fc2ブログ

熱田イオン 相談会開催

6月16日 イオン熱田ショッピングセンターでの、相談会開催

今回、イオン熱田ショッピングセンター様に ご協力いただき
マクドナルド側の入り口正面を提供いただきました。
こういう機会を与えていただきまして、会員一同心より感謝致します

初めての参加・コテツさん。仕事の合間をぬって駆けつけていただき、ありがとう♪
20100616a.jpg
今回は、Photo Studio Location様に、地域猫のパネル写真のご協力をいただきました

お忙しい合間をぬって、撮影とご準備をいただきましてありがとうございました。
沢山の方々が、足を止めて下さいましたね

20100616b.jpg

耳カットとピアスをした「ぷるるん」&「クロスケ」くん、
そして、九死に一生を得た子猫の「九一」くんも登場です。

DSC06732.jpg

DSC06735.jpg
20100616f.jpg
DSC06730.jpg

「儚き命」
儚き命
(クリックすると別画面が立ち上がります。更にクリックすると大きな画像が見れます)

猫たちを社会の片隅に追いやった、人の罪を感じる一枚の画像
このような不幸に繋がらないように…活動を継続して行かねば!と…胸が痛くなりました。

相談会の方も、混雑のないペースで様々な相談者が来場してくれました
ご近所へ迷惑のないように地域猫を見守る方法は?
糞尿の匂いを軽減するためには?
解決するための方法を、話しています。
20100616d.jpg
ももさんも、一生懸命に飼い主のいない猫たちの現状を話していました。
問題解決の方法は?
何故、TNRが必要なのか?何故?地域猫活動への発展が必要なのか?
若い方々も真っ直ぐな目で耳を傾けていました。ありがとうございます。


今回は、苦情を言いに来る方は、1人もいませんでした。
皆さん、飼い主のいない猫たちの現状を知り、
助けてあげたいけど、どうしていいか?分からないと相談に見えた方

エサをあげているけど、近所の迷惑にならないようにするには?
どうすればいいのでしょう?と質問に来た方

TNRをして、猫の面倒を見ているけど、今後どう進めればいいのか?
外にいた猫を面倒見て、みんな飼い猫にしてしまったのですが、
今、外にいる子たちをどうしたら助ける事が出来るのでしょうか?とのご質問など
自分たちの出来る範囲で、不幸な命を増やすことなく、
周囲の方々との調和をはかりながら、
人と猫との共生を真摯に考えてくれる方が多くいることを知り、心温かくなりました。

20100616e.jpg
今日は、当会だけでなく、アイラの会の活動エリアと言うこともあって
ふくちゃんが応援に来て下さいました
「広がりを感じるとってもいい会」だと、先輩からお褒めの言葉


今回、個人活動者の方々には、
行政による犬猫等の殺処分ゼロ実現への取り組みの一環として、
TNRみみ先カット猫助成金を給付していただいている
公益財団法人どうぶつ基金のご紹介もさせていただきました。

LOOK!と書かれた耳先カットのポスターも分かりやすいですね
DSC06729.jpg
全国の飼い主のいない猫たちへ 不妊手術費用を助成してくれるなんて凄すぎます
殺処分頭数の軽減には、TNR活動と地域猫活動が大切な事を、
HPでも分かりやすく説明していただいています。
是非、1度ご訪問ください。

どうぶつ基金

Cat paw clubも現在、どうぶつ基金の助成金にて11匹の猫たちの不妊手術を終えています。
助成金を受けて手術を終えた猫たちのご紹介は、また次回


以降の相談会は、西区 中村区 守山区 千種区を予定しています。
オレンジ色のCat paw clubののぼり旗と
緑色で、地域猫 苦情相談会と書かれたのぼり旗が目印です。
お近くで開催が会った時は、ご気軽にお立ち寄り下さればと思います。
DSC06726.jpg
※のぼり旗は あいちモリコロ基金助成金 を受けています


明日は、猫を見るのも嫌い猫にエサをやるなと言う方との個別面談です





ランキングに参加しています。
それぞれ一回クリックお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ

里親募集強化の為、地域猫から猫ボランティア・保護活動へ一時移動いたします。
スポンサーサイト



会員制に至った理由

飼い主のいない猫を通じて、社会に関わっていると・・・いろんなことがある。

猫ごときと平気で口にし、価値のない生き物だと思っている方も沢山いる。
えさをやるから、猫が増えると、それが善だと信じて疑わずに
活動者を非難する稚拙な大人たち

暴力的な言葉を善とする、この人って…いったい何?と。
遺棄する人と変わらない 非人道的な発言をしていると気づかないのだろうか?

そういう社会で暮らしていると思うと…悲しくなる
そういう人たちに巻かれてしまい居心地の悪さに、体調を崩すこともある
終わりなき活動を、しているのではないかと…
疲れがどっと増して、無気力に襲われる凹

確かに、餌を与えるのみの方も多い
でも、餌やりさんとボランティアは協力できるから、まだいい。
自然のまま…を望み、捕獲やリリースに抵抗を持っている人もいる。
きちんと話し合いが出来る人たちだ。

この体調の悪化にも及ぶ空気と言うか…
暴力的な言葉で、
(言葉(口)が悪いとは、また違う意味の事の…結果が暴力的になる言葉)
人を非難する人たちとは、私は関わりたくない
過激すぎの人とは、関わりを避けたいと、そこで啓発もストップする。

関わると…
心も身体も凹み、の日々
自分自身がダメにされそうと察し、拒否反応を示し、口を貝にする傾向にある

もしかしたら…
結果的に、社会を動かすなど、到底無理で
どこかの町内会長から、言われたように・・・
器にそわないことを目指す…自分に、凹む
(別に過信して、活動をしているわけじゃない。器があるなし関係ない
行動するするかしないかだという次元だと思うんだけど凹)
困惑の日々の最中…自分自身を取り戻すのには、時間がかかる

の後…
前向きに、活動を続けてこれたのは
会員たちと、理解を示してくれている支援者と、
餌やりさんを含む、一般市民の協力者たちのお陰だ


前置きが長くなった
Cat paw clubが会員制をとる前に・・・
自分自身の葛藤と超えた壁が、ありました。
思いは、以前ブログに書いたけど、
そこに至る現実を今日は、お伝えしようと思います


昨年、メーリングにて報告した
可決されたはずの瑞穂区のある町の地域猫活動
先頭を切って可決に導いて
保健所や、私たちボランティアを驚かせてくれた勇気ある町内会長
一ヶ月も経たないうちにいきなり反対派に

義務で行うことではないから、やる気がないのならそれはそれだと、
冷静に受け止めたが、不可解に思った。
町内会とは言え、議会で可決されていながら?と、理解できない言動
それ以前に、数名の方々から意見を聞いていた私は、
町内会長に対しての不信も、既に聞いていたが…ココまでの急変は、予想外だった

自分が可決方向へ流れを布いてきた議会だったのに
信じられない
猫は嫌いだと言う始末?(そういう問題なの?)
何で?そうなるの?と、聞くと
あんたから、催眠療法で騙された
この言葉を聴いたときに、ビックリした
詐欺にあったのは、どっちだという感じだ

個人の考えが反対派の意見でこうも直ぐに変わるのか?
保健所の担当主査に、疑問をぶつけて見た。
保健所も困っていた様子だった。
だが、具体的な対応策も、考えていない様子だった
そうか~町内会の議決なんて、そのくらいのものなのか
市民を導く立場にいながら、
自分たちも薦めた地域猫活動を、安易に引き下がる態度にも矛盾を感じた。


「来年まで、活動促進しているフリをし、
来年再度議決をし、今回の話はなかったことにする」と、
町内会長自らが発言したのだからあきれ果てて、何もいう気もせず
こちらは見守るしかないと判断した。

だが、挙句の果てに、という言動が始まった
町内内の有志活動者に対しても攻撃をしていたらしい。
賛成意見を言うと「Cat paw clubの回し者か」と怒鳴られたそう

有志の活動者や、地域猫を理解してくださっている方々には、申し訳なかったが
この時点で、瑞穂区の地域猫活動化は諦めた
保健所とも手を切った。昨年のこと。

町内会に対して、抗議文を提出し、
市政にもこの件を判断いただきたいと要請する気でもいた。

時期を待っての提出をと冷静になって決めようと、判断し…今日に至る。

人に対抗したなら、ココで活動は休止しただろう。
でも、私は続けた…
私を待っている猫たちの目を、見てしまったから
人は人を簡単に裏切る。そんな人相手に喧嘩しても仕方ない。

それが貴方の理論なら、それが正しいと思うなら…
どうぞ、お好きに
とも思った。
そして、この1件から、無視を決め込んだ
今日まで…口を貝のように閉じ、この件を自分なりに受け止めていた。

その後、数匹のTNR活動をし、
懸命に個人で活動をしている方々の負担を減らしたいと思い
可愛子、きらり、アリス、ジーニー、マリー、バニー、スティッチを保護。

それ以降も…活動をしながら、地域内の数件のお宅に、現地調査にも行った。
油をかける虐待者がいる地区、薬で死んだ猫もいる地区。
庭の花を荒らすからと、ハイターをそこら中に巻くおばさんもいる地区
そのおばさんは、近所でも有名な方で、
犬と散歩している時に、車で道端に追いやられるほど…
動物嫌いらしく、餌やりのおばさんに水を引っ掛けたりもするらしい
人として不可解。稚拙な行動だと思わないから、恐ろしい。

数名の方から名前が出てきたので、
1度、電話をかけて「話し合いたい」と申し出たことがある。
「何で~私に言うんですか?」と、逆に被害者めいた言動。
話にならない

「車の後を追って、貴方だと判明しているんですよ」と言いたかったが、
証拠になる写真の一枚もない。
被害者が道端に、犬と一緒に追いやられたところを見た第三者がいない凹

ここまで来ると、餌をやる人が悪いのか?貴方の方が罪あるでしょう?
自分に人のこと言えないでしょう?と言いたくもなる
証拠さえあれば、警察に駆け込みたかった
そんな人物のいる危険区域に、仔猫を置きたくなかった。
だから、保護した。
怒りが頂点に達し、眠れないほどの怒りの中に数日…身をおいた。

町内会に抗議文を出し、
町内会長の発言撤回劇を、町内の人の前で本人に問いただしたかった
撤回劇の真相を明らかにしたいし、知りたいとも思っていた。
次回の会合には、保健所も私たちも無視の集会になるのは目に見えていた。
だが…止めた。一般市民との喧嘩など、意味がない
啓発をする相手でもないと思った。
NO本来なら、啓発すべき人たちなのだけど…
そのエネルギーは、活動に使いたいと思ってしまう
住民同士の喧嘩など、茶番劇には参加出来る性格を持ち合わせていない。
そういう気の強さを私は、持っていない

今、この町内は…
数名の有志の方で猫は減っている。と言うか、増えずに済んでいる

町内のほんの一握りの人たちの有志活動者のお陰だとは、
心貧乏な人たちは、言えないのだろう…
良識ある方々が気の毒にも思えてくる。

Cat paw clubの支援者のお陰で、
数匹の猫たちは、安全な里親さま宅で元気に過ごせてもいる。
この事実さえも、この町の住民は否定しているのだろうか?


怒りながら
猫たちを守る為に
気長に
地道に・・・
前に進むしかない。

怒りを沈め…自分自身の中でリセットし、
そして、
仲間たちに出会った。

昨年の暮れの出来事だ。


この1件のことを、町内会に出席したメタボなふくちゃんも書いています
ほ~~んと、あほらしくて、漫画みたいな展開




ランキングに参加しています。
それぞれ一回クリックお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 地域猫へ

ジーニー♂トライアルへ

アリスと一緒にトライアルに行っていたジーニーが帰って来た翌日。
子猫希望のご家族が訪ねて下さり、ジーニーを迎えてくださることに

保護した時は、怖がって、威嚇の激しい子だったけど・・・
人の手にもなれて…おもちゃ遊びも覚えたジーニーはとっても穏やかでいい子になった

ジーニー、行ってらっしゃい!
ジーニー、がんばって行ってらっしゃい


お嬢ちゃんが、ジーニーに触っても、威嚇しない
がんばる!ジーニー
ジーニーの新しい家族だよ

ドキドキしながら・・・がんばるジーニーを思いながら帰る道
今日一日で、3匹の猫たちとの別れ・・・
ジーニー、可愛子、きらり・・・まだ温もりを、忘れられない
やっぱり、少し淋しい




ランキングに参加しています。
それぞれ一回クリックお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 地域猫へ

可愛子&きらり、トライアルへ

我が家にいる間、元気いっぱいに駆け回り、ずいぶん楽しませてくれた
可愛子&きらり兄弟のトライアル開始日。
この兄弟なら、きっと先住猫ちゃんたちとも仲良くできると思う。
がんばれ~

甘えてくるしぐさや、元気いっぱいに駆け回る姿・・・
本当に、心に残る可愛い猫だった
大きくなったね!可愛子
きらりのフワフワした体が好きで・・・抱っこすると、幸せ気分になる私だった

赤ちゃんの頃から、面倒を見てくれていたおばあちゃんのところに寄って行った。
大きくなったね~って、嬉しそうに何度も頭を撫でていた。

お別れの日

きらりは、分かったようで・・・おばあちゃんの顔をじっと見ていた

分かったかな?

2匹一緒に
3匹の先住猫ちゃんの待つ、Mさん宅へ
0812230076.jpg
不妊手術をした末娘ちゃん

Mさんは、ボランティア会員さんでもあり、
いつも猫たちのフード支援もしてくださっている方
猫さん、大好きな方なので、安心してもいる

うちの子宣言の日をお待ちしています


ランキングに参加しています。
それぞれ一回クリックお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 地域猫へ

マリー♀

瑞穂区の地域猫活動地域で産まれていた子猫7匹

可愛子&きらり兄弟は、23日にトライアルスタート
アリス♀ジーニー♂スティッチ♂バニー♀そしてマリー♀兄弟
アリスは正式譲渡決定
ジーニーも本日お見合いをし、明日からトライアルスタートです
スティッチも抱っこも平気になり、バニーの唸り声も聞かなくなった今日この頃
マリーのことが気がかりです

マリー
IMG_1000.jpg
IMG_0999.jpg

可愛いマリー

父親の紫♂
紫は去勢をしましたので、最後の子供たちということになりますね。
紫♂

去勢後、肥ったと聞いてはいましたが・・・本当です
のんびりまったり~

IMG_1015.jpg

IMG_1061.jpg<

IMG_1063.jpg
猫白血病ウイルス抗原検査済 (微陽性)
猫免疫不全ウイルス(猫エイズ)抗体検査済 (陰性)

父親の紫もマイナス、母親のしろたんもマイナス
兄弟4匹、マイナスなのですが

マリーは、現在、まだこのお庭にいます。
捕獲後、きみえさん宅にて一時預かりをしていただき、
インターフェロン治療を施します。

Cat paw clubでは、過去5匹の白血病プラス反応の猫たちを保護しました
5匹共に、インターフェロン治療にてマイナスへ陰転
みんな新しい家族へのご縁に繋がっています。

マリー・・・早く捕獲機に入っておくれ




ランキングに参加しています。
それぞれ一回クリックお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 地域猫へ


eica地域猫活動レポート12/16

りりママです
U地区の地域猫化への活動の第一歩
町内会への働きかけがいよいよ実現の日です
eicaさんからの報告書を公開しますね


12/16 19時~22時 理事会

19時過ぎ~19時半ごろ
課長からの説明
 資料を持参され、それに沿って、15分ほどの説明をされました。
 ほんとうに動物愛護のさわり部分をゆっくり話されましたから
 当初の持ち時間 (長くても10分) を軽くオーバーしてました。
 新聞記事を元に、野良猫についての悪いニュースから始め、
 締めくくりは、「地域猫」への発想というものについて でした。
 「地域猫活動」には、なんと言っても地域の理解と協力が
 不可欠である・・・ということを強調されました。
 尚、何かあれば、いつでも連絡してください・・・とも言われました。

 名古屋の殺処分の実態として
  成ネコ・仔猫       2,000匹/年間
  目のあいていないネコ 3,000匹/年間

 この数、忘れられません。

今回の理事会では、外部からの説明などが他にも 2議題あり
もう、目いっぱい、時間いっぱいかかりました。

21時半ごろ、私からの説明の時間をもらえたのですが、
資料についての補足と、活動している公園の地名は
近隣以外の方々には、伏せてほしいとお願いしておきました。
・何かトラブルや問題があれば、何なりと・・・。
・特に、ネコのフンについては、ネコトイレの効果的な置き場所に
 苦慮しているところであることを話しました。

マンションのペットクラブは、1月中には、飼育届けを提出してもらい
集会へと進めていきたいと思っています。
理事長がいろいろ資料を用意してくれていて、
それを各戸で回覧してもらうことになりました。

ペットクラブが立ち上がらなければ、「地域猫活動」へと結びつくのは無理ですね。
反対意見は出ませんでしたが、非難されず、無視されているのかも?
という、暖簾に腕押し のような感じもありました。

でも、課長もに言われましたが、
「地域猫活動」はあせってはいけません、
最初からうまくいきすぎると、いいことなし・・・。

とのことなので、「あせらず、あわてず、あきらめず」 でいきます。

以上                               eica


りりママです
ペットクラブというのは、マンションのペット可に伴い発足する飼育者のみで発足。
マンション内の住民の間でトラブルが起きないように条例もなども作成するとのこと。
ペットクラブとの協力体制をとり、地域猫化へ進めたいと考えています。

近隣を含むと200世帯ほどの町内の方々から、地域猫活動を促進し、
強いては、学区内、天白区全体へと、この活動を促進していけたら・・・と考えています。
先は、長いですが
一つ一つを確実にTNR活動しながら、
周囲の方々への理解と協力を促進し、
遺棄虐待は犯罪だということを唱えながら進めるつもりです。

ま~るい地球の今は、まだ点だけど・・・
確実にま~るい心を持った地区へとなるように
今後とも足並み揃えて、がんばりましょう



ランキングに参加しています。
それぞれ一回クリックお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 地域猫へ

ジーニー&アリストライアルスタート!

瑞穂区から来た4兄弟のアリスとジーニーのお見合いが決定
里親希望者様の心配は、先住ワンのみゅうちゃんとの関係のみ

幸いなことに、我が家でおてんばたちと過ごしている間に、「犬」というものを学んでいる。
ただ、場所と犬が変われば・・・どうかなあ?と不安な気持ちはあったけど・・・
ぜんぜん平気な二匹でした

家族の方も安心されたようで、2匹ともにトライアルスタートです

20081213a.jpg
mmmmmmmmmmmmmmmmmmmm:::::::::::::::::::::::::::::::::
可愛子がキーボード上をただいま通過しました。笑
眠くなると甘えて来て、邪魔ばかりして困ります。
マリンに似ていて、他の子を抱くとやきもちも焼きます。余談。

たてがみカットが可愛いみゅうちゃん♀
みゅうちゃん
届きません!笑

興味深々少し興奮していました
猫のいる生活になれてくれるといいですね~

ママさんが、毎日様子をメールしてくださいます
2匹が犬への恐怖心がないことに驚かれていました。

アリスもジーニーもご飯も食べて、くれたようです
20081213b.jpg
短い間でしたが、おてんばたちと一緒に暮らして来たから・・・の今があるように思います。

がんばれ~ジーニー&アリス




ランキングに参加しています。
それぞれ一回クリックお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 地域猫へ

可愛子、完治!

可愛子、退院後の最終チェックの診療日
マリンのワンピースなど着せて連れて行ってみました。笑

診察台の上では少し抵抗していましたが、便の検査結果が出るまで
お膝の上でじっとして待つことが出来ました
20081204b.jpg

皮膚の状態も、便の検査結果も
後は、いっぱいご飯を食べて、健康に育ってくれれば



ランキングに参加しています。
それぞれ一回クリックお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 地域猫へ



バニー

瑞穂区の地域猫化が間に合わずに産まれた子猫7匹
白猫ブルーアイのマリー♀を残し(白血病微陽性)み~んな我が家へ

地区内の協力者が現れるのを待っているが・・・
反対派の攻撃にあい、保健所もまとめるに至らず
瑞穂区の地域猫活動は、どこもかしこも足踏み状態
あの決議は、一体なんだったのだろうか?と思う今日この頃凹

一部の有志の方が、一軒一軒足を運んでいると聞く・・・
手伝いたいが、ここは任せるところだと言い聞かせて、足を止めている。
あまりガンガンいくのも性格ではないし

今は、保健所と地域の有志の方に任せるしかない段階で、事実上蚊帳の外
いい方向へ行くか否かは、率いる側の手腕だが・・・どうなんでしょうね?
保健所と一般市民の有志が、進めるのが本来の形
伸るか反るかは?両者で決めること。

行政への要望書の1.
 1.行政が主体となりTNRを地域に根付かせ促進するための専門部署を市、区に設置し、
同時に職員の目的達成のための意識改革を要請いたします。


地区の事情に精通した個人のボランティアや団体のボランティアとの協力は
TNRを展開するためには必要と思いますが、
保健所は、現在もなお、一般市民であるボランティア団体に依存しすぎる傾向があります。

このため、協力関係がうまく構築されず、せっかく住民の理解や協力を取り付けても
円滑に話が進まないケースが頻繁に起こっています。
この問題を克服するため、
TNRや地域猫の促進を主体となって展開をする専門部署の設置を強く希望します。

一般市民、ボランティア、行政が三位一体となりTNRを展開するには、
現在の体制では実現が困難だと強く感じています。
現場における一般市民たちのTNRが円滑に展開できるためのサポートを要請します

猫たちのために・・・
地域で人知れず、活動している有志の方々のために・・・
一日も早い地域猫活動開始の連絡を聞きたいと思う。
ボランティアなしで進めていけるようになってほしい。と思っている。


町内の有志の方が、面倒見てきた子猫たちが我が家に来たという経緯
私なりの協力

こ~んな広い庭から、こんなに狭い我が家に
猫たちが、文句を言えなかったことに、ちょっと感謝

紅葉の見れる庭からやって来たわけ?

この場所から、
アリス♀ジーニー♂スティッチ♂そして、バニー♀が我が家にやって来た

ママ猫(不妊済)と、一緒にいるマリー♀に、インターフェロン治療をしてあげたい
母の傍から・・・離れないマリー♀
保護が、マリーのストレスになるのではないか?と悩む

1日に捕獲に成功し、4日に退院したバニー♀
この目つきに・・・魅了されそうな私

小さな体で・・・一生懸命に生きている証の目
新しい環境と、バニーは戦っているんでしょうね・・・。がんばれ

女の子です・・・(^_^;)笑
???カラーの間に、フードが一個

バニーもママ猫の傍を離れない子だった。
威嚇も激しいし・・・そのまま外へ。と考えていたが
突然原因不明の怪我のため、保護に踏み切った。
体に膿がたまり・・・退院の日まで、管をさしていて膿を排出させていた

長い付き合いの獣医さんですが、初めて言われました。
「治療ができないので、お返しします」びっくりな子だ。笑
通院に切り替わったんだけど・・・治療をさせるか?否か?

治療ができません!バニー♀
骨に異常はなく、外傷との診断
何かが体に刺さったのかな?虐待?原因は不明のまま。
血液検査に異常はなく、ウィルス検査もマイナス

どれどれ???どんな感じなのかなあ?と思い、触って見た
唸っているけど、大丈夫と、思った私が甘かった
心臓に悪いかも?心して、見てくださいね





バニー♀が、りりママ宅にて~どう変化するか?楽しみにしておいてください。
手こずりそうな・・・感じもしますががんばります


ランキングに参加しています。
それぞれ一回クリックお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 地域猫へ

アリス♀&ジーニー♂

アリスの兄弟猫、ジーニー♂

只今、家猫修行中
20081120c.jpg

里親さまを募集しています。

ランキングに参加しています。
それぞれ一回クリックお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 地域猫へ
ショッピング支援
☆楽天






☆オリジナルTNR猫グッズ

T.N.R_10(バッグ)
T.N.R_7(缶バッジ)


「にゃぬ~ン王国」のゆさんがデザイン支援をしてくれました。
売り上げの一部が猫たちの治療・不妊手術に使用されます。



カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最近の記事
検索フォーム
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
月別アーカイブ
QRコード
QR
カーソルの周りをきらきら