fc2ブログ

ねこさん

コタ姉が依頼を受け保護したねこさん
事故で眼球が飛び出して、あごに怪我をしていた

保護した翌々日、あごと虚勢手術をし、30日に眼球摘出手術を
5日間ほど食欲がなく、心配したけど・・・
無事、2度の手術を乗り越え、退院した
ねこさん
あごには、まだワイヤーが入っている。
痩せたように思うし・・・食べにくいよね

この子の行く末が気になっていたが…数回の話し合い後、保護した方が、
軒下に手作りサークルを作って、飼ってくれることになった。
が・・・本来なら、家の中に入れて欲しいんだけど

差し出された手に・・・少し躊躇しながら・・・甘えるねこさん
触れたぬくもりを忘れないで・・・ほしい

触れたその手が・・・お母さんとお兄さんの手だと分かり、何度もスリスリしていた。
幸せ♪
食事をしなかったので、チューブが入ったまま
退院の日に、外してもらえた。

本来なら、Cat paw clubが引き取り、
家の中で飼育してくれる方を、募集するのが本当なのだけど・・・
元いた場所、長年面倒を見てくれている方の傍が・・・この子には幸せではないかと思った。

猫さんをつれて、江南市へ
ただいま~♪
最初心配しましたが、大丈夫な子だとのことで庭に放して見ました。
伸び伸びして、体をほぐしていました。
事故にあったからでしょうねねこさんは、敷地内から出なかったです

私にもすっかりなついてくれてスリスリしてくれました
後のことをお願いし、車へ向かう私を見送ってくれたねこさん
0812110010.jpg
0812110011.jpg
私たちに出来ることは・・・ここまでだよ。
ごめんね。。。
終生飼育のお約束はしていただけたけど、室内飼育のお約束をしていただけなかった
家の中に納まらない性分の子は確かにいる。けど・・・ねこさんが心配だよ
後は、君の強運で生き抜いてほしい
お父さんとお母さんとお兄ちゃんたちがきっと君を守ってくれるに違いない。
そう信じて・・・お別れをした

次の日、室内飼育を反対していたお父さんが「寒いようなら家の中に」と言ってくれたそう
ねこさん、どうか・・・元気でいてほしい。
ほんの数時間しか一緒にいなかった私が、心惹かれるほどに・・・可愛いねこさん
きっと、きっとまた会いに行くからね

ランキングに参加しています。
それぞれ一回クリックお願いします!

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 猫ブログ 地域猫へ
スポンサーサイト



コグーのお見合い決定☆

コタ姉です。

4月に星ヶ丘で捕獲したゴミアサリ猫のコグーにお見合いが決定しました

そんなことは全然知らないコグー…↓
コグーエアコンの上


コグーは決して美人ではないし、まだ抱っこもできない、気の小っちゃい子。
譲渡に時間がかかるだろうなぁ~、と思ってましたので
「いつでも里親募集」に掲載させていただいて気長に待とうか、なんて言ってたら
なんと!2日後にお見合いの話が!! 
他の、どの可愛い猫たちよりも早く…
この子は幸運の持ち主かも知れませんね
きっと飼ってくださる方にも幸運を運んでくれると思います

今回お見合いをしてくださる方は、
病気の迷い猫を保護され、ずっと看病されてきたんだそうです。
はじめは2年といわれていた寿命も伸び、去年の暮れまで、計4年間一緒に暮らしたそう。
その猫ちゃんが他界してからというものの、毎日さび猫ちゃんを探していたとのこと

…コグー、これは運命だと、勝手に言い聞かせるw

コグーの自慢は、
超健康優良児
なのです。

ごはんもよく食べてくれるし、お残しもしたことがない!
エラい!「mottainai」の精神を持つエコ猫!

捕獲した当初は猫にも相当なストレスがかかり、下痢をする子が多い中
コグーにいたってはそのようなことは一度もありませんでした。
体が丈夫いのか、神経が太いのか…(笑

ともあれ、この子が里親様の二代目「さびパートナー」になれたらいいなぁ、と思っています。

なんといっても、コグーの見立てをかわいい~っていってくださるのが嬉しい☆

「何見てんのよ」と言わんばかりの表情ですが…↓
コグーはエアコンが好き


今日はツンデレw

11日にお見合いにリリママと一緒にいってきます。
コグーと里親様にとって、素敵なご縁となりますように


↓コグー♪頑張れ!!
宜しくお願いします!!

ありがとう~^^v
ありがとう~^^v



ジャックの里親様募集again!

こんにちは
最近は、ドックトレーナーなみに!?ビシビシまるを訓練しているコタ姉です。
まるは、交差点で、おとなしく信号も待てるようになりました!
でも信号が青になっても、なかなか渡らせない、ちょっといじわるな私
そう、落ち着きのためのトレーニングです。信号が5回くらい青になったところで
「よしっ」ってまるを歩かせる。

いい子です!


この子は、覚えの早い子だと思う。
よくしつけは半年から一年の間が勝負なんて聴くけれど、まだまだ十分にいける気がする。これから
まるのトレーニングを本格化する予定。今週からは、室内犬としてのトレーニングも
少しずつはじめる予定



まだまだ引っ込んでいるジャック!

ジャックの鳴き声

一ヶ月前に、晴れて、池下の看板猫として旅立ったジャックなのではありますが・・・・
あらためて里親様を募集することに決定いたしました!

理由は、池下では衛生的な環境と餌は与えられていますが、
どうしても十分な愛情が与えられない!!
ジャックも我が家に置いていた時に、聴けたあの可愛らしい声もまったく聴くことができなくなり・・・リリママの助言もあって、再度里親様を募集することに致しました。

人に怯えることはもうないものの、まだ懐くまではいっていません。
時間をかけて関係を築いてくださる方を探しています。

ジャックの詳細
黒猫(約5ヶ月) オス 去勢済み レボルーション投与済み、
猫エイズマイナス・猫白血病マイナス
威嚇なし 抱っこはまだ難しい(リリママ 一回成功体験あり)


生ジャックをみてみたい!というお方がいらっしゃいましたら、
是非、池下シェルターまで見学にお越しくださいねお待ちしております^^。




池下シェルター

こんばんわ

お約束の池下シェルターの写真を掲載しますね。
お時間あるかたは是非是非かわいい猫たち&保護犬まるをみにきてください。
家猫教育中の猫たちも頑張っていますよお。
現在保護中の猫は、蓮華草ニッキの4匹。あと保護犬のまる。看板猫教育中のジャック☆

どなたかキャットタワーをお持ちの方お譲りいただけるとうれしいデス。
檻のなかだけの生活は、家猫教育にならぬと、今必死で改造中であります。

まるのお散歩をしてくださる方がいてたりしたらめっちゃ嬉しいです。
ここぞとばかりに応募してくださいねっ。
場所は池下駅から歩いて5分の場所です。
ちなみに今はリリママとコタ姉が変わりばんこでいっています。

まるは、先日生まれてはじめてのシャンプーを経験し(雷嵐さんありがとう)
去勢手術を無事終了し、なんとフィラリア検査はマイナスでした。
性格もまるなまるちゃん、早く里親様みつかるといいな

今日はコタ姉疲労のため、池下シェルーター掲載写真だけごめんなさいね。。。
イケシタ
イケシタシェルタ



↓応援宜しくです!

ありがとう~^^v
ありがとう~^^v


チャトラン

コタ姉です。

ご報告が遅くなりましたが…チャトランが先日から、
名古屋市のお宅で里親様とお試し保育中です。
ですので、チャトランの里親募集は一旦締め切らせていただきますm(_ _)m

先住猫との相性がよければ、そのまま里親決定になる予定です
またその際には改めてお知らせいたします。

とはいえ、チャトランがいなくなったとは知らぬジャック。
うちに来て、一週間弱、チャトランがいなくなったためなのか、
超寂しいそうな声を出して鳴いている。
あまりにもかわいい声なので、
私のダンナはこのまっくろくろすけボーイ、ジャックに夢中!

ジャックの鳴き声
(犬の鳴き声とかが聞こえたりするのはご愛嬌w)

「超かわえ~池下シェルターの看板猫にしようぜ!」
(実は半年前まで猫アレルギーだった夫。こんなセリフが出るまで成長?してくれました

「池下シェルター?」って思った方。
…実はコタ姉、池下に一室ペット可能アパートを借りることにしました!
のら猫ちゃんたちがが人慣れして里親に送り出すという名のもとに、
コタ姉はそこにプチ家出計画!?


1DKですが、コンクリートのお庭もついているので、芝の地面をつくろうかしら・・・・
って今日さっそく西洋芝の種を購入しちゃいました!
保護中の大型ワンコも5月ごろ移動予定なので、
ご主人様が見つかるまでの間は芝の上でゴロゴロしてもらう予定。

もうすぐりりママの保護猫が滞在することもあって、とうとう初のミッション開始!
駐車場がないのが難点ですが…(高くて契約できなかった・・)
今度シェルターの写真載せます♪

シャトラン改めチャトラン☆

コタ姉です。
皆様おきづきだと思いますが、シャトランが改名しました!

正式名はチャトランです♪

改名というかですね~…
そもそもシャトランとは、映画「子猫物語」の主人公にちなんでつけたわけなんですが。
名前がシャトランというのは私の思い込みで、
リリママのご指摘どおり、主人公の名前はチャトランでした。

この映画2週間くらい前にみたばっかりなのに(;^_^A

少々私の話をさせていただきますと、私、実はかなりの天然らしいのです。
(自覚はあまりないけどネ)
物や人の名前を間違えるなんて、日常茶飯事です。
自分のペットの名前も間違えます。
さらに、ぶたまるさんのお名前も、本人の目の前で3回くらいミスってます。
笑って許してくれるぶたまるさんや、
間違えてもとりあえずこっちを見るうちの子は本当にいい人(猫)です。

昨日は、ぶたまるさんのおうちにいくのに…
10分くらいの近所で、しかも何度も行っているのに、
何故か迷う。

結局40分かかって無事到着です!
私にしては早い方!グッジョブ
「絶対迷ってると思ってた」「名前は天然コタだネ」とあっさり口にするぶたまるさん
「えぇ!天然ですYO!(`Д´#」


話を本題へ戻そう。
昨日はシャトランチャトラン(早速かよw)の去勢手術&血液検査!

ゴミアサリ生活という過酷な生活の中で汚くなってしまった野良猫ちゃんが、これから飼い猫として
スタートするために、通らなければならない関門が猫白血病と猫エイズの血液検査。

検査結果は大丈夫かな?
でも、同じゴミアサリメンバーのジャックも大丈夫だったし↓

ジャク 餌


シャトランチャトラン(またかw)もごはんも
よく食べてくれるし、きっと健康なはず!

病院へつくとすぐに看護婦さんに検査結果シートを渡され、期待はくずれさる・・・

猫白血病・・・陽性
猫エイズ・・・陽性

ウソっ!まじで?ありえない!やだやだ!里親さん見つかる???
あー、どうしよう!
いやいや、こういう時こそプラス思考でいかないと!

心ある優しい里親様がきっとどこかにいるはずだから!!

院長から「お話しがあります・・・」といわれ、いざ診察室へ。
そこへ、先ほどの看護婦さんが登場。
「先ほどの検査結果に訂正点がありますのでシートをもう一度お貸しください!」
そして、新しいシートをもってきてくれた。そこには

猫エイズ・・・陰性
猫白血病・・・陰性


私の願いが通じたのか!?すごいな、私!神?ww

先生は笑顔で、「チャトランは去勢手術も血液検査も特に問題なくおわりました。
健康な子ですよ」

「有難うございます!チャトランよかったね~」
無事に家に戻って静養中。
…って、すぐ隠れるんだから…


チャトラン かくれんぼ


↓↓チャトラン♪早速!里親希望者が現れました!
すごいぞ!チャトラン!↓応援よろしく!

ありがとう~^^v
ありがとう~^^v

星ヶ丘の地域猫保護活動

コタ姉です。
今日は保護しておいた黒猫の「ジャック」の手術があったとです。
病院を10時にに予約しておいたのに、起きたら9時20分だったとです…
(一緒に行ってくれたドリアンぶたまるさん、ゴメンなさい)

クロ改めジャック♪

…で、無事手術は終わりまして、自宅で静養中です。
血液検査の結果も良好で、FIV陰性(猫エイズ陰性)でした☆
一ヶ月後の白血病の検査で問題なければ、できれば里子に―

しかし、このジャック…可愛い!(手術前まではクロという名前だったことはヒミツ)
絶対里子に出してあげたいなぁ~…
我こそは!と思わん猫好き者はこぞって応募するといいです。
まだ未定ですけどね(^^;

馴れたら可愛いだろうなぁ~むしろ飼いたいなぁ~(´д`*

さて、我が家にはもう一匹保護猫のシャトランがいるのだが、オス猫で明後日
去勢手術&血液検査の予定である。

シャトランは、ジャックともども星ヶ丘のゴミアサリメンバーの仲間である。
まだまだ緊張しているジャックとは違って、シャトランはごはんもよく食べてくれ、
また野良猫とは思えないくらいのなつきようなのである。

本日、安心しきっていた私は、保護2日目という中、シャトランをせまーいケージに閉じ込めておくのは
かわいそうと思いシャトランを主人の部屋へ追放した。

シャトラン外に出る


「キャー、シャトランよかったね~
少しは体も動かさないとね・・・・
エコノミー症候群になったら大変だもんね~」


そして、私はジャックを病院までお迎えにいった。
帰ってきたら、シャトランを閉じ込めておいたはずの部屋にいない!

いない!いない!いない!いない!いない!!!!

さっきまで、リリママの猫の過去の脱走劇を聞かせれて、リリママ大変でしたね~って余裕しゃきしゃきできいていたのに、5分後まさか自分が同じ事になろうとは!
リリママにも絶対に逃がしてしまったらだめよ~ってあれほど、念をおされていたにも
かかわらず!

常に私の人生、情に負けて、失敗の連続。
負け犬ならぬ猫負け?(猫負けってw)
まさか、逃げられるなんて・・・・

シャトラン~!!
5畳半の部屋・・・どこにもいない。ソフャのしたにも、天井の隙間にもいない!
どこから逃げたの?

窓は完全にロックがかかっているし、考えられるのはドアをちょいっとあけて他の部屋への
脱走?探して探して探しまくった!

だんなが現れ、あきれた顔で「…いますけど。(-_- 」
本棚の本の裏側におった。隙間約5cmに。

シャトランは即ケージへ収容。

シャトラン捕まる


大先輩であるリリママの話しによると、野良を保護したら最初は一週間はあまり、触れずに
餌と水だけを事務的に運ぶのが一番ベストだとのこと。
また保護用のケージにも布をかけて猫を落ち着かせてあげること。

シロート判断はやはりシロート判断である。
よい子はマネしちゃだめだぞ☆
メンバーの皆様、お騒がせしてすみませんでした!

↓↓1匹でも多くの猫を救いたい!
↓応援よろしく!

ありがとう~^^v
ありがとう~^^v
↑↑


テーマ : 野良猫と地域猫
ジャンル : ペット

ショッピング支援
☆楽天






☆オリジナルTNR猫グッズ

T.N.R_10(バッグ)
T.N.R_7(缶バッジ)


「にゃぬ~ン王国」のゆさんがデザイン支援をしてくれました。
売り上げの一部が猫たちの治療・不妊手術に使用されます。



カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最近の記事
検索フォーム
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
月別アーカイブ
QRコード
QR
カーソルの周りをきらきら