fc2ブログ

故郷・大分地震被災猫救済活動協力のお願い

熊本県や大分県で相次いで発生している地震により、お亡くなりになられた方々には心よりお悔やみを
不安な気持ちでお過ごしの被災者の皆様には謹んでお見舞いを申し上げます。
また、被害の拡大が最小限に留まり、一刻も早い復旧ができますよう、心からお祈り申し上げます。

連日の地震情報に、心痛めながらお過ごしの方も多いかと思います。
私も…被災救済活動を経験したものだからこそ、想像してしまうこともあり
居てもたってもいられない思いを抱えて過ごしています。

私の故郷は、大分県佐伯市蒲江町。大分県の南端です。
熊本県内に住む従妹がいますが、
従妹の娘の家は倒壊しましたが、家族みんな命は無事でした。

大分の親族は、みんな大丈夫でしたし、被害もありませんでした。
ただ、数日連絡のつかない熊本市内の友人…
彼女の安否を確認するまで、眠れない日々を過ごしていました。
3日後に、安堵するメールをもらいました。

ニュースやFacebookで熊本の情報が入るとき…
多くの犬猫もまた被災している現実に、心取られて、心痛める日々が続いていました。

既に、4月17日に、虫歯で顔まで腫れてしまった
愛犬・いちごの抜歯手術を控えていましたので、すぐには、行動には移せず。

幸い、活動エリアのTNR活動もオス数匹を残すのみ。
昨年まで3年間、日夜TNR活動を頑張ったので、地域猫から子猫の出産もありません。
保護猫の中には疾患持ちもいますが、みんな落ち着いてくれています。
IMG_5916.jpg
IMG_5909.jpg

愛犬の手術日の前日、16日に、大分県由布市で震度5の地震が!?
同日。深夜に、熊本市内の友人からメールが入り
家族と離れてしまった犬猫が放浪して泣いている。
中には、飼い主自ら、置き去りし、放置されてしまった犬もいる。
助けてあげて!と

飛行機も、新幹線も不通。
どう動くべきかを考えながら、
もしかしたら?動いてくれるだろうと思い
みなしご救助隊代表をblogへ
やっぱり!熊本への救済活動の開始告知記事が!安堵しました。
http://blog.livedoor.jp/inunekoblog/archives/47348083.html

数名の名古屋のボランティアさんからも、支援を送ろうという申し出もあり
みなしご隊の活動計画を伝えました。

翌日、ニュースに、
由布市避難所に、故郷の同級生の息子さんたちが、
熱めしを配給するボランティア活動の放送が!?
嬉しく思いました。

17日以降、徐々に…
被災で救助を待つ、犬猫のことが気になり
福島被災地の風景がフラッシュバック…
熊本は、殺処分0を達成した行政もいる。ボランティア活動する方々も多くいる。
人への支援に動いている支援者が渋滞の情報もある。
今は、まだ、動けない。

愛犬のいちごの手術が無事終わり、翌日退院し
IMG_5957C.jpg
12月に死ぬかも…迄、衰弱した花・ティアラも安定していることもあり
大分県内の犬猫たちが、気になり始め…

由布市、別府市の状況把握のため
大分市での地域ねこ活動講習会時で出会った推進員の方にメールを。
県庁、災害対策課にも連絡。

ネットで、災害状況の情報収集をしました。
13051718_476116732588250_7739286242992725426_n.jpg

大分のことも忘れんで
大分県由布市被害状況です。

愛犬・いちごの経過診療を終え、
来週初めには、大分県被災動物救出活動へ帰郷することを決めました。

大分県内で活動している犬のボランティア団体はあり
犬の捕獲作業は、既に開始してくれています。

猫の活動としては、
保護譲渡中心の活動で、TNR活動は行っていますが、少人数らしく
地域ねこ活動については、別府市の他数か所しか確立できていない現状です。

保健所の方々と、 昨年、大分市で開催した地域猫活動講習会で出会ったボランティアの方が
避難所に来ている被災者の方からの保護要請頭数なども報告くださいました。

ただ、猫の捕獲作業に関して、保健所は捕まらないからと行動もしていないとのこと
そして、捕獲器を持っている方も少なく、台数もなく
TNR活動経験者も少ない状況だということです。

福島での活動経験で、被災している猫は、もっと多くいると思われます。
取り急ぎ、捕獲器10台とクレイト10台を送付し、実家を根拠地として、
保護依頼ある猫の捕獲作業、避難所への支援物資配布などの活動をしたいと思っています。

寄付やご支援など、救済活動支援協力のお気持ちある方は
ご協力をよろしくお願いいたします。

支援物資に関しては、
必要な支援を届けないと思いますので、帰郷の後、報告しますので
その後、お願いいたします。
大分の実家へ送付していただきたいので、住所をお知らせする必要がありますので
お手数ですが、メールにてお問合せいただければと思います。
お見舞い品ですので、新品をお願いいたします
梱包を解く作業も時間がかかりますし、
大分市で物資購入も可能な状況なので、少ない金額でも寄付のほうがありがたいです。


大分県で避難しているご親族へ、届けてほしいという個人的な依頼も受付いたします。

会員の方も、行きますと言ってくれたスタッフもいますが
大分の実情がわかり次第ということにしてもらいました。
帰郷してから、団体としての活動に。熊本への活動へも移行するかどうか判断いたします。

福島は、人がいない町で犬猫たちは、お腹を空かせ、救いを待っていました。
熊本も大分も、幸いに原爆被害がないので、人がいます。
保護してくださる人がいますから。

そして、以前から、大分県高尾山に捨てられ増え続けている猫たちのTNR活動のため、
行政との話し合いを続けているボランティアさん協力のため
猫への支援物資、寄付金の募集も開始させていただきます。

70匹もの捨て猫たちが、数名の心ある方からのご飯をもらって暮らしています。
公園猫は、大分市の助成金利用もできず、TNR活動協力価格病院もなく、
70匹を動物病院利用した場合、少なくとも200万もの手術費用が必要です。

その為、どうぶつ基金の行政枠申請を要請しているのですが
数か月を経過してもまだ…行政の協力は得られていないのです。
今回の帰郷の際に、県庁や市役所などにも要請訪問をする予定ではいますが
猫たちは、やがて出産し、猫は増えていきます。

大分県から名古屋市へ来て、
2005年度から、愛知県下の猫たちの活動を続けてきました。
私が、名古屋の猫たちに心痛め、活動を始めたように、
救助が必要な中、物言えず、耐えている大分県の猫たち…助けていただけないでしょうか?
大分県の企業の方、ペット業界の方、ご協力、いただけないでしょうか?
被災地への救援活動へのご協力程、よろしくお願いいたします。

こちらも、支援物資配送先が、大分市になりますし
帰郷後に、現地ボランティアさん打ち合わせ後に、受け入れ態勢が整いますので
支援物資配送先住所は、メールフォームからお問合せいただければと思います。

大分の犬猫救済活動へのご支援をよろしくお願いいたします。
★三菱東京UFJ銀行  浄心支店(じょうしんしてん)
(普通口座)3078894
 一般社団法人愛知・地域ねこ応援団
大分県への支援は、お名前の前に、大分とご記入いただければと思います。

----------------------------------------------------------
拡散、活動応援をお願いします。

にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



支援に関して

2月、サカリのピークを迎えました。
わたくしも、愛知・地域ねこ応援団スタッフと共に、
天白区、名東区、長久手市、日進市において、55匹(3/7迄)のTNR活動を終えました。

毎年、サカリのこの時期になると、
新たにどこからともなく猫が現れたり、いつも姿を見せていた猫がいなくなったりします。

新規で餌やりさんから相談を受け、当初、捕獲サポートもしていますが
その後は、相談者自らが、毎日捕獲機を手に、エサやりを行っています。
寒い中、一時間も二時間もかけ、粘って、
捕獲作業をしてくださっているエサやりさんたちに感謝です。

最近は、搬送とお迎えのみのサポートですが
協力病院のしっぽ動物病院の予約が3か月待ちなので
昨年から、中村区塩田獣医科病院にご協力いただいているのですが
距離もあり、なかなかの体力が必要です。

以上、私の近況です。

さて、閉会をお伝えの後、
多くの方から労いのメールや支援をいただきましてありがとうございました。
ご支援をいただく方々とも、長い付き合いになりましたし
私も感慨深い気持ちになりました。
振込名に「カイシャノキモチ」というお名前もいただきまして
あの方かも?と想像するも楽しかったです。

それで、我が家に猫を預けているボランティアさんや
保護猫たちへの支援と限定したいから、
口座解約はなしにはできませんか?というメールを数件いただきました。
それで、一般募集の欄は、本日削除いたしますが、
振込口座は、解約せずに、そのままにしておきます。

何匹いるかも?今の時点で数えないとわからないほど保護猫がいます。
譲渡に力を入れて、2年間で保護猫0を目指し
愛知・地域ねこ応援団の活動がしやすい環境を形成し
次のステップへと計画をしております。

確かに、保護猫が多すぎて…日々の世話に追われて、
私が、今後、行いたいことに支障になります。
多くのボランティアさんを率いる代表理事として、私自身も成長し、
餌やりさんやスタッフや活動仲間が活動展開しやすい環境を
形成したいと考えています。
こうした次のステップを考え、Catpawclubを閉会させていただきましたが
保護猫たちが、幸せになるまで支援したい。と
おっしゃってくださった方に、心から、感謝を申しあげます。
うちの保護猫たちが、幸せになるまで…見守っていただければ幸いです。

そうした支援者様へのお礼として、こちらのblogで
行けず後家の保護猫たちの様子などを紹介させていただきます。

ブログ名を変えようかとも思っています。
里親様方が、時々、昔の写真を見ているようですので、
アドレスはこのままにしておきます。
時々、お迎えくださった猫たちの昔を…覗きに来てください。

15日には、飼い主が面倒を見れなくなり、なかなか里親様が決まらない
12歳のパピヨンが我が家にトライアルに来ます。
今更のパピヨンの受け入れにドキドキもしています
また、そのこともご紹介させていただきますね。

梅のつぼみが膨らんできました。
春になると、梅香のことを思い出します…
被災地に足を踏み入れたあの日を思い出します。

3月11日がもうすぐですね…
ご苦労を重ねながらも、
前向きに生きている皆様の健康と幸せを心から祈っております。
特に、故郷・福島に戻り、復興に向けて頑張られている皆様方の
ご健康を心から祈っています。

福島の復興の遅れには、ページがいくらあっても足りないほどの怒りを持っています。
一日も早く、普通の暮らしに戻れるよう、最大の努力を国にお願いいたします!




動物の不幸を生み出しているのは、私たち人間ではないでしょうか?
一人でも多くの方が、遺棄や飼育崩壊、虐待、飼育放棄のない社会を
目指して下さいますように!。


にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
にほんブログ村


コカ・コーラ支援自販機支援

コカ・コーラ セントラル ジャパン株式会社様より
支援型自販機を通じての活動応援をしていただくことになりました。

活動趣旨
一般社団法人愛知・地域ねこ応援団デザインのコカ・コーラー自動販売機をより多く設置することにより、
たくさんの方に犬猫殺処分の現状や飼い主のいない猫たちの状況を知っていただき、
少しでも多くの犬猫が殺されることのない世の中になるように啓発活動を行いたいと思います。

又、この活動は、市民ボランティアの方々への支援にも繋がるものとさせていただきます。

☆デザイン及び文言等は、会員のMさんが担当します。(現在考案中)
 人と人が繋がることによって、人と動物たちが共に暮らす町づくりを提案する
 作品に仕上げていただこうと思っています。

☆支援金は、ILOVECATにて収支報告し、
 広く社会還元できる活動に使わせていただきたいと思います。

この啓発活動には、皆様方のご協力が必要です

自動販売機を「募金箱」との考え方のもと、オリジナルデザインで仕上げ、売上金の一部が
一般社団法人愛知・地域ねこ応援団の活動費用へ活かされる自動販売機の企画です。
支援型自販機の設置ご協力による
動物の遺棄や虐待、犬猫殺処分の啓発活動への参加をお願い致します。


設置場所のご協力をしてくださる方(岐阜、三重、愛知県内)

犬猫問題にご協力をしてくださる方(企業・個人・団体は問いません)

ご支援を考えてくださる方。(企業・個人・団体は問いません。)

皆様、宜しくお願いしますニャン
DSC01320_convert_20120303011738.jpg

☆以下をご覧下さい。
 設置協力のご相談は、メールフォーム
 または、au 080-6968-2319 sb 080-4581-3667までお願い致します。

設置について
概要
・コカ・コーラ セントラル ジャパン株式会社は、自販機無償貸与にて設置にかかる費用を負担する。
・PRラッピング費用を負担する。
・支援自販機の管理(製品補充、売上金回収、空容器回収、販売に関わるクレーム)
・設置場所に応じた年式サイズの自販機を設置させていただきます。
・電気代は設置先の負担 
・利益の一部を一般社団法人愛知・地域ねこ応援団に支援する。

以下、既に実地している団体が公開しているQ&Aをコピー掲示しておきます。

支援自動販売機 Q&A
Q1, 自動販売機を購入することになるのですか?
A1, 購入いただく必要はありません。無償貸与ですのでご安心ください。

Q2, 経費は掛りますか?
A2, 基本的に設置経費は掛りません。
    ランニングコストとして、 
    電気代(目安:2000円~5000円/月、機種による)が掛ります。

Q3, 必要なスペースは?
A3, 幅1200㎜、奥行750mm、高さ1830mm位が通常の機種です。
    薄型タイプやスリムタイプなどがあり、幅広く対応します。

Q4, 空き缶対応は?
A4, 飲料会社が、ごみ箱の設置をし、商品補充の際に空き缶回収を行います。

Q5, 自販機が倒れる心配はありませんか?
A5, 基本的には、固定金具とあと施工アンカーで自販機脚部を固定します。
   アンカーボルト施工が不可の場合や屋内については、自販機脚部に転倒防止板を固定する等
   設置規定に準じた施工をしますので安心です。

Q6, 設置後のメンテナンスは?
A6, 飲料会社が、自販機の掃除、商品補充、売上金管理、支援金の振込等の一切を行います。
   ご面倒はお掛けしません。

Q7, 故障・破損した場合の修理費用は?
A7, 飲料会社が対応します。(詳細は、飲料会社との商談時にご確認願います)

Q8, 事故・盗難の場合の補償問題は?
A8, 飲料会社が対応します。(詳細は、飲料会社との商談時にご確認願います)

Q9, 支援自販機提携会社の自販機を既に設置している場合、支援型自販機へ切替はできるのか?
A9, 原則は新規設置導入となります。
    設置先様の現行契約内容などにもよりますので、まずはお問い合せ下さい。


☆保健所、ペットショップ、ペットの美容院、動物病院開業の獣医師の皆様、
 是非!!!啓発活動にご協力ご検討下さいませ。


DSC01380_convert_20120303012511.jpg
いつもワンクリックの応援ありがとうニャン
今日もクリックお願いしますニャァ

今日のお知らせは、一般社団法人愛知・地域ねこ応援団の支援自販機の件です。
私が代表理事をさせていただいている関係上、こちらにも紹介させていただきました。
たくさんの方に知っていただきたいので、それぞれ一回クリックをよろしくお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ

里親募集強化の為、地域猫から猫ボランティア・保護活動へ一時移動いたします

支援のお願い

物資支援と支援金のお願い

現在必要な物資
・フード(メーカー問いません。食べ残しOK)
サークル
・古タオル
・トイレシート

連絡先
 代表・りりママ
catpawclub@na.commufa.jp
又は、プログ内設置のメールフォールにてお願い致します。

折り返し、こちらから送り先の住所を返信いたします。
すみませんが送料のご負担はお願いいたします。


支援金の振込先は

三菱東京UFJ銀行 植田出張所支店
普通口座 3803327
名義人 キャットパウクラブ


お振込みいただいた方は、収支明細を送りたいと思いますので、
お名前、住所、自己紹介の御連絡もお願いします。

物資、支援金を協力いただいた方には、
毎月月末に収支報告としまして、
動物病院名を除く治療費、諸経費の明細書添付のメール又は
郵送にての 収支報告を行います。
必要でない方は、連絡の際に申しで下さればと思います。

皆さまからの温かい協力を宜しくお願い致します。
ショッピング支援
☆楽天






☆オリジナルTNR猫グッズ

T.N.R_10(バッグ)
T.N.R_7(缶バッジ)


「にゃぬ~ン王国」のゆさんがデザイン支援をしてくれました。
売り上げの一部が猫たちの治療・不妊手術に使用されます。



カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最近の記事
検索フォーム
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
月別アーカイブ
QRコード
QR
カーソルの周りをきらきら