fc2ブログ

被災犬・コロ

長い間、三重県の一時預かり宅にて保護していただいていた愛称「ころ」ちゃん。
1月22日に家族に迎えたいとの申し出を受け、トライアル開始のため岐阜県へ。

IMG_8320.jpg
0時を回った頃、5月9日に小高地区にて保護
  真夜中に足を泥だらけにして、道においていたフードを食べていた所に遭遇。
  声をかけるとすぐに寄って来てくれました。
  フィラリア陽性のため、投薬中です。
  投薬から10ヶ月経過しているので、フィラリア退治まで後一年少し。
  

名古屋→三重県桑名市→岐阜へ
玄関に可愛い顔をした猫さんがお迎えに出てくれました。
可愛い挨拶「なな」ちゃんです。
DSC01124_convert_20120125231819.jpg

コロが車から出てくると、びっくりして家の中へ
猫に興味がある様子で、コロの視線はずっとななちゃんを追っています。笑
DSC01129.jpg

少し散歩をして、お宅にお邪魔しました。
嬉しそうにコロを迎えてくれたご家族と一緒に
DSC01140_convert_20120125232119.jpg

ずっと・・・そこにいたかのように、静かに身を下ろしてくれました。
DSC01146_convert_20120126004012.jpg
預かりの豊増さんが飼ってくれた首輪とリードには、迷子防止に電話番号が刺繍されていました。
大切に預かってくれて、ありがたい。と感じます。

ななちゃんを見たくて仕方のないコロ。
近づきすぎるとちょっと怒っていましたが、その距離は20cmほど。
それまでは逆毛も立てていないし、平気な様子のななちゃん
時間の経過と共に平気になってくれると思いますDSC01158_convert_20120125234651.jpg
DSC01154_convert_20120125234542.jpg
それにしても・・・愛らしい子
 ななちゃんは、ご自宅の周りにいた子だそうです。
 家外自由にしていますが、敷地内しか出ないらしく。
 ノラ猫時代暮らしていたところには戻らないそうです。
家族の傍が、一番ですものね

2日後の24日に、早くも正式譲渡の申し入れを頂きました。
遠いところ、コロちゃんを連れて頂き誠にありがとうございました。
豊増さまにあってはさびしくなられ、すみませんが、
我が家一同大変喜んでおります。 
  中略
散歩の途中、農作業をしている人の止まっている軽トラックに
コロちゃん異常に興味を示し、その軽トラックの荷台や助手席に乗ろうとしました。
きっと、前、福島で農家の方に飼われ農作業にいつも連れてかれたのではないかと思います。
又、すみませんが、コロちぁんの呼び名をシロにしました。
その理由は、シロ!と、呼ぶと、これも異常に反応し、こちらに注視します。
きっと、前の名前シロだったのでないか、と、思います。
コロちゃん(シロ)を我が家の家族の一員として一生大切にしていきますのでご安心してください。
ありがとうございます。
又、何か有りましたらメールさせていただきますので宜しくおねがい致します。

シロちゃんの過去を受け入れてくれているご家族の思い。ありがたいと思います。
シロちゃんは、確かに、元の家族を忘れていないと思います。
素晴らしい環境の福島です。ノビノビと愛されて暮らしていたのでしょう。
たくさんの楽しい思い出と愛情をシロちゃんにお願いします。
Wさん家族が自分の家族と自覚する。その日はきっと近いと思います。
末永き幸せがシロに続きますように…

29日に正式譲渡に行ってまいります。





たくさんの方に知っていただきたいので、それぞれ一回クリックをよろしくお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ

里親募集強化の為、地域猫から猫ボランティア・保護活動へ一時移動いたします
スポンサーサイト



太郎…さようなら

4月11日に20㎞圏内にて保護した太郎くん

DSC_0286.jpg




9月10日に、亡くなりました。

私にとっても思いのある子だったので、なかなか言葉にできず…
ご報告が遅れて、申し訳ありません。
本当に…残念で凹
亡くなった…という言葉を打ち込むだけで涙が出ます。

預かり様のお蔭で、体調も回復し、怪我の傷跡も治って、体重も少しずつ増えてきたので、
涼しくなった頃、長野にいる飼い主様のところに、連れて行ってあげたいと。
思っていた矢先の出来事でした。



太郎は、やっと!!
恋しかっただろう…飼い主さまの胸の中に…。
ご冥福を心から祈ります。



衰弱が激しかったため&立てずにいたため、名古屋市内の動物病院にて、一か月入院
その後、当会の支援ボランティア宅にて、一か月過ごしましたが、
泣き癖が治らず…住宅密集地だったため&我が家にての引き取りが困難だったため
石川ドックレスキューさんに相談したのが、5月の末でした。

保護預かりを快く受けて下さり、太郎を連れて、石川に行ったのが6月12日
その3日後に飼い主様から、私の方へ連絡がありました。

一時預かりボランティアのSさんのお宅で、
本当に可愛がっていただき、元気で過ごしていたのですが
…凹



いつかは…10年以上を共に過ごした太郎と暮らしたい。
そう仰っていた飼い主様の声が、今も耳に焼き付いています。

石川ドックレスキュー様のご厚意で立派な葬儀もしていただきました。
地元新聞で紹介された太郎くんの記事を見てあげて下さい。
(記事の中で、6月に石川ドックレスキューの記事を見て無事を知ったとありますが
実際には、当会の飼い主探しの記事を見て、私の携帯に連絡をいただきました。)

被災生活の大変な中、本当は看取りたいお気持ちでいっぱいだったでしょうに…
言葉少なげに、私たちへの感謝の言葉を下さる飼い主様…
太郎にお別れの手紙を書いてほしいと、取材のお願いがあったので
昨晩、原稿を書きましたと。連絡を頂いた時…

どんなに会いたかったかを思い・・・
遺骨となった太郎くんと、お別れをした…飼い主様の気持ちが伝わってきました。
助けてくれたから、あの子は幸せでした。
そう仰っていただきましたが、やはり…一度会わせてあげたかったです。凹

写真を見るたびに…無邪気な、わがままな、太郎くんを思い出します。
飼い主様と逸れ…私に出会うまでの間そして、入院中。
辛い思いをしたであろうに…
無邪気に、私達に愛をくれた太郎くん…
石川ドックレスキューの方々にも沢山の愛情をくれた太郎くんへの感謝の言葉をいただきました。

あの子に…
もう会えないなんて…
私でさえ、辛い数日でした。
飼い主様は、どんなに辛かったかを思うと…胸の痛みが取れません。

太郎…ありがとう!!

太郎…大変よく頑張りました!!

太郎…ありがとう!!


最後になりましたが、
皆様方の義捐金によって、太郎は1か月もの入院治療が出来ました。
名古屋市にて一時預かりしていただいたMさんにも多額の治療費支援をしていただきました。

皆様方のご協力によって、太郎に十分な治療が出来ましたことを、お礼申し上げます。

尚、この度、飼い主様から当会宛にお礼のお手紙と共に支援金をいただきました。
この支援金は、葬儀をしていただいた石川ドックレスキューさんにそのまま送金いたします。


沢山の方々に愛されて…
太郎くんは、幸せだったと…思いたいです。
義捐金協力いただいた皆様、本当に、ありがとうございました




たくさんの方に知っていただきたいので、それぞれ一回クリックをよろしくお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ

里親募集強化の為、地域猫から猫ボランティア・保護活動へ一時移動いたします

最近の太郎くん

太郎くんは、とても元気にしています。
033.jpg

021.jpg

石川ドックレスキューの担当の方から、
メールを頂きましたので、ご紹介いたします。

私もビックリする位ガッシリしていました。
それに落ち着いていました。
うちに来た当初は指→手→腕、、、、と
食べ物と思い パクパク~でしたが、今日は指のあたりで『あ、違った!!》と 笑

背中の毛も生えそろい、今では預かりさんが体のドコを触っても大丈夫になったそうです。
なので全身ブラッシングもしてもらって、とっても男前な太郎でした。
あとは足の褥瘡の所位です。

025.jpg

網戸を破り引きちぎり、庭の穴掘りを1メートル以上掘ってヒンヤリした場所を探し
このままだとコンクリが傾く、という位、お堀のように掘った穴を笑いながら埋めて
その度色々対処して下さる預かりさんです。

東北に比べると北陸の夏でも太郎や他の被災ワンにとっては辛いみたいです。
けどみんな自分で一生懸命対応しようとしてくれて有難いです。

024.jpg

一時預かりをしてくださっているご家族の方に、心から感謝を申しあげます。
一軒家に引っ越して、太郎くんを迎え入れようと思っていましたが…余計なことのようですね。

見違えるように、男前になって!
沢山の愛情と時間を与えてくださって…心から感謝申し上げます。

石川ドックレスキューの皆様
ご尽力いただきまして、ありがとうございます。






たくさんの方に知っていただきたいので、それぞれ一回クリックをよろしくお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ

里親募集強化の為、地域猫から猫ボランティア・保護活動へ一時移動いたします



届け!飼い主さまへ 4/11保護犬

Dog NO8 仮の名  ボク ♂
 
DSC_0286.jpg
2011年4月11日
福島県南相馬市小高区上浦の道にて保護

後ろ片足のみ足を引きずって、一心に前を向き、通り過ぎようとしていた犬。
ひたすら、前を見て、必死に歩いている様子でした。

通り過ぎる犬の前に急いで行き、
「おいで」とささみジャーキーを差し出したら、寄って来てくれ。
ジャーキーを食べながら、バタリと…倒れこんで来ました。
私の腕の中で、力尽きたという感じでした。

DSC_0293.jpg

体長からいって、本来の半分の体重20㎏弱までやせ細った状態です。
獣医師の話によると、事故とかではなく、建物に挟まれた状態で、骨折。
挟まれたまま、かなりの日数を過ごしたのではないかという話でした。
折れている足が炎症を起こし、膿が外に出たので、後は回復を待つ状況まで来ました。
食欲もあり、ケージの中で大人しく、過ごしてくれていますが、
現在、まだ立てない状態です。

Cat paw clubにて一時預かりしています。
心当たりある方は、下記までご連絡をお願いいたします。
飼い主様がお迎えが出来る時期まで、無償でお預かりいたします。

清家
catpawclub@na.commufa.jp
080-6968-2319



Dog NO9
ゴールデンレトリバー 仮の名 ハル ♂

20110411t.jpg

福島県双葉郡浪江町田尻 民家前にて保護

4/4 水、フード無しの状態の中、横たわっていた。
警戒心あり 吠える

4/11 一週間ぶりに保護しに行くと、お腹が空いていたから?か、
尾っぽを振って、喜んでくれた。
たった、一度、バケツいっぱいのご飯と水を置いてあげただけなのに…
ちゃんと、思えていてくれました。

20110411s.jpg

ケージなしだったが、後ろの席で、大人しく座り、車の移動に慣れている様子だった。
飼い主さんとお出かけをしていたのだと思います。

2011春 008
2011春 009

現在 埼玉県志木市の江崎さん宅にて一時預かりして頂いています。
心当たりある方は、下記までご連絡をお願いいたします。
飼い主様がお迎えが出来る時期まで、無償でお預かりいたします。

清家
catpawclub@na.commufa.jp
080-6968-2319




Dog NO10
黒 長毛 大型犬(少し茶が入っている)口の周りに白髪あり ♂

20110411u.jpg

2011年4月11日 福島県双葉郡浪江町
浪江日本ブレーキという会社敷地内にて保護
4/4にも同じ敷地内にいました。

覚えていてくれたのでしょう。
私たちを見ると、喜んで、甘えてくれました。

K5__0885_edited-1.jpg
さあ~行こう
この日のために、私たちは浪江に来たのだから…

20110411q

心当たりある方は、日本アニマルトラストさんまでご連絡をお願いいたします。

日本アニマルトラスト~動物の孤児院 ハッピーハウス~
072-737-1707
072-737-1811  ※ 24時間対応




Dog NO11
コーギー 断尾済み
20110411x
2011年4月11日  南相馬市小高区上浦延命迫 にて保護

この家の前は、何度も通っていましたが、初めて見かけたコーギーです。
車の音に気づき、玄関先まで、出迎えてくれました。
庭に、10kg袋のフードが一袋。空になっていました。
衰弱もなく、愛らしい子です。

20110411y

幸い、この子の家には、水が引いてあり、
いつでもお水を飲める環境にあったことが幸いしたようです。
庭に、ケージがありましたし、庭にウンチもしていましたし。
このお宅の子に違いないと思います。

20110411z.jpg
被災地の子達は、一度、気持ちを許すと、人から離れようとしません。
淋しかった、一人の時間を埋めるように、甘えてきます。
この子達にとって、私たちは、飼い主へと導く、唯一の使者。
一緒に住めるその日まで…大切にお預かりいたします。


心当たりある方は、日本アニマルトラストさんまでご連絡をお願いいたします。

日本アニマルトラスト~動物の孤児院 ハッピーハウス~
072-737-1707
072-737-1811  ※ 24時間対応




Dog NO12
黒 中型犬 短毛 ♂ 
20110411w

2011年4月11日 
福島県双葉郡浪江町藤橋出口にて、保護
出口の湯という建物の道路を挟んだ前の家

20110411p

4/4にも同じ敷地内にいました。
庭に木で出来た小屋がありましたが、フード、水なし。
たっぷりの水とご飯を置いて…11日、やっと、お迎えに来れました

一週間前は、吠えてばかりだったのに、この日は尾っぽを振って
再会を喜んでくれました。忠実な性格の、いい子です。

心当たりある方は、日本アニマルトラストさんまでご連絡をお願いいたします。

日本アニマルトラスト~動物の孤児院 ハッピーハウス~
072-737-1707
072-737-1811  ※ 24時間対応




Dog NO13
黒 大型犬 赤い首輪 ♂

20110411minami.jpg

2011年4月11日 南相馬市原町区下江井
道路にて、彷徨っているところを保護

IMG_7830.jpg

両脇共に、水没した…酷い道路に、一匹でいました。
不安そうな表情で、行きかう車を避け、戸惑っている様子でした。

警察の車が何台も通っていたのに、誰一人!!!
保護しようとする人はいなかったです。

私の想像ですが、この子は、この道路周辺の家の犬ではないかと思います。
車の助手席で大人しく座っていれる犬なのですが、
この道を通るたびに、怯えて、逃げようとしました。
窓の外の風景そのものに、怯える様子を見せました。
被災した際の恐怖は、この子の脳裏に今も…焼きついているのでしょう。

20110411o.jpg
尾っぽの先、足の先に、白が入っている。
見かけより、大人しく、他の犬とも喧嘩せず、いい子でした。

詳しくは、下記の保護先に問い合わせください。

心当たりある方は、日本アニマルトラストさんまでご連絡をお願いいたします。

日本アニマルトラスト~動物の孤児院 ハッピーハウス~
072-737-1707
072-737-1811  ※ 24時間対応

NO9~NO12の犬たちは、日本アニマルトラストさんのご協力をいただき、保護できました。
沢山の犬たちを受け入れて下さって、心から感謝いたします。

20110404j.jpg
代表とスタッフの皆様です。人も犬たちも笑顔です




今後、保護してきた犬と猫の治療費が必要になってきます。
引き続き、ご支援をお願いできればと思います。

Cat paw club命のリレー隊義捐金のお願い。

三菱東京UFJ銀行
植田出張所支店
普通口座 3803327
名義人 キャットパウクラブ


Cat paw clubの支援金と区別するために
被災地の犬猫救出支援とのご連絡をお願いいたします




たくさんの方に知っていただきたいので、それぞれ一回クリックをよろしくお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ

里親募集強化の為、地域猫から猫ボランティア・保護活動へ一時移動いたします


届け!飼い主さまへ 4/4保護犬

Dog NO6

仮の名  しっぽ ♀
しっぽがあるコーギー 人懐っこく、表情豊かで愛らしい
P1040547_convert_20110420093145.jpg
とても可愛がっていただいているのが表情で分かります。

P1040544_convert_20110420093032.jpg
着けていた首輪です。

DSC_0265.jpg

福島県双葉郡浪江町田尻田尻にて、保護
このお宅の庭にいた。
犬小屋なし 餌入れも水入れなし。

下痢がひどく、お知りが汚れていましたが
フィラリア検査も異常なく 薬を服用して元気に過ごしています。

IMG_7588.jpg


20110404s.jpg
スタッフの皆さんから可愛がっていただいています。




Dog NO7

仮の名前 もこ♀
小柄なおとなしい子です。

P1040541_convert_20110420092914.jpg

黄色の首輪をしていました。
P1040538_convert_20110420092737.jpg

福島県双葉郡浪江町立野東畑78辺りの道端にてさ迷い歩いている所を保護いたしました。

20110404a.jpg

保護当時、とても疲れた様子でした。
基本的検査の結果、フィラリア+ の為、お薬を服用
お薬を服用し、元気に過ごしていますので、ご安心下さい。

DSC_0270.jpg

 
一時預かり先 We’s ~dog cafe & run
愛知県愛知郡東郷町春木小坂1
     TEL 0561-37-0555(担当・倉橋さん)

または、    catpawclub@gmail.com

スタッフの皆さんから可愛がっていただいています。



たくさんの方に知っていただきたいので、それぞれ一回クリックをよろしくお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ

里親募集強化の為、地域猫から猫ボランティア・保護活動へ一時移動いたします

届け!飼い主さまへ 3/26 3/27保護犬

Dog NO1
メス犬 ミックス 中毛 おとなしくて優しい犬

K5__0250.jpg

福島県双葉郡浪江町下津島
114号線沿いにある つしま活性化センター前の道路にて、
保護猫NO1のふみふみと一緒にいました。

fukusima22.jpg

横浜市MOMOどうぶつ病院経由にて、横浜市内の動物病院にて一時預かりしていただいています。

津島センター 110327_055840

心当たりある方は、下記までご連絡をお願いいたします。
飼い主様がお迎えが出来る時期まで、無償でお預かりいたします。

一時預かり先 MOMO動物病院
連絡先    catpawclub@na.commufa.jp
        清家 080-6968-2319



Dog NO2
ボルゾイ ♂ 未手術
最初は歯をむき出してきましたが、すぐに素手で保護できました。
オリジナルと思える素敵な首輪をしています。

DSC_0232.jpg

保護した場所の周辺写真
IMG_7560.jpg

114号線と常磐自動車道工事道が交差する場所に横たわっていました。

IMG_7558.jpg

とても疲れている様子でしたが、優しい目をしたいい子です。

K5__0237.jpg

心当たりある方は、下記までご連絡をお願いいたします。
飼い主様がお迎えが出来る時期まで、無償でお預かりいたします。

110330_122236.jpg

一時預かり先  MOMO動物病院
連絡先      catpawclub@na.commufa.jp
         清家 080-6968-2319




Dog NO3
柴犬ミックス ♂ 元気の良い若い犬です。

fukusima11C.jpg

福島県南相馬市小高区耳谷表24周辺にて、吼えながら歩いていました。

心当たりある方は、下記までご連絡をお願いいたします。
飼い主様がお迎えが出来る時期まで、無償でお預かりいたします。

一時預かり先  MOMO動物病院
連絡先      catpawclub@na.commufa.jp
           清家 080-6968-2319




Dog NO4
仮の名前  マナ♀
黒 長毛 大人しくて聞き分けのいい子 飼い犬かと思います。
心当たりのある方は、至急 ご連絡をして下さい。

manachan.jpg

双葉郡葛尾村を過ぎ、50号線から114号線・浪江に行く途中の道で保護しました。


一時預かり先  アイラの会 ふくちゃん友人宅(東京)
連絡先      catpawclub@na.commufa.jp
           清家 080-6968-2319



Dog NO5

仮の名 太郎♂
ゴールデンリトリバーミックス  

飼い主様と連絡が取れました。

 
110407_094549.jpg

2011年3月27日 双葉郡浪江町大字立野
「YAMAGUTI」と書かれたお宅の裏にて保護しました。
猫のビビアンと同じ敷地内に、鎖に繋がれていました。

玄関には沢山のフードの殻の袋がありましたが、水は無く。
衰弱していました。

3月27日 那須の動物病院にて 治療を含む一時預かり

3月28日 一時預かり先の横浜の病院に搬送
フィラリア+ 衰弱していた為、どうぶつ病院にて、治療中に突然死致しました。

110407_094432.jpg
遺品の首輪。

やっと…助け出せたのに。凹
病院関係者及びスッタッフ一同、とても残念に思っています。
飼い主様へ このことをお伝えしたいと思っています。
お力になれず…申し訳ございませんでした。

110407_094536.jpg


飼い主様へこの情報が届くように…
このページの記事紹介をお願いいたします。






今後、保護してきた犬と猫の治療費が必要になってきます。
引き続き、ご支援をお願いできればと思います。

Cat paw club命のリレー隊義捐金のお願い。

三菱東京UFJ銀行
植田出張所支店
普通口座 3803327
名義人 キャットパウクラブ


Cat paw clubの支援金と区別するために
被災地の犬猫救出支援とのご連絡をお願いいたします





たくさんの方に知っていただきたいので、それぞれ一回クリックをよろしくお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ

里親募集強化の為、地域猫から猫ボランティア・保護活動へ一時移動いたします
ショッピング支援
☆楽天






☆オリジナルTNR猫グッズ

T.N.R_10(バッグ)
T.N.R_7(缶バッジ)


「にゃぬ~ン王国」のゆさんがデザイン支援をしてくれました。
売り上げの一部が猫たちの治療・不妊手術に使用されます。



カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最近の記事
検索フォーム
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
月別アーカイブ
QRコード
QR
カーソルの周りをきらきら