大のポリープが見つかり、中に膿がたまっていて、

  早急に手術が必要です。

  かなり難しい手術になることが予想され、費用もかかります

  この22頭が、新しい飼い主さんのもとで、
  
  無事に新しい生活をスタートできるように、

  どうか、ご支援よろしくお願い申し上げます  

  <<振込口座>>

  ゆうちょ銀行  218支店

   12190-75155221
   おおぶ地域ねこの会
 まで

     ※振り込み人ご氏名のまえに、「りょくち」と入れてください     

      ※頂いたご支援金につきましては、ブログ上でイニシャルで

       ご報告させていただきます。


★★拡散、転載、リンク、ご協力よろしくお願い致します★★



ご協力をお願い致します。
ランキングに参加しています。
FBのいいね~クリックも宜しくお願いします。



にほんブログ村

にほんブログ村

ご無沙汰してます

ブログの更新が怠ってすみません。
愛知・地域ねこ応援団の代表としての活動が忙しく、
また6月から開始したTNR活動に全体力を使っておりました。

どうぶつ基金無料チケット500枚をいただいていましたが…
全国各地からの応募申請多数のため、7月27日をもって、一旦終了。
現在70匹を申請しなおしましたが、空きがあるか?審査通過するか?どうか?というところです。

出張し手術して下さる獣医師が来て下さる3日間の手術可能日に合わせて、
毎回、50匹から70匹を捕獲する作業。
ワクチンやレボリューションは自費ですが、
多くを不妊手術しなければならないエリアで活動展開している方々には
本当にありがたい無料チケット。
だからこそ、TNRを開始しようと思う方も多くいたと思います。

初めてのTNR活動の方々も数名おり、
市内各エリアに捕獲器を持参して捕獲サポートに駆け回りました
深夜と早朝の捕獲に加えて、昼間は、手術サポートもしますので、本当に体力勝負の日々。
3日目となると簡単な計算すら出来ないほど…睡眠不足で脳も働かなくなりました。笑

TNR活動。捕獲し、不妊手術し、リリースする。という活動。
不妊手術のみすれば…その猫は、子猫を産まなくなるのですが
≒猫が減るかというと、そうではありません。

無責任な餌やりさんから、餌をあげる行為に責任を持つ、エサやりさんを増やす必要や
飼い猫と外猫の区別をつけずに、無秩序な飼育をしている方を無くし、
猫が増えない。捨てられない環境づくりを並行させて促進していかなければ元の木阿弥になります。
住民の方に、命あるものとして考え、見守っていってもらえる地域へと変わっていかなければ!!
そのために、私たちはTNR活動する前。そして、リリース後。と、
数々の働き掛けをし、広域へとつながるように活動を促進しています。

目の前の猫たちを不妊手術するだけでは、終わらない。
終わりにつながる活動を…目指し、今以上のほんの少しの努力をする
そんな方々が集まった団体が愛知・地域ねこ応援団です。

地域ねこ活動を、そのエリアに合わせた進め方で提案し、サポートする。
稼働するのは、あくまでも住民の方々。
基本的な考えに沿って、自らが居住するエリアから開始する。
そして、継続し、遺棄や虐待のない街づくりへと、飼い主のいない猫がいない町を実現する。
他のエリアのサポートはしても、相談にはのっても。
あくまでも、実働は、そこに住む会員であったり、住民の方々です。

長年、会員たちのサポートのみで、居住区内での問題もなく、天白区で暮らしていましたが
新居に越して、現在までに、6匹の不妊手術を終えました。
どうやら…今度の居住区は、飼い主のいない猫問題への取り組みに問題が多いように感じています。

数年ぶりに…地域ねこ活動確立をめざし、稼働を決めました。
近郊で活動している個人ボランティアさん方ともお会いして、
情報提供いただき、地区内の問題エリアや周辺住民の様子などを把握。
年度内の全頭のTNR完了をめざし、保健所を通じて、現在3か所の自治会面談実現をお願いしました。

地域の方々が、地域の問題ととらえ、道徳的な考えをもち、
飼い主のいない猫苦情を改善する気があるのかないのか?
NO なら。それまで。
YES なら。私の持つ経験とキャパを提供し、
飼い主のいない猫問題を住民たちで解決できる街づくり貢献したいと考えています。

NOなら、放っておくのか?
YESです。
なぜなら、そこの住む方々が継続した維持管理が必要な活動だからです。

ボランティアが担うことが当たり前にいう住民もいますが、
お門違いな考えの自治会へのボランティア活動などするより、
自分たちの問題だと捉え、取り組んでみようとする自治会のサポートをするほうが有意義です。
それが目的への近道だと考えていますから。

猫に餌をあげなければ、猫はいなくなる。
自分たちの目の前から消えればいいと考えている傲慢な考えでいる地域のようなので
理解しあえるか?協働しあえるか?難しい挑戦でしょうけど…
私の住む自治会。
根気をもって、地域ねこ活動推進可能な自治会への変貌を遂げれるよう!頑張ります。

福島から救出してきた大ちゃん♂&東新町から保護したミミ♀
ミミは全くなつかないまま…不妊手術を終えた大人猫になった
DSC02458_convert_20120805031548.jpg




当会の不妊手術の一部は、
公益財団法人どうぶつ基金様のみみ先カット猫無料不妊手術事業で行っています。

どうぶつ基金バナー200x40 (2)


小さな命の未来が幸せでありますように…願いを込めてのクリックをよろしくお願いします。

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ




地域ねこ活動協力動物病院 5軒追加

一般社団法人 愛知・地域ねこ応援団の活動のご紹介

協力企業や協力動物病院開拓を進めている中、
 新たに応援団として加わっていただける動物病院が軒も!


   不妊手術に取り組みやすくなりましたね
   ボランティア価格も価格!!素晴らしい獣医の皆様です。
   おおぶ地域ねこの会の方々の説明後、
   地域ねこ活動を知らなかったそうで、「とてもいい活動だ」と仰ってくれました。
   そして、「君たちが出すべきお金ではないよ!協力します」と仰ってくれたそうです。涙

飼い主のいない猫か否かの判断が難しいということで、
おおぶ地域ねこの会さんが、その承認を引き受け
動物病院&ねこボランティアさん協働での地域貢献が開始されました。
精力的に働きかけて下さったおおぶ地域ねこの会さんありがとう

   先週末に発作が起こり、今日はもう横になりたいので
   名古屋市の協力病院の紹介は、明日に致します。
   すみません、最近めっきり弱くなりまして

活動を進めている平和公園に今日行ってきましたら
 環境省のポスターが掲示されていました
 東山公園管理事務所様、千種区保健所様 ご協力に心から感謝致します。
   

 他、話し合いを重ねている動物病院も数件あります。
 皆様の手助けが出来る内容を、早々に公開できるよう、
 会員たちと様々な方向へ働きかけています。

 私が近所の猫たちを知り、どうしたらいいか?を考えていた際、
 動物病院探しがまず一番の活動でした。
 当時、地域ねこという言葉も浸透しておらず、
 そして協力価格を設置してくださっている病院は2件しかありませんでした。
 しかも、猫ボランティアさんと個人的な契約においての搬入許可病院のみでした。
 ノラ猫お断りの動物病院も未だに多くあります。
 市民の方々が取り組みやすい活動となるためには、一番は協力病院だと思います。 
 より一層、市民の方々が取り組み安い活動へと
 頑張りますニャン





たくさんの方に知っていただきたいので、それぞれ一回クリックをよろしくお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ

里親募集強化の為、地域猫から猫ボランティア・保護活動へ一時移動いたします

会員募集中です

愛知県下の仲間たちと結成した一般社団法人 愛知・地域ねこ応援団、活動開始いたします。

定款  & 募集細則を公開致します。

※正会員希望の方は、1年以上個人活動、及び団体活動経験のある方を条件とします。

※会員申込者は、メールフォームまたはcatpawclub@na.commufa.jp まで、
申込、お問い合わせお願い致します。順次、申込要領を返信いたします。
尚、申し込みは、メールまたはファックスにて、受付可能です。

賛助会員希望の皆様へ 
特に、下記のサポート可能な賛助会員様を募集しています。

※自分に出来る範囲で活動に参加したいが、何が出来るか?
見えていない方々のためのセミナーもありますので、安心です。

事務局サポート賛助会員
西区花の木(来年2月以降)及び、天白区保呂町の事務局のお手伝い可能な方。
在宅可能なサポートもありますのでご相談下さい。
おもにお願いしたい業務は、
・領収書のパソコン収支管理への打ち込みと科目別領収書ファイリング
・事務所雑用、掃除
・チラシなどの資料作成(在宅可)
・支援者・里親への礼状作成(在宅可)

シェルター管理賛助会員(来年2月稼働開始)
病院・2階シェルターの猫たちの食事配給、掃除等をしていただける方です。
日に一度、週1回からOKです。

フリーマーケット運営賛助会員
愛知県内で開催されるフリーマーケットへの参加の企画、運営、物資管理等
すべてをお任せ出来る方、歓迎いたします。
サポートのみでもOKです。

啓発イベント運営賛助会員
年に数回、イベントあります。
サポートのみならず、イベントに応じた企画、運営可能な方、歓迎いたします。

情報提供賛助会員
当会は、正会員間にてメーリング機能を利用しています。
メーリングにて、会員の方への優位な情報を提供していただく方です。
 ・お買い得情報やイベント情報等


殺処分頭数0を目指す活動を、一緒にお手伝いください。
沢山の皆様の応募をお待ちしています。
質問、問い合わせなどもご気軽にメール下さいませ。




たくさんの方に知っていただきたいので、それぞれ一回クリックをよろしくお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ

里親募集強化の為、地域猫から猫ボランティア・保護活動へ一時移動いたします
ショッピング支援
☆楽天






☆オリジナルTNR猫グッズ

T.N.R_10(バッグ)
T.N.R_7(缶バッジ)


「にゃぬ~ン王国」のゆさんがデザイン支援をしてくれました。
売り上げの一部が猫たちの治療・不妊手術に使用されます。



カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最近の記事
検索フォーム
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
月別アーカイブ
QRコード
QR
カーソルの周りをきらきら